[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2166人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1653864750861.jpg-(42891 B)
42891 B22/05/30(月)07:52:30No.933075261そうだねx1 10:57頃消えます
インボイスマジ怖い
どうにかならないの?
https://twitter.com/hattorixxx/status/1530085009779920896?s=21&t=gSt2y2luIi5AkMLnZi8qMA [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
122/05/30(月)07:55:42No.933075630そうだねx8
ならん
222/05/30(月)07:55:57No.933075670+
フリーランスは大変だな…
322/05/30(月)07:56:31No.933075751+
漫画家とかがヤバいってこと?
422/05/30(月)07:58:38No.933076004そうだねx2
邦キチの人じゃん!
522/05/30(月)07:59:25No.933076115+
最後に邦キチの宣伝を挟む手法!
622/05/30(月)08:00:20No.933076247+
なんでこんなことするんだろうな…
722/05/30(月)08:00:58No.933076330そうだねx17
なんでこんな変な法律を…?
822/05/30(月)08:01:44No.933076459+
漫画家からしたらマジで溜まったもんじゃないだろこれ
922/05/30(月)08:02:58No.933076634そうだねx26
フリーランスいじめ?
1022/05/30(月)08:05:32No.933077052+
インボイスサイコー!
1122/05/30(月)08:06:37No.933077240+
サイレントヴォイスみたいな名前がわるい
1222/05/30(月)08:08:02No.933077466そうだねx16
なんでこんなことしてんの国?
1322/05/30(月)08:08:23No.933077531そうだねx7
>フリーランスいじめ?
それどころか前に騒がれた時は小規模事業者皆殺しに掛かってるとか言われてた覚えある
1422/05/30(月)08:08:48No.933077592そうだねx2
読み切りとかアンソロとかで書いてて連載は持ってない立場だとどうするのがいいのかわからなくて困る
1522/05/30(月)08:08:51No.933077601そうだねx12
税理士いじめではある
1622/05/30(月)08:09:09No.933077640そうだねx5
税のおかげで大切な仲間と出会えた事例初めて見た
1722/05/30(月)08:09:28No.933077677+
これは転売とかも殺してくれるの?
そういうのとは関係なし?
1822/05/30(月)08:09:53No.933077756+
今まで知らなかったけどコワ~…
1922/05/30(月)08:10:21No.933077848そうだねx8
>これは転売とかも殺してくれるの?
>そういうのとは関係なし?
漫画家とかイラストレーターとかアニメーターとかが死ぬほど苦しむよ
2022/05/30(月)08:12:05 ID:GbTMZWR6No.933078134そうだねx18
削除依頼によって隔離されました
今までチョロまかしてた税金ちゃんと払えってだけでしょ
何を面倒臭がってんだ
2122/05/30(月)08:12:12No.933078149+
それでも赤松先生なら何とかしてくれる
2222/05/30(月)08:12:42No.933078232そうだねx17
>これは転売とかも殺してくれるの?
>そういうのとは関係なし?
全く関係ない
2322/05/30(月)08:13:00No.933078283そうだねx9
法キチ…!
2422/05/30(月)08:13:07 ID:GbTMZWR6No.933078309そうだねx6
参議院選が近くなるたびに頑張って話題にしようとして大体1週間くらいで忘れられるやつ
2522/05/30(月)08:14:15No.933078546+
大企業になれってことかよ
2622/05/30(月)08:14:54No.933078665そうだねx53
>今までチョロまかしてた税金ちゃんと払えってだけでしょ
>何を面倒臭がってんだ
免税事業者を脱税してると勘違いしてない?
2722/05/30(月)08:15:21No.933078761そうだねx9
>それでも赤松先生なら何とかしてくれる
まったく触れてないんですが…
2822/05/30(月)08:15:54No.933078849+
めんどくせ~
2922/05/30(月)08:16:16No.933078918そうだねx15
クソめんどくせえ手間を増やすんじゃないよ
3022/05/30(月)08:16:48No.933078990+
恋の消費税免除…?!
ってなんだよ!
3122/05/30(月)08:16:53 ID:ld.tLatoNo.933079004そうだねx1
免税対象になるような小規模の事業者が多くて
業務効率化が進まず国際競争力が下がってるってのは昔から言われてたし
消費税払ってる企業に対して免税分の優位で仕事取れるようにしても
特に国としてうま味ない
3222/05/30(月)08:17:08 ID:GbTMZWR6No.933079050そうだねx17
削除依頼によって隔離されました
>免税事業者を脱税してると勘違いしてない?
国に納めるべき消費税を懐に仕舞ってたのは同じでしょ
3322/05/30(月)08:18:05No.933079217+
免税事業者から仕入れるなら消費税は払ってないよね?って至極当然の事を言ってるだけなんだよなあ
3422/05/30(月)08:18:21No.933079273そうだねx4
>>それでも赤松先生なら何とかしてくれる
>まったく触れてないんですが…
スタジオ化してるようなデカいとこは確かに関係ない…
アシが個人事業主だと関係ある
3522/05/30(月)08:20:23No.933079597+
インボイス制度を勧めてる政党に所属してる議員に期待しようぜ
3622/05/30(月)08:20:38No.933079636そうだねx3
こういうので初めて知って騒いでる「」がいるってだけで大体皆どうでもいいんだなって
3722/05/30(月)08:20:47No.933079662そうだねx1
小学生ですら支払ってるような消費税を回避できるような仕組みがあることがそもそも変なのでは
3822/05/30(月)08:21:24 ID:GbTMZWR6No.933079756そうだねx15
むしろフリーランスが今まで消費税免税のくせに仕入れ税額控除受けてたってのが
自分ら不思議に思わなかったんかって疑問
3922/05/30(月)08:22:03No.933079848そうだねx7
フリーランスに親を殺された「」が暴れてそう
4022/05/30(月)08:22:13No.933079869そうだねx6
無から発生する原稿に消費税かかるのって不思議だな…
4122/05/30(月)08:22:26No.933079909そうだねx5
つまりよぉ!めんどくせーから消費税なくそうぜって事だろ!
4222/05/30(月)08:22:41No.933079946+
フリーランサーって槍キャラみたいだよね
4322/05/30(月)08:22:48No.933079964+
>フリーランスに親を殺された「」が暴れてそう
ゴルゴとかもこれの影響受けるのかな…
4422/05/30(月)08:22:56No.933079995そうだねx3
起業したりフリーランスやる人優遇しないとこれからなんかやろう!みたいな人増えないのでは…
4522/05/30(月)08:22:59No.933080000そうだねx3
>こういうので初めて知って騒いでる「」がいるってだけで大体皆どうでもいいんだなって
サラリーマンだし…
4622/05/30(月)08:23:10 ID:ld.tLatoNo.933080027そうだねx11
インボイスの話ってなんか売上の少ないフリーランスみたいな人が被害者ぶった話をしがちなんだけど
そもそも免税分をダンピングに転化して営業してるのがおかしいわけでね
4722/05/30(月)08:23:22No.933080043そうだねx8
>起業したりフリーランスやる人優遇しないとこれからなんかやろう!みたいな人増えないのでは…
そういう人は献金くれねえからな
4822/05/30(月)08:23:27No.933080056+
ただでさえクソ生活厳しい漫画家イラストレーターみたいなクリエイターが死ぬだけだから大丈夫
4922/05/30(月)08:24:26No.933080213そうだねx13
雇われ側からすると免税されてたの?としか思えないので反対派は情報戦に負けていると思う
5022/05/30(月)08:24:41No.933080267そうだねx1
赤松健!クリエイターを救ってくれ!
5122/05/30(月)08:25:50No.933080453+
何が困るのかよくわからん
何ができなくなるの?
5222/05/30(月)08:25:54No.933080463+
もう免税全部廃止したらスッキリするんじゃね?
5322/05/30(月)08:25:55No.933080464+
税金払いたくないんですけおおおおおお
払ってる皆さんも反対してくだち!!!!って言われても誰も乗って来なかった
法案通ったのずっと前だしが今更感
5422/05/30(月)08:26:01No.933080478そうだねx2
あいつらだけ優遇されててムカつくんですけお!
5522/05/30(月)08:26:53No.933080607+
じゃあ免税されるされないの差はなんなんだぜ…?
5622/05/30(月)08:27:23No.933080679+
消費税の免税業者云々ってfp3級勉強してればわかる程度の浅い知識なのに…
5722/05/30(月)08:27:32No.933080716そうだねx2
漫画家とかそこらは多分あんま変わんないよ
それより大多数を占める他の業種の個人事業主が苦しむだけで
5822/05/30(月)08:27:36No.933080725+
え…こんな制度知らんかった…
でも俺は消費税払ってるからまあいいか
5922/05/30(月)08:28:14No.933080844そうだねx4
死ぬとか苦しいとかばかりで具体的に何ができなくなるのか誰も言わないんだよなあ
6022/05/30(月)08:28:43No.933080936+
>何が困るのかよくわからん
>何ができなくなるの?
免税事業者登録できてるところに仕事回した方がお得だし
同じような仕事が返ってくるならそっちにするか…
免税事業者登録できてない弱小フリーランスちゃんごめんな…
6122/05/30(月)08:28:44No.933080939+
Skebで稼いでいるようなクリエイターも集まって法人化すればいいんじゃね?
規約的にどうなのか知らんけど
6222/05/30(月)08:28:47No.933080951+
今商業にあまり旨味ないし専業同人になる人も結構出るのかな
それとも残ってもらうために出版社が損を被るのかな
6322/05/30(月)08:28:56 ID:GbTMZWR6No.933080973そうだねx3
>何が困るのかよくわからん
>何ができなくなるの?
年間売上1000万以下のフリーランスは今まで消費税込みの金額で仕事の依頼を受けつつ、その消費税は国に納めることなく自分の収入扱いにできてたけど
それができなくなる
6422/05/30(月)08:29:04No.933080991そうだねx6
>死ぬとか苦しいとかばかりで具体的に何ができなくなるのか誰も言わないんだよなあ
漫画内で書いてるのに読めないんだね…
6522/05/30(月)08:29:52No.933081141そうだねx33
>>免税事業者を脱税してると勘違いしてない?
>国に納めるべき消費税を懐に仕舞ってたのは同じでしょ
制度に則って合法的に認められてた人を違法者と同じにするのはマジで失礼だぞ
まあこんなこと言う時点で馬鹿確定だから言っても無駄だろうけど
6622/05/30(月)08:29:55No.933081149+
これからはちゃんと申告しろよ!って話?
6722/05/30(月)08:29:57No.933081153+
インボイス賛成する人は逆にどういう立ち位置なんだ
6822/05/30(月)08:30:25 ID:GbTMZWR6No.933081223そうだねx6
実際フリーランスの下請けアニメーターとかが契約書も交わさずに仕事受けてるらしいって話を聞くに
その辺の法整備はもっとしっかりしたほうがいいよねとは思う
6922/05/30(月)08:30:36No.933081263+
取れてなかった税金が取れるようになって国が得をする…?
7022/05/30(月)08:30:47No.933081298+
不公平が是正されたってことでしょ
いいことだな
7122/05/30(月)08:30:57No.933081319+
>雇われ側からすると免税されてたの?としか思えないので反対派は情報戦に負けていると思う
お前ら優遇されてたの?じゃあ法律は必要だねって人を見たな…
7222/05/30(月)08:31:03 ID:ld.tLatoNo.933081338+
>インボイス賛成する人は逆にどういう立ち位置なんだ
一般企業からすれば
免税事業者は謎の優遇措置でダンピングしてくる同業他社でしかないわけで
7322/05/30(月)08:31:06 ID:GbTMZWR6No.933081348そうだねx6
>制度に則って合法的に認められてた人を違法者と同じにするのはマジで失礼だぞ
いきなり脱税なんて言葉使ってきた奴に言ってくれ
7422/05/30(月)08:31:08No.933081354+
>漫画内で書いてるのに読めないんだね…
発注側が仕入れ控除ができなくなるとは書いてあるけど
個人事業主側が何ができなくなるかは描いてないんだよなあ…
7522/05/30(月)08:31:16No.933081383そうだねx5
庶民同士が足の引っ張りあいしてくれるからラクラクだろうな
7622/05/30(月)08:31:42No.933081454そうだねx3
声優含めた従事者の大半が個人事業主が占めてるアニメ業界はどうするのか実際気になる
7722/05/30(月)08:31:47No.933081468そうだねx4
汚ねえ1000万以下しか稼がない奴らは滅びろ!自己責任!
7822/05/30(月)08:32:15No.933081546+
消費税分だけでどうにかなるような業界なら滅びた方がいいよ
7922/05/30(月)08:32:15No.933081547+
小規模企業共済凄くない?
8022/05/30(月)08:32:17No.933081552そうだねx7
>>>免税事業者を脱税してると勘違いしてない?
>>国に納めるべき消費税を懐に仕舞ってたのは同じでしょ
>制度に則って合法的に認められてた人を違法者と同じにするのはマジで失礼だぞ
消費税込みで料金請求して消費税分懐に入れるのおかしいからちゃんとしようぜ
なので整理するだけなんだ
8122/05/30(月)08:32:19No.933081560そうだねx7
人の足を引っ張っても誰も幸せにはならないんだけどな
8222/05/30(月)08:32:48No.933081647+
普通にインボイスの登録すればいいんでしょ?
年何回やらなきゃいけないの?
8322/05/30(月)08:32:49 ID:GbTMZWR6No.933081652そうだねx3
>個人事業主側が何ができなくなるかは描いてないんだよなあ…
面倒臭い手続きが増えるとか廃業するかもしれんとか
きちんと説明してるようで肝心な部分はフワッとしか触れてないんだよなこの漫画
なのでインボイス反対!って内容なのか、インボイス反対!って人をおちょくってるのかそこすらよく分からん
8422/05/30(月)08:33:07No.933081697+
収入減るから困るのはわかる
8522/05/30(月)08:33:07No.933081701+
>人の足を引っ張っても誰も幸せにはならないんだけどな
金持ちがー老人がーって喚いてる連中も説得してきてくれ
8622/05/30(月)08:33:13No.933081714+
>取れてなかった税金が取れるようになって国が得をする…?
軽減税率8%にしたら財源足りないよぉ…
→そうだ!今まで免税してた奴らから取って穴埋めしよう!
これが2016年に安倍ちゃんが考えたウルトラC
8722/05/30(月)08:33:41No.933081792+
削除依頼によって隔離されました
インボイス批判は自民批判だぞ
レドマツを敵に回したいのか?
8822/05/30(月)08:33:46No.933081814そうだねx10
タダでさえコロナとかで経済がヤバいからむしろ優遇しなきゃダメなんじゃないすかね…
8922/05/30(月)08:33:49No.933081826+
これからは依頼料10000円です!って言って仕事取ってたのが10000円(税込み/9091円)です!って言わないといけなくなったってこと?
9022/05/30(月)08:34:10No.933081876そうだねx5
どうやらdel対象な話題である事は分かった
9122/05/30(月)08:34:23No.933081905+
淫VOICEってえっちだね
9222/05/30(月)08:34:44No.933081955+
>インボイス賛成する人は逆にどういう立ち位置なんだ
なんか仕入れに消費税払って売上から消費税とられてた2重どりがなくなる
9322/05/30(月)08:34:46No.933081957+
なんで今やるの…?
9422/05/30(月)08:35:03No.933081994+
>インボイス賛成する人は逆にどういう立ち位置なんだ
自民を支持している普通の人達
9522/05/30(月)08:35:11 ID:GbTMZWR6No.933082009+
>なんで今やるの…?
衆議院選が近いから
9622/05/30(月)08:35:13No.933082011そうだねx2
むしろ消費税は脱税の温床になってたから
諸外国と同じようにさっさとインボイス導入すべきだった
9722/05/30(月)08:35:37No.933082081+
>なんで今やるの…?
だから延期して今なんだって
9822/05/30(月)08:35:49No.933082111+
昔からやってる大企業優遇の一端だよ
9922/05/30(月)08:35:58No.933082137そうだねx6
>消費税込みで料金請求して消費税分懐に入れるのおかしいからちゃんとしようぜ
国として小規模事業者にそれを求めるほうがおかしいからやめとこうって言ってたのを突然翻す方がおかしいんだけどな
10022/05/30(月)08:35:58No.933082138+
そもそも消費税付きの領収書出すような仕事してなかった
10122/05/30(月)08:36:18No.933082181そうだねx3
どう見たって免税事業者の店が+10%取ってるの見るとモヤってたからそこまで悪法だとは思わないけどね
税務の現場が地獄過ぎる
10222/05/30(月)08:36:24No.933082196+
コロナ前に決めた延期だから
今頃は五輪景気で日本ウハウハになってると思ってたんだろう
10322/05/30(月)08:36:25No.933082197+
>これからは依頼料10000円です!って言って仕事取ってたのが10000円(税込み/9091円)です!って言わないといけなくなったってこと?
依頼料10000円だけど消費税で一万と千円なんですよって請求して消費税優遇されてて払わなくていいから1000円は税金として納めず懐に入れてた
が今まで
10422/05/30(月)08:36:33No.933082221+
>昔からやってる大企業優遇の一端だよ
まじかよ許せねえ
そんなこと強制されたら中小が潰れちゃうじゃん…
10522/05/30(月)08:36:59No.933082285+
むしろ今までそういうのはウチはやりません!
守りたいので!って言って掌返ししたのがどうなの
10622/05/30(月)08:37:16No.933082332そうだねx5
小規模事業者は消費税免税ですよは分かるけど
今まで消費税込みの代金で請求してたのが慣行でしたよって
その慣行が間違ってたのでは?と思ってる
10722/05/30(月)08:37:26No.933082360そうだねx5
>国として小規模事業者にそれを求めるほうがおかしいからやめとこうって言ってたのを突然翻す方がおかしいんだけどな
発布から3年経ってない?
10822/05/30(月)08:37:41No.933082401+
嫌なら日本から出ていけば良くない?
左翼の人って文句言うだけだよね
10922/05/30(月)08:38:06 ID:GbTMZWR6No.933082455+
>インボイス賛成する人は逆にどういう立ち位置なんだ
フリーランスに仕事を依頼したら向こうが税込みで請求してきたから税込みで支払った
その税は本来フリーランス経由で国に納められるべきものなのになんか納められてなかったっぽい
あれじゃあなんで税込みで請求したの…?おかしくね…?って流れ
11022/05/30(月)08:38:18No.933082483+
俺も消費税払いたくないから気持ちわかる
11122/05/30(月)08:38:20No.933082487+
いよいよ近づいてるのにDLもFANZAもどうするのか何も言ってくれない…
11222/05/30(月)08:38:22No.933082491+
創作活動における本番行為の禁止とどっちが廃業者出る?
11322/05/30(月)08:38:36 ID:ld.tLatoNo.933082525そうだねx2
突然もなにも
もともとの免税措置自体いずれ無くなるという前提だったし
今回の法律も何年も前に成立して散々予告されてる
11422/05/30(月)08:38:43No.933082536そうだねx11
消費税をまず無くしてくれ~
11522/05/30(月)08:38:54No.933082559+
>>これからは依頼料10000円です!って言って仕事取ってたのが10000円(税込み/9091円)です!って言わないといけなくなったってこと?
>依頼料10000円だけど消費税で一万と千円なんですよって請求して消費税優遇されてて払わなくていいから1000円は税金として納めず懐に入れてた
>が今まで
じゃあこれからは依頼料11000円です!(税込12100円)てムーブになるんだな
11622/05/30(月)08:39:06No.933082585そうだねx8
酷いですよね
これに賛成しているのは◯◯です
だから◯◯を許してはいけません
ちなみに◯◯は△△なんかもやろうとしています
△△をやる◯◯を許すな!
はいご一緒に!もっと声を出して!言えよ!お前敵か!言え!
って感じの事はよく起きるので気をつけようね
11722/05/30(月)08:39:06No.933082589+
>消費税をまず無くしてくれ~
それはそう
11822/05/30(月)08:39:12No.933082598+
漫画やアニメの業界はめちゃくちゃ影響受けそうだな…
11922/05/30(月)08:39:17No.933082613+
減税日本の出番が来たようだな…
12022/05/30(月)08:39:23No.933082623+
これ小規模事業者を装ってなんか企んだら諸々チョロまかせてたって事?
12122/05/30(月)08:39:31No.933082657+
>国として小規模事業者にそれを求めるほうがおかしいからやめとこうって言ってたのを突然翻す方がおかしいんだけどな
実務的に無理だよね?ってお目溢ししてただけで求めるのおかしいってなってた訳ではないのだ
12222/05/30(月)08:39:42No.933082682そうだねx4
>発布から3年経ってない?
3年でみんな金持ちになれたの?
12322/05/30(月)08:40:08No.933082742+
>って感じの事はよく起きるので気をつけようね
ここでもたまに見る奴…
12422/05/30(月)08:40:21No.933082771+
>>>これからは依頼料10000円です!って言って仕事取ってたのが10000円(税込み/9091円)です!って言わないといけなくなったってこと?
>>依頼料10000円だけど消費税で一万と千円なんですよって請求して消費税優遇されてて払わなくていいから1000円は税金として納めず懐に入れてた
>>が今まで
>じゃあこれからは依頼料11000円です!(税込12100円)てムーブになるんだな
まあそう言う事
で値段高すぎるわって言われるかどうかってだけ
12522/05/30(月)08:40:32 ID:GbTMZWR6No.933082808そうだねx5
>漫画やアニメの業界はめちゃくちゃ影響受けそうだな…
消費税8%を適正に反映させただけでボロボロになるような業界は遅かれ早かれ滅びるしかないと思う…
12622/05/30(月)08:40:33No.933082810そうだねx3
サブカル業界なんてほとんどが1000万以下の個人事業主だろうしなぁ
確定申告くらいでも毎年死んでる人たちに余計な手間をかけさせるんじゃない
12722/05/30(月)08:40:54No.933082867+
今の日本経済でコレやっていいの…?
12822/05/30(月)08:41:04No.933082898+
>フリーランスに仕事を依頼したら向こうが税込みで請求してきたから税込みで支払った
>その税は本来フリーランス経由で国に納められるべきものなのになんか納められてなかったっぽい
>あれじゃあなんで税込みで請求したの…?おかしくね…?って流れ
名目上そうなってるだけでそもそも小規模事業主は消費税を払わない前提の値段で請求してるんだけどね
だから普通に仕事してる人はおかしいとか感じない
12922/05/30(月)08:41:21No.933082933そうだねx3
>じゃあこれからは依頼料11000円です!(税込12100円)てムーブになるんだな
今から税抜き表示やると怒られるよ
13022/05/30(月)08:41:29No.933082952+
テクノロジーが進化して出来なかったことが
出来るようになっただけじゃん
13122/05/30(月)08:41:42 ID:ld.tLatoNo.933082989そうだねx3
>名目上そうなってるだけでそもそも小規模事業主は消費税を払わない前提の値段で請求してるんだけどね
それがダンピングだからよくないって話だ
13222/05/30(月)08:41:52No.933083021+
>>発布から3年経ってない?
>3年でみんな金持ちになれたの?
アベノミクスで好景気だけど
13322/05/30(月)08:42:05No.933083055+
>消費税をまず無くしてくれ~
復活させるか…物品税!
13422/05/30(月)08:42:14No.933083079そうだねx6
>これが2016年に安倍ちゃんが考えたウルトラC
バカじゃないの…
13522/05/30(月)08:42:15No.933083080+
>>発布から3年経ってない?
>3年でみんな金持ちになれたの?
3年も準備期間あったのに突然と言われましても
13622/05/30(月)08:42:26No.933083104+
漫画とかアニメ作ってる人はちゃんと稼いで欲しいわ…夢がないじゃん…
13722/05/30(月)08:42:28No.933083108+
軽減税率導入の時にはもうインボイスの話出てたから昔出た研修だと軽減分2%の補填をインボイスでやるんだと思いますよ~って講師の人が言ってたな
13822/05/30(月)08:43:31No.933083283そうだねx1
まぁアニメ業界はこの機にきっちりしたほうがいいとは思うので…
13922/05/30(月)08:43:32No.933083288そうだねx8
>漫画とかアニメ作ってる人はちゃんと稼いで欲しいわ…夢がないじゃん…
免税されて食えるのは稼げると言わないと思う…
14022/05/30(月)08:43:48No.933083334そうだねx3
消費税と消費税還付金が脱税の温床なってるんだよ
架空取引で消費税還付金がめるのが後を立たない
だからインボイスで取引透明化させる
14122/05/30(月)08:44:23No.933083445+
クソ面倒だからなくなんねえかなと思ってるやつ
計算する側だけど消費税分の手間がかかるからどう考えても報酬もあげなきゃ割に合わんし顧客にとってはもちろん報酬上がんの嫌であろう気持ちもわかるし…
14222/05/30(月)08:45:01No.933083545+
>税理士いじめではある
インボイスは許すよ
軽減税率は許さん
14322/05/30(月)08:45:02No.933083547+
結局財務省が帳尻合わせたいだけで不公平の是正とかは気にしてないと思うよ
14422/05/30(月)08:45:12No.933083564+
アニメの人達いま現在でもちゃんと申告してんのかわからんから実態あんま変わらん気はする…
14522/05/30(月)08:45:14No.933083569そうだねx1
>消費税と消費税還付金が脱税の温床なってるんだよ
>架空取引で消費税還付金がめるのが後を立たない
>だからインボイスで取引透明化させる
消費税無くせばいいじゃん
14622/05/30(月)08:45:29No.933083609+
弱いものが弱いものを叩く夕暮れ
14722/05/30(月)08:45:29No.933083611+
結局スレ画の漫画が何を訴えたいかが分からない
やんわり触れるだけで読者にどういった問題提起をするでもなし
14822/05/30(月)08:45:39No.933083640そうだねx5
普通は~って物言いで誤魔化してダンピングが横行してた結果なので国が動いてしまう前に自浄出来なくて残念でしたねという気持ち
14922/05/30(月)08:45:57No.933083677そうだねx3
>免税されて食えるのは稼げると言わないと思う…
免税されてないと食えないくらいの人を守る為の制度なんじゃ…
15022/05/30(月)08:46:14No.933083717+
アニメーターが食うや食わずから食わず食わずになるのか
15122/05/30(月)08:46:19No.933083732+
年間売上300万の事業者が10万円で受けてた仕事をこれから11万円で受けまーす!と取引先に通達してそっぽ向かれるか
年間売上270万ちょいになるか選べるゾ!
15222/05/30(月)08:46:19No.933083734そうだねx3
>>免税されて食えるのは稼げると言わないと思う…
>免税されてないと食えないくらいの人を守る為の制度なんじゃ…
労働組合立ち上げて賃金交渉しろ
15322/05/30(月)08:46:32No.933083769+
個人事業主扱いになってる業種って芸能界でも結構あったよね?
吉本とかはなんかのトラブルがきっかけで社員にするとかになったのが比較的最近だったような気がしたが
15422/05/30(月)08:46:37No.933083785+
>インボイスは許すよ
>軽減税率は許さん
インボイスは別にいいけどそれならもう軽減税率やめて一律10%にしてほしいわな
どっちかにしてくれどっちかに
15522/05/30(月)08:46:56No.933083832+
>免税されてないと食えないくらいの人を守る為の制度なんじゃ…
生活保護でいいじゃん
15622/05/30(月)08:47:12No.933083873+
芸能人も事務所によっちゃ個人事業主のはずだけどそっちは詳しくないからわかんないや…
15722/05/30(月)08:47:14No.933083883+
消費税は消費者から徴収ものであって
仕入れで払った消費税は還付金受け取れるって
当事者か誰かに教えてもらわんと知らんわな
15822/05/30(月)08:48:10No.933084011+
>>免税されてないと食えないくらいの人を守る為の制度なんじゃ…
>生活保護でいいじゃん
税を徴収する制度改正で納税額が減るのは皮肉なもんですね
15922/05/30(月)08:48:25No.933084050+
>結局スレ画の漫画が何を訴えたいかが分からない
法人化すれば制度が変わったこの先にも節税できるよってことじゃないの?
16022/05/30(月)08:49:05No.933084140+
>税を徴収する制度改正で納税額が減るのは皮肉なもんですね
税を徴収する制度改正なの?
インボイスだからって課税事業者になる人ってそんないないのでは
16122/05/30(月)08:49:35No.933084221+
よくしらだが人雇わないといけないんだっけ
16222/05/30(月)08:49:53No.933084265+
>税を徴収する制度改正で納税額が減るのは皮肉なもんですね
有耶無耶になってた消費税の流れを可視化出来るならいいことでは?
免税ないと生活保護者ライン下回ってる認識もないんじゃないかな
16322/05/30(月)08:49:55No.933084268+
アニメーターがーって言うけどそんなにアニメーターってフリーランスばかりなの?
16422/05/30(月)08:50:28No.933084344+
1000万以上稼いでた人は喜ぶのかもしれない
フリーランスにそれがどれだけいるかは知らない
16522/05/30(月)08:51:05No.933084433+
>アニメーターがーって言うけどそんなにアニメーターってフリーランスばかりなの?
社員として雇用してる制作会社なんてほんの一部しかないくらいにはフリーランスだらけです…
16622/05/30(月)08:51:07No.933084442そうだねx7
マイナンバーと一緒で収入に対して適切に課税されると困る人が反対してるってことでいいのか?
16722/05/30(月)08:51:15No.933084463+
どうせ課税事業者になっても簡易課税で益税ごちそうさまするヤツらが偉そうに御託述べやがって…って近所の犬が吠えてた
16822/05/30(月)08:51:40No.933084520+
>アニメーターがーって言うけどそんなにアニメーターってフリーランスばかりなの?
仮にスタジオ所属してたとしてもほとんどは契約しているフリーランス扱いかな拘束とか半拘束とか
16922/05/30(月)08:51:54No.933084552+
反対している人の声の中に免税措置が無くなったら
エンタメ業界が回らなくなるんです!と素直に書いている人が居るけど
嘘はついてないけどそれでインボイス反対!と味方が増えるのかな…
17022/05/30(月)08:52:10No.933084585+
そもそもアニメの工程全体で会社の社員ってのがほとんど…
17122/05/30(月)08:52:15No.933084593そうだねx4
>マイナンバーと一緒で収入に対して適切に課税されると困る人が反対してるってことでいいのか?
話を余計に広げなくていい
17222/05/30(月)08:52:21No.933084612+
とりあえず評判は悪いから
登録申請の期限が令和11年まで延長したっぽいわね
17322/05/30(月)08:52:31No.933084635そうだねx5
>マイナンバーと一緒で収入に対して適切に課税されると困る人が反対してるってことでいいのか?
こういう「制度に反対してる奴は後ろめたい事をしてるに違いない!」としか言えない馬鹿ってなんなんだろうね
17422/05/30(月)08:52:34No.933084648+
生き残れない奴が悪い!自己責任や!
17522/05/30(月)08:52:48No.933084682+
税金払えなくて死ぬならもう死んじゃえよ
17622/05/30(月)08:53:01No.933084715+
漫画家とアニメーターイラストレーターが苦しみまくるけどオタクには関係ない
17722/05/30(月)08:53:05No.933084726そうだねx4
インボイス発行しないと仕入税額控除とれない
そんな取引先と取引したいやつなんていない
だからインボイス登録する
インボイスの要件が課税事業者であることだから必然的に課税事業者にならなきゃいけない
…こんな流れだと思ってたけどあってる?
17822/05/30(月)08:53:13No.933084754そうだねx2
>税金払えなくて死ぬならもう死んじゃえよ
いや無くせや…
17922/05/30(月)08:53:29No.933084798+
消費税上げた又は更に上げる予定だから木っ端にくれてやった分も無視出来なくなって来たんだろうな
18022/05/30(月)08:53:34No.933084801+
>アニメーターがーって言うけどそんなにアニメーターってフリーランスばかりなの?
必要な人員をきっちり自社雇用で回せるような体力ある会社なんてない
18122/05/30(月)08:53:37No.933084809そうだねx3
書類が面倒くさいって言うのはまあわかるんだけど
フリーってそう言うめんどくささと引替えに自由に自分で色々決められるのが利点なんじゃなかったか?
18222/05/30(月)08:53:40No.933084813+
手続きすればいいのをめんどくさいの一言で悪者みたいに言うな
18322/05/30(月)08:53:50No.933084842そうだねx6
免税事業者に消費税払ってたのがおかしいのでは?
18422/05/30(月)08:54:04No.933084878+
いんぼいすいんぼいす騒がれてたけどサラリーマンは誰も困らないからどうでもいい話だったか
ふりーらんすの人はさっさと就職の準備したらええ
18522/05/30(月)08:54:05No.933084880+
インボイス無くせって言われても関係ないから賛成しづらい
消費税無くせなら賛成するよ
18622/05/30(月)08:54:09No.933084898+
>アニメーターがーって言うけどそんなにアニメーターってフリーランスばかりなの?
社員となると月給+出来高みたいな感じになるんだけど
月幾ら稼げるか自分でコントロールしにくいところもあったりでなかなか…
18722/05/30(月)08:54:55No.933085001+
もうアニメーターとか全員法人化しよう
18822/05/30(月)08:55:09No.933085039+
まあリーマンには関係ないわな
18922/05/30(月)08:55:13 ID:ld.tLatoNo.933085050そうだねx7
この話って
いままで優遇措置があったのがなくなってイーブンになるってことなのに
いままでイーブンだったのがマイナスにされるみたいなこと言う人が多すぎる
19022/05/30(月)08:55:23No.933085077+
日本ってもしかしてクソなのでは?
19122/05/30(月)08:55:24No.933085080+
>免税事業者に消費税払ってたのがおかしいのでは?
それは発注元が消費税込みの値段に納得してるかどうかだけが問題じゃない
19222/05/30(月)08:55:42No.933085116+
>こういう「制度に反対してる奴は後ろめたい事をしてるに違いない!」としか言えない馬鹿ってなんなんだろうね
いやそこまでは言わないけどそういう言い方するならじゃあ文句言わないで黙って従えば?とは思う
19322/05/30(月)08:55:42No.933085119+
>とりあえず評判は悪いから
>登録申請の期限が令和11年まで延長したっぽいわね
えっそれどこ情報?
19422/05/30(月)08:55:46No.933085131+
赤松とかは実態よくわからない表現規制とかよりこっちやらないの?
19522/05/30(月)08:55:51No.933085148そうだねx3
多分縁のない世界の話だからピンと来ねえ…
19622/05/30(月)08:56:18No.933085218+
インボイスは共産党くらいしか反対してないから選挙権持っててもやばいのがやばい
19722/05/30(月)08:56:34No.933085257+
労働者も個人事業主も一緒よ
19822/05/30(月)08:56:41No.933085274そうだねx1
>それは発注元が消費税込みの値段に納得してるかどうかだけが問題じゃない
消費税ってのは最終的に国に収まる前提で払ってんだよ
19922/05/30(月)08:56:47No.933085288+
>赤松とかは実態よくわからない表現規制とかよりこっちやらないの?
………
20022/05/30(月)08:56:50No.933085294そうだねx5
>日本ってもしかしてクソなのでは?
そうだよ海外に行けばいいよ
海外もインボイスやってるけど
20122/05/30(月)08:56:52No.933085299+
日本が国として世界へ売り込んでる分野を的確に殺していく良政策だよね
このまま業界ごと滅んでほしい
20222/05/30(月)08:56:56No.933085313+
>個人事業主扱いになってる業種って芸能界でも結構あったよね?
声優は昔植田佳奈が消費税払うようになったって言ってたからそうなのかな
20322/05/30(月)08:57:00No.933085326+
>>とりあえず評判は悪いから
>>登録申請の期限が令和11年まで延長したっぽいわね
>えっそれどこ情報?
恋するインボイスの作者が補足ツイートしてた
https://twitter.com/hattorixxx/status/1530444310059307008 [link]
20422/05/30(月)08:57:17No.933085367+
>日本ってもしかしてクソなのでは?
でも日本には四季があるから…ある…?
20522/05/30(月)08:57:18No.933085372+
>赤松とかは実態よくわからない表現規制とかよりこっちやらないの?
どっちかと言うと赤松得する方だろ
20622/05/30(月)08:57:23No.933085388そうだねx2
>この話って
>いままで優遇措置があったのがなくなってイーブンになるってことなのに
>いままでイーブンだったのがマイナスにされるみたいなこと言う人が多すぎる
ちゃんと税金を払っている身からしたら
俺らはこれからも優遇されるべきなんですけお!
って意識が透けて見えて反対に回りたく無い…
20722/05/30(月)08:57:51No.933085451+
アニメーターなんかタイ辺りに集団移住でもすればいいだろ
20822/05/30(月)08:58:09No.933085487+
じゃあ俺らも優遇しろよ!って言えばいいのを潰せ!にしてるの悲しいね
20922/05/30(月)08:58:09No.933085488+
>どっちかと言うと赤松得する方だろ
得もしないし損もしない…
赤松が雇っているアシが個人事業主扱いならアシが困るだけ
21022/05/30(月)08:58:18No.933085513+
>いままでイーブンだったのがマイナスにされるみたいなこと言う人が多すぎる
W国と同じこと喚いてんな…ってなる
21122/05/30(月)08:58:26No.933085536+
税金がなぜ必要なのかくらい小学校でやるだろ
21222/05/30(月)08:58:42No.933085578+
>アニメーターなんかタイ辺りに集団移住でもすればいいだろ
今円安で意味無いよ
海外にスタジオ作ったとこ全部悲鳴あげとるわ
21322/05/30(月)08:58:53No.933085604そうだねx2
俺の仕事が面倒になるから単純に反対
それだけ
21422/05/30(月)08:58:53No.933085605+
>W国と同じこと喚いてんな…ってなる
伏せ字にされてもわかんね
21522/05/30(月)08:59:09No.933085644+
じゃあ公共サービス受けるなよ
道路も歩くなよ
21622/05/30(月)08:59:26No.933085700+
アニメーターはアニメーターで結構なベテランでも確定申告すら知らない人がいたり単価に見合った仕事を納期通りにこなすっていうフリーランスに求められる当たり前の事をこなせない人が多いから困る
21722/05/30(月)08:59:34No.933085726+
>日本が国として世界へ売り込んでる分野を的確に殺していく良政策だよね
>このまま業界ごと滅んでほしい
まあ日本にクリエイターなんか必要ないからね
二次元産業なんか無くなっても問題ない
21822/05/30(月)08:59:51No.933085780+
ここの層的にそこらの業種が挙がりやすいってだけでもっと死活問題になってる業種もあるんだろうがどうなんだろう…
21922/05/30(月)08:59:55No.933085793+
>伏せ字にされてもわかんね
半P
22022/05/30(月)09:00:06No.933085815そうだねx5
>じゃあ公共サービス受けるなよ
>道路も歩くなよ
うわ…
22122/05/30(月)09:00:28No.933085852+
今まで免税事業者として消費税免除されてたんだからこれくらい受け入れろ
22222/05/30(月)09:00:37No.933085874+
税金払ってない人たちだけで騒いでりゃいい
22322/05/30(月)09:01:19No.933085968+
>ここの層的にそこらの業種が挙がりやすいってだけでもっと死活問題になってる業種もあるんだろうがどうなんだろう…
当事者からすると税率10%な!って言われるから苦しいのはわかる
22422/05/30(月)09:01:20No.933085969+
これで死ぬ人はそもそも大した仕事してないだろ甘い汁だけ散々吸っておきながらいざダメよされたら騒ぐとかソシャゲーじゃあるまいし
22522/05/30(月)09:01:22No.933085974そうだねx3
>伏せ字にされてもわかんね
倭国だろ多分…
22622/05/30(月)09:01:22No.933085976+
インボイス制度の説明結構面倒だし説明用資料として結構優秀かもしれん
22722/05/30(月)09:01:47No.933086032+
あれ?邦キチ?と思ったら真面目な話だった
22822/05/30(月)09:01:56No.933086052+
>今まで免税事業者として消費税免除されてたんだからこれくらい受け入れろ
なんなら過去の分還付してほしいんだよね
22922/05/30(月)09:01:56No.933086053+
フリーライダーって言うんでしょ?こういう人たち
23022/05/30(月)09:02:20No.933086110+
>インボイス制度の説明結構面倒だし説明用資料として結構優秀かもしれん
中卒の俺でも理解出来たからかなり優秀だよ
23122/05/30(月)09:02:25No.933086121そうだねx1
>とりあえず評判は悪いから
>登録申請の期限が令和11年まで延長したっぽいわね
ごね得かよ
最低だなインボイス反対論者
23222/05/30(月)09:02:28No.933086128そうだねx3
>>伏せ字にされてもわかんね
>半P
お前の造語を常識にするな
23322/05/30(月)09:02:52No.933086177+
>ここの層的にそこらの業種が挙がりやすいってだけでもっと死活問題になってる業種もあるんだろうがどうなんだろう…
フリーランスが労働者全体の10%ぐらいで
大体が1000万以下だからなあ…
アニメ・漫画に関わらずきついよ
23422/05/30(月)09:02:53No.933086179そうだねx1
税金納めなきゃいけなくなると死ぬ!ってじゃあ死んどけよ潔く
23522/05/30(月)09:03:14No.933086226そうだねx3
エンタメ業界はまず賃金を上げるところから始めなよ…
23622/05/30(月)09:03:14No.933086229+
>なんなら過去の分還付してほしいんだよね
制度適用後の適用前遡及は経済壊すだけだからダメだよ…
23722/05/30(月)09:03:19No.933086249+
>書類が面倒くさいって言うのはまあわかるんだけど
>フリーってそう言うめんどくささと引替えに自由に自分で色々決められるのが利点なんじゃなかったか?
