『シン・ゴジラ』(2016)
幼体から成長したゴジラは、相模湾
に再び現れ、神奈川県藤沢市と鎌倉
市の境にある江ノ島沖から鎌倉上陸
をめざす。
ゴジラの体高は118メートル。
この江ノ島沖の水深は・・・・・
江ノ島沖には岩礁帯があるとは
いえ、水深は22~23メートルも
ある。
ゴジラはまるで波打ち際を足で
海水を蹴るようにして稲村ケ崎
に向かっているのである。殆ど
足首あたりまでしか海面に浸か
らずに
体高からして、水深と合致しない。
江ノ島沖が浅いとはいえ、23メ
ートルもある事を映画製作者は
知らなかったのではなかろうか。
それにしてもこの作品はCGが
かなりいけてる。
そして、ストーリー。
総理大臣以下閣僚11名がアッと
いう間にゴジラに殺されちゃう。
ぶっとんでますな。
後半ラスト1/4からは展開が尻
つぼみになったのが何だかなぁ
だけど、最後の最後のラストは
ウゲゲの展開。これはなかなか
やる。
皆さん、良い演技です。
ただ、石原さとみの演技が鼻につく。
極めてわざとらしくて役をこな
せてない。ドラマ『地味にスゴイ!
校閲ガール・河野悦子』での名演
は何だったのかと思う。大河『源
義経』での静御前の大根ぶり復活
のような気がした。笑わない役は
もしかするとできないのかも。
それにしても今の大河はしどい。
静が「わたくしが静御前でござい
ます」とか自分で言ってる(笑)。
三谷幸喜、本書き何やってんだよ。
「余が太閤殿下じゃ」とか言うの
かっつーの。
そういえば、彼は平気で人前で
自分の妻を恥ずかしげもなく
「奥さん」と呼ぶ人だった。さも
ありなん。日本語解ってない。
幼少の頃、江ノ島がある市に
住んでいた。1950年代~60年代
初頭当時に大人気だった文化住宅
てのに奇跡的に当選したので。
毎週江ノ島に父と行っていた。
主たる釣り場は江ノ島の外側で
種目は磯釣りだ。私はお供。釣る
のは父。
『シン・ゴジラ』を観た時、再
上陸シーンであれ?と思った。
江ノ島沖から稲村ヶ崎に向かう
まで、ゴジラはずっと足首より
下で海水を蹴るような水深しか
描かれていないからだ。
それは、ずっと浜辺の波打ち際
を歩くような描写なのだ。
江ノ島を知る者としては、非常に
違和感がある。
歩いている地点の水深からすると、
シン・ゴジラ第四形態では体高の
1/4近くは海に浸かっていないと
変なのだ。
江ノ島沖の海中に立っていながら
稲村ヶ崎の浜辺に上陸する時と
同じ足の浸かり具合のゴジラ。
あり得ない図柄。
それと字幕。
住居表示以外の表現としての
エリアを表す表記は「稲村ヶ崎」
であり「稲村ガ崎」ではない。
「稲村ガ崎」は住居表示実施以降
の住所としての地名表示の特定
表記であり、エリアとしての地域
示唆表現は従前からの地名「稲村
ヶ崎」が正しい。
ここ、結構映像表現視点としても
法律解釈の敷衍の必要性としても
大切なとこ。
なお、地名とは稲村ガ崎〇丁目
までが法規上住居表示における
「地名」となる。地区を指す表現
は大昔からの地名である「稲村ヶ
崎」だ。もろに砂鉄の砂浜のある
エリア。
江ノ島は江戸期から神聖なる島と
して詣でる人が多い観光名所だっ
た。潮が引いた時には自然の道が
浮き上がるのである。現在は弁天橋
という橋が懸けられている。
満潮時には道は無くなる。
もしかすると、この参道の遠浅の
印象が強くて、『シン・ゴジラ』
の製作者は江ノ島の外側の海も
遠浅だろうと勝手にイメージして
しまったのではなかろうか。
なお、西日本の人は知らないだろう
が、富士山の火山灰の影響で、関東
沿岸部全域の砂浜は学校の砂場の砂
の色の砂である。瀬戸内海のように
金色に近い砂の色ではない。
関東では砂色といえば砂場の砂の
色になる。
従って、この上の明治初期の古写真
に着色をした人は、関東出身ではなく、
別地方出身であると推測できる。圏
浜辺の色が江ノ島の砂浜の色では
なく、富士山火山灰の影響を受けて
いない、関東ローム層圏外の海の
砂浜の色だからだ。
なお、鎌倉の砂浜は、浜砂鉄が採れ
る浜であるので、江ノ島付近よりも
殊更に砂浜の色は黒い。
これは上掲のゴジラの稲村ヶ崎の
実写の砂浜を見てもらえば判るだ
ろう。真っ黒だ。
正宗等の鎌倉古刀は鎌倉の海岸の
浜砂鉄を還元して鋼を作ったとも
云われている。
地元の幼稚園や小学校の遠足では、
大きな磁石をビニール袋に入れて、
紐で腰から引きずって歩く事をする。
すると砂鉄が面白いように沢山採れ
るのだ。
江ノ島付近の海は汚れているが、
江ノ島以西の湘南の相模湾は海が
綺麗で地引網が有名だ。
これも幼稚園や小学校の遠足で
体験ツアーがある。
地引網で獲れるシラスは湘南の地元
では名物となっており、最近では
江ノ島のこじゃれた海岸沿いの店
ではシラスピザなどもあるようだ。
相模湾のシラスは実に美味なり。
湘南良いとこ。
神奈川県はいろいろな面でかなり
良い。
湘南江ノ島相模湾。