♪あなたが捜してくれるの待つわ♪
♬む~かしの名前~で 出て~居ま~す♬
ご町内の皆様、お騒がせしております。
毎度おなじみ、MeYouでございます。
Ameba当局によって存在を消され、新生「Meyou」としてヨタヨタ歩き出した私でしたが、この度、元の名前「MeYou」に戻すことにしました。
――高校・大学の頃に水商売のバイトをしていましたが、そこでは胡桃と名乗っていました――
私はアカウントを削除されてしまったことで、私に優しくしてくれた何人もの方々の連絡先を失ってしまいました。
昔の名前に戻したところで、その方々との繋がりが復活できる訳ではありませんが
ゆづファンで、私にゆづさんのDVDを下さった方。
ゆづファンで、中傷者に苦しめられている私に、ゆづさんやそのファンは、もっと苦しんできたと慰めて下さった方。
ゆづファンで、私に、垢削除に備えなさいとアドヴァイス下さった方。
......あれ?偶然にも、ゆづファンの方ばかりだな。
他にも「MeYou」に戻すことで、私を見つけて欲しいと思う方々がいます。
私はここにいるよ?。゚(T^T)゚。
元の名前に戻そうと思った直接のきっかけは、昨日、読者のあかりさんに、
「どうもMeyouは慣れない」
と言われたことで、自分でも違和感を感じていたのを自覚したことですた。
私は潔癖症で、かつ、シンメトリーが好きでございまして、
ローボード上の装飾品をきっちり左右対称に置かないと気が済まないのでございます。
......Meyouの「y」が気に入らねえ。
気にしだすとますます気に入らねえ。
......というわけで、シンメトリーYに戻させて頂きます。
既に私の記事をリンクして下さっていたsakuraさま、猫巻さま、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
猫巻さまに於かれましてはそれ以前に、私が消されたことで、過去記事で貼っていたリンクを全て貼り直しするお手間を取らせたことと思います。
記事復元にも膨大なお時間を使わせてしまいました。
また、今後も、消えてしまった補足説明のコメント復元に、お手を煩わせることと思いますが、よろしくお願いします。
ではご町内の皆様、そーゆ―ことで、トイレットペーパー1つ、お配りできませんが、そこんところ宜しくお願いします。
え?トイレットペーパーって何を言ってるのかって?
ちり紙交換車、知らないの?
「え~、まいどお騒がせしております、ちり紙交換車です。
ご不要になった古新聞、古雑誌、ぼろきれなど、
トイレットペーパーと交換させて頂きます」
軽トラでこう流しながら、町内を周回してたんですよ。
昭和の時代を象徴していたようにも感じます。
古紙の相場が崩れた1990年代には、もうその数は減っていたようです。
え?冒頭の歌詞も、何の歌か知らないって?
昭和の大ヒットですよ?
私はド演歌、特にこーゆー、女の気持ちを男性歌手が歌うのが嫌いだけど、否応なしに覚えちゃうくらい、そこら中で流れてました。
昔の名前で出ています(昭和51年)
唄 小林旭 作詞 星野哲郎 作曲 叶弦大
京都にいるときゃ 忍と呼ばれたの
神戸じゃ渚と 名乗ったの
横浜の酒場に 戻ったその日から
あなたがさがして くれるの待つわ
昔の名前で 出ています
忘れたことなど 一度もなかったわ
いろんな男を 知るたびに
いつもこの胸 かすめる面影の
あなたを信じて ここまできたわ
昔の名前で 出ています
あなたの似顔を ボトルに書きました
ひろみの命と 書きました
流れ女の さいごの止まり木に
あなたが止まって くれるの待つわ
昔の名前で 出ています
お断り:次回の記事は、早くも明日UPします。
この記事が新記事でいるのはたった1日です。
この記事は数週間程度掲載後、‟自分で”消す可能性があります。