書類が面倒くさくなるのはクライアント側だよ
インボイス出せる下請けとインボイス出せない下請けに分かれるので
クライアントからしたらインボイス出せる下請け(課税事業者)だけに仕事流したほうが仕事が楽なのでインボイス出せない下請け(非課税事業者)は仕事が回ってこなくなるだろう…と思われている
23822/05/30(月)09:03:26No.933086270そうだねx1
https://twitter.com/kenakamatsu/status/1436691227483639809?s=21&t=gSt2y2luIi5AkMLnZi8qMA [link]
赤松健もインボイスについて触れてるんだけどな…
まあ知らないだろうけど
23922/05/30(月)09:03:44No.933086318そうだねx1
>税金納めなきゃいけなくなると死ぬ!ってじゃあ死んどけよ潔く
お前が死ぬぞ
24022/05/30(月)09:03:56No.933086336+
>>>とりあえず評判は悪いから
>>>登録申請の期限が令和11年まで延長したっぽいわね
>>えっそれどこ情報?
>恋するインボイスの作者が補足ツイートしてた
> https://twitter.com/hattorixxx/status/1530444310059307008 [link]
登録申請の書類が1枚減るよっていう事務手続きの簡略化だけなので評判悪いからって感じでは無いかな…
24122/05/30(月)09:04:02No.933086347+
>赤松が雇っているアシが個人事業主扱いならアシが困るだけ
赤松が免税対象にならなくてもアシ雇い続ければ変わらなくない?
24222/05/30(月)09:04:20No.933086399そうだねx1
>とりあえず評判は悪いから
>登録申請の期限が令和11年まで延長したっぽいわね
ごねてる暇あるなら昼も夜も働けバカとしか言えない
24322/05/30(月)09:04:23No.933086408+
自分がいつフリーランスになるかもわからんのにね…
24422/05/30(月)09:04:24No.933086414+
>エンタメ業界はまず賃金を上げるところから始めなよ…
好調なところは10%くらい値上げしてあげて…
24522/05/30(月)09:04:44No.933086455そうだねx2
>赤松健もインボイスについて触れてるんだけどな…
>まあ知らないだろうけど
様子見ばっかだなこのおっさん
24622/05/30(月)09:04:51No.933086469+
この時間帯でごちゃごちゃ言ってるのってさ…
24722/05/30(月)09:05:00No.933086499+
>登録申請の書類が1枚減るよっていう事務手続きの簡略化だけなので評判悪いからって感じでは無いかな…
不評云々はこのツイートへの反応で勝手に解釈しちゃったごめんね
24822/05/30(月)09:05:20No.933086545+
>自分がいつフリーランスになるかもわからんのにね…
「」同士で法人化しないか…?
24922/05/30(月)09:05:24No.933086555そうだねx3
フリーランスに親でも殺されたのか?ってのがいるな…
25022/05/30(月)09:05:30No.933086566そうだねx3
> https://twitter.com/kenakamatsu/status/1436691227483639809?s=21&t=gSt2y2luIi5AkMLnZi8qMA [link]
>赤松健もインボイスについて触れてるんだけどな…
>まあ知らないだろうけど
漫画の枠を超えた議論になるからやりませんって理屈がわからんが・・・
コンテンツ守るための繋ぎ役を買っていたんじゃないのか?
25122/05/30(月)09:05:46No.933086599そうだねx1
デジ同人みたいに売り場所借りて売ってるもんがどうなるのかよくわかんねぇんだよな…
ショバ代に上乗せとかになるのかもしれんが
25222/05/30(月)09:06:05No.933086650+
>赤松健もインボイスについて触れてるんだけどな…
>まあ知らないだろうけど
様子見って要は今は何もしねーって事だろ
25322/05/30(月)09:06:13No.933086673そうだねx3
税金払ったら業界そのものが滅ぶとか言われてもなんでそんな不健全な業界に配慮する必要が?
25422/05/30(月)09:06:37No.933086721+
支援サイトとDL同人はどうなるんだか
ユーチューバーは大丈夫なんだっけ
25522/05/30(月)09:06:43No.933086734+
勝手に期待されて勝手に失望される赤松かわうそ…
25622/05/30(月)09:06:58No.933086774+
>フリーランスに親でも殺されたのか?ってのがいるな…
フリーランスの傭兵が親の敵の「」…
25722/05/30(月)09:07:06No.933086799+
傭兵に両親を殺された戦災孤児がいるのかもしれない
25822/05/30(月)09:07:29No.933086852+
>赤松健もインボイスについて触れてるんだけどな…
>まあ知らないだ
違う話じゃねーか
25922/05/30(月)09:07:30No.933086855+
インボイス対応業者になるのもインボイス非対応業者になってその結果切られるのも自由だぞ
26022/05/30(月)09:07:46No.933086898そうだねx2
>フリーランスに親でも殺されたのか?ってのがいるな…
払うべき税金になったんだからごちゃごちゃ言わず払えとは思うよ
26122/05/30(月)09:08:05No.933086944+
そのうち表現規制についても今は様子見と言い出しそうだぞ赤松
26222/05/30(月)09:08:09No.933086956+
>ユーチューバーは大丈夫なんだっけ
企業勢は危ないかも
個人事業主でやってる所多いだろうし
26322/05/30(月)09:08:18No.933086984+
インボイスを行うと国は得するんだよね?
話聞く限りだと零細事業者が死ぬだけにしか思えないのだが
26422/05/30(月)09:08:32No.933087022+
>税金払ったら業界そのものが滅ぶとか言われてもなんでそんな不健全な業界に配慮する必要が?
今まで十分良い思いはしただろうしな
26522/05/30(月)09:08:46No.933087047+
まあ赤松のつぶやき以後に経過措置期間が延長されて訳だから
結果的に様子見で正解だったともいえるんじゃない?
26622/05/30(月)09:08:46No.933087048+
>デジ同人みたいに売り場所借りて売ってるもんがどうなるのかよくわかんねぇんだよな…
>ショバ代に上乗せとかになるのかもしれんが
上乗せとかじゃないんじゃない?元々税抜で売ってるんじゃないんだから
そういうサイト側の会計処理がどうなってんのかは知らんけどインボイス発行できるようにしないとそもそも扱うの拒否されるかもって話じゃねえの
26722/05/30(月)09:08:58No.933087083+
お前今日から個人事業主な!フリーランス扱いになるからよろしく!
26822/05/30(月)09:09:05No.933087099+
>インボイスを行うと国は得するんだよね?
>話聞く限りだと零細事業者が死ぬだけにしか思えないのだが
まあ零細事業者の手取りが1割減るようなもん
26922/05/30(月)09:09:23No.933087132そうだねx4
個人事業者のなあなあで済ませてた税制度をはっきりさせますってだけでは?
アニメーター個人事業主問題は業界の雇用形態の問題でごっちゃにするもんじゃないだろ
27022/05/30(月)09:10:06No.933087254+
税理士の間でもまだ話がふわふわしてる
27122/05/30(月)09:10:09No.933087261+
>税金払ったら業界そのものが滅ぶとか言われてもなんでそんな不健全な業界に配慮する必要が?
国はクールジャパンが~とかサブカルチャーが~とか言って売り出してんだから配慮する必要あるんじゃないの
27222/05/30(月)09:10:12No.933087268そうだねx1
>お前今日から個人事業主な!フリーランス扱いになるからよろしく!
いや今まで払ってた税金これからも払うだけじゃんそうなっても
「インボイスが通らなかったら税金免除されてたんだよ!?」とか言われてもさ
27322/05/30(月)09:10:43No.933087353+
>話聞く限りだと零細事業者が死ぬだけにしか思えないのだが
ぶっちゃけこの程度で死ぬ零細なら死ぬべきだと思ういや過激な話ではなく対応出来ない稼ぎの人ならダメになるのも時間の問題だから
27422/05/30(月)09:10:44No.933087356+
食品買ってる奴らは2%分個人事業主が払ってやってるんだから感謝しろよ
27522/05/30(月)09:10:44No.933087358+
今まで税抜き価格でやってた人は大丈夫
税込み価格でちょろまかしてた奴は死ぬ
27622/05/30(月)09:11:14No.933087430そうだねx4
>まあ赤松のつぶやき以後に経過措置期間が延長されて訳だから
>結果的に様子見で正解だったともいえるんじゃない?
インボイスで赤松が推しているアニメ・マンガ系のコンテンツ業界が苦しむんじゃない?って話の流れで
様子見しますが政治的アプローチですって言われたら政治家志望としてぶれ過ぎじゃない?
27722/05/30(月)09:11:14No.933087431+
派遣会社とかどうなん?
27822/05/30(月)09:11:24No.933087461+
2年の免税措置も実質なくなるわけだから零細じゃないやつも嫌だわな
27922/05/30(月)09:11:29No.933087471+
ちなみに申請したとしても場合によっては会計ソフトやレジ機械と請求書の整備も必要になるぞ!
28022/05/30(月)09:12:00No.933087539そうだねx2
>国はクールジャパンが~とかサブカルチャーが~とか言って売り出してんだから配慮する必要あるんじゃないの
それは別に支援制度作れば良いだろ
税金は払え
28122/05/30(月)09:12:07No.933087557+
彼らが最初個人事業主を締め上げたとき私は声をあげなかった
私は個人事業主ではなかったから
28222/05/30(月)09:12:08No.933087559+
>2年の免税措置も実質なくなるわけだから零細じゃないやつも嫌だわな
あっこれも消えるの!?
28322/05/30(月)09:12:09No.933087563そうだねx5
>ぶっちゃけこの程度で死ぬ零細なら死ぬべきだと思ういや過激な話ではなく対応出来ない稼ぎの人ならダメになるのも時間の問題だから
それ人間はいつか死ぬから今すぐ死ぬべきって言ってるみたいなもんで全然説得的でないと思うけど
28422/05/30(月)09:12:13No.933087571+
>ちなみに申請したとしても場合によっては会計ソフトやレジ機械と請求書の整備も必要になるぞ!
たしかこの整備がまだ不十分で延長されてたよね
28522/05/30(月)09:12:30No.933087611そうだねx1
同人規模程度だとインボイス発行しないと作品置けないよってしたら販売サイトが存続できなそうだがまぁ来てみないとわからんというかそろそろ何か言ってくれねぇかな…
28622/05/30(月)09:12:42No.933087636+
自分たちのやってた節税を勝手に社会の救済策とか持ち上げて正当化するなよと会社勤めとしては思うけど
28722/05/30(月)09:12:58No.933087688+
>それは別に支援制度作れば良いだろ
>税金は払え
支援制度と税制度は全く別の次元の話だぞ
28822/05/30(月)09:13:11No.933087724+
人の足引っ張るなって言う奴は法人税も引き上げ反対してくれよな
28922/05/30(月)09:13:26No.933087764+
これめんどくさいの真ん中編にいる人だよな…
上の方にいる人はそれこそ事業化してて影響ないし
下の方の人はそこまで考えなくていいし
29022/05/30(月)09:13:27No.933087771+
なあなあにしてたのをハッキリすべきってのは良いが
そこから自己責任論に発展させるのはそれはそれで過激じゃない?
29122/05/30(月)09:13:35No.933087786+
>今まで税抜き価格でやってた人は大丈夫
>税込み価格でちょろまかしてた奴は死ぬ
今まで税抜価格でやってたとこが1割高くなりますってなって仕事来なくなるのでは?
29222/05/30(月)09:13:37No.933087795+
また再分配すると格差が増えてしまう
29322/05/30(月)09:13:38No.933087798+
>同人規模程度だとインボイス発行しないと作品置けないよってしたら販売サイトが存続できなそうだがまぁ来てみないとわからんというかそろそろ何か言ってくれねぇかな…
逆に今そこらへんのサイトの金の流れ不透明な部分があるからそこは必要ではあるんだ
29422/05/30(月)09:13:39No.933087801+
売上に上乗せしてた消費税が1000円だとすると
免税事業者のままだと手取り1000円減る
課税事業者になって簡易課税を適用すると500円納税してて手元に残る500円に所得税他が課されて結果350円貰い得って感じ
従来より650円貰い得が減るけど我慢しといた方が賢明
29522/05/30(月)09:14:06No.933087875そうだねx3
>彼らが最初個人事業主を締め上げたとき私は声をあげなかった
>私は個人事業主ではなかったから
労働者が締め付けられてた時に自業自得だ努力不足だなるべくしてなったと高みの見物してた連中が今更何言ってんだ
29622/05/30(月)09:14:35No.933087944そうだねx1
>> https://twitter.com/kenakamatsu/status/1436691227483639809?s=21&t=gSt2y2luIi5AkMLnZi8qMA [link]
>>赤松健もインボイスについて触れてるんだけどな…
>>まあ知らないだろうけど
>漫画の枠を超えた議論になるからやりませんって理屈がわからんが・・・
>コンテンツ守るための繋ぎ役を買っていたんじゃないのか?
儲かる儲からないの線引きじゃなくて漫画として発表する物に過度に干渉させない
ってのを第一の仕事にしてんじゃないの
ぶっちゃけこっちは漫画家なりがキチンと書類通してやって
それで食えてないならそこから補助金なりで考えましょう
ってだけでしょ
29722/05/30(月)09:14:36No.933087948+
FANZAとかはまだ何も言って来ないな
29822/05/30(月)09:14:36 ID:ld.tLatoNo.933087950そうだねx2
これで不思議なのは
今まで零細だった人が転職したり他の儲かる仕組み考えたりじゃなくて
零細のまま現状維持で儲かるようにいさせろってスタンスなこと
何年も前から告知されてるのになんでそんなんなの?
29922/05/30(月)09:14:42No.933087960+
これからあらゆる階層から金搾り取られていくからその嚆矢がインボイスってだけ
30022/05/30(月)09:14:50No.933087975そうだねx2
>2年の免税措置も実質なくなるわけだから零細じゃないやつも嫌だわな
免税期間を利用した法人成りによる節税スキームの大きな転換点ではある
30122/05/30(月)09:14:51No.933087976+
>>2年の免税措置も実質なくなるわけだから零細じゃないやつも嫌だわな
>あっこれも消えるの!?
課税事業者にならないとインボイス発行できないんなら1年目2年目でも課税事業者にならんといかんだろう
この辺そのままいくのかなんか変えるのかはわからんけどね
30222/05/30(月)09:14:57No.933087985そうだねx1
>それは別に支援制度作れば良いだろ
>税金は払え
税制の優遇措置なくして代わりに支援制度つくるって手間増やしてるだけだろ
しかもその支援制度はいつ作られるんだよ
30322/05/30(月)09:14:57No.933087986+
やっぱり企業で働きながら副業するにかぎるぜ…
30422/05/30(月)09:15:04No.933088000+
>彼らが最初個人事業主を締め上げたとき私は声をあげなかった
逆だ
彼らは最初個人事業主を締め上げず緩いままにしておいただけなんだ
もう他の連中は締まってんだよ
30522/05/30(月)09:15:07No.933088009そうだねx1
>これで不思議なのは
>今まで零細だった人が転職したり他の儲かる仕組み考えたりじゃなくて
>零細のまま現状維持で儲かるようにいさせろってスタンスなこと
>何年も前から告知されてるのになんでそんなんなの?
カスだからだよ
30622/05/30(月)09:15:13No.933088023そうだねx1
インボイスの問題は逆進性をこれまで以上に高めることだよ
30722/05/30(月)09:15:15No.933088032+
>今まで税抜価格でやってたとこが1割高くなりますってなって仕事来なくなるのでは?
他の課税事業者と並ぶだけ
後は品質勝負になるね
30822/05/30(月)09:15:24No.933088059そうだねx2
これ別に昨日今日でいきなりやめますって話じゃないのにな…
30922/05/30(月)09:15:30No.933088068+
>これからあらゆる階層から金搾り取られていくからその嚆矢がインボイスってだけ
で次は何?
31022/05/30(月)09:15:31No.933088073+
「」たちで法人化しよう
31122/05/30(月)09:15:33No.933088074+
>これからあらゆる階層から金搾り取られていくからその嚆矢がインボイスってだけ
ところでその絞った金は何に使われるの
31222/05/30(月)09:15:51No.933088116+
虹裏ではずっと話題になってたのにな
31322/05/30(月)09:16:07No.933088158+
少し利益あるけど税金払いたく無いから個人事業主になるお!ってしすぎたから金払え馬鹿どもされた
31422/05/30(月)09:16:34No.933088229+
一昨年あたりから1000万越えるようになったのでちょうどいいタイミング
31522/05/30(月)09:16:41No.933088248+
会社勤めの副業もインボイス関係あるのでは…
31622/05/30(月)09:16:41No.933088249+
>虹裏ではずっと話題になってたのにな
「」もとしあきもなんだかんだで自由業のやつも多いからね…
31722/05/30(月)09:16:46No.933088259そうだねx10
売上高1000万以下の事業者は消費税免除できるってのは国の法律で決まってることなのにまるで脱税みたいに言うね
31822/05/30(月)09:16:47No.933088262+
免税の人の締め出し…と言うよりはもう管理めんどくさいから全部法人にしてくれれば管理一元化してコスト抑える!って感じなのかな…
31922/05/30(月)09:16:47No.933088264+
個人事業主より会社勤め増える方が国の経済活動としては活発になるしね…
32022/05/30(月)09:16:53No.933088276+
これが本当の年貢の納め時ってヤツだな
32122/05/30(月)09:17:11No.933088322+
>ぶっちゃけこっちは漫画家なりがキチンと書類通してやって
>それで食えてないならそこから補助金なりで考えましょう
インボイスで食えなくなった人間に補助金出すって
書類の手間が増えるだけだし補助金は常に渋ってるだろ?
