固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております229343
古川陽明さんがリツイート伊勢神宮125社@isejingu125·37分【伊勢神宮125社】月讀宮(つきよみのみや) 月讀尊(つきよみのみこと) 内宮 別宮代2位 伊勢市中村町 天照大御神の弟神で夜之食国(よるのおすくに)を治める神さまです。632
古川陽明@furunomitama·1時間毎回録音はしておりませんが 録音でも再生すれば時を超えて繋がる何かがあると思います引用ツイート古川陽明@furunomitama · 6月1日一日なので 素人が読誦しておりますので功徳があるかはわかりません https://twitter.com/i/spaces/1mrGmardAZBGy…古川陽明ホスト孔雀明王経陀羅尼読誦6月1日·21:45録音を再生9
古川陽明さんがリツイート金剛仏子觀照1117@QscSpsIggSBWYfb·2020年3月26日再びお数珠を反転させて同じことを繰り返していきます。真言宗のお数珠は親玉が2つもあるから、ターンを繰り返さなければいけません。ところが天台宗のお数珠は親玉が1つだけなので108までストレスなくカウントできます。隆弘先生はこの天台宗のモデルを取り入れたため、密門会のお数珠は親玉1つだけ22
古川陽明さんがリツイートkabujirou@kabujirou·2019年12月6日私は資金繰りの天部信仰から入った人間だから 密門会は無理だけれども、生活に無理なく過ごせる 人で密教に興味があるなら密門会は良いと思うんだけどね。原理原則はしっかりしてるから。2119このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートkabujirou@kabujirou·2019年12月6日確かに、真言宗は金剛界と胎蔵界の大日如来さん拝んで お不動さんで護摩焚いて、葬式や回向で理趣経あげりゃええんでございますがね。でも、これを続けるって実はむつかしいんでございますよ。。 密門会つづけられたら、在家でも大したもんよ。これは本当の話。間違いないで。118
古川陽明さんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·6時間たとえ一目を置かれるひとでなかったとしても慎ましやかに生きているのならそのお話は聴くに値すると思ってるの。魔法における権威主義も嫌気がさしてるから。とても世俗的なんだもの。111
古川陽明さんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·6時間わたしは魔術界隈においてはその力よりも人格と社会適正を重んじてるからたとえ天才とされた魔術師でも貶すことがあります。周囲に迷惑をかけていればいくら法力があると噂されてもそれを評価しないの。213
古川陽明さんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·5時間オカルト趣味なんて社会的地位がある人たちにとっては知られたくない薄暗い部分に相違ないから。現実はどうあれ聞こえが良くないです。w18
古川陽明さんがリツイートAngeliqua@nap master@Ripple1975·5時間フリーメイスンは秘密結社として有名だけれど、その実体はただのサロンといったほうが恐らく語弊がない。ただし、社会的立場があって色々と公然には話せないこともあるでしょうからそういう悩みを持つ人たちの仮面舞踏会といったほうが誤解が少ないでしょうね。319
古川陽明さんがリツイート呪術さん@jyujyutusan·2時間オメー何言ってんだ?って話になると思うんだけど、やっぱ近代西洋オカルトを日本でやるのは無理があったんですよ。 アンチブディズムとか、アンチ祖霊崇拝とかから始めないと。520
古川陽明@furunomitama·4時間密門会をお薦めしたのはほんの一例で 正統な宗派の中で真摯に在家に祈りの方法や、生き方を教えてくださるところは少ないけどあります 念仏でも題目でも真言でも、好きな門戸を叩けば良いのですが、私自身が体験して良いなと思ったところしかお薦めできないので、一例としてお薦めした次第です15このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·4時間沖縄の講員へのメール ヒヌカンは本土では荒神さまかな ヒヌカンを大事にすることはとても良いことです 本土でも沖縄でも中国でもアメリカでも、火は同じ、火の神も同じですね 祈り方は本土の神道と沖縄とは少し違うと思いますが、その行き先は同じです 天照様は太陽のようなもので世界中を照らします125
古川陽明さんがリツイート龍音堂@解除師(げじょし)@ryuondou·6時間当然、本当に式神作ったりするのは、めちゃくちゃ大変なわけで、本当に出来る人はおおっぴらにいわない。 タルパは良く知らんけど、本物のチベット密教のやつは同じぐらい大変だと思う。 とはいえ、武術でも出来ないままで、幻想にひたって教えている人はいるから、そういう輩はなくらないんだろう。223
