[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3536人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1110120.png[見る]
fu1110377.jpeg[見る]
fu1110070.png[見る]
fu1110140.png[見る]


画像ファイル名:1653729707527.png-(896017 B)
896017 B22/05/28(土)18:21:47No.932423854そうだねx17 19:22頃消えます
皆さんこんばんは!
ウマ娘界のジャン・ル・ロン・ダランベールことスペシャルウィークです!
昔と今をのG1レースを比較した際に競馬界でまことしやかに語られている説がいくつかあります!例えば
・かつての競馬界の主役は芝の中長距離であったが現在は長距離が衰退し芝のマイル中距離に移っている
・クラシックに外国産馬が出走できることになったことでNHKマイルカップは役目を終えてレベルが下がっている
・以前に比べると牝馬の実力は大きく向上しており牡馬に匹敵もしくは上回っている
・近年の宝塚記念は有力馬があまり揃わなくなっている
…といったものです!
今回はレースレーティングを元にそれらが正しいのかの検証をしてみたいと思います!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
122/05/28(土)18:21:58No.932423923+
JRAのサイトでは01年~21年のレースごとのレーティングが公表されています!
レースレーティングは上位馬の強さを元に決まるためレースが荒れると極端に低い値となります!
そのため単年で見るのではなく複数年で見る必要があり実際に日本グレード格付管理委員会では3年間の平均値を元に判定を行っています!
今回はそのルールに沿って01年~03年と19年~21年で比較したものがこの表となります!
fu1110070.png[見る]
222/05/28(土)18:22:23No.932424087+
最初に目を引くのはなんといってもフェブラリーステークスでしょう!
レーティングは時間が経つごとにじわじわ上がっていくものでありG1レースでは平均すると5ぐらい上がっているのですが
なんとフェブラリーステークスだけマイナスになってしまっています!
理由は以前にも解説した通り同時期にサウジカップが開催されてしまうため有力馬がみんなそちらに行ってしまっているためです!
例えば02年はアグネスデジタルさんが出走していたためそこでレースレーティングが引き上げられていたのですが現代であればサウジを選んだかもしれませんね!
抜本的な改革が必要でしょう!
322/05/28(土)18:23:12No.932424384+
fu1110120.png[見る]
クラシックレースに目を向けるとクラシック三冠と牝馬三冠には差がありここ20年であまり縮まっていないように見えますね!
調教技術や餌の進歩や薬を使ったフケのコントロールなどにより以前に比べると混合戦で活躍する牝馬は格段に増えていますが
一部の牝馬が突出しているだけで全体の層としてはまだまだ差があるといえるかもしれません!
(レーティングの計算方法の影響で本来の強さよりも低く出ている可能性もありますが…)
422/05/28(土)18:23:43No.932424524そうだねx15
解説スペ久々に見た
522/05/28(土)18:23:51No.932424569そうだねx1
NHKマイルCについては01年から外国産馬のクラシック参戦が開放されたためそれ以前と比べてどうだったのかは残念ながらわかりませんでしたが
牝馬三冠以上・クラシック三冠未満といったところでそんなに悪くない数値に見えますね!レーティングの上がり幅も平均以上の好成績です!
そのためNHKマイルカップのレベルが下がっているというのはデータ的には誤りもしくは古い情報で近年ではむしろ持ち直しているというのが正しいです!
ただ前哨戦のニュージーランドトロフィー(G2)は本当に危ないです!
レーティングが基準を下回っており日本グレード格付管理委員会から警告も出ています!
調教技術の進歩により調教代わりにレースに出す必要がなくなったため本当に役目を終えてしまった感があります!
622/05/28(土)18:24:06No.932424634+
fu1110140.png[見る]
3歳以上の混合戦に目を向けてみましょう!
春については安田記念のレーティングの上昇ぶりが目を見張りますね!
一方で春天はレーティングが伸び悩み順位も大きく落としてしまっています!
これは大阪杯の影響もあるでしょう!
2017年にG1になったばかりですがレーティングはかなり優秀ですね!
全体として長距離路線が衰退し主戦場が芝のマイル・中距離へと移ったことが見て取れます!
またグランプリに目を向けると20年前は有馬より宝塚のほうがレーティングは高かったですが今では完全に逆転してしまい随分な差がついてしまいました!
最近は出走数を絞る傾向にあるためダービー→宝塚や安田→宝塚みたいなローテで来てくれなくなったことが理由でしょうか!
後はそもそも20年前に比べて暑くなりすぎて6月後半にレースをやるのはつらいという理由もあるかもしれません!
そう考えるとあらゆる点で逆風を受けている中では頑張っているといえるでしょう!
皆さんも宝塚記念を応援してあげましょう!
そうしないとフェブラリーステークスみたいになりますよ!
722/05/28(土)18:24:24No.932424738+
以上がレースレーティングを元にした検証になります!
皆さんの印象通りのところもあればそうでないところもあったかと思いますが
思い込みを捨てるためにはデータを見ることも大事ということですね!
ジャン・ル・ロン・ダランベールのような数学と物理学の分野で大きな功績を残した人物でも思い込みにより著書の『クロワ・オ・パイル』で
「コインの表が出る確率は裏が出るたびに高くなる」といった誤った主張をしてしまうことがあるのですから!
ちなみに私にはドーベルさんのオ・パイルを揉むたびにあそこが大きくなるという法則がありますね!スペペペペ
以上!ウマ娘界のジャン・ル・ロン・ダランベールことスペシャルウィークでした!
822/05/28(土)18:24:58No.932424954そうだねx44
>ちなみに私にはドーベルさんのオ・パイルを揉むたびにあそこが大きくなるという法則がありますね!スペペペペ
これを見に来た
922/05/28(土)18:25:03No.932424986そうだねx4
>ちなみに私にはドーベルさんのオ・パイルを揉むたびにあそこが大きくなるという法則がありますね!スペペペペ
これを見に来た
1022/05/28(土)18:26:24No.932425453+
経済学・心理学・数学・哲学の学者を網羅する「」ペは百科全書派だな
1122/05/28(土)18:27:40No.932425927そうだねx23
これを見に来たを言いたい私!
1222/05/28(土)18:27:52No.932425996+
>皆さんも宝塚記念を応援してあげましょう!
>そうしないとフェブラリーステークスみたいになりますよ!
のだだ…
1322/05/28(土)18:27:55No.932426016+
>後はそもそも20年前に比べて暑くなりすぎて6月後半にレースをやるのはつらいという理由もあるかもしれません!
そういえば何度ぐらい上がったんだろう…
1422/05/28(土)18:28:42No.932426258そうだねx18
フェブラリーステークスのピンチなのだ
ワハハ
1522/05/28(土)18:29:00 カフェファラオNo.932426360+
えっ困るんだけど!?
1622/05/28(土)18:29:25 ソダシNo.932426505+
>えっ困るんだけど!?
うんうん
1722/05/28(土)18:29:27No.932426510+
めっちゃ久しぶりに見た!
1822/05/28(土)18:30:24No.932426829そうだねx13
フェブラリーステークスだけマイナスで笑ったのだ
いや笑えないのだ…
1922/05/28(土)18:32:03No.932427383そうだねx8
>ただ前哨戦のニュージーランドトロフィー(G2)は本当に危ないです!
>レーティングが基準を下回っており日本グレード格付管理委員会から警告も出ています!
>調教技術の進歩により調教代わりにレースに出す必要がなくなったため本当に役目を終えてしまった感があります!
これに関しては中山への移転が致命的じゃないかな
NHKマイルのステップなのに叩きとして使える要素が時期と距離しかないもん
2022/05/28(土)18:32:09No.932427418+
学校の偏差値みたいなもんでしょうか
需要がなければ必然下がりやすいです
2122/05/28(土)18:32:27No.932427528そうだねx3
フェブラリーSは2月の初週(あるいは1月最終週)に移せばサウジとドバイのステップレースとしてなんとか生き残れるかもしれません
宝塚記念は他のG1レースも詰まってて移動難しそうなのが辛いですね…
2222/05/28(土)18:33:10No.932427751+
フェブラリーSがG1じゃなくなるとフェブラリーS初代王者の称号が軽くなりそうなのだ…
ウインディちゃんがウマ娘にいられる理由がボヤけるのだ…
2322/05/28(土)18:33:23No.932427832そうだねx1
>ジャン・ル・ロン・ダランベールのような数学と物理学の分野で大きな功績を残した人物でも思い込みにより著書の『クロワ・オ・パイル』で
ここでオチが読めました!