32222/05/30(月)09:17:38No.933088371そうだねx7
>売上高1000万以下の事業者は消費税免除できるってのは国の法律で決まってることなのにまるで脱税みたいに言うね
じゃあ法律が変わるからちゃんと払えよ
32322/05/30(月)09:17:40No.933088377+
>個人事業主より会社勤め増える方が国の経済活動としては活発になるしね…
零細ばっかりになられても困るから仕方ないね
32422/05/30(月)09:17:42No.933088386+
>会社勤めの副業もインボイス関係あるのでは…
個人事業主になってたらアウトだね
32522/05/30(月)09:17:44No.933088392+
>売上高1000万以下の事業者は消費税免除できるってのは国の法律で決まってることなのにまるで脱税みたいに言うね
脱税じゃないのはその通りだけど消費税免除じゃなくて納税義務の免除ね
32622/05/30(月)09:18:05No.933088437+
みんな非正規になろうよ
怖くないよ
32722/05/30(月)09:18:20No.933088492+
>売上高1000万以下の事業者は消費税免除できるってのは国の法律で決まってることなのにまるで脱税みたいに言うね
だからルールが変わるんだろ?
グダグダ言わずに従えよ馬鹿なの?
32822/05/30(月)09:18:31No.933088512そうだねx2
>売上高1000万以下の事業者は消費税免除できるってのは国の法律で決まってることなのにまるで脱税みたいに言うね
免除されてた税金を何故料金に上乗せするのですか?払わないなら乗せなくていいのでは?
32922/05/30(月)09:18:34No.933088518そうだねx2
>>売上高1000万以下の事業者は消費税免除できるってのは国の法律で決まってることなのにまるで脱税みたいに言うね
>じゃあ法律が変わるからちゃんと払えよ
納税義務の免除はそのままだけど…
33022/05/30(月)09:18:53No.933088569そうだねx1
優遇されてたからナーフされるだけじゃん
33122/05/30(月)09:19:01No.933088585そうだねx2
>だからルールが変わるんだろ?
>グダグダ言わずに従えよ馬鹿なの?
税制に文句言えるのはそれこそ言論の自由じゃないのか?
33222/05/30(月)09:19:04No.933088594そうだねx8
なんか知識無いのにとりあえず払えって言ってんのがいるな
33322/05/30(月)09:19:27No.933088645そうだねx4
他人が引き摺り下ろされるのが嬉しいんだな…
33422/05/30(月)09:19:38No.933088675+
多くのフリーランスの人がまあなんとかなるだろ…でスルーしてた感はある
33522/05/30(月)09:20:22No.933088770そうだねx5
まるでフリーランスの人間は今まで人の足引っ張った事ないみたいな言い草
33622/05/30(月)09:20:37No.933088811そうだねx3
満たされていない人間は全く関係のない第三者に対してであっても不利益が出ると暗い喜びを覚えるのだろう…
33722/05/30(月)09:20:37No.933088812そうだねx2
>多くのフリーランスの人がまあなんとかなるだろ…でスルーしてた感はある
フリーランスの殆どが何も考えてないのだ
33822/05/30(月)09:20:55No.933088859そうだねx1
限定措置の優遇を当然として受け取ってる連中が多すぎる
33922/05/30(月)09:21:47No.933088990+
今まで自分が請求してたのが消費税込みの物だったって分かってなくて放置してたら
いざ払わねばならないって段になって今更値上げも出来ずに困ってるって感じか
34022/05/30(月)09:21:57No.933089016そうだねx3
>満たされていない人間は全く関係のない第三者に対してであっても不利益が出ると暗い喜びを覚えるのだろう…
無関係のやつからの税金徴収が増えると利益あるからね
34122/05/30(月)09:22:19No.933089070+
>フリーランスに親でも殺されたのか?ってのがいるな…
傷口に塩を塗りたい奴が多いな
34222/05/30(月)09:22:29No.933089096+
>>満たされていない人間は全く関係のない第三者に対してであっても不利益が出ると暗い喜びを覚えるのだろう…
>無関係のやつからの税金徴収が増えると利益あるからね
それは利益とはいえなくね?
34322/05/30(月)09:22:34No.933089111+
>>フリーランスに親でも殺されたのか?ってのがいるな…
>傷口に塩を塗りたい奴が多いな
フリーランスはでかい顔してたからね
34422/05/30(月)09:23:00No.933089181+
>>>満たされていない人間は全く関係のない第三者に対してであっても不利益が出ると暗い喜びを覚えるのだろう…
>>無関係のやつからの税金徴収が増えると利益あるからね
>それは利益とはいえなくね?
そうね還元されると言うべきかな
34522/05/30(月)09:23:18No.933089224そうだねx5
>>>フリーランスに親でも殺されたのか?ってのがいるな…
>>傷口に塩を塗りたい奴が多いな
>フリーランスはでかい顔してたからね
主語がでかい奴だな
34622/05/30(月)09:23:41No.933089272そうだねx4
零細が消費税分ダンピングしてるってこと自体が足引っ張ってる
最初から賃上げの方向で戦えよ政府もそっちは推奨してるぞ
34722/05/30(月)09:23:51No.933089295+
ぶっちゃけ何十年棚上げにしてたんだという政治の怠慢というか弱気も問題ではあった
支持率に影響するのは目に見えてるし
34822/05/30(月)09:23:57No.933089313+
このスレだけでも個人事業主の連中が悔しそうにイライラしてるのがわかるからすごい楽しいよね!!人格批判することしかできなくなってるしさ!!
34922/05/30(月)09:24:12No.933089344そうだねx2
副業推進とインボイスのコンボで戦うぞ
35022/05/30(月)09:24:43No.933089423+
業界によっては個人事業主と企業のバランスが多少変わるだろうからそこらへんの業界の勤め人ならプラスになることもあるだろうな
35122/05/30(月)09:24:48No.933089435そうだねx1
今までは許されるくらいだったから日本貧乏になったな
35222/05/30(月)09:24:50No.933089447そうだねx6
喜ぶのガチ無職だけだろ
35322/05/30(月)09:25:10No.933089490そうだねx2
会計ソフトもインボイス対応のものに改修しないといけないしクソ面倒すぎる
35422/05/30(月)09:25:10No.933089491+
やっぱ野党にもう一回だけやらせてみては?AVの挿入なくなるけど
35522/05/30(月)09:25:36No.933089560+
まあ代わりにやってくれる経理の居ない事業形態を自分で選んだんだから他の企業みたいにちゃんと書類作ったら?
個人事業主って別に楽するために選ぶもんでもないだろ?
35622/05/30(月)09:25:39No.933089570そうだねx2
こうやって>このスレだけでも個人事業主の連中が悔しそうにイライラしてるのがわかるからすごい楽しいよね!!人格批判することしかできなくなってるしさ!!
これぐらい明け透けにされるとむしろ気持ちいいね
さもお国のためを考えて発言してるかのように装うやつが一番キモいわ
35722/05/30(月)09:25:44No.933089587そうだねx1
色んなところですげえ煽ってるけど
そんなに影響出るかなあ…という気持ちにしかならん…
35822/05/30(月)09:26:03No.933089633+
>>売上高1000万以下の事業者は消費税免除できるってのは国の法律で決まってることなのにまるで脱税みたいに言うね
>免除されてた税金を何故料金に上乗せするのですか?払わないなら乗せなくていいのでは?
少なくとも俺は上乗せしてないよ!?
でもインボイス制度始まったらクライアントがインボイス出せない事業者には仕事回さなくなるだろうし
インボイス出せるように課税事業者になったとして
消費税分上乗せして前と同じように仕事来るとは思えないし
じゃあ消費税込みとして前と同じ額請求したら年収200万切るし…
35922/05/30(月)09:26:07No.933089650そうだねx1
零細個人事業者が採算度外視で趣味でやって企業活動駆逐するってのの一因でもあるからなこれ…
36022/05/30(月)09:26:18No.933089680+
>今までは許されるくらいだったから日本貧乏になったな
でも税収は過去最高って…
36122/05/30(月)09:26:25No.933089699+
えっ個人事業主減らしたいから始めるんだろこれ
人員不足深刻だし少しずつでも労働力集約したいんだろ
36222/05/30(月)09:26:30No.933089710+
カタインボイスの漫画
俺には何も分からなかった
36322/05/30(月)09:26:44No.933089749そうだねx2
>このスレだけでも個人事業主の連中が悔しそうにイライラしてるのがわかるからすごい楽しいよね!!人格批判することしかできなくなってるしさ!!
人格批判することしかできなくなってるというか
人がイライラするのを見て楽しんでるような奴はそりゃ人格に問題があるだろ…
36422/05/30(月)09:26:54No.933089766+
ジーコ監督みたいに特に取引先がいないようなところならいいけどそれ以外は死ぬよね…
36522/05/30(月)09:27:02No.933089787そうだねx1
>こうやって>このスレだけでも個人事業主の連中が悔しそうにイライラしてるのがわかるからすごい楽しいよね!!人格批判することしかできなくなってるしさ!!
>これぐらい明け透けにされるとむしろ気持ちいいね
>さもお国のためを考えて発言してるかのように装うやつが一番キモいわ
個人事業主を人格批判してるレスも多いのにね
自分が正義みたいな奴が多いな
36622/05/30(月)09:27:42No.933089895+
テキトーにググってみた限り他国の例では
インボイス式を導入して処理の簡素化をしつつ
控除に相当する手立てをいっしょに用意しているみたいだ
日本のインボイス式は控除できないのん?
36722/05/30(月)09:27:45No.933089899+
漫画家ラノベ作家イラストレーターあたりか…「」で影響受けそうなのは
馬鹿みたいに売れたら良いんだよ
36822/05/30(月)09:27:54No.933089924+
払えって言われたら払えばいいんじゃないのって思ってるけどとりあえず作ったものの卸し先がどうするのかそろそろ何か言及してくれないかなぁとは思う
36922/05/30(月)09:28:29No.933090012+
農家どうなるのかそろそろ把握しとかないとだ
JA出しだけならJAが何とかしてくれんのかな、市場卸しはどうなるのか…
37022/05/30(月)09:28:31No.933090014+
>日本のインボイス式は控除できないのん?
あるよ
それでも免除されてた時より減るし手続き増えるからギャイー!してる
37122/05/30(月)09:28:47No.933090047そうだねx1
>そんなに影響出るかなあ…という気持ちにしかならん…
影響は出るんじゃないかな
フリーランスでやっていけるラインの引き上げみたいなものだし
37222/05/30(月)09:28:56No.933090062+
>払えって言われたら払えばいいんじゃないのって思ってるけどとりあえず作ったものの卸し先がどうするのかそろそろ何か言及してくれないかなぁとは思う
なんも言わないのはお値段据え置きでって意味だよ
37322/05/30(月)09:29:04No.933090072そうだねx3
フリーランスと無職の熱い戦いの場
37422/05/30(月)09:29:05No.933090078+
(クライアントがなんか言ってきたら準備するか…)
(下請けがなんか言ってきたら準備するか…)
37522/05/30(月)09:29:36No.933090149そうだねx4
>ジーコ監督みたいに特に取引先がいないようなところならいいけどそれ以外は死ぬよね…
値段を理由にすぐ取引停止されるような仕事はそもそもやらないほうが良いのでは…
37622/05/30(月)09:29:51No.933090184+
うちは消費税の申告料どうすんだろ
流石におまけでってわけにはいかないと思うが…
37722/05/30(月)09:30:09No.933090227+
これでフリーランスのアニメーターなりのマネジメントする事務所とか出来るんかな
無理か
37822/05/30(月)09:30:14No.933090238+
>農家どうなるのかそろそろ把握しとかないとだ
>JA出しだけならJAが何とかしてくれんのかな、市場卸しはどうなるのか…
JAが新しいシステムにすぐ対応できるなんて幻想は捨てよう
37922/05/30(月)09:30:25No.933090264+
>漫画家ラノベ作家イラストレーターあたりか…「」で影響受けそうなのは
>馬鹿みたいに売れたら良いんだよ
バカみたいに売れてる奴は同人サークルですら法人化してるからガチの無名底辺しか影響受けないのが実に底辺潰し
38022/05/30(月)09:31:02No.933090366+
デジ同人は値付け自由だから価格設定でサイトとの取引には影響出ないだろう
売れ行きはまた別だろうけど
38122/05/30(月)09:31:16No.933090397+
どんぶり勘定…
38222/05/30(月)09:31:23No.933090410そうだねx1
底辺は大人しくサラリーマンやっとけよ
38322/05/30(月)09:31:41No.933090462+
>これでフリーランスのアニメーターなりのマネジメントする事務所とか出来るんかな
>無理か
需要はあるだろうけど事務所側の利益をどこから得るかが難しそう
38422/05/30(月)09:31:48No.933090476+
>それでも免除されてた時より減るし手続き増えるか
手続き増えるということが実質的ならば本末転倒だし
額が減るってんじゃうまあじないしだなぁ…
38522/05/30(月)09:31:48No.933090479+
>これでフリーランスのアニメーターなりのマネジメントする事務所とか出来るんかな
>無理か
1年の売上が1000万行かない零細相手からコツコツ小銭稼ぎする気骨ある業者がいればあるいは…
38622/05/30(月)09:32:14No.933090541+
多少絵心あるならオリジナルじゃなくてskebで版権エロ描いとけという話だ
38722/05/30(月)09:32:36No.933090594+
>底辺は大人しくサラリーマンやっとけよ
これを直接言うと問題になるから遠回しにやってるんだな
38822/05/30(月)09:32:49No.933090629+
skebになんか影響あんの?
38922/05/30(月)09:33:02No.933090661そうだねx1
えっ社会からはみ出した底辺だから自営業やってるんだけど…
39022/05/30(月)09:33:10No.933090673+
>JAが新しいシステムにすぐ対応できるなんて幻想は捨てよう
農家じゃないからわからないがもしかして
JAが急に直前にやってくれとか言いにきて
今更言われてもできないですよ
え?
え?
ってなるのかな…
39122/05/30(月)09:34:13No.933090849+
>>漫画家ラノベ作家イラストレーターあたりか…「」で影響受けそうなのは
>>馬鹿みたいに売れたら良いんだよ
>バカみたいに売れてる奴は同人サークルですら法人化してるからガチの無名底辺しか影響受けないのが実に底辺潰し
imgでワナビ相手に一応プロということだけでマウント取って自分の境遇から目を逸らしてる底辺フリーランス「」には良い薬だよ
39222/05/30(月)09:34:14No.933090851そうだねx1
この漫画落ちが法人化しねえか?だけど法人化しても変わらんしなんなら最低限でも均等割払わなきゃならんから解決してないんじゃ……?
39322/05/30(月)09:34:25No.933090879+
>底辺は大人しくサラリーマンやっとけよ
本物の底辺がサラリーマンになれるわけないだろうが
39422/05/30(月)09:34:43No.933090926+
弱いものが弱いものを叩く夕暮れ…
39522/05/30(月)09:34:53No.933090960+
準備期間があったと言われても知る機会がなかったんですけお!
39622/05/30(月)09:35:11No.933091002+
ネットは気軽に底辺って言葉使うから真の底辺が炙り出されてしまうんだ
39722/05/30(月)09:35:37No.933091066+
これ変にフリーランスやるよりも法人作ったほうが諸々安上がりに済むからさっさと立ち上げといたほうがいいよ
39822/05/30(月)09:36:20No.933091215そうだねx1
>この漫画落ちが法人化しねえか?だけど法人化しても変わらんしなんなら最低限でも均等割払わなきゃならんから解決してないんじゃ……?
法人化するなりしないとそもそもの話お仕事がもらえなくなるんだ
売上がそれなりにあるなら法人化してそこの所属にするのは正解の一つ
39922/05/30(月)09:36:26No.933091228+
>skebになんか影響あんの?
skebの詳しい仕組みと会計処理わかんねえからなんとも……
外注ってことで描いてるやつになんか払われてんならその辺で仕入税額控除取れなくてskeb側が苦しくなるかもっていう想像はできるけど
40022/05/30(月)09:36:27No.933091231+
今まで免税許されてただけじゃんっていう正論は置いといて
フリーのPGやらカメラマンやら漫画家イラストレーター諸々は来年あたりから収入が10%減るのよなぁ
40122/05/30(月)09:36:46No.933091281+
>弱いものが弱いものを叩く夕暮れ…
値段は好きにしてええよ
40222/05/30(月)09:37:34No.933091431+
ふははおびえろおびえろ
40322/05/30(月)09:37:39No.933091442+
>デジ同人は値付け自由だから価格設定でサイトとの取引には影響出ないだろう
>売れ行きはまた別だろうけど
まあそこで値上げぶん質なりなんなりで向上して売れ行き確保せーよ
ってなるんかなぁ
そんな努力したくない!ってんなら知らぬ
40422/05/30(月)09:37:43No.933091456+
ザル会計してるから適格請求書つくれねーんだろ
いい機会だから見直せよ
40522/05/30(月)09:37:49No.933091474そうだねx1
法人化すると法人税申告書という所得税よりさらにややこしい書類を作らないといけない上に余計な税金や費用が掛かるから個人でやっとけ
40622/05/30(月)09:37:54No.933091483+
法人化できる収入の個人事業主いくらいるかなぁ…
40722/05/30(月)09:38:03No.933091508そうだねx2
所得に対する納税率がほぼ江戸時代の農民みたいになってきた
40822/05/30(月)09:38:05No.933091512+
>この漫画落ちが法人化しねえか?だけど法人化しても変わらんしなんなら最低限でも均等割払わなきゃならんから解決してないんじゃ……?
免税受けられるから零細個人であえてやってたけどそれが使えなくなるなら収益向上と規模拡大は避けられないし自分と同程度に有能なのと一緒に法人化すれば将来性見込めるとかじゃね
40922/05/30(月)09:38:22No.933091558+
フリーランスなんだからギャラ減る分は自分で交渉してください
41022/05/30(月)09:38:23No.933091564+
>法人化するなりしないとそもそもの話お仕事がもらえなくなるんだ
>売上がそれなりにあるなら法人化してそこの所属にするのは正解の一つ
あーあー法人でひとまとまりになって法人で課税事業者になって当人はそっちの従業員…というか役員になろうぜってことか
納得した
41122/05/30(月)09:38:25No.933091572そうだねx2
消費税取るだけ取って経済まったく成長してないんですけお…
41222/05/30(月)09:38:26No.933091574+
労働力集約したいんだろが波及効果でクリエイターの生活が苦しくなるな…
41322/05/30(月)09:38:26No.933091577そうだねx4
>今まで免税許されてただけじゃんっていう正論は置いといて
>フリーのPGやらカメラマンやら漫画家イラストレーター諸々は来年あたりから収入が10%減るのよなぁ
収入が10%減るって言い方もなんかなあ
ボーナスタイムが終わって本来の収入に戻るが正解じゃない?
減るんじゃなくて増えたのが戻っただけ
41422/05/30(月)09:39:01No.933091678+
>法人化すると法人税申告書という所得税よりさらにややこしい書類を作らないといけない上に余計な税金や費用が掛かるから個人でやっとけ
法人化したら税理士にお願いするだろ
売上一千万以下?泣きながらフリーランスやっとけ
41522/05/30(月)09:39:45No.933091799+
泣くのは税理士
41622/05/30(月)09:40:03No.933091842+
税理士は仕事めっちゃ増えそうだな
41722/05/30(月)09:40:13No.933091870+
税理士は仕事増えて喜ばしいのかな
41822/05/30(月)09:40:35No.933091933そうだねx1
諸外国の良い部分は真似しないのに明らかに合わないものは真似するんだね…
41922/05/30(月)09:40:37No.933091937+
>>法人化すると法人税申告書という所得税よりさらにややこしい書類を作らないといけない上に余計な税金や費用が掛かるから個人でやっとけ
>法人化したら税理士にお願いするだろ
>売上一千万以下?泣きながらフリーランスやっとけ
恋はインボイスまんまで1人で満たせないなら誰かと組んで法人化しろだな
42022/05/30(月)09:40:53No.933091987+
周りのフリーランスも一律なんだから報酬上げ交渉だな
競合が企業なら就職検討して
42122/05/30(月)09:41:06No.933092014そうだねx1
>労働力集約したいんだろが
官僚の人そこまで考えてないと思うよ…
フリーランス増えてきたから消費税厳格化で税金アップ❤️ってだけ
42222/05/30(月)09:41:22No.933092060そうだねx1
まぁインボイス制度で死ぬのは年収1000万ギリ行かないくらいで税金を支払わずに甘い汁吸ってる奴らだからね
42322/05/30(月)09:41:42No.933092119そうだねx3
単純に手間が増えればそれだけで負担になるのだ
42422/05/30(月)09:41:55No.933092153+
>フリーランス増えてきたから消費税厳格化で税金アップ❤️ってだけ
どうして雇用されてない労働者が増えてるんですか…?
