なんでフランスのごはん作りはラクで、日本のごはん作りは面倒だと感じるんじゃろ

2015.08.03 Monday 05:30
1
8月2日。
昨日カルフールに行ったよという続き。

「フランスだって、カルフールとか同じじゃないですか。前に行ったとき、アメリカとまったく同じ風景でしたけど。なーんだ、農業大国とか、グルメの国とか言ってるけど、中身はアメリカと同じって思いましたよ」

この、知人に言われたことを確かめたくて、郊外の巨大なカルフールへ入ってみたというのが昨日のお話。
で、結果だがね





違うよ。



なんでこれがアメリカと全く同じ風景に見えるのか、私にはぜんぜんわからん。
日本のスーパーも、最近は歩き回るうちに料理をする気がまったくなくなることが増えたけど
新鮮でおいしそうな豚肉(トンカツにしたらうまそうだ)4枚で3ユーロとか
無造作に紙に包まれただけのカマンベール1ユーロちょっととか
そんなの見てたら、ほんと、料理したい! って萌える。

あー、買い物するのに必死で中の写真撮ってないです。
また機会があったら売り場の風景とか撮ってみますわー。

何日経っても色が変わらないカット林檎とか
ゆで卵の真空パック20個入りとか
中身が見えないケーシングに入った、異常に安いひき肉とか
クラッカーとサラミとチーズだけ入った子供用の1ドルのランチパックとか
アメリカのスーパーで大量に並んでいたそういうものに遭遇してエネルギーを吸い取られる確率が少ない。
なんつか、食品売り場に並ぶ農業や酪農、漁業に基づくものが、工業製品に圧倒されていない。
ということで、「違いましたよ」とその人にはお伝えしたいと思います。


あー、もしかしたら上記の人はNYとかLAあたりのホールフーズとかこじゃれたスーパーに行ったりしたのかな。
アメリカのほとんどの場所はNYでもLAでもないからね。


とはいえ、アメリカにいた時にごはん作りが飛躍的に楽になったのは確かだったの。

日本のごはん、一体何なん? というのが、あれからずっと私のテーマ。
なんで、こんなめんどくさいん?



アメリカの友達がね、こっち来たら家事が楽でラクで。
日本の主婦の家事なんてもうできないよ、って言う。

ごはんだって、ワンプレートでさっと作って、食器は食器洗い機。




フランスでも、ほんとそう感じる。
こっちのかあちゃん、そんな必死に料理せん。


で、これがある日の私の夕ご飯。



葉っぱそのままパックに入ってるのを、さっと洗って皿に投げ込む。
カリフラワーゆでながらついでにソーセージ茹でる。ハム足す。
ちなみにこのソーセージはブルストっていうホワイトソーセージで、とってもおいしい。大好物。

とにかくあとはおいしいバゲットとカマンベールとバター。ワインかビール。デザートにカルフールで売ってるパックのりんごのコンフィチュール。4個で1.4€ぐらい。この日は野菜茹でただけえらい。次の日はこれ。



あ、横だけどごめん。
葉っぱ投げ込む。昨日のカリフラワー出す。チンするだけのチキン。あとは昨日と同じ。パン、チーズ、バター、コンフィチュール。準備の時間10分もかからなかったんじゃないか。でもこれ、わびしい? 家族、これだとブーイングするかなあ。なんか十分成立している気がするんだけど。

そして一番重要なのは、チンするだけのチキン(しかも安い)が、十分おいしいことだ。味の素の鶏の唐揚げなぞ、足下にも及ばぬ。



今日うちに来た友達とも話していたんだけど、こんな風に「売ってるもの」が安くておいしくて、そういうもんを並べておくだけでどうにか絵になるというのは、とても大事だという気がする。
パテだって安くておいしいのよ。何よりパンがとてつもなくうまいから、そこにチーズとワインを出してしまえば、とりあえずなんとかなる。

日本はどうじゃ。
飯を炊き、みそ汁を作り、魚か肉を焼いたり蒸したり炒めたり揚げたりしたものに、おひたしとかサラダとか、なんかやることがすごーく多くて、じゃあ面倒だから総菜かってくるか? となっても、並べてみてもなんかわびしいねえということになる。
私はいつも日本でごはん作りながら、とにかく野菜の処理が面倒だなあと思うことが多くて。ほいでも、学校からも社会からも、野菜食べろ、野菜食べさせないと子どもがとんでもないことになるぞ! と脅されて、ほんとにいつも野菜と格闘してる。

ま、野菜好きだからいいけど。


アメリカの友達は、

「こっちはさあ、そのまま洗って出せばいいだけの野菜がいっぱい種類があって安いから、ほんとにラクよー! お肉焼いて、あとはパックから出せばいいだけだからー」

って言ってて、それ、ほんとにそうなの。


え、それって塩素漂白してるやつでしょ? ダメよ、そんなの買っては! って思う人いるかもしれないけど、違うよの。

アメリカもフランスも、パックに入って売られているのは、日本でいうと「ベビーリーフ」ってパックに入って売ってるようなやつ。切って消毒しているんじゃなくて、ただ葉っぱをいろいろ混ぜて、そのままサラダに使えるようにしてあるだけ。とても安い。
フランスではマルシェで、この「サラダミックス」とうのは常連で売ってる。手づかみで欲しいだけ袋に入れて買う(つまり工業処理はされていない)。安い。

日本でベビーリーフで山盛りサラダ作ろうと思ったら、たぶん1000円ぐらいかかる。


こういうサラダミックスを使ってしまうと、もうね、レタス洗ってちぎって、水気切って、それだけじゃ色が寂しいからパプリカでも千切りにしてミニトマトでもちょい飾る? なんてことをしてたのがアホみたいに思えますよ。

いわんやキャベツの千切りをや。

日本でのごはん作りが面倒だなあと思うのは、米の飯を炊くという行為が存在するからだとずっと思ってたんだけど、それ以上に、食材の売られ方が面倒なように出来ているような気がする。
で、それが面倒なので便利なものを作りましたよ、というのが軒並み、添加物などが多いレトルトやインスタントに流れているような気がする。食の文化の違いなんだけど。

昨日カルフールで買ってきたのはこんなもんたち。



野菜が1個から買えるのはありがたい。魚売り場でエビ2個だけ欲しいって言ったら、にこにこ売ってくれた。にこにこ2個で2.9€。ゆでてあるからそのまま食べられる。



茹でエビ2匹だけで豪華なランチになった。マイユのマスタードとマヨネーズさえあればうまいのよ。ワイン飲んで眠くなって昼寝しちゃったよ。

ちなみにフランスの家庭にはあまりまな板がなくって、みんなフライパンや鍋の上でナイフもってちゃかちゃか野菜切ったりする。なので、この野菜もそうやって切った。慣れたら上手に出来るようになる。皿の上で切ったりもする。まな板なんて管理が大変なだけって。




いや、とにかくこっちのごはんづくりラクです。
ほんとーよ。ほんとなのよ。
ラクで楽でもう、日本でごはんなんか作りたくないって思うぐらい。



こっちに住んでもう長い今日会ったお友達は、いられるまでこっちにいたいって。

「日本が一番おいしいなんてうそ。食材はこっちのほうが断然おいしくて安いし、何より外食が日本はおかしなことになっていると思うの。290円で食べられる牛丼とか、700円で食べられるちらし寿司とか、それね、もう農業や漁業をしてくれている人へのリスペクトが感じられないの。こっちは外食は高いけれど、それは食材を作ってくれた人、料理をしている人へのリスペクトでもあるのよ」って。


