東風吹葉~~Sea Breeze from East

6,339 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてSeaBreezefromF1さんをフォロー
東風吹葉~~Sea Breeze from East
@SeaBreezefromF1
「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花・・・」 日本は自然が美しく民心の安定した本当に良い国です。日本の伝統文化を愛し右翼・左翼・虚偽・捏造を嫌い客観的事実と中庸を尊重する技術研究者・自由人。 企業研究開発部門を退職後、経産省顧問・某国立工業大学で指導して引退。材料科学・半導体・先端電池が専門。欧米企業との共同研究多数経験。
2020年5月からTwitterを利用しています

東風吹葉~~Sea Breeze from Eastさんのツイート

固定されたツイート
銃撃で亡くなったが、空に米軍機が飛び交う中、砂漠に水路を作りアフガンを緑の農地に変えた日本人・中村哲医師はノーベル平和賞に真に相応しい人物だったと思う。口先の平和を叫ぶ国の多い中、日本の外務省はなぜ生前の彼を同賞に推薦しなかったのか。文科省は彼の功績を教科書に載せ称えるべきだ。
画像
画像
画像
6
47
124
返信先: さん, さん
「熊本大分は壊滅だよ。そっちの心配」・・・同意です。 「溶岩流」ではなく「火砕流」。溶岩流ならば豊後水道の海岸がハワイ島の海岸と同じに。 いづれにしても荒唐無稽で、裁判官のオツムの程度が判ろうという話です。

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

返信先: さん
この冬、北海道大停電になれば森進一の「襟裳岬」が現実になるよ、きっと。 北の街ではもう 悲しみを暖炉で 燃やしはじめてるらしい 理由(わけ)のわからないことで 悩んでいるうちに 老いぼれてしまうから 黙りとおした歳月(としつき)を 拾い集めて 暖めあおう 襟裳の春は 何もない春です ・・・
4
返信先: さん
左翼は朝日・岩波・日教組と言いますが、日教組OBOGは、年金はタップリもらい元気で時間もあるから、昔の「安保闘争・成田闘争の青春よ再び」的な正義感と一体感のノリがあるようでして。同世代だから判りますね。
1
2
3
学校卒業以来「一度も実社会で働いた経験がなく」生活費に苦労した事もないようなこんな人物が、労働者のための政治活動とは笑止千万だな。偽善の最たるもの。
引用ツイート
デイリー新潮
@dailyshincho
·
500万円? それ以上? 新幹線グリーン券詐欺乗車「元国会議員」の余罪はどこまで膨らむか? dailyshincho.jp/article/2022/0 #デイリー新潮 #山下八洲夫 #立憲民主党 #詐欺 @dailyshincho
1
返信先: さん
「もう10年も動いてないし・・・死ぬ人とかいませんからご安心を」・・・?? バカだな。今動いている発電機が突然止まるから大問題なんだよ。 地震直後の苫東厚真火力の停止がきっかけで17分で水力や風力がドミノ式に停止し大停電に。電力の需給バランスが一瞬でも崩れるとドミノ停電になるんだよ。
画像
3
5
強く同意する。 電力会社社長は、消費者にツケを転嫁する方が簡単なので、理不尽な政府に対抗する勇気は今後もないだろうけれど。実に情けない話で。
引用ツイート
池田信夫
@ikedanob
·
2011年に菅直人が「お願い」したまま、超法規的な「空気」で止めている。それこそ電力会社が行政訴訟を起こし、裁判所が「法的根拠なく運転を止めるのは財産権の侵害だ」という判決を出すべきだ。 twitter.com/silver_plasmon…
返信先: さん
2018年9月の北海道大停電を忘れたか。愚かだねえ。 地震直後の苫東厚真火力の停止がきっかけで17分間で水力や風力がドミノ式に停止し大停電に。2日後にやっと復旧。真冬だったら死人が多数出ただろう。 泊原発が稼働していればこの大停電は防げた。電力の需給バランスが一瞬崩れるとドミノになるのだ。
2
45
180
返信先: さん
「予測は過去の経験と機序から合理的に行うしかない」・・・強く同意。 例えば~部分を「将来(隕石に当たって死ぬ事)の可能性はゼロではない」を真としても、我々は現実に隕石を意識して生活していない。ゼロに近い確率論的リスクを議論しても無意味なだけ。(隕石に当たった人はいるらしいけど。)
1
返信先: さん
過剰の太陽過剰光発電の電力を貯蔵するのは(電池ではなく)揚水。日本に揚水発電所を新設する場所が最早ないので、太陽光発電新設には上限があります。さもないと過剰のエネルギーを棄てる事になります。
画像
2
返信先: さん
遠赤外から紫外まで積分すると、直射日光のエネ強度はざっと1Kw/平米で強い。つまり1平米面積の窓は、家庭用エアコン1台分の電力消費に相当! だから窓枠アルミサッシ論議の前に、夏はブラインドを窓の外側に(景観が悪いけど)、冬は内側にするのが本当は効果的です。昔の夏の「よしず」の知恵で。
1
1
返信先: さん, さん
再エネ発電(風力・太陽光)が増えれば、無風の夜の停電防止のため、その分バックアップの火力発電を増やさざるを得ず、火力の平均稼働率は当然低下する。過剰な火力設備が増えるから電気代は上がる。つまり「再エネが増えれば電気代は上がる」⇒当然の結論。以下記事参照。
2
返信先: さん, さん
正解。 金属では伝導帯の自由電子による熱伝導が主だから「電気伝導率と熱伝導率に正の相関性がある」。 「アルミは送電線に使われるぐらい電気伝導率はいいです」が、引張強度が低いので一緒に使われる鋼線が強度を補完してます。引張強度が低い銅線は重いので超高圧送電線には不向きで。
1
2
返信先: さん, さん
再エネ発電(風力・太陽光)が増えれば、無風の夜の停電防止のため、その分バックアップの火力発電を増やさざるを得ず、火力の平均稼働率は当然低下する。過剰な火力設備が増えるから電気代は上がる。つまり「再エネが増えれば電気代は上がる」⇒当然の結論。以下記事参照。
2

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテイメント
ライブ
🎂トム・ホランドさんの誕生日
FNNプライムオンライン
2 時間前
夏だけではない「プール熱」の3大症状は…予防法と感染症に負けないカラダ作りのポイントを専門医が解説
ゲーム · トレンド
書類送検
トレンドトピック: 令和の虎
政治 · トレンド
中国帰化人
13,786件のツイート
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況