【Yahoo!不動産】10万円相当プレゼント新築マンション物件ご成約プレゼント

教えて!住まいの先生

Q仕事が続かなくて生きていく

自信がありません。
今までに100回くらい
転職しています。

新卒採用された職場で
いじめにあい
嫌がらせを受けて
解雇されそこから
何やっても続かなくなりました。


転職後は同じ場所に毎日通い
時間に拘束され自由がなく
同じメンバーと顔を合わせ
同じ仕事を繰り返し
変わらぬ日々に苦痛を感じて
逃げ出してしまいます。

賃金も月に交通費込手取り
12万程度
やる気もでません。

仕事が続かない人はみんな
どうしてるのでしょうか。
続いて最長一年です。
質問日時:2021/12/17 09:47:40解決済み解決日時:2021/12/22 18:21:05
回答数:6閲覧数:190
お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時:2021/12/22 18:21:05
少しでも嫌な事があると
その嫌な事から逃げて逃げて逃げて
行き着いた先はニートや引き籠りになってしまいます
人間の成長と言う観点から見ると
決して良い事では無いですね。

そう言う生活をしていると
体の免疫力も下がり、うつ病のような症状が出る事も有り
精神的には、もやしのような弱さになってしまいます。
外に出て色んな人と接する事で
精神的な栄養を得ていると思って下さい。

外からの刺激がないと
今のままではますます心の殻の中に入って行ってしまい、
今よりさらに出にくくなりますよ!

人は成長する為に嫌な事を経験します
この経験が多いほど成長も大きくなります。
生まれて来た目的は、この嫌な事を
経験して乗り越えて行く事しか無いです。

外に出て仕事をしながら人と接して
嫌な事を経験して
それを何とか乗り越えて行くのが人生です
その嫌な事が自分が一番克服しなければならない事柄だと
言う認識で見れば良いですね。

社会に出ると楽しい事もあれば辛い事もあります。
問題はこの辛い時の事で
辛いからと言って直ぐに逃げるのでは無く
辛い原因を探り、考え
次に同じ事が起こったら何とか乗り越えて行く策を見つけて
周りとのコミュニケーションを取る作業が
貴方の精神性を高めて行きますから

辛いと思ったら
「これは自分の成長の為に起こっている事だ・・・」と思って
乗り越えて行くようにしましょうね。

ナイス:2 この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時:2021/12/22 18:21:05

みなさまへ
こんなどうしようもない私にご親切にしてくださりありがとうございました。
おひとりおひとりが私のベストアンサーでございます。

 

回答

5件中、1~5件を表示中

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時:2021/12/17 11:06:54
100回は凄い、自分が思ってるより精神強いですよ。なんか逆に凄いって感じます。ちなみに私も続かない人です。多分原因は協調性コミュニケーションがないのと長いものにまかれないからかなと。100個の中で一番たのしかった職種を今度は2年頑張ってみようって頑張ればどうですか。

ナイス:1 この回答が不快なら

A 回答日時:2021/12/17 10:38:41
とりあえず高給な仕事についてみれば良いのでは?
12万なんて生活するの大変ですよ

自信がないならつけるだけです。
仕事だったら一つ課題を作り達成する、など目標を立ててみれば楽しくもなるんじゃないですか?
会社のために何ができるか、自分が企画した仕事が成果となって結果が見えれば自信もつくし、やりがいも出てきます。
頑張ってください

ナイス:0 この回答が不快なら

A 回答日時:2021/12/17 10:30:14
新卒採用された職場で
いじめにあったのは
何が原因ですか?

会社、上司に報告はなぜしなかった?

たぶんしたでしょう。
何度も転職を重ねるのは
僕の見立てではあなたは仕事ができないんでしょう。
だから見下された。それがどんどんエスカレートして
それをいじめと勘違いしたと、そういうことですね?

あなたが自身に問題があるんですよ?
なぜできなかったか、どう努力をすればよかったか
考えてますか?

ナイス:0 この回答が不快なら

A 回答日時:2021/12/17 09:51:23
自宅でリモート勤務中心の仕事にしてみたら?。
情報漏洩の問題とかも考慮すれば、外でも仕事出来て気分転換もできるでしょ。

ナイス:1 この回答が不快なら

A 回答日時:2021/12/17 09:49:05
100回くらい採用されたのなら自信持って良いと思います

ナイス:2 この回答が不快なら

5件中、1~5件を表示中

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

Yahoo!不動産からのお知らせ

キーワードから質問を探す

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード