読プレ!「関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー」が当たる

KODY KODY | 2020年04月17日

包丁の切れ味を簡単に蘇らせる「関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー」をプレゼント!総合刃物メーカー貝印の商品で、扱いがとても簡単な簡易シャープナーです。応募方法はTwitterのSNS懸賞で3名様に!締切りは5月19日(火)。

■salviaプレゼント企画 第49弾

 

関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー

 

 

 

「関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー」は、扱いが簡単で日常使いに非常に便利な簡易シャープナーです。

『簡易』と聞くと、機能が気になる人がいるかもしれませんが、「関孫六」は総合刃物メーカーの貝印株式会社のブランド。刃物加工技術が活かされています。

 

「関孫六」のブランド名は、貝印の創業の地・岐阜県関市と深い関わりがあります。

美濃国の関(現在の岐阜県関市)では、鎌倉時代に刀剣作りが伝わってから数多くの名刀が生まれ、なかでも「関の孫六」は、美しく切れ味のよい最上の刀として世に送り出されたそうです。

貝印の「関孫六」は、そんな関の刀剣作りの信念を受け継ぎ、その切れ味を現代に伝えているのだといいます。

 

 

使い方の参考

「関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー」は、性質の違う3種類の砥石がついています。使い方は簡単で、数字の順番で使うだけ!

 

 

 

STEP1:研削能力の高い粗目のダイヤモンド砥石を使用し、
磨耗した刃先を削りとる

STEP2:セラミック砥石を使用し、刃先を薄くすることで、
切れ味を向上させる

STEP3:仕上げに、細かいセラミック砥石を使用し、
刃先の先端を滑らかに整える

 

不器用さんでも、簡単に切れにくくなってしまった包丁をお手入れできます。手軽に使えるのに切れ味は本格的。満足度の高い仕上がりを目指せます。

 

 

詳細・応募はTwitterで!

 

 

 

【応募方法・条件】

締切:2020年5月19日(火)

  • 1.salviaの公式Twitter(@salvia_mama)をフォローする
  • 2.貝印の公式Twitter(@kai_corporation )をフォローする
  • 3.以下のキャンペーン専用投稿をRTで応募完了
  • 4.「切れない包丁にまつわる話」をコメントで当選確率UP!

 

★ご応募は、当選報告として商品画像やひと言感想を必ずタグ付きでtweetしてくださる方でお願いいたします。

タグ参考「♯salvia当選」「@salvia_mama」「@kai_corporation」「#貝印」「#関孫六」

★応募時のコメントは、当選の有無に関係なく、salvia記事のテーマに活用させていただくかもしれません。

 

▼こちらの投稿RTで応募♪

 

 

★当選発表★

当選者様には、salviaの担当者からTwitter「DM」経由でご連絡いたします。賞品到着後、お写真や感想を必ずRTや「@salvia_mama」「#salvia当選」などタグ付で投稿をお願い申し上げており、それを当選者発表としておりますことご承知ください。

※企画進行と抽選、発送はsalviaですが、商品提供と発送は、企業様にご協力いただいております。

 

 

「切れない」に慣れていませんか?

最初から切れ味が悪いものならともかく、包丁は、徐々に切れなくなっていきますよね。少しずつ変化するため、使っている方もその状態に慣れてしまいがちです。

そこで、今ご自宅で使っている包丁で、新聞紙に刃を入れてみてください。割くようなイメージでゆっくり切っていくと、本来なら包丁がスッーと進むはず。スムーズに動かない部分があれば、「切れない包丁」かもしれません。

 

「関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー」は、包丁を研ぐ習慣がなかったズボラ主婦にも簡単に使えるアイテム。ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

貝印オンラインストア

 

 

 

 

関連記事