スレッド

会話

任期付き問題ですが、これは国の責任という意見がある一方で、末松文科相は、「任期付き教員が増加した理由というのは あくまで 各国立大学法人の経営方針を踏まえた人事によるもの」と言っていて、大学の責任と言っています。 どうやら、ここへ来て、責任の押し付け合いの様相を呈してきました。
返信先: さん
youtube.com
物価高騰 年金減らすな/国立大の運営費交付金減額の抜本的転換を 2022.3.28
#田村智子 議員の質問 参院決算委員会 消費税減税検討迫るhttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2022-03-29/2022032901_01_0.html国立大の運営費交付金減額の抜本的転換をhttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2022-0...
10
7
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
昨日
2022年度補正予算案 31日に成立へ
ニュース · トレンド
高木ブー
1,524件のツイート
政治 · トレンド
武漢と提携
トレンドトピック: 大阪知事
国際ニュース
ライブ
マリウポリで新たに約200人の遺体
時事ドットコム(時事通信ニュース)
3 時間前
食品値上げ、年1万品目突破も 6月以降規模が拡大