[x] AutoPage最新のお知らせ  2022/06/03 AutoPageブログのお引越しを検討されてい…
Kiw」は2000年に開設した 近鉄いこま線なWEB (Kintetsu ikomasen na web)、 「124」 は 生駒線の営業距離12.4kmにちなんでいます。
当ブログはある鉄道趣味者の日記みたいなものです。

西大寺車庫のしまかぜSV03

2014/9/13  20:30 | 投稿者: たか・えふ

10月10日といえば、近鉄観光特急しまかぜの京都~賢島便の定期運行開始日。
10月10日は「体育の日」、すなわち「祝日」という感覚が染みついているのだが、よくよくカレンダーを見ると、運行開始日は「金曜日」で普通に仕事のある日だということがわかった。

既に京都便運行にあたっての京都線・橿原線界隈での試運転が開始されているようである。

そのような中、本日夕方に西大寺車庫を覗きにいくと、しまかぜ第3編成SV03の姿があった。

クリックすると元のサイズで表示します

ちょうど乗務員の方々に対し緊急時の実地教習のようなものが行われていた。
クリックすると元のサイズで表示します

奈良線、京都線のバラエティ豊かな車両の中においても、「しまかぜ」の存在感は際立っている。
クリックすると元のサイズで表示します

阪神線乗り入れ車両5800系、京都市営地下鉄乗り入れ車両3220系と並ぶ。
クリックすると元のサイズで表示します

特に3220系との並びは新鮮で、前面貫通構造の50000系であれば、将来、京都市営地下鉄烏丸線への乗り入れも検討されるのであろうか。
クリックすると元のサイズで表示します


9月20日(土)の「鉄道友の会 50000系ブルーリボン賞贈呈式」まであと1週間。

ブルーリボン賞で「しまかぜ」に投票するために、昨年初めて「鉄道友の会」へ入会した私。そして「しまかぜ」は2014年度の「ブルーリボン賞」に無事選定され、今般の贈呈式となる。
贈呈式後の記念乗車、撮影会について、新参者であるにもかかわらず狭き門であった抽選に当選でき、皆様より一足先に京都発しまかぜ(おそらくSV03に)乗車することができる。
なんて幸せ者なんだろう。!(^^)!

来週の予定(行程)はどこまで公開していいのかわからないが、当日は可能な限りツイート(@kiw124)していきたいと思う。

↓お帰りにこちらも↓ (クリックお願いします)
にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ 鉄道コム 
1
Twitterで共有はてなブックマークに登録



コメントを書く

名前
メールアドレス
コメント本文(1000文字まで)
URL





AutoPage最新お知らせ 2022/06/03 AutoPageブログのお引越しを検討されてい…