古川陽明

4.3万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてfurunomitamaさんをフォロー
古川陽明
@furunomitama
艮金光明神社宮司・八幡神社権禰宜・教導職・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元・孔雀明王愛好家『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。顧問神主として毎日祈祷中。公開コミュニティ「神道・古神道・神社・祝詞を愛する人の会」twitter.com/i/communities/
宗教指導者御影舎・天照御影講社・御影講note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

古川陽明さんのツイート

固定されたツイート
告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております
22
9
341

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

グラウンディングとは主に肉体の健康と日常生活を大切にすることを意味してるの。地面に五体投地することは意味してない。日常を疎かにしては神通力なんて身につくはずもない。それは「法の力」だからなの。法とは人間の法を意味していない。神の法、それは理不尽さがないもの。
3
14
よく気が通る、発勁と呼ばれるのはほぼこの意識と肉体の完全な同調によって起こるもの。確かに霊的に無関係ではないのだけど、幽霊さんなどのそれとは違い。意識そのものと神経に着目した問題なのです。だから「中央の柱」というのは大切な技法として数えられてる。
1
7
それは少なからず無意識的習慣が絡んでいる。武術で教わる三尖相照は手先、足先、そして視線を合わせること。言い換えると肉体と意識の同調を意味してる。その教え方の違いに惑わされると同じことをしようとしてるのを見逃してしまうの。
2
6
「中央の柱」とは意識と神経接続の意識的なあわせ方を練習するもの。武術でいうと三尖相照として教わると思う。筋肉反射で右を向いたときに意識は左にあり、首の筋を違えたことはないかしら? 少なからず意識と神経は完全には同調していない部分が生じるのです。
2
9
今日も沈香炭のご奉納が届きました お名前はわかりましたが連絡先がわかりませんので、この場を借りて御礼申し上げます ありがとうございました
画像
1
15
返信先: さん
密教を突き詰めるとああなるのだろうと思いますが 逆に難しいなと思いました でも在家にはとても良いと思います
1
1
これらの方の共通点として、抗がん剤などのキツイ薬を服用した方には加持祈祷は効かないとしている点 また、真言密教の加持祈祷の基礎として、阿字観や月輪観などの観法が重要だという点 どちらも三井英光先生に師事してる点など共通点が多い
8
このスレッドを表示
こういうところが神道の弱いところ 敬神崇祖など姿勢は正しいのだが、そのためにどうすれば良いかが弱い マニュアルがない それは良いことでもあるのだが 神社で手を合わせて感謝、というのが精一杯 それも大事だが、それで生きる上での悩みが全て解決するかということで、古代日本も仏教を取り入れた
引用ツイート
古川陽明
@furunomitama
·
密門会では加持だけを教えるのではなく、まず仏教の基本を徹底的に叩き込まれるし 懺悔行を非常に重視している だからスピ系には云々とかそういう余計な心配は不要 どんな人間にでも仏教は門戸を開いているし、その人次第で正しく生きていける お加持も真言宗の勤行の延長として教えておられる
このスレッドを表示
2
18
まぁ、何でこんなにいろいろやるかってぇと、こうでもしないと大峯山寺が続いてくれるかどうかわかんないからです。 山伏の高齢化、講社の減少、大峯山に登るのは登山客ばっかり。 信仰の山なので、信仰の山を護持すべく、皆さんの信仰心に基づく財施をお願いしているわけです。
10
102
密門会では加持だけを教えるのではなく、まず仏教の基本を徹底的に叩き込まれるし 懺悔行を非常に重視している だからスピ系には云々とかそういう余計な心配は不要 どんな人間にでも仏教は門戸を開いているし、その人次第で正しく生きていける お加持も真言宗の勤行の延長として教えておられる
2
1
25
このスレッドを表示
九重守はこのような巻物の御守です。大峯満山の護法さまが封じられている御守です。 なお、別メニューとして、病気加持を目的とした当講社のみで扱っております九重守と組み合わせる加持された護符(詳細はDMで)もあります。
画像
引用ツイート
大峯先達福廣
@anchorworks1971
·
千秋三柱講社で、みなさまの大峯山への信仰のお取次ぎを致します。 御札、九重守、永代過去帳記帳などをお取次ぎします。御守や授与品は護摩で加持していただきますが、この取次に協賛していただける方には護摩の施主に加わっていただきます。それが大峰山への財施になります。 詳しくはDMで。
1
5
34
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
ライブ
米俳優ジョニー・デップさん DV疑惑巡る元妻との裁判で勝訴
ニュース · トレンド
対面授業
トレンドトピック: コロナ警告不調の訴え増加
音楽 · トレンド
防弾会食
1,017件のツイート
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
ABEMA TIMES
2 時間前
ドワンゴが商標出願 「ゆっくり茶番劇」騒動の結末は?