レス送信モード |
---|
>当時盛り上がっただろうなと思うこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 122/05/28(土)03:34:49No.932234847+コンポジットで繋ぐやつをカービィと一緒に買ってもらった |
… | 222/05/28(土)03:43:05No.932235669そうだねx6最初期はまだ数あるゲーム機の一つでしかなかったのでは |
… | 322/05/28(土)03:45:44No.932235949+流行りだしたのは85年辺りだと思う |
… | 422/05/28(土)03:53:28No.932236716+任天堂はこの頃から分かっているからローンチタイトルも…と思ったらドンキーコングとドンキーコングJRと |
… | 522/05/28(土)04:02:22No.932237492+そりゃあ盛り上がったよ |
… | 622/05/28(土)04:03:58No.932237626+>そりゃあ盛り上がったよ |
… | 722/05/28(土)04:15:22No.932238495+これは早々に親に売られちゃったんで後年ニューファミコン買ったよ |
… | 822/05/28(土)04:18:47No.932238713そうだねx3夢中になり過ぎて親からも祖父母からも何度も怒られた禁断のおもちゃだった |
… | 922/05/28(土)04:19:13No.932238748+本格的に盛り上がったのスーパーマリオからじゃないかな |
… | 1022/05/28(土)05:01:25No.932241394+うちのはボタンが四角いゴムで連射できなかった |
… | 1122/05/28(土)05:06:05No.932241677+友達の家で遊んでたのがクリスマスに枕元にあって最高に盛り上がったよ |
… | 1222/05/28(土)05:09:39No.932241909+ちょっと足ぶつけるとフリーズするスリリングなマシンだった |
… | 1322/05/28(土)05:10:11No.932241953+>本格的に盛り上がったのスーパーマリオからじゃないかな |
… | 1422/05/28(土)05:12:03No.932242069+貧乏だったから本体買えずにカセット一本しか持ってなかった |
… | 1522/05/28(土)05:13:55No.932242195+ゼビウスが84年でちょっと早いくらいね |
… | 1622/05/28(土)05:15:36No.932242331+>ドラクエ3あたりからだ発売即ピークみたいなのは |
… | 1722/05/28(土)05:21:42No.932242713+どうしてうちの親父はスーファミ全盛期の時代に新品のスレ画を買ってきたのだろう |
… | 1822/05/28(土)05:22:07No.932242741+それこそAtari2600なんかもファミコン出た時期に |
… | 1922/05/28(土)05:28:08No.932243123+アタリはインベーダーにパックマンに人気移植による延命繰り返したけども |
… | 2022/05/28(土)05:33:17No.932243459+>流行りだしたのは85年辺りだと思う |
… | 2122/05/28(土)05:35:22No.932243586+ファミコンソフト売るだけで店舗が経営出来てたなんて信じられないね |
… | 2222/05/28(土)05:36:11No.932243634+今でも同人で新作カセットが出ている謎なハード |
… | 2322/05/28(土)05:37:57No.932243767+チャイナ製のガワはスーファミなのに中身がファミコンの本体とかあったな… |
… | 2422/05/28(土)05:38:28No.932243793+出た当時としては割とモンスターマシン |
… | 2522/05/28(土)05:38:34No.932243801+>ファミコンソフト売るだけで店舗が経営出来てたなんて信じられないね |
… | 2622/05/28(土)05:41:02No.932243972そうだねx2中古ソフト屋が本当に儲かってた時代 |
… | 2722/05/28(土)05:43:06No.932244104+>中古ソフト屋が本当に儲かってた時代 |
… | 2822/05/28(土)05:43:37No.932244141+TVに接続するのにアンテナ線を工作する必要があった |
… | 2922/05/28(土)05:44:05No.932244183+カセットの抱き合わせで売っていた記憶があるけどあれはゲームボーイかな… |
… | 3022/05/28(土)05:45:32No.932244289+>今でも同人で新作カセットが出ている謎なハード |
… | 3122/05/28(土)05:46:33No.932244364そうだねx2>TVに接続するのにアンテナ線を工作する必要があった |
… | 3222/05/28(土)05:46:52No.932244387+ドラクエ買った帰り道にカツアゲされるのいいよね… |
