Ruby
Linux
5
どのような問題がありますか?

この記事は最終更新日から5年以上が経過しています。

投稿日

更新日

Rubyでファイルの所有ユーザ・グループを調べる

ミドルウェアの設定ファイルなどを書くときにディレクトリの権限をいじる必要が時たまあると思う。1個ならlsたたけばすぐわかるけどいっきにいろいろなディレクトリを調べたいときにはコードで書く必要がありそうなので調べた。

Fileコマンドでは取れなかったのでEtcや、File::Statを利用したりする。

require 'etc'

path = '/'
user = Etc.getpwuid(File.stat(path).uid).name
group = Etc.getgrgid(File.stat(path).gid).name
puts "#{user}:#{group} #{path}" #=> root:root /
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
ユーザー登録ログイン
ainame
好きなラーメン二郎は新小金井街道店です. Rubyも好きです.

コメント

この記事にコメントはありません。
あなたもコメントしてみませんか :)
ユーザー登録
すでにアカウントを持っている方はログイン
記事投稿イベント開催中
Azure Machine Learning を使って機械学習に関するナレッジをシェアしよう
~
remote.it を使って○○に接続してみた!
~
5
どのような問題がありますか?
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか

この機能を利用するにはログインする必要があります。ログインするとさらに下記の機能が使えます。

  1. ユーザーやタグのフォロー機能であなたにマッチした記事をお届け
  2. ストック機能で便利な情報を後から効率的に読み返せる
ユーザー登録ログイン
ストックするカテゴリー