質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
87.20%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

解決済

react クリックした要素の座標位置を取得する

cheche0830
cheche0830

総合スコア180

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

2回答

0評価

0クリップ

1169閲覧

投稿2019/03/20 05:48

前提・実現したいこと

react.jsを利用してクリックした要素の
x座標,y座標を取得したい。

発生している問題・エラーメッセージ

TypeError: e.getBoundingClientRect is not a function

該当のソースコード

clickButton(e) { console.log(e.getBoundingClientRect().top);//←ブラウザ上のx,y位置を取得したい console.log(e.clientX,e.clientY);//←マウス座標は取得できている } reunder() { return( <div id="btn" onClick={this.clickButton.bind(this)}>btn</div> ); }

どのようにすれば取得できますでしょうか?

良い質問の評価を上げる

以下のような質問は評価を上げましょう

  • 質問内容が明確
  • 自分も答えを知りたい
  • 質問者以外のユーザにも役立つ

評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。

  • プログラミングに関係のない質問
  • やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
  • 問題・課題が含まれていない質問
  • 意図的に内容が抹消された質問
  • 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
  • 広告と受け取られるような投稿

評価を下げると、トップページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。

回答2件

0

eはイベントオブジェクトなので、直接getBoundingClientRectを取ることはできません。e.target.getBoundingClientRectとする必要があるかと思います。

投稿2019/03/20 05:53

maisumakun

総合スコア135518

良いと思った回答には高評価をしましょう。
評価が高い回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。

下記のような回答は推奨されていません。

  • 間違っている回答
  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。

下記のような回答は推奨されていません。

  • 間違っている回答
  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。

0

ベストアンサー

「e.target.getBoundingClientRect()」ではだめですかね?

投稿2019/03/20 05:53

tkturbo

総合スコア5570

良いと思った回答には高評価をしましょう。
評価が高い回答ほどページの上位に表示されるので、他の人が素晴らしい回答を見つけやすくなります。

下記のような回答は推奨されていません。

  • 間違っている回答
  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。

下記のような回答は推奨されていません。

  • 間違っている回答
  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。

コメント

cheche0830

2019/03/20 06:01

あ・・・targetですね・・・できました!! ありがとうございます!!

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
87.20%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。