固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております229338
古川陽明さんがリツイートみぎゅるん@direct_crossing·9時間他人を癒したいとか他人を救いたいっていう気持ちは尊いんだけど、証悟するまでは、どうしても「混ざり物」の入った不純な気持ちなの。 まずは自分の行が先。福徳と智慧を積んだ上で「混ざり物」チェックをしては取り除く。 特に智慧がないと、なにをもって救うのか、まるで見えてこないよ。1351このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·12時間なぜ、神主が密教をやっているのですか? とたまに聞かれますが 神道の「言霊」と密教の「真言」が同じものだと昔から言っております 『神道の赤心は、密教の清浄菩提心を知ることに在り』 『神道は玄妙なり、わが密教と表裏を相為す』 と慈雲尊者も教えており 『神道と密教が表裏一体』なのです219138
古川陽明さんがリツイート宗想庵@shusoan·5月28日おはよう御座います。 殆どの、お坊さんも、行者さんも、神職さんも、み〜んなほぼ毎日、万民豊楽の為に祈念しています。 そして正しく信心されている皆々様も、他の人の為に祈念しています。 日本って素晴らしいと、本当に思う17104
古川陽明さんがリツイート吉修会@kissyukai·5月29日山伏の皆さん、鈴懸の上衣を洗う際房の始末はどうしていますか。洗ってくちゃくちゃになった状態で着ている方をちょくちょく見掛けますので対処法を記しておきます。 ・アルミホイルを房に巻く。 ・巻いたらきっちりと握る。 ・洗濯後は以下の通り。 ホイルを巻くだけでこんなにきれいな状態です。12483このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートNHKニュース@nhk_news·5月30日世界トップクラスの高濃度の金を含んだ熱水が日本の深海で噴き出していることがわかった。 新たな海底資源の可能性に迫った。nhk.or.jpゴールドラッシュおきるか 深海に眠る金鉱脈|NHK東京から400キロ離れた青ヶ島の水深700メートルで、世界トップクラスの高濃度の金が熱水に溶け込んで噴き出している。海底資源研究の専門家も驚きをかくせず、そのメカニズムの解明に取り組むととも4967,1211.9万
古川陽明@furunomitama·15時間ちなみに言うと密門会のお加持は一言で言えば 「あびらうんけん」という大日如来の真言を一心に唱え続けるだけのことです だから「南無阿弥陀仏」でも「南無妙法蓮華経」でも究極は同じことなのです これが三密加持は一密でもできるという説に繋がっていくと思いますが、お加持以上に懺悔行をやります3763
古川陽明@furunomitama·16時間返信先: @kyokutenboさん今の時代は宗教というのが本当に難しく、だからこそ敷居も志も低い安直なスピが流行るのでしょうね そういう苦労がわかる先達である旭天兄さんがそろそろ後進の指導に本気出して欲しいというか、それしかない314
古川陽明@furunomitama·16時間返信先: @antigomanninさんマサースもクローリーも地に足がついているとは言えないですが、バトラーみたいな銀行家もいますので、理想として言っておくという感じだと思います 実際には四大と深く関わるには地に足をつけないといけないのですけど、それは魔術も宗教も世俗の道も同じことですね4
古川陽明@furunomitama·16時間返信先: @kyokutenboさん昔だとお寺に入れるか、どこかの親分のところに行儀見習いに出して、なんとか人様に迷惑かけずに生きていけるようにしてもらう、という選択肢があったようなものですね 流石に今はお寺に放り込むのも難しく、親分さんともコンプライアンス的に関われないし行儀も習えないような時代になったのですけど15
古川陽明@furunomitama·16時間返信先: @kyokutenboさんそうなのです 要するに私や兄さんみたいなどうしようもないのでも、神仏の道を歩ませてもらって、何とか人間として大きく道を踏み過たず生かして頂いているので(今は、過去は一生懺悔)、あなたも諦めないで!って言いたいだけです115
古川陽明さんがリツイート旭天坊@kyokutenbo·16時間返信先: @furunomitamaさん自分も相当邪な動機だったので、他人のことは言えませんな。 どんな邪な理由であってもいいのでバカとクズほど信仰の道に入って来てほしい。ある程度治るから(笑)129
古川陽明@furunomitama·16時間返信先: @kyokutenboさん本来のスピリチュアリズムは非常に宗教的なものですが、昨今の「スピ」は非常に軽薄なものになっていて、なかなか難しいんじゃないかと思っています だって、宗教自体が軽薄になっていますし お寺でフェスが宗教なのか、神社の限定御朱印が人を救うのかって思っています1212
古川陽明さんがリツイート旭天坊@kyokutenbo·16時間返信先: @furunomitamaさんそう。やらせてみないことには始まらないから、どんな邪な理由であろうと信仰の道に入って来て欲しいと思ってます。だけど何だろな「お前恐らく考え違いしてるぞ」と言うアドバイスは最初にしてあげたいなとも思うんですよ。1215
古川陽明@furunomitama·16時間返信先: @kyokutenboさんそれは経験者からの実感の籠った真摯なアドバイスとして本当にしてあげてほしいんですけど、そういう時に果たして聞く耳を持つのかなというか、かなりの確率で「うるせえじゃあ他行くわ」となる人を多く見てきました 霊的な力だけのスピより、そういうまともな説教してくれる宗教の方が可能性はある110
古川陽明@furunomitama·16時間返信先: @kyokutenboさんそうです だから霊的な力だけをいうレイキとかじゃなくて、精神的な深みや学びのあるまともな仏教に行きなさいって話を元々したのですよ 世の中には元々は手からビームを出そうとして得度した人が、修行を重ね、今や立派な仏教者になって他者のために祈っているという実例がありますから1113
古川陽明@furunomitama·16時間これは本当にそうで、心理学を学ぼうとする人に精神を病んでいる人が少なくないのと似てると思う とはいえ、最初は自己逃避でも良いと思う 自己逃避から慢心や商売になるのが一番不味いけど でも堂々たる正論で生きていける強い人は宗教を求めないことが多いので、宗教は弱い人のためにあると思います引用ツイート旭天坊@kyokutenbo · 16時間返信先: @furunomitamaさん自分も経験があるのだけども、人を救いたい、癒したいという手段が、スピリチュアリズムや宗教に向かう人は、そもそも自己逃避に陥っていることが多い。1960