あれ、こんなこと思ってるのは私だけで、みんなはそうでもないのかな。日本でごはん作ってるかあちゃんたちは、さほど苦ではないのかな。
だからクックパッドとか大流行りなのかな。暮しの手帖の編集長さんがクックパッドに移って、また「キホン」とか言い出して高度化して「ていねいな暮らし」になっていくのかな。

「ねえ、ももせ。
もうこっち住んじゃいなよ。」


と、友達が言って帰った。
ごはんという部分だけで言えば、ほんとにそうしたい。

フランスにいるというと、いいわね、おいしいものがいっぱいあって、と言われて
でもそういう中身は三ツ星レストランだったり、高級ワインやチーズみたいなものが想定されていたりするけど、それ以上に、なんで毎日のご飯作りがこんなにラクなのか、というあたりがほんとに不思議で、それ、まだまだテーマだなあって思う。


今日はそんなお話でした。
明日から大学で早起きです。おやすみなさい。
category:Paris ひとり暮らし | by:武蔵野婦人comments(68) | - | -
Comment
別に日本でもやろうと思えばできることばかりだと思うのですが…。
サラダミックスも売っているし。
マイユのマスタードも普通に200円くらいで売ってますよ。

>飯を炊き、みそ汁を作り、魚か肉を焼いたり蒸したり炒めたり揚げたりしたものに、おひたしとかサラダとか、なんかやることがすごーく多くて、じゃあ面倒だから総菜かってくるか? となっても、並べてみてもなんかわびしいねえということになる。

この辺、フランスで同じことやろうとしたら、同じ手間かかりますよね?
  • すみません
  • 2015/08/04 1:11 PM
ご飯から汁物おかずすべてにおいて外国よりももう人手間かけないといけない料理が多い。
作り置きができる常備菜のようなおかずが少ないのも問題かしら。
  • luilui
  • 2015/08/04 5:45 PM
はじめまして。ネットをウロウロしていて辿り着きました。
ベルギーに住んでいるのですが、そうかあ、欧米的なメニューに馴染めさえすれば、夕飯作りは圧倒的に楽チンになるんだよなあ、としみじみ思わされました。
私は40を超えてからこちらに住み始めたせいもあってか、お味噌汁とかキンピラとか、そういうおかずがやっぱり食べたくなってしまうんですよねえ。
パンは大好きなんだけど、毎晩パンは無理、とか。笑
なので、ベルギーに住んでいながら、日本にいた時同様、若しくは薄切り肉や味付きでない挽肉を入手するのにより多くの労力をかけつつご飯作ってます。
まあ食べたい物を食べるためだからしょうがない!
(野菜とかイロイロ量り売りなのはとってもよいなっていつも思っています。)
それでは、引き続きフランス生活楽しんでくださいね。
  • フランドル住まい
  • 2015/08/04 8:04 PM
>すみません さん、とお呼びしていいのでしょうか?

>>別に日本でもやろうと思えばできることばかりだと思うのですが…。

そうなんですよ、やろうと思えばできると思います。おいしい食材の多い地方だったら特に。
私が言いたかったのは、東京などで子育てをしているお母さんたちから、常日頃「ごはんの支度がとにかく大変」「献立を考えるのが一番辛い」ということを非常によく聞くわけで、私もどこかで一汁一菜とか、そういう考えて縛られていたりするので、海外と日本での「ごはんの支度」に関する価値観の違いみたいのにとても興味がある、ってことが書きたかったわけなんです。

>>この辺、フランスで同じことやろうとしたら、同じ手間かかりますよね?

日本でさえ面倒なのに食材が手に入りにくく、厨房設備の悪いフランスで同じことをしたら、さらに手間がかかると思います>笑
  • いづみ
  • 2015/08/05 1:20 AM
>luiluiさん パンを買ってくればいいってところが絶対的に違うんですが、じゃあごはんを食べなけりゃいいのかというと、やっぱり日本人はごはんですよね。
シンプルでいい、というところに戻っていけば、自ずとラクになりそうな気もします。
  • いづみ
  • 2015/08/05 1:22 AM
>フランドル住まいさん ブログに登場する私のお友達もベルギー在住で、鶏肉はフランスよりうまい! と自慢していました>笑

食べたいものを食べるための手間というのは、意外と苦にならないものですよね。私もアメリカ時代は肉屋で薄切り肉を切ってもらい、しょうが焼きなど作りましたー。問題は「毎日忙しいけど作り続けなくちゃならない」って人たちにとっての献立だと思ってますー。

いろいろ楽しんでみまーす!
  • いづみ
  • 2015/08/05 1:24 AM
ももせさん。
Facebookのシェアでここにやって来ました。数年前にももせさんの講座に参加して目からウロコが落ちた日から、ビジネス発想家事や、お助けバイブルに励まされてきたワーママです。
久しぶりにももせさんの文章を読んで、
ももせ節、健在だな~と(いい意味で)なんだか嬉しくなりました。
この記事を読んで、以前、ももせさんがドイツの朝ごはんが楽なのを知って、日本風にアレンジして、10分で朝ごはん!とかいう内容の記事をを書いていたことを思いだしました。
ももせさんのこういう発想や着眼点は、固定観念にとらわれまくっている私には、とても新鮮で、ものすごく参考になります。
これからも、いろんな視点での記事を楽しみにしています(^^)
  • しのぶ
  • 2015/08/05 6:37 PM
そうかー。楽そうですねー。

ただ、日本食がどれだけ健康的か知ると、海外の食事では物足りなくなってしまいます。物凄く奥深いですよ、日本食。面倒だけどそこを知ってる人は作るのだと思うのでバカにできません。

とおりすがりのものなので、返信不要です。
  • こぐま
  • 2015/08/06 11:45 AM
>しのぶさん 講演とか本とか見てくださって、本当にありがとうございます! いつも勝手なことをいろいろ書いたり吠えたりしててすみません>笑 でも、そうやって言っていただけるとすごくうれしいです。感謝です!!
  • いづみ
  • 2015/08/07 6:09 AM
>こぐまさん 返信不要ということだったのですが、とりあえずコメントの御礼だけでも、と書いています。
食は個性でもあるので、それぞれの価値観で楽しく、おいしく頂けるのが一番ですよね。私も楽しく健康的に食べていきたいと思います。コメントありがとうございましたー!
  • いづみ
  • 2015/08/07 6:11 AM
 突然失礼します。ネットで彷徨ってて、偶々たどり着きました。
 とてもおいしそうなご飯ですね!おまけにお洒落でかっこいい!異国の食卓風景はいつ見ても心躍るものがあります。私も行ってみたいものです。
 

 ところで、文章のプロであるコラムニストの方に失礼とは思うのですが、文章の書き方に少し思ったことがあります。いづみ様にそのような意図が無いというのは重々承知しているのですが、一見すると【準備やら何やらめんどくさい日本の食事】VS【簡単で素晴らしいフランスの食事】という(まあ実際そうなのかもしれませんが)構図であり、日本の食事大好きな人とかは過剰に反応なさることもあるかもしれないなあと思いました。

