【初心者】FXの始め方・やり方を5ステップで分かりやすく解説!

FXの始め方
SBI証券

・FXの始め方を分かりやすく教えて欲しい…
・FXで稼ぐにはどういうやり方がいいの?

このようなお悩みを解決します。


この記事の結論

  • FX口座の開設は簡単!最短でその日のうちに取引可能
  • FXは5〜10万円の資金から始められる
  • まずは負けないトレーダーを目指そう

株・投資信託・仮想通貨など投資には様々なジャンルがありますが、少額資金で手軽に始められる方法として「FX」があります

「リスクは高いけど、その分大きな利益を狙えそう」「億トレーダーになれそう」と思い、これからFXを始めようとしている人も多いですよね。

そこで今回は、FXの始め方・やり方を5つのステップに分けて解説していきます。

FXの口座は簡単に開設できるので、【ステップ4】までは最短1日でクリアできます

ただし、安定して稼げるトレーダーになるまでの時間は人それぞれ。

わずか3ヶ月でコツを掴む人がいる一方で、1年勉強しても結果が出せない人もいます。

億トレーダーを目指すには相当な努力が必要ですが、身につけた稼ぎ方は一生モノです。

【ステップ5】のポイントを抑えて、まずは「負けないトレーダー」を目指してみましょう!

FXは投機的な側面が強いから、他の投資手段も一緒に学んでほしいワン!

\FXを始めるなら/

業界最狭水準スプレッドのヒロセ通商「LION FX」がおススメ!

無料口座解説は約5分で完了します。

【ステップ1】FXを始めるために必要なものを用意する

ステップ1

FXを始めるには何を用意したらいいの?

FX取引を始める前には、以下の4つを用意しておきましょう。

  1. FXの取引口座
  2. 証拠金
  3. パソコンやスマホ
  4. FXの基礎知識

ADVERTISEMENT

①FXの取引口座

FXを始めるには、FX会社の取引用口座が必要となります。

ほとんどのFX会社は無料で口座開設ができます。

でも、どこで口座開設したらいいんだろう…

と、迷ってしまう方向けに【ステップ2】で口座選びのヒントを解説しているので、参考にしてみてください。

口座開設の手続き自体は簡単で、申し込んだその日のうちに取引ができるところもありますよ。

口座は無料だから、2〜3個作っておくのもありだワン!

おすすめのFX口座は「【2022年】FX口座おすすめランキング18選!初心者目線の特徴別比較も」で紹介しているのでご覧ください。

②証拠金

FX取引をするために必要な資金(元本)を「証拠金」と呼びます。

10万円くらいでもできるのかな…

少額で取引ができるFX口座であれば、5万円ほどあれば始めることができます

“負けない”トレーダーになれるまでは、少ない資金でFXの経験値を貯めましょう。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

③パソコンやスマホ

基本的にFX取引はオンラインで行います。

そのため自宅にインターネット環境と、パソコンやスマホなどの通信機器は必要です。

最近はスマホだけでトレードする若年層も多いワン!

④FXの基礎知識

FX取引を始めるにあたって、FXの仕組みや取引ルール、注文方法などをまずは覚えておきましょう。

覚えることが多そうだな…

入門書を丸々読むのもいいですが、それだとあまり面白くないですよね。

実際のFX口座と似た取引環境を操作できる、「デモトレード」サービスでトレード体験をしながら、分からないことをその都度調べていく方法がおススメです。

もし、あなたの資金を入れている本番口座ですぐにトレードしたいのであれば、レバレッジを抑えた取引をするようにしましょう。

FXは覚えることがたくさんあるけど、勉強した内容は大きな資産になるんだワン!

【ステップ2】FXの取引口座を比較する

ステップ2

FXを始める時は、どのFX会社が良いんだろう?

FXの取引会社は20社以上ありますが、自分にピッタリの会社を選ぶのは難しいですよね。

これからFXを始めようとしている人なら、なおさらです。

そこでこの章では、口座選びのヒントになる「8つの比較基準」をご紹介します

どこも一緒かと思うかもしれませんが、意外と会社によってサービス内容や特徴に違いがあるんです。

よーし。じっくり比較してみるぞ!

