のうしんとう

2,009 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow nowshintow
のうしんとう
@nowshintow
遺言
ラピュタJoined May 2013

のうしんとう’s Tweets

Age-restricted adult content. This content might not be appropriate for people under 18 years old. To view this media, you’ll need to log in to Twitter. Learn more
「最低限のルールを護りましょう」みたいなの好きな人多いけど、そんなルールはどこにもなかったりする。

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

筋肉少女帯の小さな恋のメロディはアニメタイアップで、まるで全然関係ない曲を持ってきたかのように思われているけど、大槻ケンヂはEAT-MANの単行本にコメントを寄せて喜んでいるのよね。
「犯罪じゃないから問題ない」なんて為政者の非倫理的行為を庇う時に使うようなセリフじゃないんだよ。 自らの手は汚さないタイプの悪の首領かよ。
「金を渡したら問題だから招待する」とか「政治資金で買ったら問題だから関係者による持ち込みにする」とか「領収書がなければ証明できないから出さない」とか、法に明文化されていないから抜け道的に許されているだけで、倫理的にも状況証拠的にアウトなのを白ということにしているのよ。
Show this thread
ていうか、首相まで務めた国会議員の秘書や関係者たちが、法律の『抜け道』を使って支持者に便宜を図っていたというのは国家と国民に対する明らかな背任なのに、「興味ないです」「ちゃんと仕事してくれれば文句ない」とかどれだけ頭空っぽなのかしら普通の日本人。
1
Show this thread
不買運動という概念を理解できない日本人の国がかつて世界2位の経済規模を誇っていたとか信じられないよね。 政治的な意思表明を「そんなん勝手に黙ってやればいいやん」とかいっちゃうの恥ずかしいんだけど、日本においては不買する側の方が恥ずかしいことになるらしい。
ジョーカー観たときのあの「笑ってしまう」演技はコロシアムで狂喜するシーンと重なった。 “衝動”という実態の捉えがたい感情が爆発する瞬間は人間誰しもあるわけだけど、それをどう表現するかという難題を「笑う」という演技で見せ付ける凄さ。
Show this thread
ホアキン・フェニックスといえばグラディエーターのコモドゥス帝です。ラッセル・クロウのクソ素晴らしいとしか言えない演技もホアキンの狂気じみた迫力がなければ無かったと思う。
1
Show this thread
初体験としての面白さと、知識の上に成り立つ面白さはそれぞれ別ものだし甲乙つけがたいものもあるので、どっちが良いだ偉いだというのはナンセンスよねー
観る側の想像力の入り込む隙間が狭いので山崎貴の映画は苦手。顔芸はやるのは良いんだけど、そればっかりだとこのときこの人/キャラクターはどんな気持ちだったんだろう?みたいな遊びが無いというか。
『屍者の帝国』のワトソンは若い頃のジュード・ロウで余裕で想像できるのがズルい。ちょっと神経質で軽薄なところとか。
三温糖でカラメルを作ったら色の判断がつかずかなり難しかったのでオススメしません。 カラメルっぽい匂いと煙と勘でなんとかそれっぽいものはできましたが。
歴代作品の中でも珍しく結構意図的に「かき回さない女」として描いているので女性人気が高いのもわかる。ああいうアニメ作品で求められがちな正論吐きかつ直情的でヒステリックという性格にされがちなところを可能な限り抑え込んでみせたのは白眉。
Show this thread
少年たちも少女たちも「結局みんな誰かの道具」というところからちょっとずつ抜け出していくんだけども、主人公たちもライバルたちも「守りたい」と思っている少女たちや女性たちに守られていて毎度のごとく空回りするというのも面白い。
1
Show this thread
ガンダムWはアニメ誌の謎ピンナップとキャラクター押しで食わず嫌いの人も多いけど、失敗が最初から確定しているテロをどうにか自力でやりきろうとする少年たちが結局何も変えられずに「俺はこれでいいのか?」と自問自答の挙げ句に各々守るものを見付けるけどそれもいまいち勘違いというすごい作品で
1
Show this thread
しかし、「所得の倍増」とか掲げてるのにとりあえずの期限目標すら決めずに「しっかりと現実を見て見据えていきたい」みたいな頓珍漢なことを言う首相もいるしなぁ
「物価が上がったら物価を下げなきゃいけない」とか頓珍漢なことを言ってる国会議員様がいらっしゃる。 今の状況で物価を下げるは不可能だしもうデフレはこりごりなので、収入を増やす方向でおねがいしたいんですが。
自分ができることと、やらねばならないことと、やって欲しいとおもわれていることを全部理解してそれらを実行してしまったがために死んだのがヤン・ウェンリーなので、彼が生き残るルートはないのよね。
1
Show this thread
ホラーゲームから得た教訓といえば、バルブとヒューズと壁に書かれた数字は見逃すなということでしょうか。
あと、最終作とか言ってまたどうせしれっと作るんだろ?と思ってたら10年経ってギャレス・エドワーズと庵野秀明が次々と撮って「ハァ?」となった。
Show this thread
邦キチのゴジラファイナルウォーズ回は読んでなかったのだけど、今読んだら大体予想通りだったし私の感想と同じだった。小学生時代が平成ゴジラと共にありほぼ全部ゴジラシリーズを観てる私もGFWが一番好きなので嬉しくなっちゃた。
1
Show this thread
「自分はムーで免疫付いてるから」は常套句なのか?と疑うくらい陰謀論やカルトにハマってる人たちがネットで笑いものになるたびに使われるけど、付いてるのは免疫じゃなくて親和性。
Show this thread
職業柄中小の経営者や小規模な投資家みたいな人たちとの交流が多いですが、アホみたいな陰謀論やカルト系のマルチにハマる人ほど「ムーを読んでたから陰謀論やカルトを見抜ける」とか豪語してた人たちだし、キラキラした目で「真実を見極める目が必要だよ」と言いながら高いサプリを勧めてきますね。
1
Show this thread
投資や資産運用を学校で教えるらしいが、ちゃんと経済成長の仕組みやインフレについて学べるんだろうか?というか、それを学んだら日本政府による30数年の失政と責任転嫁の数々を知ることになるのだが……
物価が上がることと通貨の価値が下がることはそれぞれ別のことなのだけど、三角比は使わないとか言うようなバカが議員やったりしてる国では説明してもわかってくれる大人は少なさそう。
どんなにクズの自転車乗りでも、どんなに頭おかしい歩行者でも、他意無く接触したらとりあえず100%自動車の方が悪いというくらいの緊張感を持って車を運転してほしい。 「あっちが勝手に飛び出してきた」としても。 車は凶器。凶器に乗っている自覚をしろ。
看護師や教師なんかもそうよね。まぁ、介護や支援に比べればまだ階層はだいぶ高いけど。“聖職”という称賛のふりした枷だけ嵌めて、高い倫理感と笑顔と奉仕の心を押しつける。
1
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
LIVE
Jury finds both Amber Heard and Johnny Depp were defamed after weeks-long trial
Music · Trending
初動ダブルミリオン
Trending in Japan
落選メール
1,008 Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
FNNプライムオンライン
4 hours ago
“息”を吐くだけで個人認証が可能に!? 研究グループが原理実証に成功…メリットや食事の影響はないのか聞いた