⌘ 感動を共に | タティングレースのことばかりになりました。

タティングレースのことばかりになりました。

タティングレースのYouTuberとしてデビューしました!
私のチャンネルでは、作品の作り方を紹介しています♡


テーマ:

タティングレースのユーチュバー♪

maimaiです。

こんにちは☀️ 








タティングしてる時は無音です。

TVがついてても曲が流れてても聞いてないし

静かな方がはかどります。

ねこさん達が作る音が癒し。

寝息が聞こえると幸せ。







私は、人がいると本も読めないタイプです。

夫が目の前にいる時もタティング

出来ません。

おしゃべりしながらだと間違えちゃうよ。


だから、タティングレースは私の時間。


私の時間を結んで作るもの。

人に良し悪しを評決されても気にならない。

私が私を満たすために作るものだから。







どうだろ?

タティングレースって


なかなか人と同じペースで出来ない


と思うんですよね。

作るという作業においてのペースと

「手掛けるタイミング」というペース。

何せ時間がかかるからです。








お友達と一緒にタティングって?


作りかけを持って行って

作りかけを持って帰ってくる感じですか?

みんなでゼロから「このモチーフ」を作ろう!

というお題があるなら仕上がるだろうけど

常に何か作ってたりするのでしょう?







集まったのに、熱心に結ってしまったら

おしゃべりできないですよね。

一緒に作る、というより作っているものを

見せっこするみたいな気持ちかなって

勝手に思ってるんですけど。

タティング談義するためにね🥰








でも、お仕事していたりお子さんがいると

集まるどころか、そもそもの


手がける時間がないですよね。


あるって言えばある?

洗濯機回してる15分の間にちょこっととか

子供が寝てる隙にちょこっととか

道具が少ないから気合を入れなくても

ちょこっと触れますよね。







触れたからってなによ。

そうは簡単に仕上がらないから。


こんなに時間かけてもこれっぽっち


進まない。

もどかしいほどの小さな一目。

だからこそ愛おしい、ってみんないうけど

いつ仕上がるんだろう😇

気の短い人はイライラすると思います(笑)







「やりたい」という絶対的な

モチベーションがないと触れない

それがタティングレースだと思います。


それが手掛けるタイミングです。


純粋に仕事で疲れてるとか眠りたいとか。

趣味のことを考える余裕もないほど

何かに手を焼いていたりもあるし。







だから、「みんなで一緒に」は

ちょっとアレかなって思ってます。








趣味って「予定の決まったイベント」ではない

と思うんです。私はそう思うタイプです。


誰かのためではない自分のためのもの


誰かの都合と合うように作る時間ではなくて

自分が自分のために作る時間。

趣味は自分を喜ばすためのものだから。

そのタイミングは自分しかわからない。







別にイベントが好きっていうのを

否定してるわけじゃありませんよ。


snsでフォロワーに見せたいから


早く作らなくっちゃとか、そういうのが

好きならば全然いいと思います☺️

でも、家庭や仕事は優先事項ですもんね。

「出来ない」人もいますよねっていう話です。








大人って、自分の時間がないです。

だから、みんなの都合が優先。

個人や、それぞれのご家庭の時間の流れは

他人によって乱されるものであって欲しくない

それが私の想いです。







そして、自分の時間が作れたら

自分と向き合って

自分を許して

労って、励まして、休ませて

自分がいる場所を整えるために

すぅっと深い呼吸をして


遠くを見渡せたら


きっと、心の隅々まで優しさに満たされる

そんな時間をもたらすものであって欲しい。

美しいものを創る、という

純粋で単純な感動に心を預けるのも

なかなか良いものですよ。





私は習ったこともないし

有名な本も持ってない超自己流です。

このブログを通じて私を知ってください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

タップして下さってありがとうございます。




私のYouTubeチャンネルです!

これからもよろしくお願いします。