42522/05/30(月)09:42:05No.933092188+
まぁ今更会社勤めとかできるする気しないし収入1割減でもしょうがねぇかなぁ…
どうせ下から数えたほうが早いくらいだし誤差っちゃ誤差
42622/05/30(月)09:42:08No.933092200+
>税理士は仕事増えて喜ばしいのかな
貧ぼ…零細事業者相手の仕事は手間ばかりで利益少ないのでいま仕事無いねんな人ぐらいしか喜ばないと思う
42722/05/30(月)09:42:09No.933092206+
>税理士は仕事増えて喜ばしいのかな
これに対応したパッケージ商品作れる大きなところは増えると思う
そうじゃないところは従前通り
42822/05/30(月)09:42:11No.933092210+
>>労働力集約したいんだろが
>官僚の人そこまで考えてないと思うよ…
>フリーランス増えてきたから消費税厳格化で税金アップ❤️ってだけ
昨日今日決まった期限でもないのに何言ってんだ
42922/05/30(月)09:42:35No.933092280そうだねx2
インボイス出来ない奴には仕事回らないというが実力とコネがあれば回ると思う
大多数が1000万以下だから会社も仕方なく面倒でも頼む
43022/05/30(月)09:42:45No.933092327そうだねx3
特に駆け出し個人事業主の時期の難易度が上がるから将来的にはフリーランスは漸減していくことになる
その分企業に労働力が回るのかは研究なんてないしよく分からない
43122/05/30(月)09:42:53No.933092350+
>税理士は仕事増えて喜ばしいのかな
しっかり申告料上乗せしないといけないからその交渉と免税事業者相手だとしなくてよかった消費税の処理を気にしなくちゃならなくなるから面倒だって庭の犬が吠えてた
43222/05/30(月)09:43:07No.933092390+
あいつら得してるんですけお!!じゃなくてむしろ得して欲しいんだよ
タダでさえ漫画家アニメーターなんて稼げないから別に今のままでいいだろ…
43322/05/30(月)09:44:08No.933092544+
>>フリーランス増えてきたから消費税厳格化で税金アップ❤️ってだけ
>どうして雇用されてない労働者が増えてるんですか…?
涙が止まらない
43422/05/30(月)09:44:24No.933092589+
外注先を絞り込むことになるから発注企業側も良しあしだろうな
43522/05/30(月)09:44:29No.933092607そうだねx6
税理士は軽減税率の時点でクソ改正がよー…って全員思ってると電柱の上の鳥が鳴いてた
43622/05/30(月)09:44:38No.933092641+
10年働いて1000万稼げない人なんて普通にいるよね
43722/05/30(月)09:44:57No.933092703+
売上1000万以下でも事業者なら帳簿書類の作成と決算と所得税と消費税の申告で最低30万円(税抜)はくださいって電柱の鳩が鳴いてた
43822/05/30(月)09:45:21No.933092767+
>インボイス出来ない奴には仕事回らないというが実力とコネがあれば回ると思う
非対応業者だと発注側が控除使えなくなるってだけだからな
安売り勝負してたならご愁傷さまって感じ
43922/05/30(月)09:45:26No.933092784+
消費税導入した最初に零細は消費税分ポッケに入れていいよって仕組みにしたのを今更辻褄あわせようとしてる
44022/05/30(月)09:45:28No.933092791そうだねx1
>あいつら得してるんですけお!!じゃなくてむしろ得して欲しいんだよ
>タダでさえ漫画家アニメーターなんて稼げないから別に今のままでいいだろ…
稼げるように
しろ
どんな事業者だって飯食えるようにするのは自分でやるだろ
44122/05/30(月)09:45:35No.933092814+
漫画家やイラストレーターとか抜きでもフリーランスでやってく人間が増えたから
そこはキチッとしないとならないってのは遅かれ早かれなったろうしな
44222/05/30(月)09:45:46No.933092844そうだねx1
クリエイター職はあの先生インボイスじゃないから別の人西よ…とはなりにくいだろうな
生活直撃するのはフリーのプログラマやらIT職の人だろうな…
44322/05/30(月)09:45:54No.933092863+
糞ヒリが…
44422/05/30(月)09:45:55No.933092866+
本来支払うべきだった税金を適正化しただけだんだけど税なんてそもそも国家による資産の強奪でしかねぇのがな
44522/05/30(月)09:45:57No.933092871+
税制で得しろよりそもそも稼げる業界にしろよ
まずは単行本の価格倍にして印税増やしてもらう
44622/05/30(月)09:46:05No.933092900+
税理士の動物多くない?
44722/05/30(月)09:46:51No.933093017そうだねx1
作るか!いもげ税理士事務所!
44822/05/30(月)09:46:58No.933093038+
いい絵描くしやってもらいたいけどコイツインボイス出来ないんだよな
やめとこ!って判断を来年からすぐにやれると思うか?
44922/05/30(月)09:47:14No.933093086そうだねx2
>本来支払うべきだった税金を適正化しただけだんだけど税なんてそもそも国家による資産の強奪でしかねぇのがな
日本出てけばよくない?
アメリカとか給料も日本の何倍もいいよ?
45022/05/30(月)09:47:32No.933093136そうだねx1
人も少なく稼ぎも少ないから優遇してなぁなぁにしてやったらそれを狙った人が増えすぎたからちゃんと締めるね
45122/05/30(月)09:47:46No.933093174+
俺頭が悪いからよく分かんないけどよぉ
つまり消費税ってクソってことじゃあねぇのか?
45222/05/30(月)09:48:02No.933093209+
>>本来支払うべきだった税金を適正化しただけだんだけど税なんてそもそも国家による資産の強奪でしかねぇのがな
>日本出てけばよくない?
>アメリカとか給料も日本の何倍もいいよ?
その分底辺枠だと日本より低いがなぁ!
45322/05/30(月)09:48:05No.933093224そうだねx4
そもそも1000万円以下支援していたのを急にやめて文句言ったら自己責任論持ち出すの何
45422/05/30(月)09:48:12No.933093244+
漫画家はある程度出版社が世話見るだろう
大手に限るだろうが…
45522/05/30(月)09:48:25No.933093279そうだねx3
お得意の自己責任でなんとかしろよ
45622/05/30(月)09:48:30 ID:ld.tLatoNo.933093289そうだねx3
この話でアニメーターとか漫画家とかってくくりで語ってる人って
制度なんもわかってねえなって感じ
45722/05/30(月)09:48:37No.933093306+
結局フリーランスが新しい業態になりつつあるのでそこから効率よく搾り取るとなるとな
45822/05/30(月)09:48:45No.933093326そうだねx1
商店街の人とか困らないのこれ
45922/05/30(月)09:48:52No.933093348そうだねx2
>>本来支払うべきだった税金を適正化しただけだんだけど税なんてそもそも国家による資産の強奪でしかねぇのがな
>日本出てけばよくない?
>アメリカとか給料も日本の何倍もいいよ?
とりあえず反論出来ない時にじゃあ出てけ!ってキレるの無敵だな
46022/05/30(月)09:48:56No.933093359+
>いい絵描くしやってもらいたいけどコイツインボイス出来ないんだよな
>やめとこ!って判断を来年からすぐにやれると思うか?
出版社はやめとことはならないけど税金分上乗せなんてしないよ
いまですら税金込で単価提示してくるよ
46122/05/30(月)09:48:56No.933093361そうだねx11
みんなー!どんどんフリーランスや契約社員になろう!
そろそろ狩るか…
46222/05/30(月)09:48:59No.933093367+
>本来支払うべきだった税金を適正化しただけだんだけど税なんてそもそも国家による資産の強奪でしかねぇのがな
さすがにこれは国のサービス受けるなと言いたい
46322/05/30(月)09:49:19No.933093433そうだねx1
実際は消費税分ポッケに入れてたわけじゃなくてその分ダンピングして仕事手に入れてただけだからな
それができなくなってどうなるかと言うと上乗せが認められるわけもなくお値段据え置きで収入は減少!になるからフリーの絶対数は減る
46422/05/30(月)09:49:22No.933093451+
>結局フリーランスが新しい業態になりつつあるのでそこから効率よく搾り取るとなるとな
デカいとこからほんの軽く絞る方がよほど効率いいのにな…
46522/05/30(月)09:49:23 ID:ld.tLatoNo.933093452そうだねx4
>そもそも1000万円以下支援していたのを急にやめて文句言ったら自己責任論持ち出すの何
この何年も前から告知されてることを
急にって表現して悪しざまに言うの頻出だけど相当苦しいよな
46622/05/30(月)09:49:27No.933093461+
>消費税導入した最初に零細は消費税分ポッケに入れていいよって仕組みにしたのを今更辻褄あわせようとしてる
所得税と違って一律だから零細は免除しとこ…だったのが
3%の頃ならともかく10%の今一律税率はまぁ零細虐殺と言われても仕方ない
46722/05/30(月)09:49:39No.933093497+
>その分底辺枠だと日本より低いがなぁ!
単純な給料ならニューヨークの飲食店バイトの方がその辺の日本のサラリーマンより稼いでるよ
まあ家賃で死ぬんだが
46822/05/30(月)09:49:43No.933093510+
>本来支払うべきだった税金を適正化しただけだんだけど税なんてそもそも国家による資産の強奪でしかねぇのがな
お前の人権は誰が保証してると思ってんだ
国家の恩恵を一切受けず完全に自立してるのかお前は
46922/05/30(月)09:49:54No.933093542そうだねx3
>そもそも1000万円以下支援していたのを急にやめて文句言ったら自己責任論持ち出すの何
急にでは少なくともないと思う…
47022/05/30(月)09:50:18No.933093609+
ギャラが1割下がるだけだ
仕事の単価を上げるか数を増やすしかない
47122/05/30(月)09:50:30No.933093659+
副業推進とのコンボおかしいだろ!
47222/05/30(月)09:50:33No.933093671そうだねx3
>俺頭が悪いからよく分かんないけどよぉ
>つまり消費税ってクソってことじゃあねぇのか?
それはそう
なので消費税下げろと要求するのはわかる
インボイス止めろはわからない
47322/05/30(月)09:50:41No.933093698+
逆に年収1000万行かない零細事業者の「」はいくらなら税理士に払ってもいいと思う?
47422/05/30(月)09:51:32No.933093863+
>単純な給料ならニューヨークの飲食店バイトの方がその辺の日本のサラリーマンより稼いでるよ
>まあ家賃で死ぬんだが
医療サービスとか諸々含めたらあんまり・・・ってならない?
47522/05/30(月)09:52:09No.933093971そうだねx1
何も考えずのほほんと生きてるのが悪い
全てを疑え国なんか信じるなって言ってるんだよ国は
47622/05/30(月)09:52:27No.933094031+
日本の税金高過ぎるだろ!
47722/05/30(月)09:52:31No.933094049そうだねx1
>>>本来支払うべきだった税金を適正化しただけだんだけど税なんてそもそも国家による資産の強奪でしかねぇのがな
>>日本出てけばよくない?
>>アメリカとか給料も日本の何倍もいいよ?
>とりあえず反論出来ない時にじゃあ出てけ!ってキレるの無敵だな
1番上のレスがまともなら少しはわかるんだけど病人の戯言じゃあな
47822/05/30(月)09:52:35No.933094062+
漫画家の「」が消費税を負担してくれる制度なんだ
絆が深まるんだ
47922/05/30(月)09:53:00No.933094139+
結局国はフリーランスを増やしたいのか減らしたいのかどっちなの
48022/05/30(月)09:53:00No.933094140+
天引きで増税しやすい会社勤めから搾り取るのはそろそろ限界だからな…
48122/05/30(月)09:53:08No.933094168+
法人化して資料だけ税理士に送って面倒な記帳業務と申告は税理士に投げなさる
金の代わりに生まれた時間で仕事した方がなんぼかマシだと思う
48222/05/30(月)09:53:13No.933094182+
国の言うことに従えないなら出てけば?
48322/05/30(月)09:53:22No.933094209+
>みんなー!どんどんフリーランスや契約社員になろう!
>そろそろ狩るか…
サイコパスかよ
48422/05/30(月)09:53:34No.933094255+
>日本の税金高過ぎるだろ!
インフラカスな国なら安いぜ!
48522/05/30(月)09:53:35No.933094260+
>何も考えずのほほんと生きてるのが悪い
>全てを疑え国なんか信じるなって言ってるんだよ国は
お前何視点だよ
48622/05/30(月)09:53:37No.933094269+
自営業をどうにかってよりは増えてきた副業を狩るかなのかいや両方だな…
48722/05/30(月)09:53:47No.933094304そうだねx2
社会経験も何もない逆張りがざまぁだ脱税だダンピングだ言いってるけど
個人事業者側は消費税額分踏まえた金額で値段設定してたんだから
これからは10%上乗せした額でしか受注しなくなるだけなので
発注する側も単純に損するだけの話ってのがまるでわかってない知能なのが凄い
48822/05/30(月)09:53:59No.933094342+
日本最高!!!!!
文句言うなら出てけ!
48922/05/30(月)09:54:01No.933094347+
インボイスってEU不正還付詐欺対策のイメージが強いから
日本出て行ったところで欧米だと逃れられない印象ある
49022/05/30(月)09:54:10No.933094366+
>>みんなー!どんどんフリーランスや契約社員になろう!
>>そろそろ狩るか…
>サイコパスかよ
みんなー!どんどん投資してお金使ってー!
そろそろ狩るか…で同じことしてるからね
49122/05/30(月)09:54:20No.933094391+
優秀なフリーランスは残ってほしい…
残ってくれるといいな…
49222/05/30(月)09:54:27No.933094416そうだねx4
変な子寄ってきた
さよなら
49322/05/30(月)09:54:32No.933094432そうだねx1
インボイス制度はそもそも一部の個人事業主以外からすれば相対的に見て得でしかないってのがね…国民の大半にとっては
49422/05/30(月)09:54:35No.933094439+
>社会経験も何もない逆張りがざまぁだ脱税だダンピングだ言いってるけど
>個人事業者側は消費税額分踏まえた金額で値段設定してたんだから
>これからは10%上乗せした額でしか受注しなくなるだけなので
>発注する側も単純に損するだけの話ってのがまるでわかってない知能なのが凄い
損?しないけど…
49522/05/30(月)09:54:52No.933094496+
税収が増えたんでどっかの国に寄付します
49622/05/30(月)09:55:01No.933094520+
あの…使途不明の兆超えの税金から出た金は…
49722/05/30(月)09:55:13No.933094558そうだねx2
>社会経験も何もない逆張りがざまぁだ脱税だダンピングだ言いってるけど
>個人事業者側は消費税額分踏まえた金額で値段設定してたんだから
>これからは10%上乗せした額でしか受注しなくなるだけなので
>発注する側も単純に損するだけの話ってのがまるでわかってない知能なのが凄い
なので値上げしてない人に頼みますね
49822/05/30(月)09:55:35No.933094637+
日本っていい国だね!
49922/05/30(月)09:55:48No.933094673+
GDPあがらんのに税金はあがるのやめてくだち!
50022/05/30(月)09:55:51No.933094690+
>インボイス出来ない奴には仕事回らないというが実力とコネがあれば回ると思う
>大多数が1000万以下だから会社も仕方なく面倒でも頼む
アニメーターとかもっと安いやついるからこれからはその人に頼むわ!ってなる人は
なんか大変だね…としか
50122/05/30(月)09:55:57No.933094705+
>結局国はフリーランスを増やしたいのか減らしたいのかどっちなの
金が欲しい
それにつき申す
50222/05/30(月)09:56:06No.933094736+
余裕ないんだからしょうがない
50322/05/30(月)09:56:13No.933094753+
めんどくさいから免税業者のままでいたいなら今までの価格から1割下げればいい
そうすれば取引先から敬遠される事もなくなる
50422/05/30(月)09:56:27No.933094790+
順番に回ってくるというか会社勤めでも副業してる人はもう無関係じゃないのがひどい…
50522/05/30(月)09:57:01No.933094877そうだねx1
>生活直撃するのはフリーのプログラマやらIT職の人だろうな…
いやあ…安くていいからどんなやつでもいいから連れてきてってレベルのをフリーランスで雇わんし…
50622/05/30(月)09:57:05No.933094888そうだねx1
吸い上げたお金は海外に送金
50722/05/30(月)09:57:06No.933094891+
>余裕ないんだからしょうがない
(税収2年連続過去最高更新)
50822/05/30(月)09:57:11No.933094904+
個人事業主なら計上ちょろまかしてお上に殺されない程度に脱税すりゃいいじゃん
いうてバレんぞ
50922/05/30(月)09:57:17No.933094919+
>変な子寄ってきた
止めるチャンスは何度かあったのに冷笑したりネットの真実を本気にしてきた「」が一番変な子だ
51022/05/30(月)09:57:19No.933094923+
フリーランスの中でも零細は単一取引相手とやってる奴も多いだろうから仕事を増やせるかというとそれも厳しいかもな
発注側としても潰れられたら困るけどだからと言って金額上げるのに同意もしづらいだろうし
51122/05/30(月)09:57:26No.933094949+
>アニメーターとかもっと安いやついるからこれからはその人に頼むわ!ってなる人は
>なんか大変だね…としか
なろう系クソアニメとか夕方ジャンプアニメが全パート中韓2原動仕になるの決定みたいなもんよ
51222/05/30(月)09:57:36 ID:ld.tLatoNo.933094971そうだねx2
もともと免税事業者の料金が100で
課税事業者の料金が105みたいな状況で
免税事業者選んでた企業が課税事業者の方選ぶようになるから
別に10%もコストは増えないし
課税事業者は仕事を受注しやすくなって明確にプラスだぞ
51322/05/30(月)09:57:37No.933094975+
国民の血税
気持ち良すぎだろ!
51422/05/30(月)09:57:59No.933095044そうだねx2
まあ消費税が3%だった頃に比べたら実質10%は無視できない額なのよね
あとこれ確実に消費税が更に上がる事前提の制度だからね
51522/05/30(月)09:58:12No.933095078そうだねx2
>止めるチャンスは何度かあったのに冷笑したりネットの真実を本気にしてきた「」が一番変な子だ
>変な子寄ってきた
51622/05/30(月)09:58:17No.933095097+
>これからは10%上乗せした額でしか受注しなくなるだけなので
これが通るならフリーランスこんなに増えてねえよ!
51722/05/30(月)09:58:29No.933095130そうだねx1
得だ損だというけど納税してないのにその分まで上乗せみたいな真似してなきゃ請求書に適用税率や税額の記載するだけでしょ
大騒ぎしてる連中これまでどんぶり勘定すぎ確定申告辛いわーとか二度というんじゃねぇぞ
51822/05/30(月)09:59:04No.933095219そうだねx4
インボイス反対!より消費税下げろや!の方がみんな乗ってきてくれるんじゃないすか?
