
デイモスの性能と特徴
最初にリッチ・デイモスの基本的な性能と特徴について紹介しておこう。『タワー オブ ドゥーム』と『シャドー オーバー ミスタラ』に共通する特長として、どちらもレベルの低い魔法が無効化される、ということが挙げられる。デイモスに有効なのは、アイスストームとスティックトゥスネークス。とくにクレリックの場合、スティックトゥスネークスはここで使っていこう。
デイモスはミラーイメージという魔法を使ってくるが、これは自分の分身を作り出すというもの。この分身には本体に効かない、ダガーやファイヤーボールの魔法などが効く。残っていたら使うといいだろう。
またデイモスには、ハンマーやダガーも通用しない。ただし例外的に、アロー+1は強化の魔法がかかっている設定なので有効だ。うまく使っていくとよい。
←低レベルの魔法や通常のアイテムではデイモスを傷つけられない。しかしミラーイメージの分身なら消すことができる。
→ここまで出番がなかったクレリックのスティックトゥスネークスだが、デイモスには有効だ。
そのほかにデイモスは、正面に立つとファイヤーボールやスタッフで、体力がなくなるとメテオスォームで攻撃してくる。ファイヤーボールは、上下に軸をずらす余裕がなければジャンプでかわそう。メテオスォームは、ステージの広いほうに向かって逃げるのが基本。地面に映る隕石の影を見ながら、その隙間へと進んでかわすこと。
デイモスの攻略法
デイモスへの基本的な攻略法は、縦の軸をずらしながらダッシュ必殺技を当てることだ。一度当てたらデイモスは後方に大きく吹っ飛ぶ。追いかけてもう一度ダッシュ必殺技を出してもいいし、画面外から戻ってきたところに再びダッシュ必殺技を当てるのもよい。この戦法は、ダッシュ必殺技を確実に出せるかどうかが大きなポイントになる。ダッシュ必殺技をボタンやトリガーに割り振るとかなり楽になるはず。
ダッシュ必殺技に限らず、高速で突っ込む技なら、デイモスがスタッフを振る前にくらってくれる。ダッシュ攻撃やダッシュジャンプ攻撃も有効なので試してみるとよい。とくにダッシュ攻撃はデイモスが吹っ飛びにくいので、直後に歩き斬りを仕掛けやすい。
↑遠距離から一気に間合いを詰められる、ダッシュ必殺技が非常に有効。これをミスなく確実に出せれば、十分に勝機はある。グールがいれば、まとめて攻撃しよう。