8つの比較基準はコチラ
  1. 実績:GMOクリック証券(FX取引高 世界第1位)など
  2. 取引コスト(スプレッド):みんなのFX(米ドル円スプレッドは『0.2銭』)など
  3. 少額取引:SBI FXトレード(1通貨から取引可能)など
  4. 取引ツール:楽天FX(「MT4」対応)など
  5. 取扱いサービス:インヴァスト証券(好成績のプログラムを選ぶだけ)など
  6. スワップポイント:GMOクリック証券(高金利の通貨ペアが充実)など
  7. 通貨ペア:ヒロセ通商(マイナー通貨も網羅)
  8. キャンペーン:インヴァスト証券(取引キャッシュバックが高額)など

ちなみに、FXの取引口座は基本的に無料で開設できます。

実際に利用してみないと本当に使いやすいかどうかわからない部分もあるので、どれか一つに絞り込まず、気になった取引口座を2〜3個開設してみるのもおすすめですよ。

「デイトレードはA社の口座で運用して、スイングトレードはB社の口座で取引…」と取引スタイルで口座を使い分けるのもありだワン!

ADVERTISEMENT

①実績で比較

実績で比較するのは、「みんなが使っている会社は良い会社」というシンプルな考え方です。

比較する内容としては、どれだけたくさんトレードが行われているかが分かる「取引高」や、口座を開設した人数が分かる「口座数」があります。

取引高や口座数は、公式サイトで公開しているFX会社もあるワン!

<実績>おすすめのFX会社

②取引コスト(スプレッド)で比較

口座開設費、維持費や入出金手数料、取引手数料など、国内のFX取引口座では基本的にほとんどの手数料が無料になっています。

その代わり、FXで唯一の取引コストになるのが、取引ごとに発生する「スプレッド」です。

スプレッドってなんだ?

「スプレッド」とは、売値と買値の価格差のことを指します。

FXでは買い(新規注文)→ 売り(決済注文)、もしくは売り(新規注文)→ 買い(決済注文)といったように、1回の取引で売買がワンセットになっています。

そのため、スプレッドが狭い(売値と買値の差が小さい)ほど利益があげやすくなります

2倍以上違うこともあるので、各社のスプレッドをしっかり調べるんだワン!

<スプレッド>おすすめのFX会社

③少額取引で比較

FX取引では、証拠金の範囲内で取引数量を自由に決められます。

少ない資金でFXを始めるのであれば、最小取引単位が1,000通貨以下のFX会社が候補になるでしょう。

注文できる取引単位はFX会社によって異なり、◯◯Lot(ロット)や◯◯通貨が用いられます。

1Lot=1万通貨が一般的だけど、FX会社によって1Lotが10万通貨の場合などもあるから、公式サイトで確認するんだワン!

<少額取引>おすすめのFX会社

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

④取引ツールで比較

取引するツールにも違いがあるの?

FX取引をするためのツールは、各社それぞれに違いがあります。

注文機能やチャート分析機能などが備わっているほか、独自のトレードニュースなどのチェックも可能。

操作方法は人それぞれ好みがあるので、何社か試してみるのもおススメです。

プロのトレーダーで愛用者が多いMT4・MT5、TradingViewといった高性能チャートツールが使えるかどうかも要チェックですよ!

<取引ツール>おすすめのFX会社

⑤取扱いサービスで比較

狙った価格になったらマウスをカチカチして取引を行う「裁量トレード」はどこのFX会社でもできます。

それ以外にも、自動的に取引を繰り返してくれる「自動売買」と呼ばれるサービスを提供している会社もあります

自分がFXでやりたい取引ができるかどうか。これも比較対象のひとつといえます。

<取扱いサービス>おすすめのFX会社

⑥スワップポイントで比較

FXでは通貨の売買による利益のほかに、*ポジションを保有している間に発生するスワップポイントでも利益を得られます。
*ポジション:新規注文後、決済をしていない損益が未確定の状態

スワップポイントをもらう方法は?

スワップポイントはポジションを翌日に持ち越すと発生します。

スワップポイントは2つの通貨間の金利差によって生じるため、高金利通貨を買うと受け取る金額が大きくなります

南ア ランド、メキシコ ペソなどが高金利通貨として有名ですよ。

スワップポイントの受け取り目的で長期運用しているトレーダーもいるんだワン!

<スワップポイント>おすすめのFX会社

スワップポイント投資をさらに深く知りたい方は、「【FXスワップポイント比較】スワップとは?初心者向けオススメ運用方法を解説!」もご覧ください。

⑦通貨ペアで比較

FXは2つの通貨を交換して利益を狙うわけですが、取り扱っている通貨ペアの種類はFX会社によって異なっています

米ドル/円やユーロ/ドルといったメジャーな通貨ペアはどのFX会社でもできますが、ロシアルーブルや中華人民元などのマイナーな通貨を取り扱っているFX会社はそれほどありません。

FX市場で取引の多い通貨がメジャー通貨と言われているワン!

<通貨ペアが豊富>おすすめのFX会社

ADVERTISEMENT

⑧キャンペーンで比較

色々比較してみたけど、絞り込めないな…

初めてFX取引の口座開設をすると、様々なキャンペーンの恩恵を受けられます(キャッシュバックが多いです)。

どうしても絞り込めないというのであれば、現金な話ですが、最も魅力的なキャンペーンを行っているFX会社で口座開設するというのもアリかもしれません。

キャンペーンはエントリーが必要なものがあるから要確認だワン!

<キャンペーンが魅力的>おすすめのFX会社

\最大5万円プレゼント/

更に詳しくFX口座を比較したい方は、「FX口座 初心者向けおすすめランキング」記事もご覧ください。

【ステップ3】FX口座を開設する

ステップ3

どこのFX会社で口座開設するか絞り込めたら、次は口座開設手続きに入ります。

手続きって面倒じゃないのかな?

口座開設手続き自体は、提出するものを事前に準備しておけば簡単に終わります

また、スマホで本人確認手続きが行えるFX会社であれば、最短で申し込んだその日からFX取引を始められます

通常の手続きですと、口座へログインするためのIDとパスワードが2〜3営業日ほどで郵送で届きます。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

用意するもの

以下では、ヒロセ通商での申し込み方法を参考に解説いたします。

口座開設手続きでは「本人確認書類」と「マイナンバー確認書類」の2点を提出する必要があります。

本人確認書類(顔写真付き)

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

本人確認書類(顔写真なし)
顔写真なしの場合は2つ以上の書類が必要になります。

  • 健康保険証
  • 住民票
  • 印鑑登録証明書

マイナンバー確認書類

  • マイナンバーカード
  • 通知カード
  • マイナンバー付きの住民票

マイナンバーカードを持っていたら、書類は一つで済むワン!

ADVERTISEMENT

手続きの流れ

パソコンかスマホで手続きを行い、簡単な2ステップで完了します。

  1. 口座開設の申し込みフォームに必要事項を入力
  2. 必要書類をアップロード

審査後に、ID・パスワードを受け取ることができます。

これなら簡単そう!

ヒロセ通商ではマイナンバーカードを持っていればスマホだけで申し込みができ、最短即日取引が可能です。

以上の流れはどこのFX会社も基本的に同じですが、詳細については各公式サイトを確認しましょう。

口座開設完了後

無事に審査が通り、FX会社からIDとパスワードを受け取ったら早速ログインしてみましょう。

ログイン後、ご自身の金融機関の預金口座からFX取引口座に入金を済ませたら、いつでもFX取引できる状態になります。

作りっぱなしにせず、少額から取引をしてみるんだワン!

\キャッシュバックキャンペーン実施中/

【ステップ4】注文方法を覚える

ステップ4

よーし!さっそく取引してみるか!