51922/05/30(月)09:59:47No.933095331+
税周りちゃんとしないのを基準の中に織り込んでるのはまあ滅びていいんじゃねえかな
52022/05/30(月)09:59:58No.933095356+
スイッチ転売みたいなことやってる転売ヤーは全滅するから最高じゃん
アニメーターは中国に行ってくれ
52122/05/30(月)10:00:09No.933095395+
優遇制度だとしても無くされた方はたまらんというか
今のご時世共働きすべき!配偶者扶養控除なくしますね!ってなってキレない人がいるかどうか
52222/05/30(月)10:00:20No.933095423+
>インボイス反対!より消費税下げろや!の方がみんな乗ってきてくれるんじゃないすか?
全員に関わることなら乗るだろうな
誰が先頭に立つか知らんけど
52322/05/30(月)10:00:55 ID:ld.tLatoNo.933095514+
インボイスの是非はもうとっくに終わった話で
今更言ってるのって法改正のタイミングで知らなかった情報遅れてるやつって感じ
52422/05/30(月)10:00:59No.933095527+
>インボイス反対!より消費税下げろや!の方がみんな乗ってきてくれるんじゃないすか?
消費税少ない場合はそもそもインボイスなんて手間増やすだけで必要ないのよ
52522/05/30(月)10:01:07No.933095542そうだねx1
インボイスで損をする(正確には今まで得ていた特権的立ち位置を剥奪される)って層は普通にマイノリティ過ぎてスレ画の漫画みたいにふわっとした災難です!!みたいな宣伝はともかく真正面から切ってかかるには余りにも恩恵を受ける人が少なすぎる…
52622/05/30(月)10:01:12No.933095560+
>順番に回ってくるというか会社勤めでも副業してる人はもう無関係じゃないのがひどい…
ただ働くだけじゃ結婚子育てできない給料にして
共働き・副業推奨ときて次はどうなるかな?
52722/05/30(月)10:01:22No.933095586そうだねx1
今回みたいな状況での1割程度の値上げで契約切られるような仕事ならしない方がいいし自分の働き方も見直したほうが良い
52822/05/30(月)10:02:16No.933095722+
どうでもいいけど国の税周りのパンフレットは全部西暦表示にしてくれねぇかな…令和5年からインボイス!て言われても頭に一瞬?が浮かんでしまう
52922/05/30(月)10:02:33No.933095768そうだねx1
>>インボイス反対!より消費税下げろや!の方がみんな乗ってきてくれるんじゃないすか?
>消費税少ない場合はそもそもインボイスなんて手間増やすだけで必要ないのよ
意味がよくわかんねえ
消費税の多寡とインボイスの書類作るのは別の話では?
53022/05/30(月)10:02:33No.933095770そうだねx1
転売ヤーは事業者から金もらってるわけじゃないから何も関係ないよ
53122/05/30(月)10:02:35No.933095774+
インボイスに関しては整備なしで結局そのまま行くのかよ!?って驚きの方が大きいのでは
53222/05/30(月)10:02:43No.933095798+
>今回みたいな状況での1割程度の値上げで契約切られるような仕事ならしない方がいいし自分の働き方も見直したほうが良い
大半の中小企業に刺さりそう
53322/05/30(月)10:02:50No.933095823+
みんな消費税下げた分の税収どうするかとか思いつかないからなぁ
政治家様が出来ます!って言えば乗ってくれるだろう
53422/05/30(月)10:02:56No.933095838+
インボイスはもうとっくに決まってて今は猶予期間なだけだからね
53522/05/30(月)10:02:59No.933095848そうだねx1
>今回みたいな状況での1割程度の値上げで契約切られるような仕事ならしない方がいいし自分の働き方も見直したほうが良い
労働者ならやべーなって思うけど
不安定な業種ならそのぐらいの余裕無いのはインボイスの件無くてもそのうち滅びる人だと思う
53622/05/30(月)10:03:08No.933095865+
税金取られるのは仕方ないからもっとわかりやすくしてくれよ
53722/05/30(月)10:03:28No.933095922+
撒餌をして一気にすくい上げる
国家も同じである!!
53822/05/30(月)10:03:58No.933096013+
個人事業主をねんいりにころころする
53922/05/30(月)10:04:09No.933096053そうだねx5
>大半の中小企業に刺さりそう
インボイス理解してなさそう
54022/05/30(月)10:04:15No.933096075+
ぶっちゃけ益税化してた人って利益出てる人だけではある
というか赤字ぎりぎりとかだったりすると実際は課税業者になった方が還付が発生するので赤字額が縮小する
54122/05/30(月)10:04:22No.933096095+
>不安定な業種ならそのぐらいの余裕無いのはインボイスの件無くてもそのうち滅びる人だと思う
はい自己責任論
54222/05/30(月)10:04:26No.933096109+
>撒餌をして一気にすくい上げる
>国家も同じである!!
まず餌ではなかったのでは?不意打ちですら無いんだし
54322/05/30(月)10:04:34No.933096134+
政治主導のクールジャパンが何も始まらずに勝手に死んでる…
54422/05/30(月)10:04:41No.933096160+
>インボイス制度とは、もともとはヨーロッパにおけるインボイスを利用した付加価値税(消費税)の申告方法を参考にしているため、当初は「日本型インボイス制度」とも呼ばれていました。
ヨーロッパ最低だな
消費税廃止しようぜ
54522/05/30(月)10:04:45No.933096173+
アニメとか漫画は案外そんなに影響出ないんじゃないかなぁというか安いほう使おうみたいにはなりづらいのでは
54622/05/30(月)10:05:03No.933096223+
個人事業主の次のターゲットは中小ということになるのだろうか
54722/05/30(月)10:05:26No.933096278+
そもそも個人事業主でなんとかしてたモデルが悪かったんでは
54822/05/30(月)10:05:35No.933096307そうだねx1
>大半の中小企業に刺さりそう
というか零細の町のお店とかじゃないかぎり免税になるってのが難しかったりするので
中小企業までいっちゃうとそもそも現状課税業者が大半
54922/05/30(月)10:05:56No.933096383そうだねx1
消費税増やしまっせーって工程の中にある制度なのにサラリーマンは支持してるのが滑稽
少なくとももう下がる事はないよ
55022/05/30(月)10:06:08No.933096413+
正直収入が減るとか仕事がなくなるとかじゃなくて単純に面倒くさい
55122/05/30(月)10:06:30No.933096475+
>アニメとか漫画は案外そんなに影響出ないんじゃないかなぁというか安いほう使おうみたいにはなりづらいのでは
なろうクソアニメとか広告用のマンガは製作費が安けりゃ安い程いい
実績に繋がるからとか言えばバカな専門学生崩れをこき使える
55222/05/30(月)10:06:35 ID:ld.tLatoNo.933096487+
大半の中小企業は課税業者なんで10%分はとっくに織り込み済みで
刺さる要素ない
55322/05/30(月)10:06:37No.933096492+
いや税金払いなよ
55422/05/30(月)10:06:51No.933096529+
滅びて当然!ってよくもまあ言えるな….淘汰される対象に自分が入ることになるかもしれないのに
俺は怖いよ
55522/05/30(月)10:06:55No.933096542+
>アニメとか漫画は案外そんなに影響出ないんじゃないかなぁというか安いほう使おうみたいにはなりづらいのでは
そもそもが安いから五十歩百歩よ絵は…
55622/05/30(月)10:06:59No.933096557+
>消費税増やしまっせーって工程の中にある制度なのにサラリーマンは支持してるのが滑稽
>少なくとももう下がる事はないよ
イヤだって今まで納税してた消費税が実質的にフリーランスを支えるために使われてるのが今の現状なんだからそりゃ支持はするでしょ
少なくとも自分が支払った税金の適正化に繋がってるわけだから
55722/05/30(月)10:07:17No.933096604+
>正直収入が減るとか仕事がなくなるとかじゃなくて単純に面倒くさい
税理士雇うしかないな
55822/05/30(月)10:07:18No.933096609+
漫画家やアニメーターはインボイス制度で大打撃受ける業種ではなかろ
55922/05/30(月)10:07:21No.933096615+
>実績に繋がるからとか言えばバカな専門学生崩れをこき使える
そいつらインボイスとか導入するかなぁ…
56022/05/30(月)10:07:25No.933096622+
最初にインボイスを知ったの雪野さつきさんのツィートだったな
56122/05/30(月)10:07:41No.933096655+
>漫画家やアニメーターはインボイス制度で大打撃受ける業種ではなかろ
具体的に誰が辛いことになるの?
56222/05/30(月)10:07:50No.933096681+
>インボイス反対!より消費税下げろや!の方がみんな乗ってきてくれるんじゃないすか?
岸田「ないよ?考えてすらないよ」
56322/05/30(月)10:07:51No.933096683+
>>実績に繋がるからとか言えばバカな専門学生崩れをこき使える
>そいつらインボイスとか導入するかなぁ…
しないからたぶん勝手に自滅して消えてく
56422/05/30(月)10:07:58No.933096704そうだねx5
マジでこれに反対してる奴ら嫌いだわ
欺瞞が過ぎる
56522/05/30(月)10:08:13No.933096762+
>イヤだって今まで納税してた消費税が実質的にフリーランスを支えるために使われてるのが今の現状なんだからそりゃ支持はするでしょ
なぜ消費税がフリーランスを支えてると…
56622/05/30(月)10:08:18No.933096776そうだねx1
>アニメとか漫画は案外そんなに影響出ないんじゃないかなぁというか安いほう使おうみたいにはなりづらいのでは
その辺金勘定出来ない人多そうだから今までの価格のままやってね!って言われて収入1割減になるだけな気がする
56722/05/30(月)10:08:35No.933096820+
利益じゃなくって課税売上で1000万が現在なので数人でも人雇う中小はすでに課税になってるのがほとんどよ
56822/05/30(月)10:08:53No.933096881+
制度を活用してのダンピングを社会全体で減らしていく方向ならまぁ中小もそのうち無縁ではないかもしれないけど現状はそこまでの話にはなってない
56922/05/30(月)10:08:54No.933096886そうだねx5
愛国心旺盛だな
57022/05/30(月)10:09:09No.933096931+
娯楽関係の従事者の大半の収入だとあんま変わんねぇだろとは思うけどただでさえ少ないとこから1割だとどうだろな…
57122/05/30(月)10:09:13No.933096951+
まぁ個人事業者じゃなくて企業側もフリー割合の多い業界はめんどくせえ!ってなるとは思う
57222/05/30(月)10:09:25No.933096997+
>漫画家やアニメーターはインボイス制度で大打撃受ける業種ではなかろ
ヒット作もってるひとや会社に所属してる人はね
57322/05/30(月)10:10:04No.933097105+
ラッキーで得できてた部分が無くなるだけで騒ぎすぎだろ
みんながみんなクリエイターを崇めてると思うなよ
57422/05/30(月)10:10:17No.933097148そうだねx2
イラストなんてインボイスどころかバカが騙されて無報酬まであるから
逆の意味で影響皆無だろ…
57522/05/30(月)10:10:19No.933097154+
アニメの場合はそもそも従事者より業界自体がこれ理解できんのかなみたいな雰囲気が…
57622/05/30(月)10:10:22No.933097165そうだねx4
「」は国どころかクンニリンサンに対してルール上許されてる提案スレにすら貴様今のやり方に文句があるのかみたいなノリで噛みつく
お上絶対主義かつ今のままにしておけばこれ以上悪くならないんはずなんだ的な事なかれ主義者が多いから
こういう話題のスレは絶対にまともな話にならない
57722/05/30(月)10:10:22No.933097167+
IT関連は免税事業者結構多いのかね
57822/05/30(月)10:10:39No.933097217+
エーディンをレイプしたのかな
57922/05/30(月)10:10:39No.933097218+
零細とかいっその事潰したいとすら思ってるんじゃないの
58022/05/30(月)10:10:47No.933097238+
>制度を活用してのダンピングを社会全体で減らしていく方向ならまぁ中小もそのうち無縁ではないかもしれないけど現状はそこまでの話にはなってない
企業はそもそもすでに課税業者がほとんどだからね
そもそも医者や賃貸経営などの非課税業者じゃないかぎり
58122/05/30(月)10:11:00No.933097259+
>アニメの場合はそもそも従事者より業界自体がこれ理解できんのかなみたいな雰囲気が…
理解したうえで耐えろとしか言えない業界なので
58222/05/30(月)10:11:10 ID:ld.tLatoNo.933097281そうだねx2
これ反対する人って零細事業者は保護されるべきっていう思想が根本にあるから
賛成する人と絶対話噛み合わないのよね
58322/05/30(月)10:11:29No.933097336+
まあそもそもここって思想が→だから…
58422/05/30(月)10:11:41No.933097382+
>具体的に誰が辛いことになるの?
請求書沢山出すけど年収安い個人事業主
一番キツそうなのは個人の大工とかその辺か
58522/05/30(月)10:11:50No.933097403そうだねx3
>アニメの場合はそもそも従事者より業界自体がこれ理解できんのかなみたいな雰囲気が…
あの業界なんであんな違法スレスレを維持したがるのか理解できねえ…
ちゃんと金回しなよ…
58622/05/30(月)10:11:56No.933097421+
実際なんで最初からこういう制度じゃなかったって3%の計算なんて誤差だし
その割に面倒臭すぎたからなのよ
10%はもう無視できませんねぇって話で
見据えてるのは欧州並みの15%よ
58722/05/30(月)10:12:14No.933097471+
3%の免除と10%の免除は違いすぎるから見直したくなるよね
58822/05/30(月)10:12:16No.933097473+
リーマンからすると個人でやる副業がやりずらくなる感じか
58922/05/30(月)10:12:29No.933097508そうだねx2
支払う金が増えますなら文句言いつつ支払うしかないけど
手間が増えますはマジでクソオブクソだよ
59022/05/30(月)10:12:34No.933097527+
>まあそもそもここって思想が→だから…
お前もそうなの?
59122/05/30(月)10:12:39No.933097544+
>一番キツそうなのは個人の大工とかその辺か
一番辛そうなの「」が騒ぐような仕事じゃなくて
そこらへんだよなあ
59222/05/30(月)10:12:46No.933097558+
学園祭
59322/05/30(月)10:12:50No.933097567+
>IT関連は免税事業者結構多いのかね
やっぱ同じくフリーランスでやってる個人事業主に関してはまあ
企業になっちゃうとやっぱハードル的に個人事業主が法人化してるような零細企業以外は課税が大半かな
59422/05/30(月)10:12:50No.933097570+
>なぜ消費税がフリーランスを支えてると…
事業者免税点制度による益税の可否を考えたらそう捉えてもおかしくないでしょ
今までは消費者が支払ったはずの消費税がそっくりそのまま個人事業主の懐に入ってたんだから
59522/05/30(月)10:13:07No.933097628+
免税事業者だからと言う理由で税金乗せないで請求してた人はどうなるの?
59622/05/30(月)10:13:25No.933097676そうだねx2
>イヤだって今まで納税してた消費税が実質的にフリーランスを支えるために使われてるのが今の現状なんだからそりゃ支持はするでしょ
>少なくとも自分が支払った税金の適正化に繋がってるわけだから
消費税適正に徴収してなお厳しいから増税!ならむーん・・・ってなるけど
消費税ガバ徴収して取りこぼしてる部分有るけど増税!ってなったらおい待てとはなる
59722/05/30(月)10:13:41No.933097717+
>あの業界なんであんな違法スレスレを維持したがるのか理解できねえ…
>ちゃんと金回しなよ…
あの…この机代って…
59822/05/30(月)10:13:52No.933097745+
ゲーム系だと業務委託で使われてるほぼ社員みたいな人いっぱいいるけどそういう人は消費税分給料上げてもらえるんだろうか
59922/05/30(月)10:13:59No.933097769+
15%かぁ…
いつ頃なんだろうな…
60022/05/30(月)10:14:21No.933097821+
>実際なんで最初からこういう制度じゃなかったって3%の計算なんて誤差だし
>その割に面倒臭すぎたからなのよ
>10%はもう無視できませんねぇって話で
>見据えてるのは欧州並みの15%よ
2030年までだっけ15%にしなきゃいけないの
60122/05/30(月)10:14:25No.933097828+
消費税無くしてよ….
買う気にならないよ
60222/05/30(月)10:15:13No.933097961そうだねx2
インボイス関係ないけど
これだけ原料高騰で騒がれてるのに燃料も消費税も下げたりしないのは政治の怠慢なのでは?
60322/05/30(月)10:15:28No.933097997+
>消費税無くしてよ….
>買う気にならないよ
よし物品税復活だ!
60422/05/30(月)10:15:32No.933098007そうだねx3
優遇措置やめる!自体はわかるけどコロナやるならなんやらで大打撃受けまくりで個人事業主がつらい今の経済でやるんか!?
60522/05/30(月)10:15:48No.933098058+
>免税事業者だからと言う理由で税金乗せないで請求してた人はどうなるの?
今後は税金分料金上乗せしてやっていくしかない
それが通らないなら1件当たりに割く労力減らして仕事増やすしかない
60622/05/30(月)10:15:52No.933098070そうだねx4
右寄りとか左寄りとかじゃなくて「」はとにかく現状維持の和を乱すものに噛みつく村社会なだけだよ
エロの話題大好きな割に表現の自由系の話題だと規制反対モザイク反対活動してる作家に対する叩きみたいなスレも多いし
そいつら大抵活動家気質のクソコテだからそりゃここの層とは水と油だろうけど
60722/05/30(月)10:15:53No.933098073+
無い袖は振れないのだから
実質お賃金が上がるほど経済が元気になってから
税金の話を進めてほしいんですけお
60822/05/30(月)10:15:57No.933098082+
>インボイス関係ないけど
>これだけ原料高騰で騒がれてるのに燃料も消費税も下げたりしないのは政治の怠慢なのでは?
嫌なら海外行けって言われるのがオチだぞ
60922/05/30(月)10:16:02No.933098096+
今は時期が悪い50年くらい先送りにしよう
61022/05/30(月)10:16:27No.933098175+
これもう何も変わらないから政治家が言ったもん勝ちじゃん
61122/05/30(月)10:16:28No.933098180そうだねx1
>インボイス関係ないけど
>これだけ原料高騰で騒がれてるのに燃料も消費税も下げたりしないのは政治の怠慢なのでは?
そうか
関係ないただのまさはるやりたいだけなのはdelだ
61222/05/30(月)10:16:34No.933098201+
>インボイス関係ないけど
>これだけ原料高騰で騒がれてるのに燃料も消費税も下げたりしないのは政治の怠慢なのでは?
国会でしょうもない足の引っ張り合いして法案まともに通らない状態が何十年も続いてるからそこはどうにもならん
61322/05/30(月)10:16:48No.933098242+
>ゲーム系だと業務委託で使われてるほぼ社員みたいな人いっぱいいるけどそういう人は消費税分給料上げてもらえるんだろうか
ニコッ
61422/05/30(月)10:17:09No.933098301+
>優遇措置やめる!自体はわかるけどコロナやるならなんやらで大打撃受けまくりで個人事業主がつらい今の経済でやるんか!?
むしろコロナなりでリモート推進されてフリーランスがしやすい環境になったからこそやるんでない?
61522/05/30(月)10:17:19No.933098325+
消費税下げろって理論の何がやばいかって金の売買なんかは特にそうだけど
日本で金を買うときって消費税のぶん上乗せされる代わりに金を売るときって消費税のぶん上乗せしてくれるんだよね
だから一時的に無税にします後から10%に戻します!ってやつやると金持ちが大量に金を買って戻ったあとにしれっと金を売って資産を1.1倍にするみたいなことが誰でもできるようになっちゃう
61622/05/30(月)10:17:19No.933098326そうだねx1
色々見て思うのは

これを創刊記念として出そうとする作者おかしいだろ
61722/05/30(月)10:17:25No.933098345+
疫病と戦争のダブルパンチで物価ゴリゴリ上がってる時にやるのはまあ外道かよと思うけどそんなん予測できないし…
61822/05/30(月)10:17:29No.933098361+
実質的には収入10%減+書類処理になる個人がほとんどだろな
国としては優遇なくしまーす適正に払え
個人としてはえっ10%とかマジか…だから話は平行線にしかならん気がする
61922/05/30(月)10:17:39No.933098398そうだねx4
基本的に弱い立場の労働者を守るのが行政の仕事だからな
それを放棄するのであれば批判されて当然ではある
労働者じゃありません~個人事業主ですぅ~みたいな抜け道も無くしていかなきゃならんし
62022/05/30(月)10:17:59No.933098450+
>>ゲーム系だと業務委託で使われてるほぼ社員みたいな人いっぱいいるけどそういう人は消費税分給料上げてもらえるんだろうか
>ニコッ
鬼ー!!