… | 3322/05/28(土)05:47:03No.932244399+(どんどん短くなっていくアンテナ線) |
… | 3422/05/28(土)05:47:21No.932244421+>カセットの抱き合わせで売っていた記憶があるけどあれはゲームボーイかな… |
… | 3522/05/28(土)05:49:04No.932244551+ここからさらにディスクシステムの方で盛り上がる |
… | 3622/05/28(土)05:51:03No.932244677+>カセットの抱き合わせで売っていた記憶があるけどあれはゲームボーイかな… |
… | 3722/05/28(土)05:51:04No.932244678+>ここからさらにディスクシステムの方で盛り上がる |
… | 3822/05/28(土)05:51:51No.932244729+カートリッジの進化の恩恵をフルに受けたおかげで延命出来たよね |
… | 3922/05/28(土)05:52:52No.932244793+>カートリッジの進化の恩恵をフルに受けたおかげで延命出来たよね |
… | 4022/05/28(土)05:52:59No.932244807+ディスクシステムはもっと容量があれば多少長く生き延びれたかもだが |
… | 4122/05/28(土)05:53:26No.932244834+(普通のカセットよりも明らかにデカい燃えプロのカセット) |
… | 4222/05/28(土)05:54:37No.932244907+画期的なゲーム機だったんだろうなって思う |
… | 4322/05/28(土)05:55:51No.932244987+(なぜかランプがついてるスペランカーのカセット) |
… | 4422/05/28(土)05:55:57No.932245000+ディスク出た翌年にはカセットの性能が追いついたんだよな… |
… | 4522/05/28(土)05:56:06No.932245015+勉強せず遊びすぎてアダプタを親に隠された「」多そう |
… | 4622/05/28(土)05:56:21No.932245030+>画期的なゲーム機だったんだろうなって思う |
… | 4722/05/28(土)05:56:36No.932245052+>今でも同人で新作カセットが出ている謎なハード |
… | 4822/05/28(土)05:59:20No.932245248+メガテン2の異様なBGMクオリティに驚いたあの頃 |
… | 4922/05/28(土)06:00:04No.932245299+SFCと同時進行で末期といえる頃までお世話になっていたと思う |
… | 5022/05/28(土)06:00:07No.932245306+これのカセットって一番容量がでかいのでどのくらいだったんだろう |
… | 5122/05/28(土)06:01:22No.932245395+>任天堂がめちゃめちゃ反面教師にしたと聞いた |
… | 5222/05/28(土)06:01:23No.932245398+>これのカセットって一番容量がでかいのでどのくらいだったんだろう |
… | 5322/05/28(土)06:03:35No.932245572+>それでもその時作った専売組織初心会が後年の任天堂衰退の主因になる |
… | 5422/05/28(土)06:03:37No.932245576そうだねx2>>任天堂がめちゃめちゃ反面教師にしたと聞いた |
… | 5522/05/28(土)06:05:44No.932245702+今は逆に審査ゆるゆるになったね… |
… | 5622/05/28(土)06:06:34No.932245762+ドラクエ2で既にディスクの容量限界(128KB)と思うとちょっと未来が無い |
… | 5722/05/28(土)06:11:00No.932246096+>今は逆に審査ゆるゆるになったね… |
… | 5822/05/28(土)06:11:46No.932246162+>あと品質もある程度は保証されてたのも大きいような気がする |
… | 5922/05/28(土)06:12:11No.932246189そうだねx1>>あと品質もある程度は保証されてたのも大きいような気がする |
… | 6022/05/28(土)06:13:18No.932246276+海外製のゲーム機にはないRPGがよく出てたのが良かったんじゃないかと思うなぁ |
… | 6122/05/28(土)06:14:19No.932246341+>海外製のゲーム機にはないRPGがよく出てたのが良かったんじゃないかと思うなぁ |
… | 6222/05/28(土)06:14:30No.932246360+ファミコンは世代じゃ無いけど友達が持っててやったなあ |
… | 6322/05/28(土)06:14:55No.932246400+>>>あと品質もある程度は保証されてたのも大きいような気がする |
… | 6422/05/28(土)06:16:20No.932246492+仕様的には1MB(=8Mbit)までかな |
… | 6522/05/28(土)06:17:15No.932246560+>仕様的には1MB(=8Mbit)までかな |