ステップ3まで辿り着けばいつでもFX取引ができますが、ここでは基本的な注文方法を確認しておきましょう。

FX取引は「新規」と「決済」2つの注文でワンセット

FX取引では「通貨を買ったら最後に売る」「通貨を売ったら最後に買う」、というように1回の取引が行われます。

基本的なFX用語は以下の通り。

発注注文を出すこと
新規注文ポジションを建てる注文
約定注文が確定すること
ポジション保有中の通貨のこと。
新規注文が約定し、決済が終わっていない状態
決済注文ポジションを閉じる注文

注文の種類

次に、裁量トレードで使われる注文方法も覚えておきましょう。

どんな注文があるの?

基本的な注文方法は以下の3つになります。

成行注文そのときの価格で取引を成立させる注文
指値注文いまの価格よりも安く買える価格を予約する注文
(買いの場合。売りはその逆)
逆指値注文いまの価格よりも高く買える価格を予約する注文
(買いの場合。売りはその逆)

この中でもぜひ覚えておいてほしいのが「逆指値注文」です。

というのもFXでは損失を限定させるのが大切で、「損切り」するために逆指値注文を入れておくのが一般的なためです

また、指値・逆指値以外にも使いこなせると便利な「予約注文」もあります。

OCO注文一度に2つの注文を発注し、1つが約定したらもう一方がキャンセルされる注文。
新規、決済どちらでも使える
IFD注文新規注文と決済注文をセットで予約できる注文。
新規注文が約定すると決済注文も有効になる
IFO注文OCO注文とIFD注文が合体した予約注文。
予約した新規の注文が約定したら利益確定用の決済注文と損切り用の決済注文が同時に発注される

予約注文を使いこなせると、相場に張り付かなくて済むんだワン!

ADVERTISEMENT

取引する量を決める

注文方法が決まったら、次は取引する量(ポジションサイズ)を決めましょう。

取引する量が増えれば利益・損失の金額も大きくなっていくため、まずは少量から始めましょう。

取引量の単位は「Lot(ロット)」か「通貨」のどちらかが用いられています。

ポジションサイズを決めるルールを作れたら、初心者脱出だワン!

デモトレードで練習

  • 買いと売りの勘違い…
  • 取引量の桁が一つ多い…
  • 取引したい通貨ペアじゃなかった…

どんなに経験を積んだ投資家でも、誤発注はやってしまうものです。

これは、取引そのものや、取引ツールに不慣れな初心者ならなおさらですよね。

注文ミスで損するのは嫌だなあ。

取引の流れに慣れるためにも、まずはデモトレードで繰り返し練習してみましょう。

\デモトレードもできて安心/

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

【ステップ5】負けないトレーダーになる方法

ステップ5

いよいよここからが本番です。

【ステップ4】までクリアしてFXの始め方が分かったからといって、FXで稼げる技術が身についているわけではありません。

この時点で取引を始めても、勘に頼った取引になってしまうでしょう。

FXで稼げるようになるまでの道のりは、「負けている時期」から「負けなくなる時期」を経て「安定して稼げる時期」へと続きます

この【ステップ5】で取り上げているヒントを参考にして、まずは負けないトレーダーになることを目指してみましょう。

だれでもFXで稼げるようになるのかな?

FXは投資(投機)なので、全員が必ず稼げるわけではありません

しかしFXで稼ぐ方法はいくらでもあり、稼いでいる人が100人いたら稼ぎ方は100通りあります。

稼いでいる人はみな、自分独自の“勝利の方程式”を持っているものです。

「それじゃあ、その方法を教えてもらえば…」と思うでしょうが、稼いでいる人のやり方を教えてもらっても必ず稼げるようにならないのが投資(投機)の難しいところです。

難しいからこそ、しっかりと勉強することも大切なんだワン!

