面白さと売上が反比例

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:06:37

    近年の戦隊ってどれも脚本の面白さは最高なのになんで売上は落ちてくんだろう…って考えたんだけど、やっぱルックスと玩具のデザインだと思うんだよな

    言っちゃ悪いがライダーはどれだけシナリオが雑でもルックスは子供が見ても大人が見てもかっこいいし、玩具のデザインも良い。そりゃ売れるわって感じ
    だから戦隊ももっと見てくれを全年齢向けにするべきだと思うんだよな…とっくに言い尽くされてる話だけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:09:37

    テメェ今ライダーの悪口を言ったな
    許すまじ
    まあ真面目な話をするとちょっと最近おもちゃが四角くなってる気がする。それでずっとカックカクだから子供からしても大人からしても結構扱いにくいんだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:09:42

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:10:22

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:10:42

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:11:15

    今週からゼンカイジャーにハマったばかりなんだけどコレそんな売り上げヤバかったん?!
    ギィィィァァァ゛ア゛トゥゥゥォルィィィィングァァァァア゛ア゛ア゛とか格好いいし売れそうなもんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:11:41

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:11:58

    ドンブラのロボ売り上げ良いって聞いた

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:13:20

    戦隊は何か別のもので代用出来そうなおもちゃ多いしな…
    ライダーはそこら辺上手くやってると思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:14:10

    >>6

    歴代ワーストらしいですよ奥さん

    謎だ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:15:34

    例えばパジャマとか靴下とかそういう諸々含めても戦隊よりライダーのほうが売上っていいのかな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:15:37

    ゼンカイも多分ルパパトと同じく玩具売上微妙で円盤売上が高いタイプなんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:16:06

    >>10

    謎すぎる…本編当時にハマってたらギアロボ含めて全部買った…というか今でも欲しいのに…

    ヨンジュウゴッッ!!!ブァァァンッッッ!!!!!とか聞いてて絶対楽しいのに…

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:16:24

    変身前のキカイノイドの立体物出してくれよ!!
    キャラクターグッズが欲しいのに玩具しかないんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:16:31

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:16:49

    ドンブラザーズには頑張ってほしい。戦隊玩具全く買ってこなかったけどドンオニタイジンはなんかクッソ欲しいってなってる

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:17:00

    >>11

    10倍以上売上に水開けられてるからな

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:17:01

    別に反比例してない、一部の大友にしか受けないモン作るからこうなってるのが大半の理由
    ゼンカイジャーもキカイノイド放置してステイシーに狂ってんだからこうなるわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:18:17

    まぁここ最近のライダーと戦隊どっちが面白いかと言われたら正直圧倒的に後者に軍配上がる
    しかし玩具の出来という観点でいくとやっぱりライダーってよく考えてるし売り方も商売上手だなと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:18:26

    >>11

    玩具売り上げだけじゃなくて仮面ライダーとかスーパー戦隊とかのブランドを全部まとめたIP売り上げっていうのがあるんよ。

    そのIP売り上げだとライダーの売り上げが戦隊の売り上げの5倍くらいあるんで話にならないっすね。

    そもそもパジャマとかそういうのライダーもやってるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:18:40

    >>17

    今計算してみたが五倍だったぞそれでも結構大きいけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:19:46

    近年の中だと微妙寄りなリュウソウは売上上がったらしいしなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:19:54

    >>18

    お子さんいるTwitterのアカウントとかだと子どもはゼンカイ見てなかったとか聞いたな。

    子供には受けず、金落とさないオタクにしか受けてない最悪のパターン

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:19:56

    >>14

    キャラ推し強い割にキャラグッズ無いのは勿体ない話だよな

    ライダーはそこら辺のグッズ化の幅かなり広いんだが

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:21:20

    ライダーのおもちゃおもしれぇんだわ……。装動とかアーツのフィギュア系立体物とかプレバンとかが大量にあるのもデカい

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:21:24

    >>22

    上がったというか目標値達成したとかだったはず

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:22:22

    戦隊のおもちゃの印象
    通常武器や変身アイテム ギミック微妙な音声流し装置
    巨大ロボット枠 なんか面倒い

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:22:40

    >>24

    キャラ商法がライダー売上の理由なら、戦隊も真似すればいいのにね。会社同じやんけ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:23:28

    >>24

    それこそおしゃべりセッちゃんとか出してくれよと思ってる

    マスコット売りできそうなキャラがいるのに生かしてくれない…

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:23:38

    ライダーは大人向けの玩具豊富だから子供のみで絞る戦隊よりだいぶ差がつくだろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:23:41

