スマートフォン版を表示する

トップページ > 文化・スポーツ・教育 > 文化・スポーツ > 京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens

ここから本文です。

京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens

「生きた植物の博物館」

hanashobu

 〈視覚障害者の方のための読上げ用にテキストを抽出し再掲しています。〉

花菖蒲は、その音感から武士道に通じる「尚武」や「勝負」にゲンを担ぎ、江戸時代には武士が特に愛でたといわれています。数日間しか花は持ちませんが、花びらの変化や「芯」と呼ばれる雄しべの凛々しい立ち姿を好んだようです。すぐに散りゆく花ですが、その変化を「花芸」とし、1年間目をかけ、手をかけ、金をかける。ブラジル・リオのサンバカーニバルは1年1回のたった1時間程度のパレードコンテストのため、山車や衣装に1年間を費やし、知恵と工夫と莫大な費用をかけ、命を張るごとく踊り狂います。花菖蒲は、花芸といえども「静」、サンバカーニバルの踊りの熱狂は「動」、まるで真逆ですが、通底するものは熱量の果てに刹那の昇華があり、刹那ゆえの愛おしさがあるのかもしれません。

  花無くては、萎れ所無益なり。(世阿弥)

植物園ではハナショウブが見頃を迎えています。此処であなたなりの「有終の華」を見い出すことはできるでしょうか。

見頃の植物

催し情報

総合案内

施設紹介・園内マップ

お知らせ・募集情報

ネット動画

植物園よもやま話

アクセス

開園状況

開園しています

【開園時間】午前9時から午後5時(入園は午後4時まで)

【観覧温室開室時間】午前10時から午後4時(入室は午後3時30分まで)

【休園日】12月28日から1月4日まで

新型コロナウイルス感染症拡大防止のために

  • ご来園前に、検温等を行ってください。
  • ご入園の際は、体温確認させていただきます。
  • 発熱・咳・咽頭痛などの症状がある方はご入園をお断りします。
  • 園内では、マスク等を着用し、人との距離の確保をお願いします。
  • 講演会・講習会等の開催については、催し情報をご確認ください。

ご理解とご協力をお願いします。

新着情報

  • 広報チラシ等「京都府立植物園観覧温室ガイドマップ(日本語)」への民間広告を募集しています!(令和4年6月1日)【募集終了】
  • 第10回植物画展の作品を募集しています。(展示会チラシ(PDF:1,174KB)
    募集要項(PDF:208KB)をご確認のうえお申し込みください。(令和4年2月9日)
  • 年間パスポートについて
    臨時休園に伴う有効期限の延長は、手続き方法(PDF:34KB)をご覧ください。

新着一覧

京都府立植物園ファンクラブ会員の募集

京都府立植物園オフィシャルパートナー

タキイ種苗株式会社(外部リンク)

お問い合わせ

文化スポーツ部文化スポーツ施設課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142