2422/05/28(土)18:34:08No.932428063そうだねx5
そもそもアーモンドアイとか安田に行くことはあっても宝塚には行かない子だったりしたからそりゃ安田が上がって宝塚は下がるよ
2522/05/28(土)18:34:31No.932428200+
そもそも宝塚記念は春の締めくくりなので
6月末にやるしかないんですよね
ただお馬さんはそもそも暑さに弱いので最近の気候だと消耗が半端ないです
陣営としてはそりゃ出走回避しますよね…
2622/05/28(土)18:34:35No.932428223+
今年のNZTは安心していいよ
2722/05/28(土)18:34:38No.932428242そうだねx3
>レースレーティングは上位馬の強さを元に決まるためレースが荒れると極端に低い値となります!
そもそもレーティング自体がガバガバじゃないですか?
どういう基準で数字つけてるのかもわからないですし
2822/05/28(土)18:35:10No.932428429+
>そもそも宝塚記念は春の締めくくりなので
>6月末にやるしかないんですよね
いや?昔は7月にやってたこともありますよ
2922/05/28(土)18:35:38No.932428607そうだねx2
割と上っ面だけで話してんな!とは思いますけど概ねはあってます
3022/05/28(土)18:36:02No.932428741そうだねx5
レーティング付ける奴らはレース見てないからね
3122/05/28(土)18:36:08No.932428778+
レーティングを見る限りだと今の主戦場は1600~2000なんですかね
有馬の2500が異色なように見えますがそれでもレーティング上がってるのは意外です
3222/05/28(土)18:36:09No.932428786+
>フェブラリーSがG1じゃなくなるとフェブラリーS初代王者の称号が軽くなりそうなのだ…
>ウインディちゃんがウマ娘にいられる理由がボヤけるのだ…
ゴールドシチーさんを見てください!
唯一勝利したG1(阪神三歳S)5年で消えてるんですよ!
3422/05/28(土)18:36:43No.932428995そうだねx3
>いや?昔は7月にやってたこともありますよ
もっとダメじゃないですか!
3522/05/28(土)18:36:43No.932428996+
>薬を使ったフケのコントロール
初めて聞いたけど重要なのこれ
3622/05/28(土)18:37:47No.932429375+
触れてないところを補足すると春は他にもドバイがあるからそこも含めて結構レーティング落ちやすいよね
春天に関してはまぁ社台がボイコット気味だから…
3722/05/28(土)18:37:54No.932429420+
6月の頭だったり5月だったり宝塚の施行時期はガバガバです
3822/05/28(土)18:38:17No.932429546+
今年のフェブラリーはソダシがいて何とか格好がついた感じですね
NZTはこのままだとG3にしてアーリントンがG2の方が…って思っちゃいます
3922/05/28(土)18:38:22No.932429569+
>>薬を使ったフケのコントロール
>初めて聞いたけど重要なのこれ
生理止めるみたいなものだからウマ娘的に言うと勝手に調子二段階ダウンとかしなくなります
4022/05/28(土)18:38:23No.932429577+
マイル路線に大物が出て宝塚行かないと安田上がって宝塚下がるみたいになるからわりとレーティング自体が上っ面みたいなとこがあるので…
キタサンの後に出てきた大物らしい大物がアーモンドアイでまだそれに次ぐ大物が出てないみたいな感じだし
4122/05/28(土)18:38:28No.932429611そうだねx3
>>フェブラリーSがG1じゃなくなるとフェブラリーS初代王者の称号が軽くなりそうなのだ…
>>ウインディちゃんがウマ娘にいられる理由がボヤけるのだ…
>ゴールドシチーさんを見てください!
>唯一勝利したG1(阪神三歳S)5年で消えてるんですよ!
あっちは阪神JFに引き継がれたので問題ないのでは?
ジャパンカップダートはもう面影ないですが…
4222/05/28(土)18:39:31No.932429991+
弥生賞と共同通信杯は両方G?でもいいような…
4322/05/28(土)18:39:39No.932430036そうだねx1
>今年のフェブラリーはソダシがいて何とか格好がついた感じですね
>NZTはこのままだとG3にしてアーリントンがG2の方が…って思っちゃいます
マテンロウオリオンが超頑張ってるし大丈夫です
それにコロナ下のはレーティング参考にしないよーってもう言われてますから
4422/05/28(土)18:40:02No.932430183+
まあNZTが降格勧告受けたらアーリントン上げてプラマイゼロにするでしょう
4522/05/28(土)18:40:52No.932430491そうだねx2
>弥生賞と共同通信杯は両方GⅡでもいいような…
共同通信杯はまぁぶっちゃけG1狙えるレーティングになってるんですけど
レーティング下手にあげちゃうとメイチしてくるの増えて逆にレーティング下がります
4622/05/28(土)18:41:29No.932430718+
>フェブラリーSは2月の初週(あるいは1月最終週)に移せばサウジとドバイのステップレースとしてなんとか生き残れるかもしれません
チャンピオンズCから中7-8週になるのでそれがどう出るかですね
あと早めたら早めたで東海Sや根岸Sといったステップレースの日程が12月にズレて年末のダート重賞戦線がやかましくなるのも難点ですね
4722/05/28(土)18:41:52No.932430845そうだねx1
まあアスリートはおくすりで生理止めるよね
4822/05/28(土)18:42:12No.932430950+
日本はレーティングの割にG1が少ないみたいなのを聞いたことあるんですが本当ですか?
4922/05/28(土)18:42:29No.932431052+
去年一昨年は参考記録にするから勧告はまだ来ないとは思いますし
今年はとりあえずマテンロウオリオンが頑張ってるのであとはジャン・グロ次第です
5022/05/28(土)18:42:38No.932431117そうだねx2
>日本はレーティングの割にG1が少ないみたいなのを聞いたことあるんですが本当ですか?
少ないですよ
そのおかげで一つ一つのG1の価値が高まってるので悪くはないと思います
5122/05/28(土)18:43:01No.932431237そうだねx1
春天は大阪杯2000がちょっと短いかなって馬も
ドバイ2410に行くと言うのもありそうです
5222/05/28(土)18:43:33No.932431425+
宝塚はボーナスを搾り取るため6末から変えないという噂もありますね
5322/05/28(土)18:43:52No.932431529そうだねx1
>日本はレーティングの割にG1が少ないみたいなのを聞いたことあるんですが本当ですか?
あとは申請すれば来年にも昇格できるようなレースが複数あるのは本当
競走馬数に対する数としては普通
5422/05/28(土)18:44:11No.932431637+
明日のオリオン次第ではNZTのレーティングが急に跳ねるんでしょうか
5522/05/28(土)18:44:24No.932431700+
牝馬と牡馬の差についてはやっぱりまだまだありますよね
5622/05/28(土)18:44:25No.932431720そうだねx1
>日本はレーティングの割にG1が少ないみたいなのを聞いたことあるんですが本当ですか?
とりあえず○んこ賞とか札幌記念とか毎日王冠とかは速攻上げれますけどJRAくんが色んな理由で上げてませんね
具体的に言うと売上的な話で
5722/05/28(土)18:44:30No.932431750+
>宝塚はボーナスを搾り取るため6末から変えないという噂もありますね
6月末の気温が年ごとに上がりまくってますけど大丈夫なんでしょうか…
5822/05/28(土)18:44:35No.932431768+
札幌記念とか結構有力馬が参戦してますけど将来的にG1昇格とかありえるんですかねぇ
5922/05/28(土)18:44:57No.932431902そうだねx1
>宝塚はボーナスを搾り取るため6末から変えないという噂もありますね
それだと7末になりません?
6022/05/28(土)18:44:58No.932431907そうだねx1
>チャンピオンズCから中7-8週になるのでそれがどう出るかですね
チャンピオンズCも前倒し…はJBCと被るから不可能ですしねえ
6122/05/28(土)18:45:16No.932432005そうだねx7
G1増やすよりJpnをGにしていきたいですね…
6222/05/28(土)18:45:25No.932432063そうだねx2
>札幌記念とか結構有力馬が参戦してますけど将来的にG1昇格とかありえるんですかねぇ
西山さんがブログでそのあたりの事書いてましたね
馬主側からはJRAに陳情はしているそうな
6322/05/28(土)18:45:26No.932432070そうだねx4
宝塚記念は今年は豪華になりそうだぞ!からの回避祭りが風物詩になってますね
6422/05/28(土)18:45:33No.932432111+
>>日本はレーティングの割にG1が少ないみたいなのを聞いたことあるんですが本当ですか?
>とりあえず○んこ賞とか札幌記念とか毎日王冠とかは速攻上げれますけどJRAくんが色んな理由で上げてませんね
>具体的に言うと売上的な話で
G1昇格させた方が売上あがりそうですけどそうじゃないんですか?
6522/05/28(土)18:45:59No.932432274そうだねx1
>札幌記念とか結構有力馬が参戦してますけど将来的にG1昇格とかありえるんですかねぇ
数年前の札幌記念G1化に対するJRAの解答は“夏に単体でG1を作るより秋のG1戦線に向けた動線としたい”というものです
6622/05/28(土)18:46:01No.932432284+
そういえば競馬やってる国で国際G?1つも無い国ってどんなとこがあるんですかね?