    >>13

    子供達にはあまり楽しそうに映らなかったんだろうね

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:23:43

    おもちゃはライダー強いよなー

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:23:56

    ギア続けたのは何だかなぁと思っている
    小物ってあんまりサイズ小さすぎると無くす可能性高いし、ギアそのものに遊べる要素少ないし

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:24:05

    >>22

    リュウソウは子供受けよかったからな

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:24:17

    戦隊は卒業が早くて帰って来ることが少ないけどライダーは卒業遅めでオタクなら多数帰ってくるからな
    単純に年齢層の幅が狭い

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:24:30

    >>28

    まず前提が違う。ライダーとかは玩具とかその他諸々でちゃんと売り上げを出せてるからじゃあキャラを出しても売れるね。キャラグッズとか売ろうか。ってキャラグッズも売れる

    戦隊はそもそも玩具とか基本的な商品が売れねぇ。このブランドの商品は全く売れてないけどそのブランドでもこの商品を出せば売れるはずなんです!って根拠ゼロで言われてその販売に踏み切るか?って話よ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:24:59

    >>35

    母数の差はあるよな

    ライダーは見てるけど戦隊は見てないって奴かなりいるだろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:25:03

    正直ライダーも戦隊も面白さ的には大して変わらないと思うけど売上でここまで差がつくのなんでなんだろうね

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:25:09

    >>33

    ブラスターの回転ギミックはいいと思うけどね

    アレこそライダーにありそうだし

    てかほぼDJ銃?

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:25:29

    ゼンカイ観始めたばっかだけど、この話聞いたらますますオモチャ買いたくなってきたな…還元したい…
    もう終わった戦隊のオモチャって買っても東映の利益にならない?もう遅い?

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:25:40

    いいものが売れると(以下略)

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:26:06

    >>40

    利益にはなるよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:26:13

    >>40

    今買っても東映の売り上げには貢献できる。ゼンカイの売り上げに貢献は無理。

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:26:37

    最近ちょっとノリがぶっとびすぎというか
    ルパパトのシャケ回みたいなテンションがベースみたいなところない?

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:26:43

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:27:21

    戦隊のほうが面白いのにライダーの方が売れてるってこと?比べるほど面白さに差はないと思うが

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:28:02

    >>36

    まあそれはそうだろうなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:28:10

    >>42

    >>43

    そっかー…まぁハマるのが遅かった自分が悪いな。しゃーない

    せめてギアトリンガーもドンブラスターも買って利益に貢献するわ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:28:52

    >>45

    ほんとそれなジオウまで調子こいてたのに

    最近落ち目だから戦隊叩いてんだろ情けねえぞ

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:29:28

    正直よくも悪くも時間もあるんじゃねえかな…
    あと玩具関連に関しては毎度五人いることが多いからなりきりしづらいというのもあるらしい
    その結果生まれたのがドンブラ

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:29:42

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:29:43

    >>24

    ウルトラも『タイガ』までは軽視していた節があるけど『Z』が思わぬ反響を呼んで玩具もフィギュアーツもすごい売れ行きだったからやっと力を入れ始めた感がある。まあ、転売ヤーどもが目を付けたせいで本当に欲しい人のところには届かない現象もしばらく怒ってましたが……

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:29:47

    ライダーの売上が跳ね上がったのがダブルの頃だから、クリスマス直前に番組開始&コレクションアイテム商法が当たったってのがかなりデカい

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:30:48

    >>50

    でも最近の子供は録画とかで時間関係なく見れるんだから正直時間はあんまし関係なくないか?

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:31:03

    >>38

    平成・令和ライダーの方が後発だから描写とかが若者ウケしやすいのかなと思う

    戦隊はエロネタ比較的多いし、良くも悪くも昭和のノリが強いから若者層や女性は近づきにくい

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:31:27

    ライダーも多人数制になったせいで戦隊と被りまくってるって言われてる

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:31:42

    詰まるところ玩具買ってくれる層にウケてなかったのでは?
    好きでも他のコンテンツと兼任で優先度が低い

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:32:00

    >>55

    エロネタなんてどこにあんだよ具体的に言ってみろよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:32:05

    >>53

    戦隊は長い分レジェンドやっても全部分かる層が少なすぎるのと、振り返りたくない黒歴史も多いからあまり実績上がらなかったと思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:32:05

    >>54

    むしろ録画よりサブスクよ

    ただこれまでサブスクはテラサとTTFCしかないので白倉はアマプラに持って行った

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:32:10

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:32:21

    というか戦隊が玩具売り上げは右肩下がり、国内勢力ではライダー・ウルトラに差をつけられて海外展開はデカいの潰れて再展開絶望的。
    正直こっから奇跡でも起きん限り無理でしょ。

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:32:25

    >>54

    録画って見ようと思わなきゃしないからね

    新規参入という観点からすると…ってのはある

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:32:37

    >>49

    このスレで戦隊を叩いてるレスなんてあるか?