62122/05/30(月)10:18:06No.933098474そうだねx1
副業しなくて済んでる収入の会社勤めならいいけどそうじゃない人達はもう関係ないとはいえない圏内なんだよな…
62222/05/30(月)10:18:12No.933098490+
>疫病と戦争のダブルパンチで物価ゴリゴリ上がってる時にやるのはまあ外道かよと思うけどそんなん予測できないし…
まぁそうだけどそういうことが起こった時に対応するのは普通じゃないのか
62322/05/30(月)10:18:17No.933098506+
>これだけ原料高騰で騒がれてるのに燃料も消費税も下げたりしないのは政治の怠慢なのでは?
原料高騰いっても企業には消費税関係ないからね
なくそうがそのままだろうがまじでかわらない
まあ一般消費者が材料買うときは関係するけど企業側のものの値上げにはマジ関係ない
62422/05/30(月)10:18:23No.933098525+
>疫病と戦争のダブルパンチで物価ゴリゴリ上がってる時にやるのはまあ外道かよと思うけどそんなん予測できないし…
弱ってるときに畳み掛けるのは戦闘の基本
62522/05/30(月)10:19:07No.933098640+
憂うのはいいけどじゃあ実際の影響範囲はどうなの?が抜けたまま議論されるのは不健全さを感じる
62622/05/30(月)10:19:16No.933098665そうだねx6
>国会でしょうもない足の引っ張り合いして法案まともに通らない状態が何十年も続いてるからそこはどうにもならん
連立政権で過半数の議席がある与党が法案を通せないって野党有能過ぎるだろ…
馬鹿じゃねぇのお前
62722/05/30(月)10:19:18No.933098679+
食品くらい無税でもいいんじゃねえかな…
62822/05/30(月)10:19:28No.933098701そうだねx5
調べたけどこれ漫画家とか同人作家より企業と取引してる普通のフリーランスが死ぬのでは…?
62922/05/30(月)10:19:32No.933098708+
月30万以下の収入しかないような人はね…
63022/05/30(月)10:19:39No.933098734+
タイミング悪すぎなのはわかるけど延期する手続きとか大変なんだろうか
63122/05/30(月)10:19:45No.933098755+
>右寄りとか左寄りとかじゃなくて「」はとにかく現状維持の和を乱すものに噛みつく村社会なだけだよ
>エロの話題大好きな割に表現の自由系の話題だと規制反対モザイク反対活動してる作家に対する叩きみたいなスレも多いし
>そいつら大抵活動家気質のクソコテだからそりゃここの層とは水と油だろうけど
というかノリ
63222/05/30(月)10:20:13No.933098838+
とりあえずdlsiteとfanzaはどうするのが何か言ってほしい…
63322/05/30(月)10:20:23No.933098862そうだねx5
>弱ってるときに畳み掛けるのは戦闘の基本
自国民ころしてどうすんだよ!
63422/05/30(月)10:21:03No.933098974+
人民よ所属せよ所属できぬものは消えろ
ってのは国家としては普通なんだろうけど今の日本でやると人口減少加速しちゃう気がしなくもない
63522/05/30(月)10:21:25No.933099038+
>消費税無くしてよ….
>買う気にならないよ
買わなきゃいいじゃん
63622/05/30(月)10:21:32No.933099060そうだねx1
これに反対してる作家とかに対して法の抜け目利用してただけとかこれまでがズルしてたんだから当然とか
ズルですらない違法アップロードだらけの掲示板の住民が言ってるのって笑えるよな~
63722/05/30(月)10:21:51No.933099113+
アニメーターはそもそも払えるのだろうか
63822/05/30(月)10:22:28No.933099217そうだねx2
国会って議論を尽くして落とし所を決める場所だからな政治家の数が多い方の言い分をまるまる採用するようなシステムだと勘違いしてる奴もいたりするが
63922/05/30(月)10:22:47No.933099262+
>アニメーターはそもそも払えるのだろうか
ぶっちゃけガチで金がないレベルだと還付が発生するから駆け出しアニメーターの場合消費税がかえってくる可能性すらある
64022/05/30(月)10:22:56No.933099284そうだねx3
>ズルですらない違法アップロードだらけの掲示板の住民が言ってるのって笑えるよな~
自己紹介かな
64122/05/30(月)10:22:57No.933099285そうだねx1
書類しごとで国民疲弊させて税収たいしてあがらんとか
そういうのは衰退国家でよくみるやつ
64222/05/30(月)10:22:58No.933099288+
>調べたけどこれ漫画家とか同人作家より企業と取引してる普通のフリーランスが死ぬのでは…?
まあフリーランスイラストレーター兼業の人は多いし
漫画家は契約社員扱いにするのかなあ
64322/05/30(月)10:23:18No.933099341+
>調べたけどこれ漫画家とか同人作家より企業と取引してる普通のフリーランスが死ぬのでは…?
上でも言われてるけど派遣登録してるフリーのPGだ施工技術者だのが一番つらいと思いますよ
64422/05/30(月)10:23:21No.933099349+
要するに一部事業者への実質的な消費税増税でしょ
消費税増税も状況次第で有用な政策なんだけどこの国一生景気停滞してるからいつ上げてもダメージでけえんだわ
64522/05/30(月)10:23:33No.933099379+
>>弱ってるときに畳み掛けるのは戦闘の基本
>自国民ころしてどうすんだよ!
歴史を見てみろ
そういう国だ
64622/05/30(月)10:23:38No.933099397そうだねx2
日本はどんどん貧乏になってるんだけどそれ言うとじゃあ海外行け!って怒られちゃうもんなあ…
64722/05/30(月)10:23:43No.933099408+
>書類しごとで国民疲弊させて税収たいしてあがらんとか
>そういうのは衰退国家でよくみるやつ
税収滅茶苦茶調子いいよ今
64822/05/30(月)10:24:09No.933099471+
>書類しごとで国民疲弊させて税収たいしてあがらんとか
>そういうのは衰退国家でよくみるやつ
政治家に限らんけど上の人間って末端の手間考えてないよなってコンビニバイトしてた時思った
64922/05/30(月)10:24:15No.933099493+
景気!しっかりしなさい!
65022/05/30(月)10:24:17No.933099501そうだねx1
憂い方が雑だとノレない
65122/05/30(月)10:24:18No.933099504+
>国会って議論を尽くして落とし所を決める場所だからな政治家の数が多い方の言い分をまるまる採用するようなシステムだと勘違いしてる奴もいたりするが
与党が賛成多数で通したら強攻採決って騒ぐ人たちのせいですね
一瞬与党だった時は自分達もやってたんですけどね
65222/05/30(月)10:24:24No.933099527+
>税収滅茶苦茶調子いいよ今
調子もいい今のうちにやっとくか
65322/05/30(月)10:24:28No.933099537+
なにこの堂々とした工作みたいな書き込みのスレ…
65422/05/30(月)10:24:36No.933099557+
>要するに一部事業者への実質的な消費税増税でしょ
半分違うやつよ今まで免税されてたものが適正化するだけ確かに増税だけどそれは普通のところと同じくらい払いなさいよって話でしかない
65522/05/30(月)10:24:41No.933099576+
ウーバーとか全員個人事業主扱いみたいだけどサービス継続できなくなる地域とか出たりするのかな
65622/05/30(月)10:24:47No.933099587そうだねx1
>日本はどんどん貧乏になってるんだけどそれ言うとじゃあ海外行け!って怒られちゃうもんなあ…
反論する側も認めてるのがどうしようもないよなアレ
65722/05/30(月)10:25:01No.933099626+
>>要するに一部事業者への実質的な消費税増税でしょ
>半分違うやつよ今まで免税されてたものが適正化するだけ確かに増税だけどそれは普通のところと同じくらい払いなさいよって話でしかない
まさはるスレだからまあ
65822/05/30(月)10:25:02No.933099631+
>要するに一部事業者への実質的な消費税増税でしょ
>消費税増税も状況次第で有用な政策なんだけどこの国一生景気停滞してるからいつ上げてもダメージでけえんだわ
払うだけならわかるけど一定所得ないと作れない書類がないと仕事受けづらくなる仕様はクソでは?
65922/05/30(月)10:25:10No.933099657+
>>弱ってるときに畳み掛けるのは戦闘の基本
>自国民ころしてどうすんだよ!
弱い奴から叩くのも戦闘の基本だし
66022/05/30(月)10:25:11No.933099658+
>とりあえずdlsiteとfanzaはどうするのが何か言ってほしい…
あぁそうか同人作家が販売サイトと取引するからその時にインボイス制度が関わってくるのね
同人なんか1000万いかないのが大半だけどどうすんだろ
66122/05/30(月)10:25:16No.933099677+
末端フリーランスなら事業者として申請して取引先に値上げ要求して
それに見合う仕事を用意するために質高めてって
取引先は下請に払う金が増えたならその分もっと売れるように立ち回れ
って感じで経済回せねーかなーって思ってんのかな
66222/05/30(月)10:25:29No.933099720+
>書類しごとで国民疲弊させて税収たいしてあがらんとか
>そういうのは衰退国家でよくみるやつ
歴史書でよくみるよね
権力者に阿る佞臣奸臣が蔓延り私腹を肥やして
末端では酷吏が国民を虐げるの
66322/05/30(月)10:25:32No.933099728+
なんで国民と戦ってるんだよ
66422/05/30(月)10:25:56No.933099799+
さすがにフェミ擁護スレの多さには引いてる
66522/05/30(月)10:26:12No.933099843+
じゃあ革命でも起こせば?
66622/05/30(月)10:26:36No.933099920+
この件について考えると最終的に日本経済がもうどうしようもないって結論になるんだが他国よりはマシで返されちゃう
66722/05/30(月)10:27:18No.933100036+
アニメーターとか漫画家とかはここがオタクの掲示板だからわかりやすい例で出てるだけで
個人事業者で一千万円以下の年収なんて農業の過半数だし
この件で話題になってるシルバー人材センターみたいなもいっぱいある
66822/05/30(月)10:27:19No.933100041+
フリーランスイジメって言うけどtwitterだと
ずっとフリーランスが雇われ社員を見下す発言しまくってたけどな
66922/05/30(月)10:27:22No.933100047そうだねx2
>半分違うやつよ今まで免税されてたものが適正化するだけ確かに増税だけどそれは普通のところと同じくらい払いなさいよって話でしかない
税負担が上がってるのは同じだろ…だから実質って言ってんの
というか増税の正当性主張されても不景気に事実上の増税やってんのには変わらんのよ
67022/05/30(月)10:27:35No.933100080そうだねx3
すげえな
臭さ隠そうともしない
67122/05/30(月)10:28:08No.933100172そうだねx7
なんでインボイスでフェミなんて単語が出るんだ…?
67222/05/30(月)10:28:19No.933100218そうだねx1
でもさ
この制度が進んだら怪しげな動物保護団体も減るって事じゃない?
ドーベルマンのやつとか
67322/05/30(月)10:28:25No.933100236+
>末端フリーランスなら事業者として申請して取引先に値上げ要求して
>それに見合う仕事を用意するために質高めてって
>取引先は下請に払う金が増えたならその分もっと売れるように立ち回れ
>って感じで経済回せねーかなーって思ってんのかな
俺の考えた最強の国民
67422/05/30(月)10:28:52No.933100311+
>なんでインボイスでフェミなんて単語が出るんだ…?
たかが1レスくらいで大袈裟に反応しなくていいから
そっちのがウザい
67522/05/30(月)10:29:06No.933100351そうだねx2
消費税ある国だとこの制度あるのが普通でないのがおかしいって聞いた
67622/05/30(月)10:29:09No.933100360+
>でもさ
>この制度が進んだら怪しげな動物保護団体も減るって事じゃない?
>ドーベルマンのやつとか
あーそういう利点もあるのか
67722/05/30(月)10:29:39No.933100450+
一応収入に関わらず課税事業者になれば良いんだよね?
じゃあ今からやるならアニメーターみたく最初の数年は貯金すり潰すのが基本になればギリ生き残れるのかな
67822/05/30(月)10:29:55No.933100492+
知能が足りないのが知ってる単語並べてわめきだすノリは割と皆素直に引くよね
67922/05/30(月)10:30:02No.933100508+
別にdlもfanzaも手数料取ってるだけだからインボイス導入有無は関係ないと思うで
68022/05/30(月)10:30:04No.933100521+
18歳AVもそうだけど周知期間が終わる直前に騒ぐのなんなのってなる
68122/05/30(月)10:30:08No.933100540そうだねx7
逆にこの制度がないから国が衰退してたんじゃね?
フリーランスがほとんど国に貢献出来てなくて
サラリーマンばかりに負担がかかってたって事だし
68222/05/30(月)10:30:30No.933100600+
むしろ何で消費税入れる時にやんなかったんだ?
90年代に何があったんだ?
68322/05/30(月)10:30:48No.933100653+
>別にdlもfanzaも手数料取ってるだけだからインボイス導入有無は関係ないと思うで
マージン増えるだけならまあ
68422/05/30(月)10:30:49No.933100655+
最初こそお値段据え置き低価格で継続受注するフリーランスもいるだろうけどそういう奴から死んでいくから最終的には相場通りの発注先しかなくなる感じかね
68522/05/30(月)10:30:51No.933100659+
脱税の温床の臭いがするからしょうがないでしょこれ
68622/05/30(月)10:30:52No.933100663そうだねx5
>サラリーマンばかりに負担がかかってたって事だし
ならリーマンの負担を減らすようにすればいいじゃん
68722/05/30(月)10:31:02No.933100680+
>別にdlもfanzaも手数料取ってるだけだからインボイス導入有無は関係ないと思うで
そういえばガッツリ手数料取ってたな
68822/05/30(月)10:31:54No.933100835そうだねx1
>逆にこの制度がないから国が衰退してたんじゃね?
>フリーランスがほとんど国に貢献出来てなくて
>サラリーマンばかりに負担がかかってたって事だし
それだ~!
68922/05/30(月)10:32:19No.933100899+
その手数料部分が今すぐじゃなくてもそのうち改定されるかもしれんとは同人関連収入のサイトに書いてあったけど実際来てみないとわかんね…
69022/05/30(月)10:32:30No.933100934+
>90年代に何があったんだ?
正社員ばっかりだと企業やっていけないよ~ってなって正社員減らした
69122/05/30(月)10:32:31No.933100937そうだねx2
フリーランスのメリット強いと企業が弱体化するから保護しなきゃ行けないんだろ!ってインボイス反対してる人が騒いでるの見て
そりゃ国としたら企業を保護するわなって思った
69222/05/30(月)10:32:33No.933100943+
>別にdlもfanzaも手数料取ってるだけだからインボイス導入有無は関係ないと思うで
買うばかりで扱ってもらう側になったことがないからよくわからないんだけど月の請求だの通知だの来ないのん?
少なくとも扱ってもらう側が請求出すことないだろうけど
69322/05/30(月)10:32:49No.933100987そうだねx2
大概が働いてる月曜の10時半にここにいるやつが心配したり激怒したりする話じゃねえだろう
69422/05/30(月)10:32:50No.933100990+
俺が損をするから辞めてくれ
これな
69522/05/30(月)10:32:52No.933101000そうだねx1
これからエロで大儲けしようと考えてた俺にはショックな情報
明日からでも絵の練習をはじめる準備もしてたのに
69622/05/30(月)10:33:02No.933101034そうだねx1
クオカードの歌がダメよされたんだな
69722/05/30(月)10:33:04No.933101041+
常駐とかで他の仕事受けられず形だけの個人事業主やってる人は収入減以外の道が見えない
これを機にそういう契約望む人以外は無くなればいいけどね…
69822/05/30(月)10:33:18No.933101073+
>EUでは既に2019年4月以降、全EU加盟国の行政機関で欧州標準に沿った電子インボイスを受領し、処理することが要求されています。
へー
日本もそのうち電子インボイスしないとEUとの商取引から締め出されたりすんのかな
69922/05/30(月)10:33:51No.933101176+
>大概が働いてる月曜の10時半にここにいるやつが心配したり激怒したりする話じゃねえだろう
そういう人は税金払ってるから…
70022/05/30(月)10:33:55No.933101181そうだねx6
>大概が働いてる月曜の10時半にここにいるやつが心配したり激怒したりする話じゃねえだろう
むしろ月曜この時間にいるようなやつに直撃する内容だろ
70122/05/30(月)10:33:57No.933101187そうだねx5
つーかこういう時に弱いのがフリーランスの一番の弱点だろうにズルいぞ!みたいなノリされてもねえとは思わなくもない
70222/05/30(月)10:34:00No.933101200+
>常駐とかで他の仕事受けられず形だけの個人事業主やってる人は収入減以外の道が見えない
>これを機にそういう契約望む人以外は無くなればいいけどね…
企業が正社員増やしていく流れになるといいね
70322/05/30(月)10:34:14No.933101247+
税収と歳出考えたら歳出の大勢占める社会保障費とか手を入れないと減税とか容易に出来なかろうし
社会保障費に手を入れるとか出来る?って聞かれるとうーんてなるし
困ったね!!
70422/05/30(月)10:34:21No.933101260+
事務手続きが苦手だから個人事業主になってた人間にも
煩雑な事務手続きを受け持って頂きます!
70522/05/30(月)10:34:23No.933101266+
>>とりあえずdlsiteとfanzaはどうするのが何か言ってほしい…
>あぁそうか同人作家が販売サイトと取引するからその時にインボイス制度が関わってくるのね
>同人なんか1000万いかないのが大半だけどどうすんだろ
まぁ普通に考えたら会社側の取り分値上げかね
こっちで消費税払っとくんでその分余計に取りますよって
70622/05/30(月)10:34:38No.933101321そうだねx1
フリーランスに負ける企業って何だよ
70722/05/30(月)10:34:49No.933101359そうだねx4
消費税は累進性がないから低所得者に不利だから税の比率を所得税重視に変えろって運動の方が支持を得やすいんじゃないかな…
インボイスだけじゃ味方してくれる人が限られすぎる…
70822/05/30(月)10:35:04No.933101402+
エロ同人売ったことないからわからんが
元々消費税付きで販売してるし
そんな変わらん気がする
70922/05/30(月)10:35:19No.933101441+
>大概が働いてる月曜の10時半にここにいるやつが心配したり激怒したりする話じゃねえだろう
そうか?フリーランスだから平時昼間からimgしたんだろ?
71022/05/30(月)10:35:28No.933101470+
この機に個人事業主をまとめてめんどくさい手続きやってあげる事務所作れば儲かりそうだな
71122/05/30(月)10:35:30No.933101474+
>大概が働いてる月曜の10時半にここにいるやつが心配したり激怒したりする話じゃねえだろう
リーマンが相対的に少ない時間なんだからむしろ怒る奴の割合は高いんじゃね
71222/05/30(月)10:35:32No.933101482+
>大概が働いてる月曜の10時半にここにいるやつが心配したり激怒したりする話じゃねえだろう
インボイスに関してはそういう奴の方がダメージありそう
むしろこのスレのインボイス推進派の方がどういう立場なのか気になる
71322/05/30(月)10:35:58No.933101556そうだねx1
>むしろ月曜この時間にいるようなやつに直撃する内容だろ
エロ画像掲示板に張り付いて自分でも怒りぶつけれるものにたかってる蝿になんか関係あんのか…?