 何が言いたいかというと、「何かを褒めるときに何かを貶める」ような書き方に見えてしまっているのではないか、と思うのです。例えば、「日本の食事には○○といういい面もあるけど、作るのが面倒という面もある。その点、フランスでは食材の売り方が~」のように枕で褒めればその印象も緩和されるのではないかと思うのです。素人考えですが…。

 ただの素人がふと考えたことなので聞き流してくださっても結構です。でも、今の世の中ですからどこで着火して大火事になるかも分かりませんので、火種は少しでも少ないほうがいいのかな~、なんて。長文失礼いたしました。これからも楽しみに読ませていただきます。
  • うぇひぃ
  • 2015/09/23 1:27 AM
うぇひぃさま
コメントが入っていることに気づかないまま時間が過ぎていました! すみません!!(このブログの機能はコメントをメール通知してくれないのですぅ)
おっしゃること、いろいろ考えながら読みました。
日本の食事を「貶める」意図が自分にまったくなかったので(なぜなら私は日本の食文化を誇りに思っているので)、ちょっとびっくりしましたが、パリでのごはんがあまりにラクでおいしかったので、きっと気持ちが興奮して筆が進んだのかと思います。
ご不快に思われたようでしたら、申し訳なかったと思います。
食の話は、炎上することがとても多いです。これは日本独特のことなのでしょうか? 
日本食には問題点もたくさんあります。戦後のアメリカが介入した食生活改善の方向性や、戦後から高度成長期にかけての専業主婦文化の生んだひずみ、学校での栄養指導など含め、私たちが考えていかなければいけないことがたくさんあると私は思っています。日本の食文化に敬意を払いながら、いろいろな意見が交わされる場で合って欲しいと願っています。
反対意見は「貶めること」ではなく、異議を唱えることは反対意見を言う「人」を非難することでもなく、お互いを尊重して意見や提案ができるといいなあといつも思っています。
意図的に火事にする必要はないけれど、形のない火事を怖れて物を言えなくなるのも怖いことだとも思っています。
またいろいろお聞かせいただければ幸いです。
  • izoomi
  • 2015/11/17 2:32 PM
「料理 面倒」で検索したら、こちらのブログが上から二番目に出てきたので拝見しました。
びっくりです。フランスではそんなに料理の準備が楽なのですね。

私は関東の子持ちの母なのでとても料理が面倒です。
日本にいると「おふくろの味」とかいう感じで、料理に手間をかけないと家族に愛情かけていないみたいな雰囲気があるのでとても辛いです。

izoomiさんが「「売ってるもの」が安くておいしくて、そういうもんを並べておくだけでどうにか絵になるというのは、とても大事だという気がする。」ということを書かれていたのが本当にそうだなあと思いました。

食べれても見た目に収まりのいいものではないとなんだかもうひと手間くわえなきゃと思ってしまうので、フランスはとても良いなぁと思います。

中国などでも朝ごはんから外食(朝がゆなど)と聞くのでとてもうらやましいです。

日本では料理を手作りすることが美徳のような雰囲気があるようで、身体をおいしいもので満たす以上のものを要求されるのでとっても辛いです。

izoomiさんのように日本ではない国に住んでみて、いろんなことを考えたり感じたりしながら、(世間の価値観に振りまわされず)自分の性格にあった生活を送れるようになりたいです。

長文失礼しました。
  • にゃむにゃむ
  • 2015/12/10 7:11 PM
にゃむにゃむさん、コメントありがとうございます!
そうなんですか。料理、面倒で検索すると2番目に?>笑

フランスというか、アメリカでもとってもラクだったんですよね。「食」に対する向き合い方というか、売られ方や食材の違いのほかに、何かメンタルな部分での違いがあるような気がしてならないのですが、その正体がいまだよくわかりません。

でも、子育て中でただでさえやることがいっぱいあるお母さんたちには、やることを増やす方向ではなく、減らす方向で、逆に豊かに健康になれる方法があればいいのに、と常日頃から考えています。
「やらない」ことへの罪悪感に縛られない、ゆったりとした子育てができる国であって欲しいなと切に思います。
台湾や中国の外食文化とか、ちっとも悪い事じゃないですよねー! 逆においしくて合理的。いろんな国のいろんないいところ、取り入れていけるといいですよね。
  • いづみ
  • 2015/12/14 9:57 PM
12時間円柱から来ました。

上のコメントで「食に対する向き合い方が違う」とのこと、なるほどと思いました。
私は20代の男の一人暮らしですが、料理はしません。面倒なんです。いちいち煮たり焼いたり蒸したりなんかしたくないんです、仕事から帰って来てから。
でも休みの日にお菓子は焼きます。
自分で甘いものを作って、友達呼んでお茶したり自分の作品を味わい悦に浸ったり…。

お菓子は趣味だから、好きなときにすれば良い。
でもごはんは生活だから毎日しないといけない。
この~なければ、~でないと、というプレッシャーが料理に対してあるのでしょうね。
まして母は手前味噌ながら和洋折衷何でもござれの料理上手な専業主婦で、他の方も言っているような「手間の愛情」「国産への拘り」「外食は贅沢」のテンプレでしたので、20幾年美味しく頂戴しましたが、私にそこまでやる気力はないんです。

外食は栄養の偏りがー
パンにパティはコスパがー
冷めないうちにおかずもごはんも味噌汁もつくって、毎日献立変えてなんか出来るかコノヤロウ!!

で、結局今日も起床してマルチビタミン
出勤電車でカロリーメイト
お昼はおにぎり2つに牛乳
夜はフルグラにマルチビタミン。

どうだ!
コスパ最高!栄養満点!!
惣菜のちゃちぃプラスチック容器をテーブルに置くと物悲しいんじゃっ

あぁ、
私は何と戦っているんでしょうね。
たまには楽しくごはん食べたい(笑)
  • たけのこ
  • 2016/04/29 4:12 AM
>たけのこさん

コメントありがとうございます!
以前、食器洗い機のPRのためのブレストをしていた時、「自分にとって食器洗いは気分転換になる家事だから、機械に任せたくない」という人がいました。15分ほどで済むことだし、なぜ面倒だと言うのかわからない、と。
聞いてみると、共働き夫婦で子どもはおらず、平日は二人とも外食なので、週末だけ二人で料理するのだそうです。なるほど、それなら食器洗いはよい気分転換になる、と思いました。
ごはんも似てると思います。毎日「ねばならぬ」、と避けられなくなると、苦痛な時もあるけれど、それは経験してみないとなかなかわからないし、経験しても、忙しい子育て期が過ぎてしまうと、なんだか遠い記憶のようなものに薄れていきます。

いろんな形があっていいなーって思うんですよね。
お総菜のプラスチックケースが物悲しい! って気持ちも、なんだかとてもよくわかります!
ごはん問題、奥深いです。
コメントありがとうございます!!
  • 武蔵野婦人
  • 2016/05/01 3:56 PM
ももせさんはじめまして。
今日初めてたどり着きました。
素敵なブログですね。
もう随分前の記事ですが、コメントさせてくださいね。
スペイン人の夫と日本で暮らしていますが、義母を真似てスペインに近い食事を準備しています。
ももせさんが仰る通り、和食を作るより行程が短くて楽だなと感じます。
まな板も使用はしていますが、小さいものに変えました。

パテとかチーズはとっても美味しいですよね。
日本だとパテは400~500円ほどしますがフランスのもスペインのもカルディさんとかで買ったりして食べています。
そちらでは棚にぎっしり売られているって、羨ましいです。

カルフールはスペインにもありましたが、果物や野菜もバラバラで宝探しみたいでしたね。
フランスの方々はマルシェや個人店とかで品物を買っていると思っていたので、こういう大型スーパーがあるのは少し意外でした。

元々洋食が得意でさらにワーキングなので、この食生活でもお咎め無しなのはラッキーだなってちょっと思っています(笑)
私の妹はオーストラリアに住んでいて、和食を食べたがっているので好みもあるかもしれないですね。

ももせさんのブログ、とてもワクワクします。
またきます!!