6722/05/28(土)18:46:07No.932432326+
>「コインの表が出る確率は裏が出るたびに高くなる」といった誤った主張をしてしまうことがあるのですから!
でも確立は収束するんだからこの200連SSR1枚の後はSSR出やすいはずです
6822/05/28(土)18:46:16No.932432379+
札幌はまだしも毎日王冠はG1上げると逆に有力馬が散らばりそうだ
6922/05/28(土)18:46:23No.932432423+
>G1昇格させた方が売上あがりそうですけどそうじゃないんですか?
裏が下がるんじゃないですか?
7022/05/28(土)18:46:54No.932432607そうだねx5
>札幌はまだしも毎日王冠はG1上げると逆に有力馬が散らばりそうだ
でも1800mは欲しいです…
あと1400も欲しいです…
7122/05/28(土)18:47:06No.932432680+
わかりました!全部賞金1着に+5億乗せましょう
7222/05/28(土)18:47:23No.932432770+
>G1増やすよりJpnをGにしていきたいですね…
まずは帝王賞をですね…うっ頭痛が
7322/05/28(土)18:47:30No.932432810+
>G1増やすよりJpnをGにしていきたいですね…
今のJPN1ってちほーだからそこがネックなんじゃないですか?
中央と地方の関係って改善したんでしたっけ
7422/05/28(土)18:47:30No.932432811+
海外はダービーの前哨戦に別のダービーがあったりしますよ
7522/05/28(土)18:47:39No.932432867+
薬を使った生理コントロールは人間もやってるらしいねえ
7622/05/28(土)18:47:43No.932432888そうだねx2
>そういえば競馬やってる国で国際GⅠ1つも無い国ってどんなとこがあるんですかね?
パート3の国はひとつもないです
パート2だとあったりなかったりです
7722/05/28(土)18:47:47No.932432915そうだねx5
>そういえば競馬やってる国で国際G?1つも無い国ってどんなとこがあるんですかね?
むしろ国際GIがある国を数えた方が早いくらいには
7822/05/28(土)18:47:47No.932432919+
>G1増やすよりJpnをGにしていきたいですね…
大井くんはそんなに国際グレードが欲しいならJPN1以外も国際レースを増やそうか?
7922/05/28(土)18:48:25No.932433128+
>G1増やすよりJpnをGにしていきたいですね…
それやっちゃうと地方出場枠消えちゃうんじゃないですか?
8022/05/28(土)18:48:35No.932433201+
葵はなんで上がったんですか
なんかの前哨戦になるんですかね
8122/05/28(土)18:48:35No.932433205+
>G1昇格させた方が売上あがりそうですけどそうじゃないんですか?
G1狙いの馬がバラけてしまうので有力馬同士の対決が少なくなりレーティングも下がりやすくなるので…
8222/05/28(土)18:48:45No.932433261+
又聞きですが札幌競馬場の方がG1級の動員に耐えられないそうですね
8322/05/28(土)18:49:13No.932433426+
>宝塚記念は今年は豪華になりそうだぞ!からの回避祭りが風物詩になってますね
今年はエフフとタイホが回避しないだけでも盛り上がりそうではありますけどどうでしょうね
8422/05/28(土)18:49:16No.932433447そうだねx2
正直宝塚は貴重な中距離G1なので陣営が軽視してるかって言われたらそうでもないと思いますよ
ただ安田にレート上で大物集結したらそのメンツが宝塚に集まるとか今はそうないので
安田が高いならまあ宝塚は下がるでしょうねとしか
8522/05/28(土)18:49:28No.932433526そうだねx3
JRAくんがG1増やしたくない…というかG1同一週に複数開催したくない理由としては純粋に売上が下がります
そういう点では毎日王冠はあるチンチン杯がありますがG1としては中日ですし出来はします
出来はするんですけどそうすると府中G1多すぎ問題が出てくるんですよね…
8622/05/28(土)18:49:58No.932433710そうだねx2
宝塚は春天は無理で安田記念もちょっと…って馬は出るでしょうしね
8722/05/28(土)18:50:47No.932434025+
宝塚は凱旋門の前哨戦としての需要が高いんですか?
8822/05/28(土)18:51:04No.932434109+
有馬記念勝ってもマイルチャンピオンシップ勝ってもダービー勝っても種牡馬入りできないのはなんか歪んでますね
8922/05/28(土)18:51:14No.932434161+
アメリカがいろいろありすぎなんじゃないですか?
9022/05/28(土)18:51:14No.932434167+
メイケイエールちゃん応援してるので14000のG1増やしてほしいです
9122/05/28(土)18:51:20No.932434198そうだねx2
>又聞きですが札幌競馬場の方がG1級の動員に耐えられないそうですね
交通の便が麻痺しますね!
ダービーはコロナ前は大体20万人くらいが1つの競馬場に押し込まれます
まぁそこまではいかないにしても10万人くらいで札幌競馬場の前の道路は詰まりますよあれ
9222/05/28(土)18:51:25No.932434232+
正直2400が少なすぎるのはどうにかして欲しいですね
ホープフルを犠牲にしてでも2歳短距離G1は作るべきです
9322/05/28(土)18:51:25No.932434233+
>出来はするんですけどそうすると府中G1多すぎ問題が出てくるんですよね…
NHKマイルを阪神1600にするのはどうでしょう
朝日杯FSの存在意義の補強にもなります
9422/05/28(土)18:51:34No.932434287そうだねx2
>メイケイエールちゃん応援してるので14000のG1増やしてほしいです
なそ
9522/05/28(土)18:52:05No.932434468+
>アメリカがいろいろありすぎなんじゃないですか?
まああそこ州が違うと国またぐようなもんなんであれでもだいぶ抑えてる気はします
9622/05/28(土)18:52:05No.932434472そうだねx6
>メイケイエールちゃん応援してるので14000のG1増やしてほしいです
そんなに
9722/05/28(土)18:52:25No.932434595そうだねx3
>アメリカがいろいろありすぎなんじゃないですか?
まぁぶっちゃけアメリカのG1はこっちでいうjpn1ですから…
9822/05/28(土)18:52:45No.932434722そうだねx3
>メイケイエールちゃん応援してるので14000のG1増やしてほしいです
7000mぐらいのところで騎手がミイラになってそうですね…
9922/05/28(土)18:52:48No.932434735+
日本は1年で生まれる競走馬は8000弱らしいですが
アメリカやイギリスあたりもそれぐらいなんでしょうか
10022/05/28(土)18:52:50No.932434754そうだねx6
>メイケイエールちゃん応援してるので14000のG1増やしてほしいです
💀
10122/05/28(土)18:52:59No.932434813+
宝塚は外回り2400にできないですかね?
あのコースでG1がないのは寂しいですよ
10222/05/28(土)18:53:12No.932434893そうだねx3
>1700mぐらいのところで騎手がミイラになってそうですね…
10322/05/28(土)18:53:16No.932434921+
1800がベストの馬もたまに出てきますね
ドバイターフが1800ですけど
10422/05/28(土)18:53:17No.932434926そうだねx7
関西に住んでるのでVM・NHK・安田が全部府中はズルいと思います
10522/05/28(土)18:54:00No.932435182+
小倉か福島にG?作りません?
10622/05/28(土)18:54:04No.932435194+
ローカル重賞も1800や長くて2000ばかりだから
ローカル2400重賞作ってほしいですね
10722/05/28(土)18:54:04No.932435197+
アメリカは1年に2~3万頭ぐらい生まれるんじゃなかったでしたっけ
10822/05/28(土)18:54:10No.932435229+
府中のマイルG1何回やるんだ問題は多いですしなんなら古馬のマイル全部関東じゃないですか?
10922/05/28(土)18:54:17No.932435279+
>正直宝塚は貴重な中距離G1なので陣営が軽視してるかって言われたらそうでもないと思いますよ
>ただ安田にレート上で大物集結したらそのメンツが宝塚に集まるとか今はそうないので
>安田が高いならまあ宝塚は下がるでしょうねとしか
昔は安田→宝塚のローテとか普通だったんですけどね…
お馬さんの世界もホワイト企業化が進んでます
11022/05/28(土)18:54:30No.932435365+
>日本は1年で生まれる競走馬は8000弱らしいですが
>アメリカやイギリスあたりもそれぐらいなんでしょうか
アメリカの広さでそれだと少なすぎません…?
11122/05/28(土)18:54:45No.932435462+
>日本は1年で生まれる競走馬は8000弱らしいですが
>アメリカやイギリスあたりもそれぐらいなん​でしょうか
アメリカは20000弱イギリスは5000弱ですね
11222/05/28(土)18:54:45No.932435465+
>日本は1年で生まれる競走馬は8000弱らしいですが
>アメリカやイギリスあたりもそれぐらいなんでしょうか
イギリスは馬産はアイルランドに頼ってるのでそんなに規模ないです
11322/05/28(土)18:55:13No.932435629そうだねx3
>府中のマイルG1何回やるんだ問題は多いですしなんなら古馬のマイル全部関東じゃないですか?