71422/05/30(月)10:35:59No.933101559+
>つーかこういう時に弱いのがフリーランスの一番の弱点だろうにズルいぞ!みたいなノリされてもねえとは思わなくもない
保証されないから自分でなんとかしてくれとしかならんのよね
71522/05/30(月)10:36:03No.933101571+
ちょっと耳に違和感がで病院に行ける社会を維持するため税金払ってるんだ
71622/05/30(月)10:36:04No.933101573+
>消費税は累進性がないから低所得者に不利だから税の比率を所得税重視に変えろって運動の方が支持を得やすいんじゃないかな…
>インボイスだけじゃ味方してくれる人が限られすぎる…
これ以上所得税増やしたら数少ない残ってる富豪の人もモナコ国籍になるんじゃない?
71722/05/30(月)10:36:16No.933101611+
>>別にdlもfanzaも手数料取ってるだけだからインボイス導入有無は関係ないと思うで
>買うばかりで扱ってもらう側になったことがないからよくわからないんだけど月の請求だの通知だの来ないのん?
>少なくとも扱ってもらう側が請求出すことないだろうけど
毎回売り上げの何%って具合で引かれてる
71822/05/30(月)10:36:30No.933101645+
この時間にいもげにいるやつこそ関係あるらしいな
71922/05/30(月)10:36:53No.933101712+
両親を傭兵に殺された年1000万以上稼いでる孤児とか…
72022/05/30(月)10:37:04No.933101739そうだねx5
>むしろこのスレのインボイス推進派の方がどういう立場なのか気になる
よくわからないけど他人が苦しんでるのは楽しいから推進するぜー!
だと思う
72122/05/30(月)10:37:09No.933101752+
配信やら販売代行のPFにいちいち請求なんてしないよ
契約段階で全部決めて機械的に処理してる
72222/05/30(月)10:37:24No.933101798+
所得税とか消費税より住民税がキツいのって自分だけ?
あれが一番高く感じる
72322/05/30(月)10:37:24No.933101801+
フリーランスvs企業…?
72422/05/30(月)10:37:41No.933101844そうだねx3
とにかくこの課税事業者選択届を出しとけばいいんだな?
72522/05/30(月)10:37:58No.933101900+
>ちょっと耳に違和感がで病院に行ける社会を維持するため税金払ってるんだ
いいことだよな
72622/05/30(月)10:38:02No.933101911+
>まぁ普通に考えたら会社側の取り分値上げかね
>こっちで消費税払っとくんでその分余計に取りますよって
そうなるんかね
72722/05/30(月)10:38:03No.933101913そうだねx3
フリーランスが不当にダンピングして納税コスト払ってる真っ当な中小企業の仕事奪ってたのが是正されるだけじゃん
72822/05/30(月)10:38:17No.933101957そうだねx1
>この時間にいもげにいるやつこそ関係あるらしいな
だから反対に必死なレスが沢山あるんだよね
72922/05/30(月)10:38:20No.933101970+
>EUでは既に2019年4月以降、全EU加盟国の行政機関で欧州標準に沿った電子インボイスを受領し、処理することが要求されています。
これ国際的には書類どころか電子化バージョンがスタンダードなのでは…?
73022/05/30(月)10:38:27No.933101987そうだねx2
>この機に個人事業主をまとめてめんどくさい手続きやってあげる事務所作れば儲かりそうだな
税理士…
73122/05/30(月)10:39:16No.933102112+
個人事業主でも物売る商売なら1000万なんて超えるからね
陰キャ作家とプログラマーが騒いだところで
73222/05/30(月)10:39:20No.933102122そうだねx1
>税理士…
やめなよマジレス
73322/05/30(月)10:39:21No.933102127+
税理士はこれから仕事に困らなそうだな!
73422/05/30(月)10:39:21No.933102129そうだねx2
働いてもいないくせにって思うけどまあ暇だし社会とか法律とかなんか悪いことした有名人とか一方的にキレても問題ないものを毎日探してるよね…
73522/05/30(月)10:39:51No.933102203+
フリーランスって要は外注先だからな
そこが減ってコスト上がると最終的に価格に反映されちゃうから一消費者には損の方が大きいかもな
73622/05/30(月)10:39:56No.933102214+
怒りという安価エンタメいいよね
73722/05/30(月)10:40:17No.933102269そうだねx1
>税理士はこれから仕事に困らなそうだな!
いっぱい残業できてお得!
73822/05/30(月)10:40:28No.933102297+
消費税導入から良くなってる気配無いから数年間やめてみようか
とかできないのがダメなところ
システムと人物の切り分けが出来ないから「〇〇先生の顔を潰すつもりかね?」で制度改修できないのダメだわ
73922/05/30(月)10:40:32No.933102306そうだねx1
匿名掲示板に関しては関係ないしよくわかってないけど騒げるならそれでいいみたいなノリのがかなり混ざってるだけかと…
74022/05/30(月)10:41:01No.933102382+
>消費税導入から良くなってる気配無いから数年間やめてみようか
>とかできないのがダメなところ
>システムと人物の切り分けが出来ないから「〇〇先生の顔を潰すつもりかね?」で制度改修できないのダメだわ
潰れていいだろそんな顔!!
74122/05/30(月)10:41:36No.933102484そうだねx2
誰にとっても損しかないのでは…?
74222/05/30(月)10:41:41No.933102503+
そりゃ別にインフラの為に税金は払うけどもだからといってじゃあ根こそぎ取るね!と言ってはいにはならねえよ
74322/05/30(月)10:41:49No.933102527+
>>つーかこういう時に弱いのがフリーランスの一番の弱点だろうにズルいぞ!みたいなノリされてもねえとは思わなくもない
>保証されないから自分でなんとかしてくれとしかならんのよね
実際依頼側がこの人なら控除を受けられなくても依頼したいってなれば仕事は変わらず来る
74422/05/30(月)10:41:58No.933102549+
>システムと人物の切り分けが出来ないから「〇〇先生の顔を潰すつもりかね?」で制度改修できないのダメだわ
それってあなたの想像ですよね?
74522/05/30(月)10:42:01No.933102560そうだねx2
インボイスけしからん!でもフリーランスけしからん!でも怒りエンタメできるからお得
74622/05/30(月)10:42:05No.933102572+
消費税増税してなんか良いことあった?
74722/05/30(月)10:42:11No.933102590+
こんなもん30年前やってしかるべき制度じゃん
消費税導入時に最初からやっとけ
74822/05/30(月)10:42:24No.933102618そうだねx2
俺らにこそ関係あるだろってレスにどんな気持ちでそうだねやってんだアホかよクソ無職…
74922/05/30(月)10:42:33No.933102645+
>消費税導入してなんか良いことあった?
75022/05/30(月)10:42:41No.933102664+
>毎回売り上げの何%って具合で引かれてる
その差し引いた残りをdl.site側は課税仕入で処理してたのができなくなる……ってことかな?
でも請求書出してないんなら元々関係ないのか?
難しいな
75122/05/30(月)10:42:48No.933102688+
>システムと人物の切り分けが出来ないから「〇〇先生の顔を潰すつもりかね?」で制度改修できないのダメだわ
面白いつもりのレスなんだろうけど……
75222/05/30(月)10:43:07No.933102742+
>>消費税導入してなんか良いことあった?
そんなものはない
75322/05/30(月)10:43:08No.933102751+
>こんなもん30年前やってしかるべき制度じゃん
>消費税導入時に最初からやっとけ
30年前は零細からも3%取るのはコスパ悪かったんだと思う
75422/05/30(月)10:43:12No.933102759そうだねx1
>消費税増税してなんか良いことあった?
1円玉の使用機会が増えた
75522/05/30(月)10:43:13No.933102761+
副業とフリーランスが増えすぎたから少し減らす方向に舵を切ったんだな
切り捨てられる側にとっちゃたまったもんじゃないだろうけど声が小さい層でもあるしすぐ忘れられるだろう
75622/05/30(月)10:43:24No.933102795+
>誰にとっても損しかないのでは…?
贔屓目に見ても国民の大多数にとっては損も得もしない
贔屓目に見ないとぶっちゃけ国民の大多数にとっては回り回って得になる
75722/05/30(月)10:43:33No.933102819+
>30年前は零細からも3%取るのはコスパ悪かったんだと思う
今は…?
75822/05/30(月)10:43:35No.933102828そうだねx2
そもそも日本経済先細ってるからいいことあるわけないだろ?
当たり前の事を聞くな
75922/05/30(月)10:43:57No.933102889+
>>消費税導入してなんか良いことあった?
車が売れた
物品税時代はもう少し高かったし
76022/05/30(月)10:43:59No.933102898+
>今は…?
10%
76122/05/30(月)10:44:04No.933102912+
>よくわからないけど他人が苦しんでるのは楽しいから推進するぜー!
>だと思う
これから税金を払わされる奴vs一生税金を払わない奴の戦いか…
76222/05/30(月)10:44:16No.933102948+
DL同人って手数料にさらに消費税すでに払ってるからそれは関係なさそうではある
76322/05/30(月)10:44:17No.933102954+
>副業とフリーランスが増えすぎたから少し減らす方向に舵を切ったんだな
「減った」フリーランスはどこに行くんだろうな
76422/05/30(月)10:44:56No.933103063+
>「減った」フリーランスはどこに行くんだろうな
夢諦めて就職するんじゃない?
76522/05/30(月)10:45:14No.933103104+
ヒだとイラストレーターとか漫画家が声あげてるのがメインだからスポット発注で受けてる業種なら自分の努力や知名度でなんとでもなると思われがちだけど
実際の個人事業主ってそんなんばかりではないのがね
76622/05/30(月)10:45:24No.933103133+
>「減った」フリーランスはどこに行くんだろうな
どこにも行けずにそのまま腐るに決まってんじゃん!
76722/05/30(月)10:45:46No.933103189+
漫画家みたいな一部専門系以外で1000万以下の個人事業主ってサラリーマン不適合者みたいな人の受け皿にしか見えない
76822/05/30(月)10:46:20No.933103284+
そういう腐った連中を保護してるから駄目なんだな
76922/05/30(月)10:46:28No.933103302そうだねx1
>実際の個人事業主ってそんなんばかりではないのがね
イラストレーターや漫画家はダメージ少ないだろうな
地獄なのはそれ以外の仕入れとか多い個人事業主
77022/05/30(月)10:46:44No.933103362+
そのはみ出し者が死なない程度に金手に入ってるだけで割と満足してるし…
77122/05/30(月)10:46:53No.933103385+
漫画家は結局企業側が負担しそうなもんだけどな
77222/05/30(月)10:47:01No.933103409+
イラストレーターは言っちゃ悪いけど仕入原価は0円に近いからほぼほぼ影響ないよね
77322/05/30(月)10:47:12No.933103437そうだねx2
個人事業主って性質上群れを作らないから政治家からするとほぼ声が聞こえない層ではあるんだろうな
77422/05/30(月)10:47:35No.933103520+
>漫画家みたいな一部専門系以外で1000万以下の個人事業主ってサラリーマン不適合者みたいな人の受け皿にしか見えない
そういうフワッと税金納めてない層から徴収すると言われればまぁわかる
怪しい個人事業主多い
77522/05/30(月)10:47:50No.933103564+
っていうか事務負担半端なくねえか
わざわざ適格請求書かどうか判別してから課税非課税の経理処理しなきゃならんわけだろ
税区分どうなんのこれ…非課税仕入?対象外仕入?
77622/05/30(月)10:47:55No.933103576+
漫画家は出版社がある程度面倒見るでしょうよ
実態収入どんなもんなのかわからんけど
77722/05/30(月)10:48:06No.933103618+
>漫画家は結局企業側が負担しそうなもんだけどな
しないと全滅だし企業も困るという
77822/05/30(月)10:48:22No.933103664+
>漫画家みたいな一部専門系以外で1000万以下の個人事業主ってサラリーマン不適合者みたいな人の受け皿にしか見えない
副業にも影響出るからなあ
77922/05/30(月)10:48:29No.933103683+
社会不適合者が犯罪者にならないためのセーフティネットとしても一応機能してたのかね個人事業主優遇は
78022/05/30(月)10:48:34No.933103694+
ITだと税金やら保障やらでリーマン時代の3倍稼いてやっと同等とかいうから
フリーランス年収1000万はリーマン年収300万円台レベルだと思ってる
78122/05/30(月)10:48:54No.933103761+
>個人事業主って性質上群れを作らないから政治家からするとほぼ声が聞こえない層ではあるんだろうな
山田太郎経由で声出したら通ることもあるしな
78222/05/30(月)10:49:08No.933103792+
これから副業しなきゃいけない収入の会社勤めはもう関係あるんだよなぁ…
78322/05/30(月)10:49:10No.933103806+
>イラストレーターは言っちゃ悪いけど仕入原価は0円に近いからほぼほぼ影響ないよね
漫画家とイラストレーターみたいな特殊な創作業で仕入れ存在しない個人事業主の方が特殊だからな…
それ以外の大多数は死ぬ
78422/05/30(月)10:49:49No.933103913+
>社会不適合者が犯罪者にならないためのセーフティネットとしても一応機能してたのかね個人事業主優遇は
犯罪の温床でもあったんだがな…
78522/05/30(月)10:50:02No.933103953+
大丈夫だみんな自己責任でなんとかなる
気にすんな
78622/05/30(月)10:50:45No.933104085+
>大丈夫だみんな自己責任でなんとかなる
>気にすんな
会社勤めと漫画家とイラストレーターは平気だなヨシ!
それ以外はよくねぇよ!
78722/05/30(月)10:51:06No.933104151+
>フリーランス年収1000万はリーマン年収300万円台レベルだと思ってる
1000万行ってないけど300万だった頃よりは楽な生活出来てるな…
78822/05/30(月)10:51:09No.933104168+
漫画家は法人なんてほとんどないしそんなところに発注したところでヒット作が出るわけでもないからな
漫画家の生活が成立しなきゃ雑誌も成立しない以上出版社側の負担が増える以外の選択肢はほぼない業界
78922/05/30(月)10:51:50No.933104274そうだねx4
この漫画で真実なのはひたすらめんどくさいって部分だな
79022/05/30(月)10:52:04No.933104316+
今度こそ一億総サラリーマン時代になるんだな
79122/05/30(月)10:52:31No.933104388+
怪しいのからも怪しくなさそうなのからもまとめて取るのやめてよ!
79222/05/30(月)10:52:34No.933104402そうだねx1
サラリーマン(非正規)…
79322/05/30(月)10:52:43No.933104426+
>社会不適合者が犯罪者にならないためのセーフティネットとしても一応機能してたのかね個人事業主優遇は
なあにまだナマポがある
79422/05/30(月)10:52:49No.933104447+
>今度こそ一億総サラリーマン時代になるんだな
派遣とか全部なくするならむしろいいことだ
79522/05/30(月)10:52:55No.933104475+
八百屋の仕入れでも農家のおっさんはインボイスやらなきゃダメになるんじゃないの
79622/05/30(月)10:53:02No.933104489+
>フリーランス年収1000万はリーマン年収300万円台レベルだと思ってる
それはそれで話し鵜呑みにしすぎな感じ
79722/05/30(月)10:53:03No.933104492+
>ITだと税金やら保障やらでリーマン時代の3倍稼いてやっと同等とかいうから
そういう人いるけど別にそういうわけではない
3倍は会社が正社員を請け負いやなんかに出す場合の利益をある程度の利益率を守って適正に得られるかのラインなので
なんかそれが3倍説になってる
79822/05/30(月)10:53:11No.933104514+
>怪しいのからも怪しくなさそうなのからもまとめて取るのやめてよ!
怪しいのだけ見つけてから言ってよ!
79922/05/30(月)10:53:29No.933104565+
不労所得の事業建物貸付の人は頑張れよ…
80022/05/30(月)10:53:50No.933104633+
>八百屋の仕入れでも農家のおっさんはインボイスやらなきゃダメになるんじゃないの
そう
んな農家のおっさんが消費税計算して申告できんのかね…
80122/05/30(月)10:53:55No.933104653+
課税期間の前日までに書類提出しないとだから今年中に判断しないといけないのが結構きついよぉ!
80222/05/30(月)10:53:56No.933104656+
農家もそろそろ法人化しましょうねみんなやってますよって風潮はかなり前から強くなってはいるからなぁ…
80322/05/30(月)10:53:57No.933104660+
>八百屋の仕入れでも農家のおっさんはインボイスやらなきゃダメになるんじゃないの
農家から直接仕入れする農家とか珍しいのでは
80422/05/30(月)10:54:02No.933104671+
そもそも専業で食える同人屋はとっくに経理は丸投げしてるし
趣味でやってるやつは赤字が基本だからそもそも対象外
むしろヤバいのは印刷所
80522/05/30(月)10:54:14No.933104703+
>イラストレーターは言っちゃ悪いけど仕入原価は0円に近いからほぼほぼ影響ないよね
プログラマだけど本とIDEぐらいしか金使ってねぇ
いやまあPCは何台もあるけど趣味だしな……
80622/05/30(月)10:54:15No.933104706+
>これ以上所得税増やしたら数少ない残ってる富豪の人もモナコ国籍になるんじゃない?
富裕層はどんどん増えてますけど…
80722/05/30(月)10:54:28No.933104734+
>>八百屋の仕入れでも農家のおっさんはインボイスやらなきゃダメになるんじゃないの
>そう
>んな農家のおっさんが消費税計算して申告できんのかね…
できなかったら多く払うだけだから国はホクホクだぜ!
80822/05/30(月)10:54:33No.933104751+
>物品税時代はもう少し高かったし
20%だからな
家電も10%前後だから3%になって売れまくったので
ぶっちゃけ消費税にしろって言ってたのは大手企業だったりする
80922/05/30(月)10:54:45No.933104782+
>八百屋の仕入れでも農家のおっさんはインボイスやらなきゃダメになるんじゃないの
JA通してね!ってなる
81022/05/30(月)10:54:46No.933104788+
こんなもん働いてもいないお前らに何も関係ないだろ…
エロ画像掲示板に張り付く仕事か?
81122/05/30(月)10:55:01No.933104828+
>そもそも専業で食える同人屋はとっくに経理は丸投げしてるし
>趣味でやってるやつは赤字が基本だからそもそも対象外
>むしろヤバいのは印刷所
印刷所さんはそういえばガッツリ対象か
81222/05/30(月)10:55:02No.933104833+
いかんのか?
81322/05/30(月)10:55:03No.933104841+
税の水平的公平と垂直的公平も知らんのか
81422/05/30(月)10:55:41No.933104953+
>なあにまだナマポがある
役所「ダメだ」
81522/05/30(月)10:55:56No.933104999+
フリーランスに負ける企業ってなんだよ
フリーランスVS企業なのか?
とか言ってる「」はたぶん本音だと本質を理解してる
フリーランスが免額されすぎてただけな事に
81622/05/30(月)10:55:57No.933105003+
印刷所もデカいところはとっくに紙の印刷なんて儲からないの撤退してるから
雑魚だけだよそんなんで困るの
81722/05/30(月)10:56:32No.933105108+
今までお目溢しされてただけだからな
ちゃんと払えボケ
81822/05/30(月)10:56:38No.933105128+
>趣味でやってるやつは赤字が基本だからそもそも対象外
というか自分で申し出れば赤字分の消費税かえってくるからお得
まあやってるやつはすでにやってるけどな
81922/05/30(月)10:56:45No.933105153+
雑魚しかいないんだから困ってるんだよ!
82022/05/30(月)10:57:10No.933105216+
>誰にとっても損しかないのでは…?
公共事業とかって何でやってるか知ってる?
82122/05/30(月)10:57:17No.933105239+
>雑魚しかいないんだから困ってるんだよ!
雑魚は死ぬしかない

- GazouBBS + futaba-