古川陽明さんがリツイート安部吉孝@abeyoshitaka·5時間邪なお願いをすると邪神・邪霊につながってしまうことになりがちだと存じます。邪なる存在につながると目がイッてしまい、脊柱が潰れ、姿勢が崩れるそうです。引用ツイート古川陽明@furunomitama · 6月1日神社に行っても邪な願いをすれば神社の御祭神ではなく 神社の境内に漂っている浮遊の霊や拝まれたい動物霊が憑き 一見良いことが起きるような出来事があるが それが悪因の始まりで その結果最後にはそれらの霊の眷属として死後まで苦しむことがある だから正神に正しい願いをすることが大事だ317
古川陽明@furunomitama·6時間マジか引用ツイートYahoo!ニュース@YahooNewsTopics · 8時間【聘珍樓横濱本店 経営法人が破産】 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6428248 (株)聘珍樓は2日、横浜地裁より破産開始決定を受けた。今年3月に5月15日で同店を閉鎖すると発表していた中、債権者から破産を申し立てられ、今回の措置となった。本店以外は別法人が経営している。10
古川陽明さんがリツイート龍音堂@解除師(げじょし)@ryuondou·6時間武術や護身だと習えばできないことがわかるし、そのまま実践するとボコボコにされるけれども、失伝している陰陽道や、妄想だけでその気になれる式神とかタルパはできなくても別に害がないから、好き勝手言えるというのが、霊的な技術の悲しいところ。引用ツイート習志野青龍窟 忍道家@3618Tekubi · 6月1日武道や護身において、ゲームみたく、技を習ったらすぐ使えると思ってる人が一定数いる気がする。 現実にはそういったものが中々通じない事を稽古で学んでいくんだけど、知らないとあまりにもスタンスに乖離ができる。18
古川陽明さんがリツイート蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中@semimaruP·8時間と言うわけで無詠唱僧侶ネタを見ても、真言の僧侶的には「あ~、最近はマイクあるから何事かやっているのは分かるけど無詠唱に見られるパターンはあるよね」となってしまい、件のネタは面白みのある話では無く「稀にある話」になるんですな(終)2143296このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中@semimaruP·8時間作法に従い、徹底して無音パートは無音という人も居り、この辺は師匠から習った通りに行うか、サービス精神を発揮して無音パートを減らすかの二択となります。故に年配の導師さんの独行は本当に微音にて作法を行うので読経半分・無音というか微音半分みたいなのも珍しくないという↓1135237このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中@semimaruP·9時間脇導師は導師の作法を見て讃(さん)と呼ばれる節付きのアカペラパートや読経を発音(ほっとん)する訳で、本来分業ながら、昨今は予算の関係で導師1人(独行)で行う場合が多く、若い衆は無言パートで参列者がざわつくプレッシャーに負けて大きめの声で唱えたりするも、年配の導師さんなんかは↓1131220このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中@semimaruP·9時間亡者を仏門に入れ、縁を結んで浄土へとナビゲートする訳ですが印明(印や真言)の中には大きな声で明かさないモノもあるので、口の中で微音にて唱えるモノが多数あるので参列者には聞こえないようにするパートが多いので、その間の無音パートを引き受けるのが脇導師となります↓1166281このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中@semimaruP·9時間一般的には葬儀や法事で僧侶が一人という前提だと思いますが、真言宗で葬儀(引導作法)を行う場合は3人編成でして導師・脇導師(経頭)脇導師(讃頭)という構成で田舎だと僧侶が複数人のパターンを見た人もあるのではないかと。導師は作法に集中するんですが亡者に得度・受戒・灌頂作法を行って↓2178297このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中@semimaruP·9時間無詠唱お坊さんネタの温度差 一般「お経を無詠唱とかwww」 僧侶「ああ、年配の導師さんとか独行だと 頑なに大きい声で唱えない人居るよな」 一般「えっ?」 僧侶「えっ?」 というすれ違いが発生するのが何故かというと↓引用ツイート佐々木鏡石@『じょっぱれアオモリ』角川スニーカー文庫より書籍化@Kyouseki_Sasaki · 5月31日なろう系のお坊さん「……」 参列者「……まさかお経を無詠唱で……!?」 参列者「あ、あいつなんなんだ!? 何者なんだよ!?」このスレッドを表示1770913このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_otodama·5月31日返信先: @enmyoukaiさん素敵なご真言よね スピな人も、光の柱建てるときにいっそ清々しいくらいに光明真言よめばいいのに、って毎度思うくらいよ。113