ADVERTISEMENT

分析方法を習得する

FX取引で稼ぎたい人たちはみな「為替レートがこれから先どう動くか」を考えています。

それを分析する方法として有名なのが、テクニカル分析ファンダメンタルズ分析です。

  • テクニカル分析
    過去の値動きを参考に未来の値動きを分析する方法。
    過去の値動きが分かるチャートを使って分析する。
  • ファンダメンタルズ分析
    世界各国の経済状況や金融政策などを分析して値動きを予測する方法。
    たとえば米ドル/円なら、日本と米国の金融政策や経済指標の結果などを分析して予測をたてる。

どっちがおすすめなの?

テクニカル分析のみで取引している人もいれば、ファンダメンタルズ分析で長期的な予測をしつつ、取引のタイミングをテクニカル分析で決めている人もいます。

どちらの分析方法も一朝一夕で覚えられるものではないため、毎日継続することが大切ですよ。

目標を決める

FXを始める時には、「いくらの資金で」「いつまでに」「どのくらい稼ぎたいのか」を決めておきましょう。

この3つが決まると、「どれほどリスクをとったトレードができるか」が見えてきます。

10万円の資金を1年後に100万円にしたいな!

もし1年後に資金を10倍にしたい場合、どういうトレードをすればいいのか考えてみてください。

おそらくハイリスクな取引を繰り返すため、100%に近い勝率が求められるでしょう。

オアンダラボの資料によると、利益を出している人の平均勝率は70%前後

勝率だけを見ても、現実的な目標でないのは一目瞭然ですね。

FX取引はずっと勝ち続けられるものではなく、負けることも多くあります。

そのため、勝ちトレードと負けトレードを繰り返してトータルで利益を出せるようになるのが、FX取引の最終目標です

その目標を達成するためには、1取引ごとにリスクとリターンのバランスを考えることが大切です。

大きなリターンを狙うには、リスクも大きくなるんだワン!

取引スタイルを決める

FXは平日24時間取引が可能です。
※FX会社のメンテナンス時間は除く

そのためいつ相場分析をして、いつ取引をするかはあなたの自由です。

極端な話、朝から晩までずっと取引をしても良いのですが、そんな無茶なことをしても長続きしませんよね。

なので、まずはどの時間帯に集中してFXに取り組めるか考えてみましょう

それが決まると、目指すべき取引スタイルが見えてきますよ。

でも、そもそも取引スタイルってなに?

取引スタイルは、狙う値幅(新規注文価格と決済注文価格の差)やポジションの保有時間によって、ざっくりと以下の3つに分類されています。

  • スキャルピング
    もっともトレード時間が短く、わずかな値幅を何度も狙っていくスタイル。
    1日に100回以上取引する人も。
  • デイトレード
    その日のうちにトレードを完結させるスタイル。
  • スイングトレード
    1日以上ポジションを保有して、大きな値幅を狙うスタイル。

1日の中で数時間FXができる人なら、スキャルピングやデイトレードが向いています。

週末にしか時間がとれない人は、スイングトレードの手法を研究してみてはいかがでしょうか。

GMOクリック証券【FXネオ】

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

通貨ペアを決める

FXではさまざまな通貨ペアを取引できます。

流通量の多さ、人気の有無などそれぞれの通貨で特徴が異なるため、まったく同じ価格推移をしている通貨ペアはありません。
※似ている値動きをするペアはあります

初心者におすすめの通貨ペアは?

ズバリ、日本でもっとも人気のある通貨ペアは米ドル/円

世界の基軸通貨でもある米ドルと、自国通貨で馴染みのある円の組み合わせです。

また世界に目を向けると、ヨーロッパで広く使われているユーロと米ドルの組み合わせのユーロ/ドルが人気。

基本的に世界経済は米ドルを中心に動いているので、米ドルが絡んだ通貨ペアがおすすめです。

利益を出せる手法を習得する

インターネットや書籍では、様々な裁量取引の手法が紹介されています。

「勝率90%!」「1トレードで50万円の利益!」など、魅力的なキャッチコピーがついた手法も目にしますが、FXの手法を選ぶ上で大切なのは、勝率だけにとらわれすぎないことです。

いくら勝率が高くてもリスクを取りすぎている手法だと、小さい勝ちを重ねてもたった1回の大負けで今までの利益が吹き飛んでしまう可能性があります。

FXの世界では「コツコツドカン」って言うんだワン!