  • ルナ
  • 2016/11/03 7:21 AM
>ルナさん ももせです。
去年のブログにコメントいただけるのは、なんだかとてもうれしいです! スペイン風も、和食より楽ですか? とても興味ありー。
こういう話をしていて、時々すごく反発されることがあるんです。日本食はすばらしくて、ちっとも手間はかからない、と。そういう感覚も、なんだかとても興味があります。いろんな国を経験してこそのよさもありますし、無駄も見えて来るのですが、必要以上に食に意味を見いだしすぎるのもどうなんかなーと思ったり。
あ、でも私はアメリカに住んでいたときには、ものすごく和食食べたくて、たくさん作りました。でもヨーロッパでは思わない。なぜなんだろう? オーストラリアもちょいアメリカに近いのかも??
このテーマ、まだまだ奥が深いですね。
  • 武蔵野婦人
  • 2016/11/06 1:45 PM
日本人だから同じレベルの和食と洋食が並んでたら和食は貧乏くさく感じて洋食はおしゃれに感じるだけ
  • 日本人
  • 2016/11/29 2:02 PM
だからそういう書き方が反感を誘うというのに >食の話は、炎上することがとても多いです。これは日本独特のことなのでしょうか? 
日本食には問題点もたくさんあります。
  • ななし
  • 2016/11/29 3:17 PM
>日本人さん
コメントありがとうございます。他国で食べる食事が「洋食」と考えたことがあまりありませんでしたー。日本食を貧乏臭く感じるという考えも新鮮です! ご飯の話は本当に人それぞれで、おもしろいなあと思っています。
  • 武蔵野婦人
  • 2016/12/04 1:21 AM
>ななしさん
もう1年以上前の記事ですが、こうして見に来てくださる方がいて、共感してくださる方、反感を感じる方、両方あって興味深いテーマだなあと思っています。「日本の食」はとても奥深いです。
  • 武蔵野婦人
  • 2016/12/04 1:24 AM
恐らく、日本と欧米では、食に関わる産業に対する信頼性が違うのではないでしょうか?

日本ではまだ「金を介して」食=自分や家族の命や健康を他者に預けるにはまだ信頼や信用が無い、と。だから「食は自分たちの手で(家庭で)作る」という意識になるのかなと思ってます。

栄養バランス、偽装問題、添加物、農薬、・・・

多分、欧米では消費者も食業界へ食の安全に関してガンガン主張し、それが食業界の改善や品質向上につながり、また欧米では日本以上に食業界が自ら情報開示を積極的に行い、それ故信頼性が増すのでしょう。我々日本人ももっと食業界に主張していかないといけませんね。
  • WhiteDragon
  • 2017/03/13 2:02 PM
White Dragonさん、こちらの記事へのコメントありがとうございます!
「食」への向き合い方、それぞれの国で違いますね。日本は確かに、「家庭で作る」ことへのこだわりが強いのかもしれません。
先日、エンゲル係数が上がったとの報道に、「家庭で手作りせず中食が増えたから」という解釈での報道を見てびっくりしました。エンゲル係数って、そういうものでしたっけ?>笑
食を通して見えてくるものは面白いと同時に、扱いにくいものであるのも確かだなあと思うこのごろです。消費者が主張していかなくてはいけないというご視点、まさにその通りだと思います!
  • 武蔵野夫人
  • 2017/04/04 4:50 PM
興味深く読みました(*'▽')一人暮らしなら、自由に好きなものを食べることができるのに、と思います。
日本は、食事作りも子育ての大切な要素のように考えられているのでしょう。お風呂や添い寝もそうだと思います。中高生のお弁当作りもそうです。
これでは、日本の母親は、しんどくてあたりまえだと思います。上手に手を抜きながらするのが、大切かな。逆に外国の方は、仕事との両立が前提のような気がするので、仕方がないのでしょうね。日本も、これから、ますます共働きの世の中になるだろうから、もっと、フランスのこのような部分を取り入れて、シンプルな食生活を満喫してみればいいのにな。
  • 美枝
  • 2017/05/15 11:12 PM
美枝さんコメントありがとうございます!
それぞれの国に、それぞれの固定観念というものあるのだと思いますが、日本の「母性神話」はちょっと面倒だなあと思うことが多いです。
いつ、どこからこういう観念が生まれたのでしょうね。きっといい面もいっぱいあると思うのですが、今のままでは子育てがしにくい国だなあと思います。シンプルな食生活、一汁一菜のススメなども出てきて頼もしい限りです!
  • 武蔵野夫人
  • 2017/06/03 4:28 PM
本日、初めてこのブログにたどり着きました。うちの父親も退職後どうしても通いたかった美大に通信で勉強し、夏と冬はスクーリング、という形で通っていたので読みながらその時の話を思い出しました。(すいません、この記事とは関係ないですが)で、この記事に辿りつきました。うちも、イギリス、スペイン、ドイツと住んでいた時、父親がパンと、ハムが種類が多くて美味しいと喜んでいて、母親も料理しなくて楽だわ~と喜んでいたのを思い出します。ほとんど、ナイフ、火を通した料理を作らなくて済むってことで、それでいて食材そのものを楽しめる。たぶん、住んで見ないとこの感覚、わからないでしょうね笑
  • Luisa
  • 2017/07/31 8:04 PM
はじめまして!
ごはんつくりたくない、とGoogle検索してたどりつきました(^^;)一児の母をしている者です。
ベビーリーフサラダが楽だしおいしいから作りたいけど、高い!と感じていたので、フランス風お野菜販売が日本でも導入されたらいいなぁ~なんて感じました。