マイルCSがありますし…
11422/05/28(土)18:55:14No.932435642+
>府中のマイルG1何回やるんだ問題は多いですしなんなら古馬のマイル全部関東じゃないですか?
京都「そうだね」
11522/05/28(土)18:55:34No.932435769+
>アメリカは1年に2~3万頭ぐらい生まれるんじゃなかったでしたっけ
そんなに多かったんですね
社台が大金払って牝馬買いまくりでもなくならないわけですね
11622/05/28(土)18:55:35No.932435771+
>まぁそこまではいかないにしても10万人くらいで札幌競馬場の前の道路は詰まりますよあれ
箱が小さいので中山の10万人レベルの混雑が札幌だと4万人で起きますね
11722/05/28(土)18:55:41No.932435811+
レース体系再編するとしたら新京都が稼働し始めてからですかね
11822/05/28(土)18:55:48No.932435838+
確か競走馬生産数2位はオージーだったはずです
日本は3位ぐらいでしたっけ
11922/05/28(土)18:56:03No.932435918+
アメリカの広さ考慮したら200000は少ない気がします
いや日本が多すぎるだけなんですかね?
12022/05/28(土)18:56:08No.932435939そうだねx1
1000 1400 1800のG1は作ってほしいですね
フェブラリーステークスを芝の1000直に変えるとかどうでしょうか
12122/05/28(土)18:56:16No.932435982そうだねx1
後はG1開催時期の話だとホープフルの話もありますよね
有馬の開催は年末にしよう!で法律変えて29日を営業日にしましたが
29日に有馬やったら交通網が麻痺するんで移動できなくて
でも営業日にしたからにはなんかやらないと…って作った話
12322/05/28(土)18:56:22No.932436017+
安田から宝塚なんて今後ほとんどないでしょうから宝塚の開催日繰り上げってだめなんでしょうかね
一週二週繰り上げたところでってのもあるとは思いますが
12422/05/28(土)18:56:39No.932436104そうだねx5
アメリカ2万で日本7千は人口や土地面積考えると日本の生産多いって感じですかね?
12522/05/28(土)18:56:42No.932436125+
短距離とマイルのG1増やして…
12722/05/28(土)18:57:01No.932436239+
英愛は半分くらい障害レースなので平地馬の生産頭数はもっと少ないですね
12822/05/28(土)18:57:07No.932436270そうだねx2
中山1800か2000は欲しいです
2歳3歳だけで20002つあるのに
古馬で1200と2500しかないのはバランスが悪い気がします
12922/05/28(土)18:57:11No.932436293+
マイルはともかく短距離は需要が逆にね…
13022/05/28(土)18:57:14No.932436313そうだねx1
>後はG1開催時期の話だとホープフルの話もありますよね
>有馬の開催は年末にしよう!で法律変えて29日を営業日にしましたが
>29日に有馬やったら交通網が麻痺するんで移動できなくて
>でも営業日にしたからにはなんかやらないと…って作った話
先にそういうの考えてから法律変えないんですか!
13122/05/28(土)18:57:24No.932436369+
1位米2位豪3位愛
生産数順位はここまで不動で日本はアルゼンチンと4~5位を争ってます
13222/05/28(土)18:57:26No.932436379+
>明日のオリオン次第ではNZTのレーティングが急に跳ねるんでしょうか
むしろダメジャー産駒の東京2400は…ってなるのでマイナスすらあり得そうです
どちらにしろNHK2着ではありますしジャングロもそれなりにはやってくれそうなので短期的には大丈夫そうですが
13322/05/28(土)18:57:40No.932436458そうだねx3
短距離マイルG1の半年に一度のチャンピオン決定戦って構図はしっくり来る分下手に増やせないとも思えます
13422/05/28(土)18:57:42No.932436471そうだねx2
>アメリカの広さ考慮したら200000は少ない気がします
いくらなんでも多すぎます!
13522/05/28(土)18:57:49No.932436521+
イタリアはGⅠ失くなったんでしたっけ…
13622/05/28(土)18:58:04No.932436597+
>後はG1開催時期の話だとホープフルの話もありますよね
>有馬の開催は年末にしよう!で法律変えて29日を営業日にしましたが
>29日に有馬やったら交通網が麻痺するんで移動できなくて
>でも営業日にしたからにはなんかやらないと…って作った話
なんで有馬の後にホープフルなんだと思ったらそんな理由が…
13722/05/28(土)18:58:11No.932436636+
凱旋門賞があるフランスは5000と意外に少ないんですね
13822/05/28(土)18:58:18No.932436685そうだねx4
>イタリアはGⅠ失くなったんでしたっけ…
賞金はらえや!って他のところから言われても払わなかったので下げられました
13922/05/28(土)18:58:25No.932436733そうだねx2
>安田から宝塚なんて今後ほとんどないでしょうから宝塚の開催日繰り上げってだめなんでしょうかね
>一週二週繰り上げたところでってのもあるとは思いますが
逆に早めた方が梅雨のピークにぶつかる確率高くなるので
14022/05/28(土)18:58:30No.932436761+
前に中山特化の牝馬とかいたら埋もれそうって言われてましたね
14122/05/28(土)18:58:36No.932436787+
アメリカはクォーターホースとかも多いんで結構集計複雑そうですね
14222/05/28(土)18:58:48No.932436852+
牝馬1200G1でも作りますか?
14322/05/28(土)18:58:49No.932436861+
府中のG1がやたら多いのは1番人を詰め込めるからですか?
14422/05/28(土)18:59:05No.932436943そうだねx2
>後はG1開催時期の話だとホープフルの話もありますよね
>有馬の開催は年末にしよう!で法律変えて29日を営業日にしましたが
>29日に有馬やったら交通網が麻痺するんで移動できなくて
>でも営業日にしたからにはなんかやらないと…って作った話
2020年の有馬は最終開催日の27日やりましたし単に最終開催日が日曜じゃないだけだと思いますよ
14522/05/28(土)18:59:07No.932436953そうだねx4
>賞金はらえや!って他のところから言われても払わなかったので下げられました
クソ過ぎてビックリしますね…
14622/05/28(土)18:59:23No.932437042+
>賞金はらえや!って他のところから言われても払わなかったので下げられました
賞金払えないほど困窮してるんですか?
14722/05/28(土)18:59:39No.932437126そうだねx1
>府中のG1がやたら多いのは1番人を詰め込めるからですか?
それもあるんですけどいわゆる主要4馬場(なかやま、東京、阪神、京都)で唯一の左回りなんですよね…
14822/05/28(土)18:59:58No.932437243そうだねx2
>>賞金はらえや!って他のところから言われても払わなかったので下げられました
>賞金払えないほど困窮してるんですか?
ブックメーカーに売上がほぼ流れてます
14922/05/28(土)19:00:38No.932437478そうだねx2
野球やサッカーは5万人くらいなのに競馬場は18万人いれるとかやばすぎです
そりゃ交通網麻痺しますよ
15022/05/28(土)19:00:41No.932437500そうだねx1
>1位米2位豪3位愛
>生産数順位はここまで不動で日本はアルゼンチンと4~5位を争ってます
因みにアメリカは縮小傾向でアルゼンチンは5000頭切る予測がされてます…
というか世界全体でサラブレッドの生産が縮小傾向なんですよ…
15122/05/28(土)19:00:41No.932437501+
古馬長距離ももうひとつ欲しい気がします
15222/05/28(土)19:00:42No.932437508+
ブックメーカーってそんなに凄いの…
15322/05/28(土)19:00:59No.932437606+
今年の宝塚記念は豪華になりそうですがあまり関係ないんですか?
15422/05/28(土)19:01:15No.932437707+
>ブックメーカーに売上がほぼ流れてます
統括機構がしっかり持って行けてる日本のほうが珍しいとか聞きますね
15522/05/28(土)19:01:26No.932437774そうだねx1
>>>賞金はらえや!って他のところから言われても払わなかったので下げられました
>>賞金払えないほど困窮してるんですか?
>ブックメーカーに売上がほぼ流れてます
ブックメーカーよりも国の経済難が元凶ですよ
不景気で政府の補助金が大幅に削減されて生産支援を目的とする政府の助成金も打ち切られて払う金が無くなりました
15622/05/28(土)19:01:26No.932437777+
京都改修できたら増えたりしませんかね
15722/05/28(土)19:01:29No.932437790+
日本競馬が国営なのはその点素晴らしいですね
15822/05/28(土)19:01:29No.932437792+
日本の競馬は元気ですね
馬の生産者が元気なのかは知りませんが
15922/05/28(土)19:01:38No.932437852+
アメリカも生産頭数はサラよりクォーターホースとかの方が多いですからね
16022/05/28(土)19:01:46No.932437887+
各国の売上はこんなんですね
ここから更にブックメーカーでもってかれてます
fu1110377.jpeg[見る]
16122/05/28(土)19:01:56No.932437942そうだねx6
>野球やサッカーは5万人くらいなのに競馬場は18万人いれるとかやばすぎです
>そりゃ交通網麻痺しますよ
そう考えたら日本人競馬好き過ぎるのでは…?