勝率だけでなく、その取引におけるリスクとリターンを考慮した上で手法を選択できるようになりましょう。

メンタルコントロール・資金管理方法を習得する

利益が見込める手法の研究と同時に、メンタルと資金管理についても学んでおきましょう。

投資本の名著「投資苑」には、投資で成功するためには「3つのM」が重要であると書かれています。

3つのMって何?

「3つのM」とはMind(心理、メンタル)、Method(手法)、Money(資金管理)のことで、手法のほかにメンタルと資金管理が重要であると言われています。

「負けたことが悔しくて悔しくて…、今すぐに損失を取り戻すために、Lotを大きくしてギャンブルトレードを決行。それが見事に玉砕して資金が底をついた」という話をSNSなどで見たことはありませんか?

このような悲劇は自身の感情のコントロールと資金管理(リスクの取り方)が上手くいっていないせいで起こってしまっています。

でも、どうやったら3Mが身につくの?

一つのアイデアとして、1回の取引の損失リスク(負けてもいい金額)を資金の2%以下に設定してみましょう。

俗にいう「2%ルール」です。

そうすることにより、負けが続いても一気に資金が減ることがなくなります。

負ける金額が減る分、利益も少なくなるため、物足りなく感じるかもしれません。

でも、FXで安定して稼ぎ続けるにはそのくらいが丁度いいのです。

取引するたびにハラハラドキドキ、価格の動きに一喜一憂してしまっているようでは身が持ちませんよ。

損切りの習慣をつける

FXで長く安定して稼ぎ続けられるようになりたければ、いつでも「損切り」できるようにしておきましょう。

損失が確定してしまうため、いざ損切りしなくてはならない場面がきたとしても躊躇してしまう人は少なくないです。

思惑とは逆の方向に価格が動いてしまっても、我慢して放置していたら価格が戻ってきて、利益が出ることはいくらでもあります。

しかし、時折発生する大暴落に巻き込まれてしまうと、我慢しても損失は膨らむばかり。

どこかで逃げないと、取り返しのつかない負けになってしまいます。

損切りできなくてFXで大負けした人は星の数ほどいるんだワン!

もし、なかなか損切りできないとしたら、それはあなたにとってLotが大きすぎるのかもしれません

損失額が痛くも痒くもないと感じられるレベルのLotに減らして、徐々に損切り耐性をつけていくといいでしょう。

ADVERTISEMENT

トレード日記をつける

様々な教材で学んでFXの知識を身につけていくことは大切ですが、FX取引はスポーツと一緒で、トライ&エラーを実戦で繰り返していく方が早く上達するといわれています

デモトレードでもいいので、とにかく“やってみる”ことが重要です。

失敗ばかりしそうな気が…

失敗した際には、「どうしてそのような失敗をしてしまったのか」毎回振り返ってみましょう。

その際に役立つのがトレードノートで、長年FXを続けている人は総じて記録を残しているものです

トレードノートには取引した通貨ペアや新規・決済した価格、損益結果などに加えて、取引が完結するまでの“心の動き”を記してみてください。

  • ルール通りにできたときの気持ち
  • 本当は損切りすべきなのにできなかったときの気持ち
  • Lotを上げて負けてしまったときの気持ち

など、これらを記したノートを読み返してから取引することで、同じ失敗が徐々に減っていくはずです。

デモトレードのメリット・デメリット

取引ツールの練習や手法の研究などに便利なデモトレードですが、どれだけやり込んでも学べないことがあります。

それは、「決済注文」です。

大切な自分の資金を使う本番口座だと、損をしたくない気持ちが働き、損切りができなくなってしまうことがあります。

また、早く利益を確定したい気持ちが勝ってしまい、我慢できずにちょっとだけ利益が出たところで決済してしまうこともあります。
※この行為を「チキン利食い」といいます

手法の習得が目的なのであれば、デモトレードだけでなく本番口座でも最小Lotで練習してみましょう。

チキン利食いをしなくなったら、初心者卒業だワン!