世界の食事事情が伺えて大変興味深く、思わずコメント失礼しましまた。返信はお気になさらずにお願いいたしますm(__)m
  • チヒロ
  • 2017/08/01 9:03 PM
>Luisaさん コメントありがとうございます!
いろいろな国に住んでいらしたんですね。素敵です!
私がちょろっと住んでみた国で、「日本食が食べたい、和食が一番おいしい」と思ったのは、アメリカだけでした>笑(しかも内陸部だったので、都市部であればもっと違ったかもしれません)
それぞれの国に、それぞれ素晴らしい食文化があり、おいしい食材があり。ただ、旅行とは別に、そこで食材を買って作るという体験はなかなかできないことが多いので、感覚がわかってもらいにくいのかもしれませんね。
ほんと、ドイツのソーセージのハムのおいしさ! ああ、食べたいー!!!
  • 武蔵野夫人
  • 2017/08/04 3:27 PM
>チヒロさん 子育て中、ほんとに「ごはんつくりたくない!」と叫びたくなる時ありますよね。ご飯作りの話が時々齟齬を起こすのは、この「つくりたくない」という切々とした経験をしたことがあるかどうか、の違いかなあと思います。それは単に「さぼりたい」ということでは毛頭なく、本当はちゃんとしたい、子供にきちんと食べさせたいという思いや、罪悪感などとセットになった複雑な思いで、でも毎日のことで切実で。
そんな状態の人が、もう少し楽チンになれるいい環境ができるといいなあとよく思います。いい塩梅に手を抜いて、頑張ってくださいねー!
  • 武蔵野夫人
  • 2017/08/04 3:31 PM
タイに在住しています。
こちらも外食文化が盛んで、朝食から外で食べる人が多いです。が、台湾のように体に良さそうな外食ではありません。味は美味しいですが、野菜は少なく、肉ばかりで、油をたっぷり使っています。あと、味の素。
おまけに若い子たちが学校帰りに明らかに色をつけた水を飲んでいるのを見ると、ああ、自炊しなければ、この国はまだ偽物と本物の区別がついていないんだ、と常々思って過ごしてきました。
私も日本人なので、自炊第一主義から抜け出せません。
おまけに、タイに来て、何もかも信じられない!自炊以外は悪!の様な気分で過ごしてきました。
必死に、農薬の使っていなさそうな野菜を探し歩いたり中国産ではない野菜を探したりしていました。海産物はホルマリンに浸かっている可能性があって怖いから、なにで補おう、(北部在住です)とか、毎日色々考えて過ごしています。
そんな折にこのブログを読んで衝撃を受けました。
こういう風に食事をしている人もいるんだと思いました。
わたしもフランスに住んでいたら、自炊第一主義から抜け出せたのかもしれません。フランスに住みたかったです。。1日の半分を食事の事を考えるのは少し疲れました。
ただただ、衝撃を受けました。でも少し気が楽になりました。
楽しい記事をありがとうございました
  • アイアイ
  • 2018/01/09 7:23 PM
>アイアイさん
コメントありがとうございます。タイにお住まいなんですね。
食に対する意識というのは国によっても違うので、いろいろ工夫やご尽力大変なことと思います! フランスも、とても安全というわけでなく、モンサントなど農薬ビジネスをはじめとする食品汚染問題がとても大きく、それに対してのBioの台頭などがありました。
食事は考えるのも作るのも時間がかかり、こだわればこだわるほどエネルギーが必要ですよね。無理せず、楽しく食べられますように!
  • 武蔵野婦人
  • 2018/01/18 1:12 PM
日本ってクソだよね
何もかもが
  • あい
  • 2018/05/08 5:45 PM
>あいさん
コメントありがとうございますー! お返事しにくい。。。。>笑 でも読んでくださって感謝です!!!
  • 武蔵野夫人
  • 2018/07/07 9:24 AM
料理 面倒で検索してこちらにたどり着きました。ハムやソーセージが美味しそうで羨ましいです。
日本は一般のスーパーで売っている加工肉は毎日食べたら身体に悪いと思うようなレベルだし、パンも美味しいものは高いしで、なかなかフランスのようには出来ませんね。自給率も低いですしね…
  • みな
  • 2018/09/24 11:36 PM
>みなさん
料理、面倒という検索、ほんとに多いみたいです>笑 海外の人にとって、日本食は本当においしくて素晴らしい文化だと思います。でも実際には加工食品や添加物がすごく家庭料理には多く入っちゃってる気がしますねー。アメリカもそうですけど。。。。でも、忙しくてもなんとか手をかけたい、と考えると添加物のお世話になっちゃう感じ、なんとかならないかなーといつも思います。読んでくださってありがとうございました!!
  • 武蔵野夫人
  • 2018/09/25 2:08 PM
「晩御飯 作りたくない」で検索してこちらのページにお邪魔しました。
とにかく、羨ましい!そして、確かにそうだー!と思いました。(食材の売られ方が面倒なように出来ている、に対して)
ちまちまと買ってちまちまと作っていくのがもう面倒で面倒で。笑
私は、フランスはありませんがイギリスとイタリアに住んだ経験がありまして、そっちの食文化を覚えているので日本の日々の料理にめんどくささを感じるのかなと武蔵野夫人さんの文章を読んで思いました。
今日は最初の写真にワクワクしたのでその献立を真似させていただきます♩日本のスーパーのソーセージに期待はできないけど…あと、フランスパンやソーセージがいちいち高いんですよねぇ(_ _)
だらだらと書きましたが、記事を読んで今日の夕食が楽しみになりました。面倒になった時はヨーロッパにいた頃の脳に変えて、やっていこうと思います。笑
ありがとうございました。