16222/05/28(土)19:01:59No.932437960+
賭けの大元をやれているのは真面目に超強いですよね
16322/05/28(土)19:02:05No.932437987+
もしかしてブックメーカーが無かったらもっと発展する余地のある国もあるんですか…?
16422/05/28(土)19:02:07No.932438000+
まあ国で稼げないから日本に来て京都に豪邸建てる納豆好きとかもいるくらいなので
16522/05/28(土)19:02:11No.932438016+
レス読まないでレスしますが私がレーティング確認してる限りダートが低くてその次が芝スプリント
春天はさすがにレーティングが高いですね
16622/05/28(土)19:02:16No.932438034そうだねx1
>賞金払えないほど困窮してるんですか?
職員も給料もらってませんよ!
16722/05/28(土)19:02:21No.932438059+
>今年の宝塚記念は豪華になりそうですがあまり関係ないんですか?
毎年この時期は今年の宝塚は豪華になるぞ!ってわいわい話していて
近づくにつれて出走回避がポコポコ出てくるのがいつものパターンです
16822/05/28(土)19:02:24No.932438078そうだねx1
>>まぁそこまではいかないにしても10万人くらいで札幌競馬場の前の道路は詰まりますよあれ
>箱が小さいので中山の10万人レベルの混雑が札幌だと4万人で起きますね
しかも中山みたいに駅からの動線が整備されてません
16922/05/28(土)19:02:39No.932438174+
>もしかしてブックメーカーが無かったらもっと発展する余地のある国もあるんですか…?
英米豪ともに飛躍的にアップするでしょうねぇ
17022/05/28(土)19:02:40No.932438185+
>各国の売上はこんなんですね
>ここから更にブックメーカーでもってかれてます
>fu1110377.jpeg[見る]
日本の数字なんか高くないです?
17122/05/28(土)19:02:40No.932438187そうだねx3
正直g1レース増やしたところであれもこれも出る馬は増えなくて
距離やコースごとのエキスパートが増えるだけな気もするんですよね
17222/05/28(土)19:02:45No.932438225+
>日本競馬が国営なのはその点素晴らしいですね
中央競馬は国の影響でかいですが一応国営じゃないです…
17322/05/28(土)19:03:01No.932438318+
なんで競馬って日本だと大衆の娯楽要素が強いんですかね?
別に悪いことではないにしても…いや博打だから悪いのか?
17422/05/28(土)19:03:01No.932438320そうだねx1
>そう考えたら日本人競馬好き過ぎるのでは…?
多分世界で一番勢いあるのが日本ですからね…
新規でもないのに売上と生産頭数が上がってるのは日本くらいですし
17522/05/28(土)19:03:04No.932438338そうだねx2
オグリパイセンから一般人での競馬ブームが始まったと考えて1988年台での夏の気温は高くて33度で平均30度弱ぐらいですね
そして現在は40度超える事はそんな珍しくない上にヒートアイランド現象等もあるので熱気という部分もあって比較にならない熱さです
こんなクソ暑い中に馬はもちろん騎手だってヤバイですからそりゃ走りたくないですよ下手すりゃ死ぬか重度の怪我に繋がります
17622/05/28(土)19:03:14No.932438394+
>古馬長距離ももうひとつ欲しい気がします
ステイヤーズSを9月10月にズラセれば秋天と選択出来て面白そうなんですがレーティングや競馬場ローテーションや気温といった感じで問題山積みなんですよね…
17722/05/28(土)19:03:28No.932438485そうだねx1
>野球やサッカーは5万人くらいなのに競馬場は18万人いれるとかやばすぎです
>そりゃ交通網麻痺しますよ
流石にそれは全盛期の有馬記念とかですが今でも11万人前後ですし明日のダービーもすでに入場制限絞って7万人ほぼ完売なんでやっぱり日本大衆競馬の人気はまだまだ根強いですね
17822/05/28(土)19:03:29No.932438490+
生産頭数に対するG1の数前まとめてスレ立てた時あるんですけどそん時はG1+Jpn1なら大体標準くらいでアメリカ多すぎ!って感じでした
結構ガッツリG1降格アメリカあるんでそれ考えると割と妥当な域に近づきつつありますね
17922/05/28(土)19:03:30No.932438493+
>馬の生産者が元気なのかは知りませんが
社台ノーザンは左手うちわですよ
個人牧場は知りません
18022/05/28(土)19:03:50No.932438610+
>そう考えたら日本人競馬好き過ぎるのでは…?
競馬が好きすぎるのではなくギャンブルが好きすぎるだけな気が…
大きめの駅前にカジノもどきあるくらい好きですし
18122/05/28(土)19:04:06No.932438711+
>正直g1レース増やしたところであれもこれも出る馬は増えなくて
>距離やコースごとのエキスパートが増えるだけな気もするんですよね
今の傾向だとそうなりますね
オグリやデジたんみたいな適正の化け物はもう出てこないのかもしれません
18222/05/28(土)19:04:40No.932438894そうだねx3
18万人は流石に昔の競馬ブームかつ消防砲無視してた頃ですけど
今でも普通に10万人入るのやばくないですか?ついでにメインレースは12Rにしてください
18322/05/28(土)19:04:47No.932438934+
>ブックメーカーってそんなに凄いの…
日本で言うJRAの金賭ける部分だけ勝手にやってる感じです
18422/05/28(土)19:04:54No.932438972+
コロナ禍とネット競馬の整備が完全に追い風ですね
その上でウマ娘もファン層の拡大に繋がってますし
18522/05/28(土)19:05:06No.932439055+
日本人どころか人類はどこにいても賭けは好きなんですが
その上で国営で即PATやってるのは頭おかしい…ってアメリカに言われてました
18622/05/28(土)19:05:06No.932439059+
阪神Cはレーティングの条件満たした時点で上げちゃって欲しかったです
18722/05/28(土)19:05:08No.932439068+
中山とか東京は15万人超えた辺りからキャパオーバーを感じます
18822/05/28(土)19:05:08No.932439070+
>古馬長距離ももうひとつ欲しい気がします
丹頂はフルゲートにすらなかなかならないので期待するなら札幌日経でしょうか
まあ2600は国際区分だとexじゃないですけど
18922/05/28(土)19:05:08No.932439072そうだねx1
帝王賞に出てくる(おそらく)人気上位の馬のプレレーティングが
チュウワウィザード 117
テーオーケインズ 117
オメガパヒューム 115
って感じなんで例えばこの3頭が順当決着すれば普通に昇格行けるレースレーティングになると思います
19022/05/28(土)19:05:10No.932439077+
>日本で言うJRAの金賭ける部分だけ勝手にやってる感じです
楽して大儲けできるポジですね…
19122/05/28(土)19:05:32No.932439212+
日本の競馬売上高い要因の一つに人口多いのも関係しているんですよね
1人あたりが馬券に使う額だと海外の方が高かったりします
19222/05/28(土)19:05:35No.932439236+
欧州サッカーも賞金や給料未払いで揉めてたりしてますねそういや…
19322/05/28(土)19:05:50No.932439317そうだねx2
>多分世界で一番勢いあるのが日本ですからね…
>新規でもないのに売上と生産頭数が上がってるのは日本くらいですし
香港やオーストラリアもすごいですよ
香港競馬は日本以上の売上増ですしオーストラリアは各州の団体による賞金で殴り合いの末ジ・エベレストが創設されました
19422/05/28(土)19:05:56No.932439346+
>なんで競馬って日本だと大衆の娯楽要素が強いんですかね?
胴元が親方日の丸が強いんですよ
19522/05/28(土)19:05:59No.932439365+
競馬で儲けるって人は少ないと思いますがそれだけお馬さんを真剣に応援する人も多いんでしょうか
何をそんなに熱中させるんでしょうね
まぁ私も四足の走るのに特化したフィルムの動物が駆け抜けていくのは純粋にカッコいいと思いますが
19622/05/28(土)19:06:07No.932439403+
>古馬長距離ももうひとつ欲しい気がします
長距離はもう単純に馬が集まらないと思います…
19722/05/28(土)19:06:10No.932439419+
真面目にパイセンは偉大
オグリパイセンブームの下地を作ったハイセイコーブームもあるが
19822/05/28(土)19:06:14No.932439447+
>箱が小さいので中山の10万人レベルの混雑が札幌だと4万人で起きますね
札幌に4万人も来ないでしょうから大丈夫じゃないですか?