\FXを始めるなら/

業界最狭水準スプレッドのヒロセ通商「LION FX」がおススメ!

無料口座解説は約5分で完了します。

【必読】FXの始め方・やり方でよくあるQ&A

Q&A

FXの始め方について、よくある質問を教えて欲しいな。

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT

大学生や高校生でもできる?

満20歳以上であればできます。

日本国内のFX会社の多くは、年齢が満20歳以上であることが条件になっています。

なお、SBIFXは満18歳以上20歳未満の未成年も口座開設手続きを行えますが、法定代理人となる親権者の証明書など通常の手続き以外の書類も必要になります。

ADVERTISEMENT

海外FXってどうなの?

海外FXとは、口座を提供する会社所在地が海外にある業者のことです。

ただし、金融商品取引法に基づく登録を受けていない業者が日本で金融取引業を行うことは違法です。

海外FXの口座を開設する前に、まずは気になっている海外FX業者が登録をしているかどうか、金融庁の公式サイトで確認してみることを推奨します。

初心者は日本の会社で始めるのが良さそうだね!

資金はいくらから始めるといいの?

安定して稼げるようになるまでは少額取引がおすすめです。

5万円の資金でも始められますが、10万円入金した状態で先述した「2%ルール」で取引してみてもいいかもしれません。

主婦におすすめのやり方は?

生活サイクルを考慮して、取引スタイルや手法を考えてみましょう。

例えば、落ち着いてチャートを見られるのが午前中だけならば、為替相場が動きやすいと言われている東京市場が始まる午前9時から10時頃に絞って研究してみてはいかがでしょうか。

欧州の市場が始まる夕方16時以降も相場が動きやすいワン!

スマホだけでもFXで勝てる?

いずれはスマホだけでもFXで勝てるようになるかもしれませんが、これからテクニカル分析を学ぶ段階であれば、大きい画面(パソコンのモニター)の方が勉強しやすいでしょう。

ただ、パソコンでチャートを見ながら注文はスマホで行うというスキャルピングトレーダーもいますので、結局のところ人それぞれなのかもしれません。

ビットコインFXと普通のFXとの違いは?

ビットコインFXはビットコインの証拠金取引です。

FXのように証拠金を預けて価格変動の差益を狙うのは一緒ですが、取引対象が通貨の組み合わせではなく、仮想通貨(暗号資産)のビットコインと円のペアになります。

FXの取引口座では対応しておらず、仮想通貨(暗号資産)取引所の口座が必要です。

FXの自動売買って勝ちやすいの?

寝ている間も自動的に取引してくれて、利益も出るなら嬉しいな…

そんなイメージを自動売買に抱いている人も多いですが、裁量取引よりも勝ちやすいかと聞かれると、勝てるかもしれないし勝てないかもしれないとしか答えようがありません。

システムに売買を任せることになるため、自動売買システムの仕組みを正しく理解できるようになってから、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

【まとめ】FXの始め方

まとめ

始め方が分かったから、早速FXを始めてみるよ!

以上、FXの始め方を5ステップに分けて解説してきました。

最後にこの記事のポイントをまとめておきます。

  • FX口座の開設は簡単!最短でその日のうちに取引可能
  • FXは5〜10万円の資金から始められる
  • まずは負けないトレーダーを目指そう

FXは簡単に始められますが、FXで成功するのはあなたが思っているほど簡単ではありません。

ですが、一度習得したFXで稼ぐノウハウは一生モノの財産になるため、挑戦する価値は大いにあるでしょう。

FXに興味を持ったのならまずは少額から取り組み、経験値を増やしていきましょう!

\FXを始めるなら/

業界最狭水準スプレッドのヒロセ通商「LION FX」がおススメ!

無料口座解説は約5分で完了します。

Podcast

いろはに投資の「ながら学習」 毎週月・水・金に更新しています。