  • えむえむ
  • 2018/10/27 6:55 PM
「ごはん作るのめんどう」と検索かけてここを見つけました
最近まで仕事の都合で日本とアメリカをうろうろしてました
日本にいる間でも貴ブログに書かれているような手の込んだ和食を作ることは滅多にないですが、在米中に切っただけ、洗っただけは無かったです
東海岸の片田舎にいましたが、お皿やフライパンの上で切る人は聞いたことがないです
きちんとした食生活をしているアメリカ人が「それ」を聞いたら驚くでしょうね
  • かめ
  • 2018/11/05 6:12 PM
>えむえむさん コメントありがとうございます!
どの国でも大事に培ってきた食文化はあるし、手間をかける時はしっかりかけているんだと思います。日本できちんと作ろうとする経験がたくさん積み重なると、ある日本当にやんなっちゃう! ってオーバーフローしてしまうというか。
ヨーロッパ脳に変えて乗り切るって、いいですよねー! ちょっと高いけど、たまには楽しいですね。読んでくださってありがとうございます!
  • 武蔵野夫人
  • 2018/11/09 8:34 PM
>かめさん
フランス人は本当にまな板使わないですよ。でも洗っただけというメニューでも、味付けや添加物、オイルの種類などには非常に気を使います。
先日は、アメリカの女性が日本に来て「なんてラクなんだ!」と叫んでいたそうです。スーパーに惣菜が山程売ってる。アメリカのほうがずっと大変! って。それもすごくわかります! アメリカでの食生活、ある意味本当に大変でした。
アメリカに来てラクになった! という日本人の友人も知ってます。フランス人に「食事作りがラクでいい」と言ったら、何を言うか、すごく手がかかる! って怒られたことも。ほんと、いろいろですよね。 いろんないいところ、マネしていけるといいなと思っています! ありがとうございました。
  • 武蔵野夫人
  • 2018/11/09 8:37 PM
私もご飯 作りたくないで検索して来ましたが…
この記事を見て私は逆にご飯作りたくなりました。
簡単な料理はお昼や、たまに、ならいいけど画像のフランスのご飯はきっと毎日は食べたくない。と思いました。きっと考え方の違い(食に対しての)もあると思いますが、
日本に生まれて、お米が毎日食べられて、お味噌汁が身に染みて幸せです。
手間でもなんでもこのホッとする日本のご飯がやっぱり良いです。
という事で今からご飯作ってきます。
  • まい
  • 2018/11/26 5:24 PM
>まいさん
コメントありがとうございます!
「ご飯作りたくない」のキーワードでこちらに来てくださる方がいっぱいいるんです!>笑 ほんと、切実な叫びですよねー。
そして、そんな中で日本のごはんの素晴らしさ、うれしさも同時に湧き上がる気持ち、とてもよくわかります。まいさんのごはんの原動力になれてよかったです!!
私は日本にいたらバゲットなんて絶対に買わないし、写真のようなごはんはほとんど食べません。白米と味噌汁信仰はあまりないのですが、ほぼ和食で過ごしています。和食なりの、簡単に済ませる方法はたくさんあって、ちゃんとしようと無理しすぎないことが大事かなーと思っています。
でも、フランスにいると、写真のようなごはんがとてもおいしいです。日本にいると??と思うごはんでも、その地で、その場でできたものを、その空気と湿度の中でいただくと、心底おいしいなあと思います。日本のご飯も、結局そういうことなんだろうなあと思うんです。いろんな文化をリスペクトしながら、いいところを交換できるといいなあと思っています。
  • 武蔵野夫人
  • 2018/12/04 9:33 AM
中国のごはん作りも、楽ですね。
八宝菜・エビチリ・回鍋肉・麻婆豆腐・チンジャオロース
炒めるだけの、一品料理だね・・・
※一汁三菜とか言いだしたのって、専業主婦or家政婦のいる家だろ。
  • イマイ
  • 2018/12/17 12:59 AM
>イマイさん コメントありがとうございます!
中華料理は本当においしいし、栄養もあっていいですね! 一品で真ん中にドカン! というのもうれしいー。家で作るのも好きだけど、街の中華とか行くのも大好きです!
一汁三菜は、戦後の専業主婦政策の中で食が複雑化しちゃったってところが大きいのかも。先日、マツコさんの番組でロールキャベツを取り上げていて、「主婦がいかにも手間暇をかけたことをアピールできる」料理として高度成長期に流行ったと言ってました。いろいろおもろです!!
  • 武蔵野夫人
  • 2018/12/21 10:12 AM
ひと月ほどフランスに滞在していた時に感じてたことが文章になっているー!と思いコメントしております。

日本ではひたすら作る気が起きず、かといってナカショクは高い上に味の好みが合わず、結局嫌々ながらも作る…というループでした。

フランスにいた時、一緒に滞在していたフランス人から、「夕飯はパンとスープとチーズでいいよね」っていう言葉を受け衝撃。そんな簡単なものでいいのかと。そして時間をかけて作るものも、なぜか楽しく作れるんです。タルトタタンとか。

海外(途上国も先進国も)にいると日本いる時より、作る気力が全く違う。時間に余裕があるからなのか、なんなのか。たとえ泥つき野菜の処理からの料理ですら。不思議。

日本食は手間暇かかる分健康栄養が考えられていると思うけど、365日健康食じゃなくていいから楽したい笑
  • かっぱ
  • 2019/01/13 12:09 AM
はじめまして。フランス在住です。
こちらだと日本食は、一般にはスシ・ヤキトリですが、もう少し食に関心のある人なら、低脂肪・低カロリーで体にいいイメージがあると思います。オーガニックのお店にも味噌、海藻、梅干し、ごま塩(なぜかすりごまに塩を混ぜたものだったり)なんてありますしね。
日本食でもご飯、お味噌汁、納豆または豆腐に茹で野菜程度で、器にちょっと凝ればフランス的にはわびしいどころか、どちらかというとちょっとばかり洗練された食事になると思います。日本食自体がちょっと特別感あるかも。

私はお味噌汁の出汁は日本から茅○舎だし、無添加の顆粒だし持ってきてるので、お味噌汁作りも簡単、ご飯は多めに作って冷凍!で普段はチンしてます。
あ、となると、和食にしても「フランスのごはん作りはラク」ということになりますね。

こちらの記事の画像のような食事もよくします。パンとチーズと野菜が美味しいとほかがなくても気にならないですよね。

学生時代からの専業主婦の友人は、若いときは料理なんてしなかったのに、今や冷凍食品、出来合いのものは一切使わないという主義でお弁当も100%手作りで、毎朝5時前に起きて作ってるそうで、私はたとえ専業主婦だったとしても真似できない…
  • ミエル
  • 2019/01/15 3:54 AM
>かっぱさん
コメントありがとうございます!
そうそう、スープとサラダだけみたいな夕食が多いですよね。その分休日はすごいごちそう、というか。
日本は夕食が「働いて帰ってくるだんな様にごちそうを作って待つ」という習慣からなのか、夕食がっつり系で私も子育て中はしっかり作ってましたー。ごはんと味噌汁でいいよー、ってなればだいぶ楽ですよねー。
あとはお客さん呼んで、サラダとチーズとパンだけみたいのも結構多いけど、でもすごくおいしくて楽しいみたいな。いいところは真似して、楽しく食べていきたいなーって思います!
  • 武蔵野夫人
  • 2019/01/21 4:21 PM
>ミエルさん コメントありがとうございます!
わー、フランス在住なんですね。パンやバターやチーズが美味しくて安くてうらやましいです!!
アメリカの友人は、味噌汁まとめて作って麦茶ポットみたいのに入れて冷蔵庫保存して、数日レンジでチンして朝ごはんなんだそうです。ごはんもまとめて炊いてレンチン。そんなんでも十分おいしいですよねー!
ミエルさんのお友だちみたいに、手をすごくかけている人もいて@日本、手抜きとかズボラみたいに罪悪感を感じるってのが、少しでもなくなればだいぶ気持ちが楽なのになーって思います! だんだんそうなりつつありますけど、ある意味日本の主婦ってすごいですよね!
  • 武蔵野夫人
  • 2019/01/21 4:25 PM
こんにちは!日本に住んでいてご飯作りが嫌すぎて検索をしていたところ、こちらのブログに出会いました☆
海外では安心安全で調理も簡単にできる美味しいものがあってうらやましいです。。
なんとか日本でも上手に手抜きをして頑張ろうと思います!
ブログにこちらのurlを載せさせてください☆
  • Chika
  • 2019/03/13 6:12 PM
Chikaさん、コメントありがとうございます。
随分前のこの記事が、いまも読んでもらえていることにまず感謝です。

