固定されたツイート
石井 敏宏(地方議員)
石井 敏宏(地方議員)
8,151 件のツイート
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
千葉県館山市に在住。館山二中→安房高→立教大学卒業→会社員→市議会議員3期11年。 *発言は個人的見解であり、 所属組織等の見解とは一切関連がありません。対話が困難な方にはブロックする場合もありえます。個別にご用件がありましたらDMか、 ishiitoshihiro1@gmail.com へのメールをお願いします。
石井 敏宏(地方議員)さんのツイート
返信先: さん
警察は刑事罰を取り締まる機関なので、暴行・性的虐待など物理的なものでないと可罰的違法性がないので、役に立たないと思います。
子どもに影響があるDVは児童相談所に調査に来てもらう。
配偶者への精神的DVは、自治体の支援で逃げてもらうか、離婚・慰謝料という民事的解決しかないでしょう。
返信先: さん
強制的一律単独親権制を支持している人は、本当に不思議なことを言う。
共同親権制だと、危険な親の親権を剥奪できない、つまり「裁判所は親権を持つに相応しい親を判別できない」と言い。
単独だと、親権者は全て親として適格、つまり「裁判所は親権を持つに相応しい親と判別した」と言う。
???
1
14
21
返信先: さん
女性の社会進出促進の観点で賛成します。
・男性育休の義務化→納得
・配偶者控除→謎制度
女性が働かないことにインセンティブ?
・単独親権→謎制度
離婚後は女性だけで子育てをしろ?
ただ現行制度を見ると、邪魔したいのかと勘違いしそうです。
2
7
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
身体的DVも、「家庭内暴力」いいと思います。暴行罪・傷害罪に該当します。あと、性的虐待もあります。
アルファベットは意味をあやふやにするので、望ましくありません。
引用ツイート
しゃけふれーく
@Syake2019
·
代わりの言葉があるという理由なら身体的DVも暴行障害とかでいいのでは??
わざわざ精神的DVのみをDVから外したいと発言するのは、精神的DVは身体的DVに比べて大した事じゃないと言ってるように感じますよ twitter.com/ishiitoshihiro…
このスレッドを表示
8
7
【単独親権論者のダブルスタンダード】
単独親権制度でも共同親権のような子育てはできるが、共同親権制度では単独親権のような子育てはできない
単独親権制度で裁判所は信頼できるが、共同親権制度で裁判所は信頼できない
男が親権を取れないのは育児をしないからだが、女が親権を取れないのは違う
4
26
56
日本の中途半端な単独親権制度は、「面会交流と養育費は子どもの権利」と共同親権の理念をうたいながら、実際は単独親権者が子どもを囲い込む家制度。
スウェーデンのような共同親権制度に向かうべきと自分は考えるが、戦前の家制度への回帰も単独親権制度の堅持としては理屈にあう。中途半端はダメだ
2
17
49
家制度とセットで生まれた単独親権制度は、あらかじめ決められた固定的役割分担がないと混乱します。つまり、単独親権者が子育ての全てを完結させないと辻褄が合わないのです。家で全て完結させた戦前は一貫性はありました。
真逆が共同親権制度です。共に同じ義務を負い固定的役割分担はありません。
14
29
引用ツイート
名前が浮かばないおばたん
@SvTxwfKuY6xZoDU
·
ええ…
自分で種まいて子供つくっても子供に会えなければ、養育費を払うことは奴隷制のようなものだと。
子供作った以上、会えようが会えなかろうが養育費だすべきでしょ。
会えないならお金渡すの嫌、奴隷みたい!とか思うような人間はお願いだから子供はつくらないで…。
共同親権推進派やばいな… twitter.com/ishiitoshihiro…
1
7
13
この動画にある共同親権制度の国では、「親権者が親権の責務として養育費を払う」とありますが、単独親権制度で親権のない別居親の養育費支払いが進まない現実がわかります。
あと、身上監護(養育)と財産監護(養育費)は共に親権なので、片方だけという制度は無理です。
youtube.com
1人親支援のNPO法人の一部は、ビジネス的理由から単独親権制度に拘っています。
皆様から頂いたご質問に不定期ですがお答えさせて頂きます。まだまだ弁護士への垣根が高いと感じられているようです。なんでも気軽に聞きましょう。【オススメ動画】①福原愛さんが共同親権者に。共同親権を導入すべき!?https://youtu.be/Pt_90sbsstI②不貞慰謝料で使わない方が良い言葉https://y...
