東海大学自然史博物館|静岡 三保の博物館

Langage
メニューを閉じる
館内案内

色々な展示をご紹介します

  1. ホーム
  2. 館内案内
  3. 脊椎動物の発展

脊椎動物の発展

約4億年前のデボン紀に発展した脊椎動物!
魚類や両生類、爬虫類の化石を見てみよう!

エスカレーターを上がった3階には、約35億年前に地球上で発生した初期の生きものから順を追った展示があります。特に約4億年前のデボン紀に発展した脊椎動物を中心に、魚類や両生類、爬虫類の化石を展示しています。動物だけでなく、その後の石炭紀の地層から発見された植物の化石も展示しています。

  • 魚類の化石

  • ディキノドン

  • ディメトロドン

  • 植物の化石

このコーナーの見どころ

巨大な爬虫類の化石が見られる!

この時代の生きものは大きかったんだね!

両生類に続いて陸上に進出した爬虫類の化石を展示。爬虫類の化石はかなり大きく、ディキノドン、エステメノスクス、イノストランケビアは頭骨を展示していますが、スクトサウルスとディメトロドンは全身骨格を展示しています。

原文