フランスは安心安全だったわけでななく、農薬などの問題が大きくあって、その中でBioという発想が生まれてきたと聞いています。
日本の食事のほうがずっと楽でおいしいという海外の人もたくさん知っています。
それでも「辛いなあ」と多くの人が感じている日本でのごはんづくりについて、みんなで考えるきっかけがあるといいなって思うんです。
いろんな世界と価値観があって、その中で一番納得できて、なおかつ辛くなくて楽しい方法で食べていけるといいですよね!
ブログに書いていただけるとのこと、ありがとうございます!!!
  • 武蔵野夫人
  • 2019/03/15 9:25 AM
画像の料理あまり美味しくなさそうですね!
  • 2019/05/06 5:55 PM
“料理をするのが苦痛…“で検索して、こちらが気になったのでコメントさせていただきました。以前は、健康的な生活をするために“丁寧な暮らし“とかに憧れて、無理してご飯を作っていました。やっぱりムリしていては続かないですよね、今、めちゃくちゃシンドイ自分がいます。記事を読んですごく共感したので、思わずコメントしてしま
いました。オーガニック食品や無農薬、無肥料、添加物不使用食品などの安心して買えるお店では、野菜や加工食品を見たり買ったりする事は凄く楽しくて幸せを感じるんですが…日本の手間暇をかけた丁寧な手作りご飯がどーにも理解できなくて。。切って蒸すだけ、煮るだけ調理をしてたんですが、それさえも最近はめんど臭くなって、フレッシュで安心安全な素材が手に入るのなら、ただ切って出すだけ、ただパックから出してそのまま皿に並べればあとは食べるだけ、ではダメなんだろうか?と考えてしまいます。まさにお写真の感じが理想です!凄く美味しそうだと思いました!!
和食大好きですが、でも、調理なんてしなくても新鮮な素材であれば逆に手をあまり加えない方が本当は美味しく出来る感じる気さえします。
日本の今の現状は異常です、スーパーに行っても普通に安心安全な野菜、加工品が買って食べられないんですから。…でも面倒臭くて、後ろめたさを感じながらも結局ジャンクフードの外食をしてしまう情け無い自分がいるんです。
  • ウチコモリ
  • 2019/05/06 9:07 PM
>?さん
コメントありがとうございます!
まずは、こんな前に書いた記事がいまだ多くの方の目に止まっていることにびっくり&感謝です。
そして、?さんのコメントもとてもおもしろく拝見しました。
実はわたし、昨日テレビで「おいしいおいしい」と旅番組で食べられていた料理の映像を見て、胃がせり上がって半日食欲がなくなりました。誰かにとっておいしいものが、他の誰かにとって見るだけで食欲を無くすくともあるって、おもしろいなあ、と。
でも、その拒絶反応って、たぶん食材や料理だけでなく、その裏側の心理みたいのもあるような気がしました。あまりその場所が好きでなかったり、シチュエーションが苦手だったり、心の拒絶が食事の拒絶につながる、みたいな。
?さんが「おいしくなさそう」と思わず書き込んだのも、この記事に対する拒絶心理のような気がします。そうしたもの含めて、食って本当におもしろいなあ、と思っています。
  • 武蔵野夫人
  • 2019/05/07 10:03 AM
>ウチコモリさん
コメントありがとうございます! どうもこちらの記事は「料理作りたくない」系の検索でたどり着いてくださる方が多いようで、同じような苦痛を感じる方の多さに驚いたりしています。
でも一方では、「その意味がわからん」という人もいて、これはもう、ライフスタイルの違いなので何が正しいかはわからない。でも辛いのは、辛いのであって、それは大手を振って声に出していいことなんだよなあとも思います!
アメリカの主婦が、日本は本当に食事の支度がラク!って言ったんですって。とりあえずごはんと味噌汁出せば、あとは惣菜屋で買った1品でなんとかなるって。言われればアメリカの田舎は惣菜がほぼ存在しないので確かにそうなんだけど、でもその日本で辛いのはなにか見えない縛りみたいのがあるのかもしれなくって、いろいろ本当に奥が深いです。
ほんと、スーパーで買うものの添加物や原料の恐ろしさって日本の状況かなりやばいのは確かで、いろいろ気になりますよね。でも自分を責めないでくださいね! みんなそうです。笑顔で食べられればそれだけで充分かもしれないです!!
  • 武蔵野夫人
  • 2019/05/07 10:10 AM
誰かに聞いて貰いたくてコメントしたと思います、元気が出るお言葉いただき有難うございました!
そうですよね、自分の感じるままに…作る作らないは抜きにして、食事ができる有り難さに感謝して、笑顔で楽しもうと思います!!
  • ウチコモリ
  • 2019/05/08 12:49 PM
>ウチコモリさん
お返事ありがとうございます! 元気だしていきましょうねー。私ものんびり楽しみながらやっていきたいと思います。
  • 武蔵野夫人
  • 2019/05/08 7:01 PM
50代主婦です。子育てひと段落して、もうご飯作りたくない!と神の声が聞こえてきました。心の声ですかね。
男と子供は、食べるだけで、うらやましい限り。栄養のある家庭料理の上に豪勢な接待料理もたまに食べ、子供は見えない所でジャンクフード好きになり。
やっぱり過食気味かもしれないですね。
家では茹でた野菜と焼き魚のラインナップで、かえって良さそうですね。
とても良い情報をありがとうございます!
  • はーちゃん
  • 2019/07/05 9:40 AM
>はーちゃんさん
コメントありがとうございます!
子育て一段落の50代、私と同じです!>笑 私はちょっと前まで一人暮らしになっていたので、逆に「自分のためだけに食べたいものだけ作る」料理が、楽しくて仕方ありませんでした。
でも一方で、料理って誰かのために作るほうが断然素敵と思うこともあり。いずれにしても、豪華な外食、ジャンクな外食などがひしめいていますので、家庭料理はシンプルが一番! ってところに落ち着きました。お互いシンプルにおいしく食べましょうねー!
  • 武蔵野夫人
  • 2019/07/06 2:25 AM
日本食を貶してフランス持ち上げてるようにしか見えない 日本人特有の欧米コンプレックス ま~ん(笑)
  • 武蔵野夫人
  • 2019/07/20 12:08 PM
こちらのブログにいただいたコメントは、よほどのことがない限り(差別発言や暴言など)公開しているのですが、私の名前をそのまま使って投稿されるという悪意に対してはどうお答えしたらよいのでしょうか?
とはいえ、別の武蔵野夫人さんは私との対話を望んでいらっしゃるわけでもないようですので、公開させていただいて特にお返事としての内容は書かずにおきますね。以下はお返事ではなく個人的な感想です。
個人的には、こうした「日本食を貶めている」という反応が今回だけでなく、こちらの投稿に対するコメントの中にもたまに出てくるというあたりが、とても興味深いです。こちらのブログの内容は「日本で(子育てする母として)ごはん作るのがタイヘン。どうしてフランスだとラクなのかな(アメリカでもラクでした。別の記事で書いています)」です。それが日本食批判で欧米コンプレックスとなぜなるのかというあたりについては、機会があったらまたブログに書いてみたいなーと思っています。
  • 武蔵野夫人
  • 2019/07/23 9:07 AM
ご飯作るの面倒で仕方なくなんかアイデアないかなーって検索してたらここに来ました
美味しそうですね!
ご飯作るのもっと嫌になっちゃったぁー
  • はろ!
  • 2019/08/15 4:18 PM
>はろ! さん、コメントありがとうございます!!
ごはん面倒って検索ワードで来てくださる方がとても多いみたいです。ほんと、面倒ですよねー。先日フランスの友人が日本に来て、冷奴とかみそきゅうりとか、大感動していったので、たぶん日本でも簡単おいしくできるはず、って思うようになりました。
おいしく簡単で健康で安い外食もあると、もっといいですよねー!!
  • 武蔵野夫人
  • 2019/08/21 11:28 AM
あなたが言ってることは致命的な間違いがありますよ
一人と家族の料理を比べてることです
滅茶苦茶ですよ
フランスの一人飯と日本の家族料理
んなもん一人飯のほうが楽に決まってるじゃないですかw
私だって一人なら日本で出来合いのカレーとサラダ買って終わりですよ
単純に想像力が無い
あなたは日本で家事手伝いをしたことはないでしょうおそらく
だから分からない