19922/05/28(土)19:06:14No.932439452+
>レス読まないでレスしますが私がレーティング確認してる限りダートが低くてその次が芝スプリント
日本のスプリント低レベルデース!って感じなんですかね
龍王ダノンスマッシュみたいに香港スプリント勝てば証明は手っ取り早いですが
20022/05/28(土)19:06:38No.932439594そうだねx1
>その上で国営で即PATやってるのは頭おかしい…ってアメリカに言われてました
悪魔の発明ではありますよねどこにいても馬券買えるの
20122/05/28(土)19:06:42 ノンコノユメNo.932439617+
>帝王賞に出てくる(おそらく)人気上位の馬のプレレーティングが
>チュウワウィザード 117
>テーオーケインズ 117
>オメガパヒューム 115
>って感じなんで例えばこの3頭が順当決着すれば普通に昇格行けるレースレーティングになると思います
ノンコノユメ
20222/05/28(土)19:06:53No.932439673+
レーティングとは直結しないところですけど宝塚はフルゲートになる方が稀っていうのも中々恐ろしいです
20322/05/28(土)19:07:20No.932439806そうだねx1
>香港競馬は日本以上の売上増ですしオーストラリアは各州の団体による賞金で殴り合いの末ジ・エベレストが創設されました
まあジ・エベレストはまさはるのせいでG1格取れてないんですけどねスペペ
20422/05/28(土)19:07:23No.932439820そうだねx1
日本の売上のヤバさはドイツの年間売上程度ならG1一つだけでお釣りが来ます
何なら高知の年間売上ですら下手なパート1国より上ですし
20522/05/28(土)19:07:24No.932439821そうだねx5
>その上で国営で即PATやってるのは頭おかしい…ってアメリカに言われてました
だってやらないとヤクザ屋さんがノミるから…
20622/05/28(土)19:07:42No.932439948+
海外見てるとG1でも二桁頭数いかなかったりするので良くやってけるなってなりますね
20722/05/28(土)19:07:45No.932439968+
日本人は遺伝子レベルでギャンブル大好きな国民性ありますよね
ソシャゲガチャにドはまりするのも日本が一番ヤバいですし
20822/05/28(土)19:07:52No.932440015+
>ジ・エベレストが創設されました
ウイポでよくお世話になります…
20922/05/28(土)19:07:54No.932440029+
>競馬で儲けるって人は少ないと思いますがそれだけお馬さんを真剣に応援する人も多いんでしょうか
>何をそんなに熱中させるんでしょうね
>まぁ私も四足の走るのに特化したフィルムの動物が駆け抜けていくのは純粋にカッコいいと思いますが
なんだかんだハイセイコー→オグリキャップの流れってデカいんですよね社会現象です
オートレースも森くんで頑張ったんですか…
21022/05/28(土)19:08:07No.932440103+
>札幌に4万人も来ないでしょうから大丈夫じゃないですか?
日本ハムの新型ドームでじゃんじゃんお客を呼んで相乗効果が凄いことになりますからねスペペペ
21122/05/28(土)19:08:07No.932440112そうだねx1
>>箱が小さいので中山の10万人レベルの混雑が札幌だと4万人で起きますね
>札幌に4万人も来ないでしょうから大丈夫じゃないですか?
今回の札幌記念はソダシとレーベンとマカヒキとグローリーヴェイズくるからヤバそうです
21222/05/28(土)19:08:21No.932440194そうだねx1
PATは最初の頃すごい使いづらかったり手続きが面倒だったんですが早いうちから目をつけてファミコンでできるのを試してみたり少しずつ行政手続きを簡素化させていったJRAのここは目のつけどころがすごいと思います
昔と比べると即PATは本当に手続きが簡単でびっくりしました
21322/05/28(土)19:08:26No.932440228そうだねx2
>ノンコノユメ
貴方も大井記念良かったんで去年よりはグロくないですよ!
去年グロかったのは重賞7着の持ちレートで突っ込んできたからなんで
21422/05/28(土)19:08:39No.932440306そうだねx3
札幌ドーム来年から開くしあそこ競馬場にすればよくない?
21522/05/28(土)19:08:41No.932440317+
葵ステークスは一昨年にGIIIのレーティング取れなくて一年格付けをパスしました
去年の結果でGIIIになって今年からようやくです
スプリントの層が薄いことがわかります
21622/05/28(土)19:08:43No.932440332+
>今回の札幌記念はソダシとレーベンとマカヒキとグローリーヴェイズくるからヤバそうです
マカヒキの女は現れるんでしょうか…
21722/05/28(土)19:08:52No.932440377そうだねx1
>レス読まないでレスしますが私がレーティング確認してる限りダートが低くてその次が芝スプリント
>春天はさすがにレーティングが高いですね
タイホプボテーオーですから最大限レート稼げましたね
21822/05/28(土)19:09:12No.932440482そうだねx3
>札幌ドーム来年から開くしあそこ競馬場にすればよくない?
ヒトミミすら故障するペラペラ人工芝とか殺す気ですか?
21922/05/28(土)19:09:21No.932440536+
>コロナ禍とネット競馬の整備が完全に追い風ですね
>その上でウマ娘もファン層の拡大に繋がってますし
あとはパチスロが規制強化で死にかけなのも大きいですね
22022/05/28(土)19:09:30No.932440581+
>>札幌ドーム来年から開くしあそこ競馬場にすればよくない?
>ヒトミミすら故障するペラペラ人工芝とか殺す気ですか?
いやあの無駄施設解体して
22122/05/28(土)19:09:41No.932440638+
買い物に行けばWINSあるのがダメなんです
毎週WINSに5時間ほどいます…助けて下さい
22222/05/28(土)19:09:54No.932440718そうだねx2
なんだかんだぷいぷいちゃんの頃に比べると客層の若返り頑張ってるのが競馬でしたしそれは効果出てます
今猛追してるのが競艇ですね凄いですよ売上180%増ですしおっちゃんの歓声じゃなくてキャーキャー黄色い歓声が聞こえます
オートと競輪はちょっとまだ薄暗いです
22322/05/28(土)19:10:01No.932440766そうだねx1
>日本のスプリント低レベルデース!って感じなんですかね
>龍王ダノンスマッシュみたいに香港スプリント勝てば証明は手っ取り早いですが
高松宮→スプリンターズSまでであんまりやることないのが割とあると思います
22422/05/28(土)19:10:03No.932440774そうだねx1
>>レス読まないでレスしますが私がレーティング確認してる限りダートが低くてその次が芝スプリント
>日本のスプリント低レベルデース!って感じなんですかね
>龍王ダノンスマッシュみたいに香港スプリント勝てば証明は手っ取り早いですが
マイルは強くなりましたがスプリントは特殊な世界みたいですね
気性悪くて1200が限界みたいな馬も多いですし
22522/05/28(土)19:10:08No.932440798そうだねx2
ものすごいお金が動くからこそ逆にお国がしっかり固めておかないとやばいんですよね
極道もそうですが海外の横やりだって危険ですし
22622/05/28(土)19:10:13No.932440824+
>買い物に行けばWINSあるのがダメなんです
>毎週WINSに5時間ほどいます…助けて下さい
依存症の私!
22722/05/28(土)19:10:37No.932440945+
フェブラリーステークスはかしわ記念と合体させるのはどうでしょう
賞金も合体させたら海外からも来てくれるんじゃないですか
22822/05/28(土)19:10:40No.932440965+
札幌ドーム解体したらコンサドーレだけが困ります
コンサドーレはJUN1基準の箱持ってないので
22922/05/28(土)19:10:52No.932441025+
日ハムに頼んで新球場の隣に競馬場作ってもらいましょうよ
23022/05/28(土)19:10:58No.932441065+
>今猛追してるのが競艇ですね凄いですよ売上180%増ですしおっちゃんの歓声じゃなくてキャーキャー黄色い歓声が聞こえます
6号機で流れてるのはわかるんですがそれにしてもなんで競艇に一番入ってるんでしょうか…
23122/05/28(土)19:11:06No.932441101そうだねx2
>オートと競輪はちょっとまだ薄暗いです
ケイリンじゃなくて競輪に光が当たることって多分ないんじゃないですかね…
23222/05/28(土)19:11:13No.932441135そうだねx1
>札幌ドーム解体したらコンサドーレだけが困ります
>コンサドーレはJUN1基準の箱持ってないので
完全に脱線する話ですがコンサドーレ自体も札幌ドームの扱いに困ってるとか
23322/05/28(土)19:11:14No.932441143+
>今回の札幌記念はソダシとレーベンとマカヒキとグローリーヴェイズくるからヤバそうです
ヴェイズ来るんですか?もう香港から帰らないものかと思ってたので嬉しいです
23422/05/28(土)19:11:18No.932441168+
>札幌に4万人も来ないでしょうから大丈夫じゃないですか?