1
9
19
スウェーデンの共同親権制度を見ると、日本の単独親権制度はやはり「家制度」だと感じる。子どもを家に囲い込むように、単独親権者が子どもを囲い込むのではないか。別居親の面会は、男が3割・女が5割弱。
婚姻と親子関係を混同していて、男女関係の悪さを親子断絶の口実にする。子ども軽視の制度。
引用ツイート
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
·
スウェーデンは共同親権の国。パパの家とママの家がある共同養育。結婚にあまりメリットがないので、自由な事実婚を選ぶ人が多い。事実婚を含めた離別率(≒離婚率)は65%。子どもがいても、仲の悪いカップルは一緒にいなくていいという考え。男女関係と親子関係は別。
youtu.be/Zg10F1nC_SY
13
21
スウェーデンは共同親権の国。パパの家とママの家がある共同養育。結婚にあまりメリットがないので、自由な事実婚を選ぶ人が多い。事実婚を含めた離別率(≒離婚率)は65%。子どもがいても、仲の悪いカップルは一緒にいなくていいという考え。男女関係と親子関係は別。
youtube.com
離婚率65%スウェーデン|「幸せな国」で半数以上が離婚する謎にせまる| 日本とどう違う?| 北欧在住ゆるトーク
家庭の平和vs自分らしい人生?離婚後子供はどうなるの?日本がいい、スウェーデンがいいという比較ではなく、こんな社会や考えもあるんだ、という参考になれば幸いです!【この動画のもくじ】1:24 結婚と事実婚の違い5:59 オンライン離婚7:12 子供の親権10:03 なぜ離婚が多い?14:25 子供はどうなの?17:...
1
17
46
返信先: さん
単独親権制度の弊害で
子どもたちは強制的に
良好な関係だった片親
を失います。
私も父親と何十年も会えていません、
同居親に嫌われたくないから、
「会いたい」と言うのも我慢しています。
子どもたちに注がれるはずだった
愛情を強制的に奪うのが
単独親権制度です。
24
50
当事者は気付いてくれ
ある議員さんに直接聞いた言葉
『議員は見てないようで当事者のTwitter見ているから気をつけて』
また、ある議員さんは
『一生懸命賛同議員を増やそうと説明すると、あのTwitterで揉めている面倒臭い問題ですよね?と言われ賛同が得づらい』
議論するならDMや直接議論しろ
9
60
168
返信先: さん
一連の流れがあったなかの1ツイートなので難しいですが、表現は悪かったと思います。
ただ、離婚後の親権が100対ゼロになる単独親権制度は、婚姻中の養育が70対30でも合わせられないので、柔軟に合わせられる共同親権制度がベターです。
そもそも親権争いが起きるのが単独親権制度の誤りです
返信先: さん
悪い表現だったと思います。詰め込みすぎで、特定の層相手に書いていて、わかる人もいますが、やはり変です。
離婚後共同養育が進まないと、男女平等になっていないし、婚姻中の共同養育にも悪影響だということ。単独親権制度は家制度を基にしているので、ひずみがあるなどの内容です。
1
返信先: さん
一連の流れがあったなかの1ツイートなので難しいですが、表現は悪かったと思います。
ただ、離婚後の親権が100対ゼロになる単独親権制度は、婚姻中の養育が70対30でも合わせられないので、柔軟に合わせられる共同親権制度がベターです。
そもそも親権争いが起きるのが単独親権制度の誤りです
1
1
返信先: さん
一連の流れがあったなかの1ツイートなので難しいですが、表現は悪かったと思います。
ただ、離婚後の親権が100対ゼロになる単独親権制度は、婚姻中の養育が70対30でも合わせられないので、柔軟に合わせられる共同親権制度がベターです。
そもそも親権争いが起きるのが単独親権制度の誤りです
1
返信先: さん
このツイート自体は、表現が悪く、省略も多く、詰め込み過ぎで、変なものになってしまいました。2日前くらいに、特定の人々対象に書きましたが、1日後くらいに不特定多数に拡散し炎上しました。
この変なツイートを前後を含めて、じっくりお読みいただきありがとうございます。
1
返信先: さん
警察は犯罪の疑いがあれば、呼ぶべきだと思います。親権喪失は、不適格さを立証するか、裁判所の職権調査に基づくと思います。もろもろが全て決まったら離婚という形でしょう。
1
返信先: さん
離婚自体は、有責主義ではなく破綻主義なので簡単ですが、子どもの養育に関しては取り決めに色々なパターンがあり、養育費と面会交流なども取り決めは義務化されるので、複雑な協議または審判になるでしょう。
1
1
返信先: さん
一連の流れがあったなかの1ツイートなので難しいですが、表現は悪かったと思います。
ただ、離婚後の親権が100対ゼロになる単独親権制度は、婚姻中の養育が70対30でも合わせられないので、柔軟に合わせられる共同親権制度がベターです。
そもそも親権争いが起きるのが単独親権制度の誤りです
2
【精神的DVという用語は廃止して欲しい。どちらのDVか、すぐにわからないので】
精神的DVという用語がありますが、モラハラ・パワハラ・恫喝・侮辱・誹謗中傷と代わりの言葉は十分にあるからです。もちろん対策は引き続き必要です。
そしてDVは「物理的暴力」に限定して欲しいと思います。
23
102
68
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。