固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております2210345
古川陽明さんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·9時間学び方は人それぞれですけどね。わたしの場合はなるべく略称を使わないように自分に義務付けてるの。略語を覚えたときはフルスペルでその言葉をかけること、言語に関係なく。さらにその意味を丹念に調べ理解することかしら?16
古川陽明@furunomitama·5時間神がかりと霊がかりも似て非なるものだ 沖縄などでは神口と霊口などというらしいが、やはりそういうチャンネルを合わせる対象で、関わる世界が変わっていく いわゆる霊能者は文字通り霊界や霊に関わる人であり、神や仏とは別の想念の世界に通じていることが多い 霊能者で神仏に関わる人もいるが少ない25このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·5時間鎮魂がどう帰神がどうと言っても、皆イタコ芸みたいなものしか想像できないようだが、結局それは本当の鎮魂も帰神も修行したことがない人の本を読んだり、初歩の初歩しか知らない指導者を盲信しているからだろう 神々がそう簡単に一庶民の生活に口は出さないよ 天皇が一庶民の生活に口を出さないように1126このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·5時間石笛のゆーゆーという幽玄な音に集中して、鎮魂帰神の印を組み、肉体から魂が抜け出すような感覚を自然に感じ始めると、鎮魂から帰神に入り出したということになる 鎮魂だけだとまだ自分の肉体の中に魂があり意識がある 帰神になると自分の魂が肉体を離れる、あるいは肉体以上に広がる感覚になる120このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·5時間二十代の時に古神道の修行で初めて本田霊学の鎮魂帰神をした時に、目の前が明るくなって、それで自分の身体が無限に大きくなって、地球に以上に大きくなって宇宙に溶け込むような感覚に蕩尽したのだが、それで別に神様のお告げがあったわけではない 密教の広観などはあの感覚をマニュアル化したのかも1449このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·5時間神道には教義も経典も教祖も戒律も何も無いのが良いところだが、時々、仏教でいう授戒的なものがあれば良いなと思う 古人もそれを考えたようで、幕末明治に本田霊学が考えた一霊四魂(古伝ではない)の考え方から、魂にこと寄せて戒律をつけていたが一般的ではないし、机上の空論だから力もない239
古川陽明さんがリツイート大峯先達福廣@anchorworks1971·23時間逆修(生前供養)なども相談受け付けています。専門的な話でもありますので、詳しくはDMでどうぞ。 今年は講社登拝は一度しか行わない予定です。 ご縁をつなぐ機会です。引用ツイート大峯先達福廣@anchorworks1971 · 5月31日千秋三柱講社で、みなさまの大峯山への信仰のお取次ぎを致します。 御札、九重守、永代過去帳記帳などをお取次ぎします。御守や授与品は護摩で加持していただきますが、この取次に協賛していただける方には護摩の施主に加わっていただきます。それが大峰山への財施になります。 詳しくはDMで。29
古川陽明@furunomitama·15時間孔雀明王への祈りは 玉体安穏 国家鎮護 疫病平定 日日安穏 息災延命 身体健全 病気平癒 呪詛解除 怨敵退散 など公の祈りと人々の安寧を祈る祈りで 個人の欲望などを祈ることはありません これを自分の行として日々積み重ねていくのは その祈りが神仙道や神道と同じ目的だからです1242このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·15時間今日も孔雀明王を拝み、ご法楽で孔雀明王経陀羅尼を読誦しました 明日で最初の一区切りなので画像は全て消去しました 孔雀明王に関しては神拝祈祷とは別に自分の自行として百座千座と拝んでいきたいと思います4274このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·16時間大日経に 如実知自心 如実に自分の心を知る とあるように 自分の心を他人に聞いても何も得られない 自らの心の中の神仏に自ら向き合い知ろうと思わねば何も知ることは出来ない 他人に聞かねば分からない心など捨ててしまえば良い それで残る心こそあなたの心そのものだ1861
古川陽明@furunomitama·16時間返信先: @belltherockさん, @AkakuraSan19さん雰囲気に酔ってるだけかも知れませんし 心が弱っているのかも知れませんし 魂が感動してるのかも知れませんが 自分の心を私に聞いている時点で心が弱って縋っているのだと思います1
古川陽明さんがリツイートあらいちゅー馬主で大家で占い師@araichuu·20時間辛いことがあったらSNSに吐き出したらいい。そのためにあるものだと思う。でも○ぬとか○にたいとかは通報されたりアカウント止められちゃうかもしんないから言わないほうがいい気がする。1795
古川陽明さんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·23時間自分の欲望で相手の心を利用するのは霊的な痴漢さんなの。それは女性男性を問わない。そもそも、霊には肉体は存在しないのだからその利用方法も異なってる。心の隙をついて狙ってくるからそういうのには注意が必要です。715
古川陽明@furunomitama·19時間南北朝を経た方が良いんじゃないかな 神社本庁トップが失脚か、2人が新総長を自認で「南北朝時代」突入を危惧する声 | 瓦解する神社 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp神社本庁トップが失脚か、2人が新総長を自認で「南北朝時代」突入を危惧する声全国約8万社の神社を傘下に置く宗教法人、神社本庁。6月3日に満期を迎える、その巨大宗教法人のトップ人事が目下、前代未聞の大混乱。新総長を自認する2人が併存しかねない事態に陥っている。523
古川陽明@furunomitama·19時間返信先: @zaikenohitoさん本当それですね 数打ちの仏像でもきちんと拝み込めばそれなりになっていくと思いますが、樹脂のフィギュアは拝んでも蓄積されない気が本能的にしますね1
古川陽明さんがリツイート談山神社,Tanzan-Jinja Shrine【公式】@TanzanJinja·6月1日6月1日午前8時30分に本殿において月次祭を斎行いたしました。 また午前10時に秘仏『談峯如意輪観音菩薩坐像』を神廟拝所より観音堂に遷座いたしました。本日より7月31日まで観音堂にて御開帳いたしております。【如意輪観音】 #談山神社 #奈良 #神社 #仏像 #如意輪観音#関西 #近畿19143
古川陽明さんがリツイート甲斐千鶴@forest_f3·6月3日今回の展示で初出させてもらった 「香久山の水神~哭沢女命」 大変作品を気に入っていただいた方の元にお嫁に旅立ちました イザナミをいとおしむイザナギの涙から生まれた命を守る女神様ですん。 女神様の慈愛がありますように #美人画 #日本神話27120
古川陽明さんがリツイート甲斐千鶴@forest_f3·20時間あちきの持論だけど、今ゲームキャラにするのに神様や武将(故人)を好きに描くけど、昔は神様や武将、故人の映画やドラマ撮る時には墓所や縁ある神社仏閣にお参りなどしたものだし、そういうご挨拶って大切にした方がいいなって思うのぬよ。作画対象の敬意とリスペクト大事。21692
古川陽明さんがリツイートイスム表参道店(仏像専門店)@isumuomotesando·2015年1月5日あけましておめでとうございます。本年もイSム表参道店をどうぞ宜しくお願いいたします。「イSム 愛染明王 篁千礼彩色 極彩色仕様」もご注文受付開始いたしました。15日までの期間限定販売です。http://isumu-shop.jp/isumu/7.1/003709/…36