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:32:38

    >>56

    メタルヒーローが消えたのと同じ道を辿ってるよね

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:32:51

    レジェンドの戦隊のギア、ほぼ一回ずつしか使ってなくない?

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:32:52

    >>55

    最近戦隊でエロネタあったっけ

    キラメイで制服やお嬢様が話題になった程度じゃね?

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:33:15

    >>55

    マジーヌをエロい目で見ているやつなんかいるわけないだろ!

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:33:54

    >>60

    この判断するのは有能だと思う

    いや実際どのくらい効果が出るかなんて分かったもんじゃないんだけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:33:59

    そもそも最近の特撮玩具高くない?いや、親に買って貰うんじゃ無くて自分で値段とかも理解出来る様になったからそう思うのかもだけど。

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:34:58

    >>70

    上がってるか?10年前と変わらん気がする

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:35:27

    >>68

    そうかな…?(pixivを見ながら)

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:35:28

    スポンサーの売り上げが下がったとかどうでもいいわ
    作品としての完成度を高めて評価されることで10年後20年後も語り継がれる作品になる

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:35:49

    ドンブラで今まで戦隊見てなかったオタクが戦隊見るようになってるところある(← 一例)

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:35:59

    ゼンカイって過去戦隊の能力使えるが売りだったけど物語が進むに連れて結構ギャグよりなっていったからかっこいい戦闘シーン見たい子供には合わずそれが売上につながったのでは?という考察ツイート見たな
    あってるかわからないけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:36:05

    >>70

    まぁライダー玩具を買ってあげて更に戦隊玩具も買うってのは親御さん的には厳しい

    どっち買う?となったら流石にライダーに靡く子供のほうが多いだろうしな

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:36:07

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:36:15

    ライダーは小物・戦隊はロボって感じで売るとしてゼンカイ・ドンブラ共にロボを売ることに本気出してんなぁって感じ。
    まあゼンカイはロボの売り上げ悪かったけど小物の方が良かったって話は聞いたけど小物玩具とか本当にライダーとのガチンコだしロボを伸ばすしかねぇや

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:36:26

    >>71

    そっか…じゃあ気のせいかな…

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:36:32

    >>73

    タイムレンジャーとか売上はパワレンあっても最悪クラスなのに今も人気あるしね

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:36:40

    面白さの問題じゃないと思う
    9:30はもう子供は外に遊びに行ってるから
    見てくれる子供が少なくなってるんじゃない?

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:36:46

    >>71

    多分一つ一つは変わってないけど供給量が増えて高いように見える

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:36:47

    >>74

    放送前にバズり狙って成功してるのは大きい

    ドンブラからの新規参入かなりいるでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:37:14

    >>73

    50年続いたけど売り上げ悪くて打ち切りになったシリーズという誹りだぞ待っているのは

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:37:20

    時間変更は正直デカい気はする

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:37:27

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:37:55

    >>86

    数字出てねぇ!

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:38:08

    >>72

    渋は閲覧数増やすためにエ□に走るユーザーが多いからな

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:38:15

    そもそもおもちゃよりもスマホとかゲーム機で遊ぶ子の方が多いのも影響してるだろうなぁ…

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:38:35

    >>56

    元々スーパー戦隊が複数人のライダーを出すコンセプトらしいしなぁ


    ライダーのほうが複数人になったらまぁカブるよね


    でも複数のヒーローが連携したり一緒に戦ってるのカッコいいし完全独走は限界を感じるし

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:38:39

    ネットでおもしろいおもしろい言ってもここで面白い言ってる人間がどれだけ買ったかって話よ
    購買層(子供)とはまた別

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:38:39

    >>60

    現行のリバイスがアマプラにないあたりアマプラにドンブラ移送したの確定で白倉だよな…

    むしろ他にする人がいないし

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:38:53

    戦隊のアイテムってエピソードないのが多い
    リュウソウはその辺良かったけど
    本当にただの道具
    ライダーなら1,2話使うとこを30秒くらいで片付けちゃう

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:38:53

    >>86

    売り上げはどうでもいい!みたいな方向にいけば待ってるのは打ち切りだぞって話でしょ?

