こんばんは、自給自足に憧れているにゃまだにゃがるです。
今日はすみませんが漫画お休みします。
生活は変わらずぼちぼち充実しています。仕事で電気とネットが必要なので完全な自給自足はできないですね。
ガス代の代わりにバーベキューしていますが火をおこすのって結構時間がかって
仕事中はガスは使いますね。やっぱりガスって早くて便利だなって思います。
でもそんなにガスを使わないのでガスボンベでいいんじゃないか?って思ったり。
ちょっと木炭を置いて火力を増したり。
一旦解約でもしてみようかな。
現代な生き方は嫌いではないんだけど自給自足な生活って色んな面で健康的で体も精神も
たくましくなりそうで。
地方の方でも都会に憧れる方はいますけど。便利なものがたくさんあって新しい物を知る楽しさもあって。
住みたくなる気持ちはわかりますね。
でも便利ってお金がかかりがちです。
老後で年金だけじゃ生きていけないってニュースやかれこれ知り合った人たちから老後の不安とか
聞かされてきたけど、
収入と見合ってない生活をしてないからそうなってしまうような気がした。
年金とかよくわかってないけど年金だけで余裕な生活ができるスタンスをこれから作っていきたい。
とある小屋暮らしの人は4万あれば生けていけるっていうし。そういう原始的な生活が嫌って言う人は
多いかもしれないけど無茶な仕事しているよりは私は自給自足がいいかな・・・。
もちろん自給自足、田舎暮らしはデメリットはもちろんある。
そうだなーデメリットは害虫ですね。
ムカデがでるくらいかな。場所によってはヤマビルとか。
でも対策はできる。
今のところ私の家はムカデもゴキブリも出ていない。
対策は家回りを雑草をぬいたり綺麗にする、台所の排水溝にヌメリ取り置く、生ごみを置いておかない、
寄せ付けない殺虫剤を家回りにまく。
台所の匂いから虫が寄ってくるのでヌメリ取りはゴキブリ対策にもなる。100円ショップで売ってます。
殺虫剤は前にも紹介した『フマキラープレミアム』を家回りにまくと効果がありました。
あとは・・町まで遠い場合は車があった方がいいかなと。緊急で病院行くのに車があった方がいいかも?
田舎暮らしして数年経つけど、困った事ってあまりないですね。あとはなんだろう。
動物病院やトリミングのお店が近くにないからペットを飼えないくらいかな。
自然災害を受けやすいっていうのはありますね。山がたくさんあるところって結構風が強いです。
聞いたことない風の音がします。ドアぐらいの板がひっくり返るくらい強い風です。
田舎暮らしを望む方がいるのなら
土砂の恐れや津波の心配がない場所を選ぶといいかもしれません。
あとヤマビルもチェックが必要です。(虫が平気な人は大丈夫かな)
田舎暮らしは近所付き合いが濃いとは言うけどそこまで濃くはない。
普通って感じがした。むしろ気さくな人たちだな~って思った。
町によるかもしれないけど。
私個人が田舎が好きだからかもしれないけど自然がたくさんあるところってほんとにいいですよ。
緑ってほんとに目が癒されます。
夜は鈴虫が聞けたり、海が綺麗で
あとは鮮度が良い物が多かったり。温泉もいい。
私にとっては癒しの楽園です。あとは生きているうちにクジラを一目みたいね。
ではでは・・・今日も皆さんお疲れさまでした。ではまたね!
にほんブログ村

人気ブログランキング



pixiv




「いつもやってくる殺したくなる自分にサヨナラ」
(原作)森井恵子&(作画)やまだあがる
発行元:発売 Jパブリッシング

書籍
男装女子と女装男子が結婚しました。
作者:やまだあがる
発行元: KADOKAWA
コミックエッセイ劇場サイト





人気ブログランキング
pixiv
「いつもやってくる殺したくなる自分にサヨナラ」
(原作)森井恵子&(作画)やまだあがる
発行元:発売 Jパブリッシング
書籍
男装女子と女装男子が結婚しました。
作者:やまだあがる
発行元: KADOKAWA
コミックエッセイ劇場サイト
コメント