固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております2210344
古川陽明@furunomitama·30秒返信先: @zaikenohitoさん本当それですね 数打ちの仏像でもきちんと拝み込めばそれなりになっていくと思いますが、樹脂のフィギュアは拝んでも蓄積されない気が本能的にしますね
古川陽明さんがリツイート談山神社,Tanzan-Jinja Shrine【公式】@TanzanJinja·6月1日6月1日午前8時30分に本殿において月次祭を斎行いたしました。 また午前10時に秘仏『談峯如意輪観音菩薩坐像』を神廟拝所より観音堂に遷座いたしました。本日より7月31日まで観音堂にて御開帳いたしております。【如意輪観音】 #談山神社 #奈良 #神社 #仏像 #如意輪観音#関西 #近畿16133
古川陽明さんがリツイート甲斐千鶴@forest_f3·12時間今回の展示で初出させてもらった 「香久山の水神~哭沢女命」 大変作品を気に入っていただいた方の元にお嫁に旅立ちました イザナミをいとおしむイザナギの涙から生まれた命を守る女神様ですん。 女神様の慈愛がありますように #美人画 #日本神話2193
古川陽明さんがリツイート甲斐千鶴@forest_f3·1時間あちきの持論だけど、今ゲームキャラにするのに神様や武将(故人)を好きに描くけど、昔は神様や武将、故人の映画やドラマ撮る時には墓所や縁ある神社仏閣にお参りなどしたものだし、そういうご挨拶って大切にした方がいいなって思うのぬよ。作画対象の敬意とリスペクト大事。2942
古川陽明さんがリツイートイスム表参道店(仏像専門店)@isumuomotesando·2015年1月5日あけましておめでとうございます。本年もイSム表参道店をどうぞ宜しくお願いいたします。「イSム 愛染明王 篁千礼彩色 極彩色仕様」もご注文受付開始いたしました。15日までの期間限定販売です。http://isumu-shop.jp/isumu/7.1/003709/…23
古川陽明さんがリツイートHONKOWA編集部公式@COMIC_HONKOWA·5月24日本日 5/24『HONKOWA』7月号 発売となりました 永久保貴一先生と、密教僧・蒼雲さんの人気超コラボ連載「霊幻怪異始末」、今回は観音様の掛軸の相談から「開眼」についての興味深いお話が描かれてます。ありがたい神仏のお姿もたくさん! Amazonはこちら→amazon.co.jpHONKOWA (ほん怖) 2022年 07 月号 [雑誌]HONKOWA 7月号22080
古川陽明さんがリツイートDJ プラパンチャ@prapanca_snares·2時間ついでだからつけ加えると、日本ではこの曼荼羅の定義から逸脱し「ガラパゴス化」した「曼荼羅」がみられる。その一例がお宮(神社)を描いた「宮曼荼羅」で、多くは神社を上空からみた視点で描き、そこにまつられている神々や、その神々の本体とされる仏や菩薩(本地垂迹というやつです)を描いている。引用ツイートDJ プラパンチャ@prapanca_snares · 5月31日>RT 曼荼羅は「密教で信仰される尊格を、一定の幾何学的なパターンに配置することで密教の世界観を表現したもの」と一応は定義できるのだが、密教と全く関係はないものの結果的に曼荼羅っぽい形態になっている図像は古今東西いろんな例があるので、以下このスレッドでその例をあげてみる。このスレッドを表示13054このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートDJ プラパンチャ@prapanca_snares·5月31日それ以外だと、ケルト文様(左)や、アメリカの南西部の先住民であるナバホ族の砂絵(右)なんかも結果的に曼荼羅っぽい形態になっている。ナバホ族の砂絵を用いた儀式では、歌を歌い呪文を唱え砂絵にエネルギーを吹き込んでいくんだそうで、密教儀礼と似ている点がある。12356このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートDJ プラパンチャ@prapanca_snares·5月31日また、ベネディクト会系の修道女のヒルデガルト・フォン・ビンゲンは、自分の神秘体験に基づいて「宇宙卵」や「回転する天使の図」という作品を残している。ヒルデガルトの著作には、「回転する輪にはその始まりと終わりが確認できない」とか「神の力に似た回転運動」といったフレーズがみえる。12468このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·1時間神社とか神道とか祝詞とか神様を好きな人のためのコミュニティです 好きな人たちで好きなように語り合いましょう神道・古神道・神社・祝詞を愛する人の会233 人のメンバーコミュニティを表示17
古川陽明さんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·4時間勿論、何かを受け取る側としては相手はいつも正体不明なのだから警戒は怠らない。何か神秘的な体験をこれ見よがしに見せ付けるようなことをしたら怪しいと思ってすぐに退去してる。15
古川陽明さんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·4時間だから何かそれらしいことが起こったらまずは体調を整えることにしてるの。栄養と睡眠をよくとり万全に備える。場合によっては献花や香をたく。210
古川陽明さんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·5時間それが神格の顕現であるのならなおさらのことだから。その通路となるひとの体のことまで気遣ってくださるの。少なくとも器を壊すようなことはしないはずだから。17
古川陽明さんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·4時間霊的な存在だからといっておいそれと信用しないで。何かを受け取ったとしても冷静になって考える必要があるから。本当に相手を思ってのことだとしたらどのように行動するのか。常識で考えてみれば分かることも多いからなの。38
古川陽明さんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·4時間霊的な物事というと何か特別なことと思いがちだけど、実際のところは現実の常識が通じるの。少なくともわたしたちは生きた人間ですからその常識がある。だからとても紳士的な態度をとるし正規のステップで信頼勝ち取るような行動をするでしょうね。47