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:39:00

    >>85

    上で言われてるとおり録画とかサブスクがあるし、見ようと思えば見続けることは出来ると思うんよ。

    正直時間変更による物っていうのは懐疑的

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:39:02

    ゼンカイ個人的に凄い好きだったけど正直ロボというか巨大戦は歴代でも大分扱い雑だったと思うわ

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:39:10

    >>85

    朝観てそのまま開店前のお店に並んで新しい武器なりロボ買いに行く流れが出来無いのが響いてそう

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:39:24

    >>94

    悪い

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:39:42

    >>83

    放送始まってからじゃ追っかけるの大変だから新規増えづらいしね

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:40:16

    >>98何が言いたいのか意味がわからない

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:40:43

    戦隊のエピソードっておもちゃ無くても成立する話多いしな
    そりゃ売れねえよ

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:40:54

    ライダーは子供向け・大人向け両方出てるけど、戦隊はほとんど子供向けしか出てないからね……

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:40:56

    >>100

    いや悪かったなって思った

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:40:59

    >>89

    番組は見てるけど玩具は別にいりませんって子供多いだろうな

    ゲームがあまりにコスパ良すぎる

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:41:15

    正直戦隊の打ち切りは回避してほしいからなぁ。
    自分達の代でスーパー戦隊を終わらせてしまった戦隊を作ってほしくない

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:41:36

    >>102

    たまに出してるんですよ。売れないけど

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:41:43

    >>103

    あーなるほど

    ごめんね

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:42:00

    ドンオニタイジンはバイヤー湧き出してたし結構売れてるんだなーって思いながら見てた
    俺もそのうち買いたい…

  • 109二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:42:16

    >>106

    メモリアル普通に売れてね…?

  • 110二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:42:59

    >>101

    これはあるかもしれない

    もっとストーリーと絡ませた方がいいかもしれないゼンカイなら

    センタイギアの入手方法とかもっと凝った方がいいんじゃないかと思ったし

  • 111二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:43:58

    どっちかをsageないとまともに会話できないやつばっかだな

  • 112二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:44:16

    >>110

    だから今ギアを倒してから手に入れるスタイルに切り替えてる

  • 113二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:45:03

    昔を思い出してみるとちょっと年取った途端にガキっぽいダサさを感じて気が引けちゃうんだよね戦隊
    デザインに関して対象年齢のレンジが狭すぎるんじゃないか?

  • 114二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:45:21

    >>112

    そのギアはまともに使われてますか…?

  • 115二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:46:02

    単純にライダーと違って全身タイツ感が強すぎてダサいからじゃないの?

  • 116二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:46:13

    売上下がってるとはいうが元々戦隊の売上のメインを担ってたパワーレンジャーの版権がアメリカにいっただけでここ最近の戦隊の売上自体はそんなに変わってないんじゃないの?

  • 117二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:46:21

    >>111

    そりゃ>>1からsageスレだもん

    自然とそうなるでしょ

  • 118二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:46:26

    >>112

    ドンブラじゃあんま使われてないからな

    ゼンカイは結構使ってたんだけど

  • 119二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:46:47

    >>114

    最後に使ったのはいつかな…

    でもそうやってると圧迫でヤクザ書いてくれなくなるし…

  • 120二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:47:01

    >>118

    製作陣が忘れてた(公式サイトの発言)だからな。しゃーないこれはしゃーない

  • 121二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:47:07

    >>116

    最盛期のキョウリュウジャーは国内で140億だぞ

  • 122二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:47:33

    >>55

    エアプ乙

  • 123二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:48:00

    大友が気軽に売上に貢献できるアイテムが無さすぎるのも問題のような気がする

  • 124二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:48:09

    ギアとライドウォッチ比べてどっちが印象に残ると言われれば
    後者

  • 125二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:48:20

    なりきりごっこ遊びする時にロボットの役はやりたくないだろうししゃーない

  • 126二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:48:23

    >>116

    いや…実は玩具売り上げも普通に下がっててな……

  • 127二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:48:32

    >>111

    特撮カテなんて隔離目的でできたところだからな

  • 128二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:48:37

    ドンオニタイジン売り切れ続出と聞いたがこの調子が続いたとして売上はなんぼくらいになるのかね 

  • 129二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:49:06

    恐らくだけどセンタイギアの殆どがガチャとかだったからだと思う
    ガチャって意外とお金かかるから

  • 130二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:49:07

    >>124

    45個あるものと20個(うち3つは映画で処理)と比べられてもなあ…

  • 131二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:49:15

    戦隊は敵キャラ増やさないとな
    ライダーは怪人よりライダーの敵を増やすことで生き残ってきたんだし、戦隊もそろそろそういう方向に行くべき

  • 132二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:49:40

    >>128

    後半次第だな1qはそれなりいいらしいし

  • 133二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:49:45

    >>121

    >>126

    116です。

    中々わかりやすいですね。

    にわか晒してすみませんでした。

  • 134二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:50:01

    >>131

    今それをソノイとかでやってるんじゃないか?

