固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております2210345
古川陽明@furunomitama·8時間孔雀明王への祈りは 玉体安穏 国家鎮護 疫病平定 日日安穏 息災延命 身体健全 病気平癒 呪詛解除 怨敵退散 など公の祈りと人々の安寧を祈る祈りで 個人の欲望などを祈ることはありません これを自分の行として日々積み重ねていくのは その祈りが神仙道や神道と同じ目的だからです1137このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·8時間今日も孔雀明王を拝み、ご法楽で孔雀明王経陀羅尼を読誦しました 明日で最初の一区切りなので画像は全て消去しました 孔雀明王に関しては神拝祈祷とは別に自分の自行として百座千座と拝んでいきたいと思います362このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·9時間大日経に 如実知自心 如実に自分の心を知る とあるように 自分の心を他人に聞いても何も得られない 自らの心の中の神仏に自ら向き合い知ろうと思わねば何も知ることは出来ない 他人に聞かねば分からない心など捨ててしまえば良い それで残る心こそあなたの心そのものだ1446
古川陽明@furunomitama·9時間返信先: @belltherockさん, @AkakuraSan19さん雰囲気に酔ってるだけかも知れませんし 心が弱っているのかも知れませんし 魂が感動してるのかも知れませんが 自分の心を私に聞いている時点で心が弱って縋っているのだと思います1
古川陽明さんがリツイートあらいちゅー馬主で大家で占い師@araichuu·13時間辛いことがあったらSNSに吐き出したらいい。そのためにあるものだと思う。でも○ぬとか○にたいとかは通報されたりアカウント止められちゃうかもしんないから言わないほうがいい気がする。1483
古川陽明さんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·16時間自分の欲望で相手の心を利用するのは霊的な痴漢さんなの。それは女性男性を問わない。そもそも、霊には肉体は存在しないのだからその利用方法も異なってる。心の隙をついて狙ってくるからそういうのには注意が必要です。714
古川陽明@furunomitama·12時間南北朝を経た方が良いんじゃないかな 神社本庁トップが失脚か、2人が新総長を自認で「南北朝時代」突入を危惧する声 | 瓦解する神社 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp神社本庁トップが失脚か、2人が新総長を自認で「南北朝時代」突入を危惧する声全国約8万社の神社を傘下に置く宗教法人、神社本庁。6月3日に満期を迎える、その巨大宗教法人のトップ人事が目下、前代未聞の大混乱。新総長を自認する2人が併存しかねない事態に陥っている。521
古川陽明@furunomitama·12時間返信先: @zaikenohitoさん本当それですね 数打ちの仏像でもきちんと拝み込めばそれなりになっていくと思いますが、樹脂のフィギュアは拝んでも蓄積されない気が本能的にしますね1
古川陽明さんがリツイート談山神社,Tanzan-Jinja Shrine【公式】@TanzanJinja·6月1日6月1日午前8時30分に本殿において月次祭を斎行いたしました。 また午前10時に秘仏『談峯如意輪観音菩薩坐像』を神廟拝所より観音堂に遷座いたしました。本日より7月31日まで観音堂にて御開帳いたしております。【如意輪観音】 #談山神社 #奈良 #神社 #仏像 #如意輪観音#関西 #近畿19142
古川陽明さんがリツイート甲斐千鶴@forest_f3·6月3日今回の展示で初出させてもらった 「香久山の水神~哭沢女命」 大変作品を気に入っていただいた方の元にお嫁に旅立ちました イザナミをいとおしむイザナギの涙から生まれた命を守る女神様ですん。 女神様の慈愛がありますように #美人画 #日本神話27119
古川陽明さんがリツイート甲斐千鶴@forest_f3·13時間あちきの持論だけど、今ゲームキャラにするのに神様や武将(故人)を好きに描くけど、昔は神様や武将、故人の映画やドラマ撮る時には墓所や縁ある神社仏閣にお参りなどしたものだし、そういうご挨拶って大切にした方がいいなって思うのぬよ。作画対象の敬意とリスペクト大事。21483
古川陽明さんがリツイートイスム表参道店(仏像専門店)@isumuomotesando·2015年1月5日あけましておめでとうございます。本年もイSム表参道店をどうぞ宜しくお願いいたします。「イSム 愛染明王 篁千礼彩色 極彩色仕様」もご注文受付開始いたしました。15日までの期間限定販売です。http://isumu-shop.jp/isumu/7.1/003709/…36
古川陽明さんがリツイートHONKOWA編集部公式@COMIC_HONKOWA·5月24日本日 5/24『HONKOWA』7月号 発売となりました 永久保貴一先生と、密教僧・蒼雲さんの人気超コラボ連載「霊幻怪異始末」、今回は観音様の掛軸の相談から「開眼」についての興味深いお話が描かれてます。ありがたい神仏のお姿もたくさん! Amazonはこちら→amazon.co.jpHONKOWA (ほん怖) 2022年 07 月号 [雑誌]HONKOWA 7月号22182
古川陽明さんがリツイートDJ プラパンチャ@prapanca_snares·14時間ついでだからつけ加えると、日本ではこの曼荼羅の定義から逸脱し「ガラパゴス化」した「曼荼羅」がみられる。その一例がお宮(神社)を描いた「宮曼荼羅」で、多くは神社を上空からみた視点で描き、そこにまつられている神々や、その神々の本体とされる仏や菩薩(本地垂迹というやつです)を描いている。引用ツイートDJ プラパンチャ@prapanca_snares · 5月31日>RT 曼荼羅は「密教で信仰される尊格を、一定の幾何学的なパターンに配置することで密教の世界観を表現したもの」と一応は定義できるのだが、密教と全く関係はないものの結果的に曼荼羅っぽい形態になっている図像は古今東西いろんな例があるので、以下このスレッドでその例をあげてみる。このスレッドを表示13764このスレッドを表示