グルーヴさんとかゴルシさんが来たときは4万越えたんですよ
23522/05/28(土)19:11:21No.932441198+
日本人賭博だーいすき!すぎるから
国が管理してるのは民間より中抜き少なくていい事かもしれない
23622/05/28(土)19:11:24No.932441215+
>6号機で流れてるのはわかるんですがそれにしてもなんで競艇に一番入ってるんでしょうか…
宣伝しっかりしてるからじゃないですかね?
23722/05/28(土)19:11:36No.932441295+
札幌ドームは今後の収支計画書を出して黒字出せるって報告をしてたニュースを今日見ましたが相変わらず舐めてる感すごいですね
せいぜい5年後くらいにどうなってるか楽しみです
23822/05/28(土)19:11:38No.932441302+
ハムちゃんずがコンサもこっちに来なよって誘ってるのでその動向次第ですね!
23922/05/28(土)19:11:44No.932441330そうだねx1
スプリントは能力はあるけど気性が最悪すぎる馬の救済ポジみたいなところありますね
もちろん気性が荒いままだとG1とかは勝てないですけど能力の高さだけで勝てる子もいますし
24022/05/28(土)19:12:01No.932441430そうだねx1
>葵ステークスは一昨年にGIIIのレーティング取れなくて一年格付けをパスしました
>去年の結果でGIIIになって今年からようやくです
>スプリントの層が薄いことがわかります
というよりもこの時期の3歳短距離有力馬は今後のローテーションに希望持たせるためにNHK行ってマイルの距離試すことが多いのでそこからなんですよね
24122/05/28(土)19:12:02No.932441436+
>札幌ドーム来年から開くしあそこ競馬場にすればよくない?
殺人ドームを殺馬ドーム兼用にする気ですか?
24222/05/28(土)19:12:22No.932441547+
>札幌ドーム来年から開くしあそこ競馬場にすればよくない?
競馬場新設はかなりまさはるが踏み込むので…
長沼答申・吉国答申共に新設はかなり慎重に行うべきとしていますし
24322/05/28(土)19:12:22No.932441551そうだねx1
>宣伝しっかりしてるからじゃないですかね?
CMバンバン打つの大事ですね…
24422/05/28(土)19:12:26No.932441575+
JRAの芝は1200、1600、2000のレースばかりやってそれ以上が少ないんですよ
長距離どころか2400のレースも全然ありません
府中2500なんて伝統的な重賞2つしかやりません
2400以上のオープンや条件戦を増やしてください
24522/05/28(土)19:12:42No.932441682+
>というよりもこの時期の3歳短距離有力馬は今後のローテーションに希望持たせるためにNHK行ってマイルの距離試すことが多いのでそこからなんですよね
サマースプリントシリーズあるしそっからでいいやになりがちなんですよね
函館SSとかおあつらえ向きですし
24622/05/28(土)19:12:43No.932441693+
>葵ステークスは一昨年にGIIIのレーティング取れなくて一年格付けをパスしました
>去年の結果でGIIIになって今年からようやくです
葵Sの昇格に手間取った理由にスプリントの有力馬は3歳春休んで秋に備えるのが慣例というのがあります
これからは昇格と春スプリントの整備によって徐々にレーティングも上がっていくでしょう
24722/05/28(土)19:12:47No.932441719+
>札幌ドームは今後の収支計画書を出して黒字出せるって報告をしてたニュースを今日見ましたが相変わらず舐めてる感すごいですね
ハム抜けて黒出せるならハムをあんな締め上げなくても良かったのでは?私は訝しみました
24822/05/28(土)19:13:03No.932441814+
多分世界中でギャンブルは大人気です
日本は基本元締めが公営なので目立ちやすいだけで
パチンコ…?知りませんね
24922/05/28(土)19:13:19No.932441891そうだねx1
>3000以上のオープンや条件戦を増やしてください
25022/05/28(土)19:13:22No.932441916そうだねx3
>>札幌ドームは今後の収支計画書を出して黒字出せるって報告をしてたニュースを今日見ましたが相変わらず舐めてる感すごいですね
>ハム抜けて黒出せるならハムをあんな締め上げなくても良かったのでは?私は訝しみました
あんなの「今日は銀行レースですよスペペペペ!」レベルの戯言ですよ
25122/05/28(土)19:13:41No.932442020+
ハムが札幌ドーム抜ける時の説得会議でコンサもいるのにで札幌ドームをハム専用施設にするから残ってって説得したんでしたっけ?
馬鹿にしすぎでは…
25222/05/28(土)19:13:43No.932442029+
>競馬場新設はかなりまさはるが踏み込むので…
既存競馬場の移設という扱いでもそのへん変わらないんでしょうか?
25322/05/28(土)19:13:46No.932442048+
凱旋門に勝てないのはクラシックディスタンスが少ないってのが理由に上げられてますからね…
実際1600~2000辺りは好走してますし
25422/05/28(土)19:14:00No.932442113+
>スプリントは能力はあるけど気性が最悪すぎる馬の救済ポジみたいなところありますね
>もちろん気性が荒いままだとG1とかは勝てないですけど能力の高さだけで勝てる子もいますし
日本の場合オーストラリアみたいにスプリントのスペシャリストがたくさんいるって状況ではないようですね
25522/05/28(土)19:14:00No.932442116+
競艇の人気は単純に毎日朝から晩までレースやりまくってるのが大きいですね
中央競馬はそれこそ土日だけですし…
25622/05/28(土)19:14:06No.932442151+
参考になるけどなんでこんな場末の掲示板に…
ブログやつべでやった方がよくない?
25722/05/28(土)19:14:06No.932442152そうだねx2
>3000以上のオープンや条件戦を増やしてください
レーンちゃんのレス
25822/05/28(土)19:14:32No.932442321+
野球をよく知らない人でも馬鹿にされてると分かるぐらいなので当のハムは相当なお怒りだからこその新ドームです
その隣に新しい競馬場も作っちまいましょう
25922/05/28(土)19:14:35No.932442332+
>凱旋門に勝てないのはクラシックディスタンスが少ないってのが理由に上げられてますからね…
>実際1600~2000辺りは好走してますし
クラシックディスタンスはこれでもマシな方ですよ
単純にコースがダメなんですよ
26022/05/28(土)19:14:39No.932442354+
>凱旋門に勝てないのはクラシックディスタンスが少ないってのが理由に上げられてますからね…
>実際1600~2000辺りは好走してますし
ちょっと前にドバイシーマでよく聞いた言説ですね
26122/05/28(土)19:14:52No.932442443そうだねx2
>中央競馬はそれこそ土日だけですし…
だから地方もやりましょう!!!!
26222/05/28(土)19:15:01No.932442490そうだねx1
>>3000以上のオープンや条件戦を増やしてください
>レーンちゃんのレス
礼賛するシロニイ
26322/05/28(土)19:15:02No.932442499そうだねx1
プイプイが遺伝子的に生粋のスプリンターが生まれてこないんでやたら中距離が過密になってた感もあり
今はカナロアやモーリスが頑張ってるんでスプリントの層も厚くなるでしょう
26422/05/28(土)19:15:02No.932442502+
日本でスプリントのスペシャリストっていうと…やっぱりバクシンオーさんとか龍王とかになるんですかね?
メイケイエールちゃんみたいな絶対向いてないのに勝てる馬はいますね
26522/05/28(土)19:15:09No.932442536そうだねx1
>凱旋門に勝てないのはクラシックディスタンスが少ないってのが理由に上げられてますからね…
>実際1600~2000辺りは好走してますし
シーマクラシック勝ったのシャフリヤールが久しぶりなんですよね
26622/05/28(土)19:15:18No.932442598+
>>競馬場新設はかなりまさはるが踏み込むので…
>既存競馬場の移設という扱いでもそのへん変わらないんでしょうか?
とりあえず周辺地域からは匂いの件やら建てたことによる客層の治安の悪化とかで突かれます…
当然ながら動員も凄いですからそこを甘く見てると弥富になります
26722/05/28(土)19:15:18No.932442599そうだねx2
こうやって「」ペちゃんと駄弁りながらやるのが最高に楽しいんですよ
26822/05/28(土)19:15:22No.932442609+
北海道なら旭川や岩見沢あたりの代替という体で引っ張ってこれそうではあります
26922/05/28(土)19:15:38No.932442706+
つまり今後はコンサドーレからいっぱいお金取ればいいのでは?
って何の話ですか!!!!!!!
27022/05/28(土)19:15:48No.932442770+
ふとした疑問なんですが競馬と野球ってどっちの方が年間観客動員数多いんですかね?