  • 135二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:50:24

    >>131

    どゆこと戦隊の怪人の方が多いと思うんだけど

  • 136二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:50:26

    >>131

    敵キャラ多い方では…?

  • 137二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:50:45

    >>128

    ハッキリ言ってロボット一個バカ売れしただけで回復までいくとは思えない

  • 138二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:50:45

    >>134

    まだソノイ達は出してもプレバンっぽそうだし、一般で出せるくらいが一番いいかな。

  • 139二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:50:46

    >>135

    敵ライダーみたいなの増やせってことでしょ

  • 140二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:51:17

    >>133

    いやいや、こんなの普通に作品楽しんでたら知るはずもない情報だししゃーない

  • 141二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:51:26

    >>128

    とりあえず追加戦士しだいかねぇ

    追加戦士って個別ロボあるよね?それは売れるかな

  • 142二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:52:16

    >>95

    どうかなー、「自分から選んで見る」ってのと「テレビつけたらやってる」の違いはデカいと思う。


    世代バレるけど、ウチは早起きすることが多かったから朝の変なロボアニメ→クラッシュギア→戦隊→ライダー→おジャ魔女みたいな感じでぶっ通しで流してたし。

  • 143二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:52:18

    >>141

    出て見ない限りわからんな

  • 144二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:52:27

    >>131

    ライダーは敵陣営が内ゲバだとか実はコイツが黒幕!若しくは別に居た!だとかでコロコロ変わりすぎだと思う

  • 145二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:52:36

    まあ正直プレバン戦士をプッシュするのは売り上げに響くし戦隊はやめた方がいいと思う

  • 146二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:52:46

    ダークライダーだってベルト共通・映画限定市販から専用数本出して今ではプレバン送りだしなあ…

  • 147二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:53:04

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:54:24

    >>142

    「自分から選んで見る」ってのは既にハマってる人間がやることだしな

    新規とかライト層のアプローチの仕方ではない

  • 149二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:54:35

    ドンブラはアマプラみたいに見れるところ増やしたのがでかいと思う
    他の戦隊も続いてほしいな

  • 150二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:55:46

    >>130

    でもギアの倍出たであろうレンジャーキーは印象に残ってる

  • 151二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:56:02

    変身音とかあんまり印象に残らないからなぁ
    ライダーは鳴らしたい!とか思うの多い

  • 152二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:56:12

    >>149

    アレはマジで褒め称えたい偉業

    媒体がアマプラだと戦隊知らない人に布教がしやすいのなんの。ドンブラ沼が広がる〜

  • 153二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:57:05

    >>150

    ゴーカイジャーは時勢があって役者さんが自主的に出てきてくれたのも大きいから一概には比べられんよ

  • 154二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:58:33

    >>151

    ドンブラザーズは待機音が印象に残るな

  • 155二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:59:02

    平成ライダーにも当時は売上ダメだったけど今では大友向けのグッズ需要が高い!って作品それなりにあるし、戦隊もそういう畑を開拓できるといいね。
    というわけでメモリアルギアトリンガーを買う。

  • 156二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:59:13

    ドンブラから入ったけど縁結び妖怪とアマプラには感謝してる
    グッズもそこそこ買ってしまってる

  • 157二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 19:59:22

    >>150

    それ35✖️5+追加戦士で計算してるからだろ?

    あとゴーカイはジオウ前半同様レジェンドノルマがあったからエピソードの作りやすさと出しやすさが違うわ

  • 158二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:01:00

    ゼンカイは大好きだけどロボットをどうしたいのかよく分からなかったな

  • 159二次元好きの匿名さん22/05/31(火) 20:01:34

    >>157

    まあでも客演なくてもヒトツ鬼みたいなのは出せた気がする

スレッドは6/1 08:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.名前欄に#(任意の文字列)でトリップが付けられます。
3.本文に「dice(数字・1~10)d(数字・1~9999)=」で
 ダイスを振れます。 ※例:dice3d6=6 6 6(18)
4.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。
 削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
5.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
6.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。