この記事は日本とフランスじゃなくて
家族と一人です
それをフランスでは~と言うから違和感がある

日本人のコンプレックスが~とか書かれてますけどハイになった状態で(とあるので)書かないほうがいいです
酔っぱらいの態度は素面の人間にはやっぱり引っ掛かるもんなんですよ
  • w
  • 2020/09/14 9:48 PM
>wさま
メッセージありがとうございます! そうかあ、とても興味深く読ませていただきました。滅茶苦茶なんですね。なるほどー。おっしゃっていることに一理あると思いながら読み進め、最後のほうまでコメントを読んで、ちょこっと?となったので、一応お返事書いてみます。

私は主婦歴30年、ずっとフルで働きながら子育てをして毎日食事を作ってきました。そして今の仕事は執筆業で料理の本も出しています。フランスには毎年渡仏して現地の友人家族と料理を作ることも多く、アメリカに住んでいたときはアメリカで家族に料理を作っていました。
この日記はパリでの一コマなのでその背景は一切書いていませんが、上記の経験を経てなお、というか経たからこそ、日本の家庭料理に強く関心を持っています。料理だけでなく背景にあるメンタリティについて、長所も含めいろいろな投げかけを続けています。
Wさんはどうやらこの記事に腹を立てていらっしゃるように思います。私は文面から、家事をしたこともない女が、「フランスでは」と上から目線で一人メシを家族メシとごっちゃにして滅茶苦茶言ってるよ、というようなメッセージを受け取りました。そう読ませてしまった私の文章力も反省しつつ、Wさんの感想のようなことがが生まれることにも、とても興味関心を持っています。
(酔っぱらいでハイになっていると書かれているので一応お伝えしますが、ワインを飲んで昼寝したよというのは書いた前日のエピソードで、こちらはハイでも酔っ払いでもなく書いています)

実はこの記事は、このブログの中で常に1,2位のアクセス数があって、検索ワードは「ごはん作りたくない」がダントツに多くなっています。いろいろ含めて、本当に奥深く、これからも考え続けていきたいテーマです。気づきをありがとうございます!
  • 武蔵野夫人
  • 2020/09/15 10:06 AM
記事が面白かったので自分なりに考えてみました。日本は食材の売り方が面倒なようにできているという部分(家庭での作業負担が多い)のは、メイン食材と気候の違いに起因するのではないかな、と思いました。上の写真にあるように、フランスの場合、「牛や豚、小麦、乳」が原料と考えると、これらは「原料そのまま各家庭で調理」は難しく、途中に専門業者の手が必要で、するとある程度食べる直前まで専門業者が加工する。ソーセージとかチーズとかパンとかになって。一方で米やら魚やらは、多くの各家庭で調理できるし、さらに湿気の多い日本は調理したらすぐ食した方が安全という意味でも、なるべく家庭で調理をする形態になったのではないかな、業者と家庭の住み分けのラインが欧州と日本で少し違うのではないかな、と思いました。

それを面倒だと「感じる」かどうかは、また別の要素が色々加わると思います。
  • りんご
  • 2020/10/15 7:48 PM
>りんごさま
コメントありがとうございます! なるほどー! 素敵な視点の考察、ほんとにおもしろいし、そのとおりかもと思いました。私がラクだと感じたのはフランスの話なので、アメリカや他の国に行くとまた事情が違ったりします。以前、アメリカの主婦が日本食ってなんてラクなんだ! と思ったという話も聞きました。このあたりの「食材と流通」の気候などによる違い、そして「ラクと感じる」感覚の違いなど、いろいろ調べていくとすごく面白い気がします。
食文化、本当に奥が深いですね!
  • 武蔵野夫人
  • 2020/10/22 10:45 AM
突然の問い合わせ失礼いたします。
英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。今回、御社のhttp://izoomi-momo.jugem.jp/?eid=1243670 こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。

弊社は英語特化のサイトを運営しているのですが、サイト内の”調査記事”カテゴリでは英語に限らず様々なジャンルの調査結果を公開しており、今回こちらのページ( https://hitononayami.com/eating-out-survey/ )では弊社独自に行った、外食に関する調査結果を掲載しております。
主に、コロナ前と後の外食頻度や外食時の予算の変化、デートで人気のある外食ランキングなどの調査結果を掲載しており、このようなデータを取り入れて掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。
また、弊社では普段から英語の記事をメインで作成しており、外食に関する情報をあまり掲載していない事から、今回の弊社調査記事をリンクし紹介してくださった方の中から最も良いサイトを、今回の調査記事下部で、紹介させていただきたいと考えております。
まだまだ成長中のサイトですが、ドメインパワーはAhrefsで現在44あり、月間PVは3万以上ありますので、ご迷惑かけることはないかと思います。
ご希望の方は今回の調査記事をリンクし紹介したページURLと一緒にメッセージにてお返事いただけると助かります。
こちらは、6月30日で締め切り、最も良いサイトを今回の記事下部で紹介させていただきますので、ご検討のほどよろしくお願いします。
>英語学習ひろば管理人さま
ご連絡ありがとうございます。 興味深い調査結果ですね。コロナでごはん問題に直面している人はいろいろいらっしゃるように思います。前向きに検討させていただきます。こちらの記事をお目にとめていただきありがとうございました。
  • 武蔵野夫人
  • 2021/06/24 9:16 AM








   

Calender
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2022 >>
Selected entry
Category
Archives
Recent comment
  • 2022年5月時点でのフランスに行って戻る場合に必要な書類や検査のこと@ナニソレ博覧会
    musashinofujin
  • 2022年5月時点でのフランスに行って戻る場合に必要な書類や検査のこと@ナニソレ博覧会
    hideaki
  • フランスの鉄道事情、改めて四苦八苦のコロナ後の海外
    武蔵野夫人
  • フランスの鉄道事情、改めて四苦八苦のコロナ後の海外
    hideaki
  • 母と娘の赤いバラ ー 母子確執による体調不良が娘にだけ残ることの不思議について考える
    武蔵野夫人
  • 母と娘の赤いバラ ー 母子確執による体調不良が娘にだけ残ることの不思議について考える
    えりこ
  • ともだちって何なんだろな。100人できなくたっていいけど、生きてきた財産だとも思うよな。
    武蔵野夫人
  • ともだちって何なんだろな。100人できなくたっていいけど、生きてきた財産だとも思うよな。
    Yoshiko
  • 「ずっとあんたのことが大嫌いだった」と言う母を、心の底から褒めたあの夜のこと
    武蔵野夫人
  • バズらないほうが平和に暮らしていけると思う理由を考えてみる
    武蔵野夫人
Recommend
Link
Profile
Search
Others
Mobile
qrcode
Powered
無料ブログ作成サービス JUGEM