2004年 | 2010年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | |
---|---|---|---|---|---|
総売上 | 3050.0 | 3688.6 | 5458.6 | 6070.6 | 6951.2 |
総経常利益 | 88.2 | 61.7 | 293.0 | 404.1 | 700.0 |
ダスキン売上 | 88.2 | 61.7 | 293.0 | 404.1 | 700.0 |
経営サポート 売上 |
1942.3 | 2032.2 | 2204.8 | 2249.9 | 2311.8 |
(単位:数百万円)
ダスキンは全国展開しており、沢山の競合が存在しますが、お客様からは当社の「営業担当」について高評価をいただくことが多いです。
担当者ニュースの活用、ビジネスマナーの徹底、
お客様目線の提案作り等を実施し、より強みを活かせる仕組みづくりを推進しております。
「ここをもっと知りたい」といったお客様の声をもとに、セミナーの内容を継続的に改革。
より多くの現実・現場・現物をご覧いただけるようになっています。
また、社員旅行や懇親会など、社内限定イベントにも門戸を開き、外部へのノウハウ共有を推進しております。
売上増加により、
【新規事業開拓】【新商品開発】【人員規模拡大】【ポスト増加】
がハイペースで進んでおります。
2015年新卒までは20名採用でしたが、会社が成長を続けているため2016年新卒より30名採用になりました。
社員250名の会社で30名採用するというのは珍しいかもしれません。「人がたくさん辞めてしまうからこんなに採用するんじゃないか」と心配をする親御さんも現にいらっしゃいます。
しかし、「経営計画書」の会社の方針や「5か年計画」に基づいた中長期的な戦略なのです。
現在、管理職は約140名おりますが、社長の小山は
「管理職を200名にする」と明言しております。
今、新卒入社する学生さんには、かつてないほどのチャンスが巡ってきていると思って間違いありません。
「売上増加」を宣伝すると、「仕事が大変なのでは?」「ついていけるか心配」といった学生さんの声も寄せられます。
ここでは、代表的な2つの質問&回答を掲載いたします。
むしろ減っています!
約5年前まで、当社では月70時間以上の残業が常態化し、それで売上を増加させていました。
しかし、それと比例するように離職率が高まり、採用コストや社会的評判の問題を無視できなくなったのです。
そこで、社長の小山の指揮のもと、当社は大幅な残業削減を実施。「限られた中で利益を出すこと」を重視してきました。
最新のITツール・AIなども活用して、業務量、残業時間は確実に減少しています。
増えていません!
武蔵野は家族、家庭も大切にするという方針のため、お客様からどんなに休日の訪問をご依頼されても引き受けません!
ダスキン事業の営業エリアは、主に東京の西側エリアです。全国にお客様がいらっしゃる経営サポート事業部も、各地に事業所が持っているわけではなく、出張でお客様を伺うのみです。ですので、東京、関東エリアを拠点に、安心して仕事に励み、プライベートを大切にしていただけます。