06.Mar.2018 Up!
836Views
3月9日≪ミクの日≫は初音ミクカラコンで盛り上がって♡
日本が生み出した二次元のアイドル、初音ミク! みなさんは、3月9日が「ミクの日」って知っていましたか? そこでリンデルでは初音ミクコラボのカラコンとコスメを使って、どこまで初音ミクに近づけるのか!? 試してみました♡ その変身っぷりをレポート!
「初音ミク」ってナニモ!?
誰もが知っているバーチャルアイドル「初音ミク」
今や日本武道館でライブを行うほどのバーチャルアイドル「初音ミク」。海外でもツアーを行うなどその人気はとどまるところを知りません。
「初音ミクってナニモ!?」という方のために少しだけご説明。
初音ミクは、ヤマハが開発した音声合成システムに対応したボーカル音源のバーチャルアイドル。どんな人でも好きな音楽を作り「初音ミク」をプロデュースして歌を歌わせることができるというもの。
ちなみに「初音ミク」の名前の由来は、初音=初めての音、未来=ミクで、「未来から来た初めての音」という意味だそう。音源が先にあり、それに合わせて完成した蒼い髪の歌姫ロボットなんですね♪
初音ミクは、ヤマハが開発した音声合成システムに対応したボーカル音源のバーチャルアイドル。どんな人でも好きな音楽を作り「初音ミク」をプロデュースして歌を歌わせることができるというもの。
ちなみに「初音ミク」の名前の由来は、初音=初めての音、未来=ミクで、「未来から来た初めての音」という意味だそう。音源が先にあり、それに合わせて完成した蒼い髪の歌姫ロボットなんですね♪
コスプレ好きな梶本成美ちゃんが試してみました♡
↑↑↑5、6年前に初音ミクコスプレに挑戦★
「普段から、誕生日に制服でディズニーランドに行ったり、ハロウィンにはセーラー服で集まってたこ焼きパーティーをするくらい、コスプレは嫌いではないです。笑」という成美ちゃん。5、6年前には特に何かのイベントでもない日に友達と初音ミクのコスプレをして公園で写真をパチリ!
3月9日の「ミクの日」を盛り上げようと、編集部で初音ミクのコスメを入手! 普段からコスプレをするという梶本成美ちゃんに試してもらいました♪ なんと、初音ミクのウイッグを持参してくれたことに、編集部一同驚き! さて、どこまで二次元のアイドル、初音ミクに近づけるのでしょうか!?笑
「初音ミク」ワールド全開のコスメをご紹介!
右:初音ミク ルースパウダー/cosme play コスミィ ¥2,700(税抜)
中:初音ミク リキッドアイライナー/cosme play コスミィ ¥1,800(税抜)
左:初音ミク アイシャドー/cosme play コスミィ ¥2,980(税抜)
中:初音ミク リキッドアイライナー/cosme play コスミィ ¥1,800(税抜)
左:初音ミク アイシャドー/cosme play コスミィ ¥2,980(税抜)
左から
初音ミク×カラコン/【02】誘惑アンバー ・【04】純愛コランダム【01】歌姫の瞬き・ 【03】初恋キャンディー/すべてマジカルブリンク 各¥1,800(税抜)
DIA:14.2㎜
BC:8.7㎜
含水率:38%
1箱10枚入り ¥1,800(税抜)
医療承認番号:22800BZX00253A04
初音ミク×カラコン/【02】誘惑アンバー ・【04】純愛コランダム【01】歌姫の瞬き・ 【03】初恋キャンディー/すべてマジカルブリンク 各¥1,800(税抜)
DIA:14.2㎜
BC:8.7㎜
含水率:38%
1箱10枚入り ¥1,800(税抜)
医療承認番号:22800BZX00253A04
初音ミクのイラストがパッケージ全面に描かれているインパクトのあるコスメとカラコン! これを使って早速「初音ミク」に変身してもらいましょう!!
Before
ベビーフェイスで、キュートな成美ちゃん♡ 「初音ミク」カラコンが似合いそうな予感……。
ミクブルーを思い切ってオン!ただし抜け感は大切に♡
初音ミク アイシャドーを使ってアイメイクスタート
★★★★★
HOW TO MAKEUP
①二重幅より広めに思い切ってブルーをオン!普段ブルーシャドーを使うことがないと勇気がいりますが、思い切って入れましょう。
目頭側にはブルーを濃く入れすぎないことがポイント!目頭は薄めに入れて、ホワイトでボカすと抜け感が出ます。コスプレメイクといえども、やっぱり抜け感は重要◎
②目のキワには「初音ミク アイライナー」をほそーく引いて。抜け感を出すためにブラウンのアイライナーを重ねてくらさいね。
③チークはコーラルピンクを濃いめに入れて、上から「初音ミク アイシャドー」のレッドをポンポンと入れて馴染ませました。初音ミクメイクは、まぁるく入れた濃いめチークもポイントです♪
HOW TO MAKEUP
①二重幅より広めに思い切ってブルーをオン!普段ブルーシャドーを使うことがないと勇気がいりますが、思い切って入れましょう。
目頭側にはブルーを濃く入れすぎないことがポイント!目頭は薄めに入れて、ホワイトでボカすと抜け感が出ます。コスプレメイクといえども、やっぱり抜け感は重要◎
②目のキワには「初音ミク アイライナー」をほそーく引いて。抜け感を出すためにブラウンのアイライナーを重ねてくらさいね。
③チークはコーラルピンクを濃いめに入れて、上から「初音ミク アイシャドー」のレッドをポンポンと入れて馴染ませました。初音ミクメイクは、まぁるく入れた濃いめチークもポイントです♪
二次元から飛び出した!? 実写版「初音ミク」の完成!
どうでしょう!このクオリティ⁉
編集部からも「すごい!成美ちゃんの周りだけ異空間~!」と歓声が♡
ウィッグの効果もありますが、ブルーのカラコンがきいていますよね。やっぱりカラコンは印象を大きく左右する重要なアイコスメ。瞳のブルーがとてもキレイに発色していて、アニメの中から初音ミクが飛び出してきたかのよう!
目元をZoom Up★
フチは柔らかい黒。また内側のブルー部分にも黒が使われているので、黒目にも馴染みやすい! 自然にボカしのあるフチが、どこか柔らかさもあるので、二次元のミステリアスな瞳に仕上がりました♡
成美ちゃんも「初音ミクのカラコンとミクブルーのアイシャドーで、バッチリ変身できました♡」と満足そう!想像以上に初音ミクに近づくことができた、今回の企画♪
あなたもたまにはカラコンとメイクの力を借りて、いつもと違う自分に変身してみるのはいかがですか?
★★★★★
撮影/オノデラカズオ(Astro) モデル/梶本成美 構成/LindeL編集部
あなたもたまにはカラコンとメイクの力を借りて、いつもと違う自分に変身してみるのはいかがですか?
★★★★★
撮影/オノデラカズオ(Astro) モデル/梶本成美 構成/LindeL編集部