27122/05/28(土)19:15:59No.932442829そうだねx1
>葵はなんで上がったんですか
>なんかの前哨戦になるんですかね
3歳ダービー以前オープン以上の1200m戦がそもそも殆どないので狙えるレースがないんです
なので2歳や3歳1月2月辺りにオープン以上になっちゃった短距離専門馬は適正無いのわかっててNHKマイルやら桜花賞に向かったりむしろお休みしたりするって流れが出来てたんです
ここらへんへの答えの1つとして葵の設置がなされた感じですね
27222/05/28(土)19:15:59No.932442834+
>ハムが札幌ドーム抜ける時の説得会議でコンサもいるのにで札幌ドームをハム専用施設にするから残ってって説得したんでしたっけ?
>馬鹿にしすぎでは…
その件に関してはそれ以前にどうせハム出て行かないでしょと舐め腐った態度取ってたのも相まって色々やってんなぁって感じですね
27322/05/28(土)19:16:35No.932443064+
それこそ日本だって有馬記念は凱旋門賞と同じくらいのクソコースなんで
単純にフランスのコース走り慣れしてないのが悪いだけじゃないかなあとは思う
27422/05/28(土)19:16:35No.932443066+
エールちゃんは掛かりさえ無ければ中距離でもG1級の逸材だと思うんですけどね…
ikzeが強化人間にでもならないと絵空事です
27522/05/28(土)19:16:40No.932443102+
札幌記念は準G1みたいな感じなんで札幌住んでた頃は楽しみでした
ビールともつ煮丼食いながらまた見に行きたいです
27622/05/28(土)19:16:46No.932443139+
>当然ながら動員も凄いですからそこを甘く見てると弥富になります
地方ですが弥富めっちゃくちゃ混んでましたねあれ
ネットで買うだろで辺地に移転して客席減らしたのが裏目に出ましたけど売上は良いと思います
27722/05/28(土)19:16:56No.932443194+
>>競馬場新設はかなりまさはるが踏み込むので…
>既存競馬場の移設という扱いでもそのへん変わらないんでしょうか?
移転なら緩いと思いますし実際札幌ドームの隣に全天候型の屋根付き競馬場として札幌競馬場を移設できないか?という要望が商工会議所からあったりします
ただ一千億円に及ぶ費用全てJRA負担になってしまうので戯言として流れました
全天候型はともかく新設はかなりのお金がかかるのでいくら儲かってるJRAもやる気は起きないでしょう
27822/05/28(土)19:16:56No.932443196+
札幌記念にG1級が多いのは放牧地から距離が近いからとか夏でも涼しいほうだからとかなんですかね?
27922/05/28(土)19:17:04No.932443243+
>凱旋門に勝てないのはクラシックディスタンスが少ないってのが理由に上げられてますからね…
>実際1600~2000辺りは好走してますし
でもヨーロッパも主戦場はチャンピオンSの2000あたりなんでそこはなんともな気がします
28022/05/28(土)19:17:18No.932443327+
2歳に2500mくらいのレース1つくらいあってもよくないですか?
28122/05/28(土)19:17:25No.932443371+
>当然ながら動員も凄いですからそこを甘く見てると弥富になります
まぁ一日に数万人も動員すれば変なお客さんもまぎれますから難しいですね
28222/05/28(土)19:17:29No.932443406そうだねx3
>2歳に2500mくらいのレース1つくらいあってもよくないですか?
良くないですよ!
28322/05/28(土)19:17:30No.932443417+
>それこそ日本だって有馬記念は凱旋門賞と同じくらいのクソコースなんで
>単純にフランスのコース走り慣れしてないのが悪いだけじゃないかなあとは思う
でもフランスのロンシャンやイギリスのアスコットって正直なかやまと比較にならないクソコースだと思うんですよ
なんですかあの高低差!
28422/05/28(土)19:17:36No.932443447+
つくづく秋口に長距離G1欲しいなぁって見てて思います
28522/05/28(土)19:17:43No.932443506+
>ふとした疑問なんですが競馬と野球ってどっちの方が年間観客動員数多いんですかね?
野球はやばいですよ
年間140試合もやってるのに1試合あたり4万とか5万とか平気で集めますからね
最近はコロナもあって多少減ってますがあの動員力には流石に敵いません
28622/05/28(土)19:17:48No.932443538+
>移転なら緩いと思いますし実際札幌ドームの隣に全天候型の屋根付き競馬場として札幌競馬場を移設できないか?という要望が商工会議所からあったりします
ノーザンの調教施設みたいな見た目になりそうです
28722/05/28(土)19:17:53No.932443576+
競馬場まだ行ったことないんですけど動物の臭い気になるレベルでするものなんでふか?
28822/05/28(土)19:17:54No.932443585+
>2歳に2500mくらいのレース1つくらいあってもよくないですか?
若駒に何てことをさせるんだ
28922/05/28(土)19:18:00No.932443630+
>>凱旋門に勝てないのはクラシックディスタンスが少ないってのが理由に上げられてますからね…
>>実際1600~2000辺りは好走してますし
>でもヨーロッパも主戦場はチャンピオンSの2000あたりなんでそこはなんともな気がします
インターナショナルSがレーティングトップになった年もありますからねぇ
まあ格が高いのはキングジョージと凱旋門賞ですが
29022/05/28(土)19:18:06No.932443655+
凱旋門賞は季節と芝生が合わさり国内でも批判出るレベルですからコースが悪いんだと思います
29122/05/28(土)19:18:09No.932443688そうだねx2
>2歳に2500mくらいのレース1つくらいあってもよくないですか?
2歳にそんな距離走らせたら壊れますよ!
ホープフルですら世界的に見ても少ない距離なんですよ!
29222/05/28(土)19:18:12No.932443706+
>札幌記念にG1級が多いのは放牧地から距離が近いからとか夏でも涼しいほうだからとかなんですかね?
そうですね
大体春秋G1シーズンなのでオフしながらちょっと稼ぐかーって感じで集まってきます
大体トレセンじゃなくて実家に滞在してますしね
29322/05/28(土)19:18:13No.932443714+
>札幌記念にG1級が多いのは放牧地から距離が近いからとか夏でも涼しいほうだからとかなんですかね?
秋の始動戦に丁度良いみたいですね
29422/05/28(土)19:18:32No.932443853+
>>それこそ日本だって有馬記念は凱旋門賞と同じくらいのクソコースなんで
>>単純にフランスのコース走り慣れしてないのが悪いだけじゃないかなあとは思う
>でもフランスのロンシャンやイギリスのアスコットって正直なかやまと比較にならないクソコースだと思うんですよ
>なんですかあの高低差!
ロンシャンとか公平なコースですが何言ってるんですか?
29522/05/28(土)19:18:44No.932443923+
>つくづく秋口に長距離G1欲しいなぁって見てて思います
天皇賞減らしたからそれはもう二度とこないかな…
29622/05/28(土)19:19:01No.932444045+
>ロンシャンとか公平なコースですが何言ってるんですか?
フランス人がレスしてるの初めて見た
29722/05/28(土)19:19:07No.932444097+
>札幌記念にG1級が多いのは放牧地から距離が近いからとか夏でも涼しいほうだからとかなんですかね?
斤量が重賞馬にも有利なんです
29822/05/28(土)19:19:17No.932444157そうだねx1
>>ロンシャンとか公平なコースですが何言ってるんですか?
>フランス人がレスしてるの初めて見た
すみまフランス人してるのたまに見ます
29922/05/28(土)19:19:35No.932444256そうだねx2
>競馬場まだ行ったことないんですけど動物の臭い気になるレベルでするものなんでふか?
牧場のあの匂いですね…芝生の青臭さもあります
30022/05/28(土)19:19:46No.932444318+
札幌は勝手に北大の土地を日ハムに提供しようとするやべーやつらです
まあ引き止めるためのブラフでしょうから後で貸せません!するつもりだったんでしょうけど
30122/05/28(土)19:19:50No.932444344+
国際的に見ても長距離は廃れてますからね…
30222/05/28(土)19:20:25No.932444529+
動物園でも独特な匂いがありますし慣れてないときついでしょうね
30322/05/28(土)19:20:41No.932444647+
古馬定量戦がそもそもG1と札幌記念と阪神カップしかないですからね
30422/05/28(土)19:20:52No.932444725そうだねx1
>その件に関してはそれ以前にどうせハム出て行かないでしょと舐め腐った態度取ってたのも相まって色々やってんなぁって感じですね
ああいやコンサ関係者もいる眼の前で言ったらしいのでコンサも馬鹿にしているなと…
30522/05/28(土)19:21:04No.932444797+
匂い一番やばいって言われてるのは電車が駅に止まるだけで匂いが入ってくると言われてる栗東ですね
30622/05/28(土)19:21:09No.932444822+
厩舎地区が離れてるんで中央はそうでもないかもしれません
ちほーやローカルはたまに強烈だったりします

[トップページへ] [DL]