… | 6622/05/28(土)06:20:45No.932246841+https://youtu.be/x40NWzGt2DA [link] |
… | 6722/05/28(土)06:23:28No.932247040そうだねx2当時の各機種のゼビウス見るとファミコン版のクオリティ異常すぎる |
… | 6822/05/28(土)06:25:11No.932247183+>当時の各機種のゼビウス見るとファミコン版のクオリティ異常すぎる |
… | 6922/05/28(土)06:25:28No.932247211+当時2メガ!とか言われても単位すら分かってなかった |
… | 7022/05/28(土)06:28:39No.932247496そうだねx2>当時2メガ!とか言われても単位すら分かってなかった |
… | 7122/05/28(土)06:28:54No.932247520+最末期のタイトルってわけじゃないんだよなメタスレ |
… | 7222/05/28(土)06:30:26No.932247651そうだねx1ゲームの面白さのハードルが自分でも低いと思う俺が唯一意味がわからなかったファミコンソフトはキャプテンED |
… | 7322/05/28(土)06:32:14No.932247798そうだねx1>最末期のタイトルってわけじゃないんだよなメタスレ |
… | 7422/05/28(土)06:32:19No.932247805+各種ロンチタイトルはスレ画より容量小さいもんな… |
… | 7522/05/28(土)06:35:56No.932248087+親戚からソフト付きで貰った |
… | 7622/05/28(土)06:38:34No.932248265+逆に少ない要領でやりくりする技術はその後ゲームボーイソフトの開発で使われていた感 |
… | 7722/05/28(土)06:39:26No.932248350そうだねx2スーパーマリオが出たあたりでブームが来て販売店がだいぶ強気で売ってたね |
… | 7922/05/28(土)06:40:54No.932248456+>SFCとっくに出てるから4M以上のゲーム作りたければ普通にそっちでやるからね |
… | 8022/05/28(土)06:43:28No.932248663+>抱き合わせが問題化するのは数年後でこの頃は野放し |
… | 8122/05/28(土)06:45:37No.932248840+今出てる新作とかは容量どうなんだろ |
… | 8222/05/28(土)06:45:53No.932248861+>淫乱カグラの頃から緩いなエロいのも |
… | 8322/05/28(土)06:47:03No.932248968そうだねx1>ミル貝の一覧に表記があるぶんだとカービィが多めの6Mで、32bit機のお目見えも近づく |
… | 8422/05/28(土)06:47:35No.932249008+友達の家のファミコンはたまに雑誌の付録のシールでデコってあるんだけど |
… | 8522/05/28(土)06:50:11No.932249240+任天堂の審査にすら弾かれたゲームとかどんなもんか知りたいよね |
… | 8622/05/28(土)06:51:05No.932249334+>友達の家のファミコンはたまに雑誌の付録のシールでデコってあるんだけど |
… | 8722/05/28(土)06:55:28No.932249760+任天堂チェックはとにかくゲームとしての質を第一に見てたイメージがあるので |
… | 8822/05/28(土)06:58:57No.932250094+ディスクシステムの品質まで500円のゲーム群を見てると本当にチェックあったんすか…?ってなる |
… | 8922/05/28(土)07:13:55No.932251795+>ディスクシステムの品質まで500円のゲーム群 |
… | 9022/05/28(土)07:15:10No.932251954+なんかマイクみたいなのコントローラーについてたと思うけどあれなんの意味があったんだろ |
… | 9122/05/28(土)07:16:52No.932252173+当時のハード事情を知るとマジで異常な性能してたんだとわかる… |
… | 9222/05/28(土)07:17:35No.932252270+ATARIのクソゲーはそんなレベルじゃなくて |
… | 9322/05/28(土)07:17:49No.932252306+>なんかマイクみたいなのコントローラーについてたと思うけどあれなんの意味があったんだろ |
… | 9422/05/28(土)07:18:16No.932252367+母数多い分カセットのほうがクソなやつ多かったんじゃないかな |
… | 9522/05/28(土)07:18:57No.932252442+とりあえずドラミを呼ぶ機械という認識のマイク |
… | 9622/05/28(土)07:23:14No.932253019+任天堂だと宇治工場チェックもあったけど |
… | 9722/05/28(土)07:25:08No.932253268+>カセットとそんなに差があるとは思えん |
… | 9822/05/28(土)07:27:54No.932253647+>ディスクシステムの品質まで500円のゲーム群を見てると本当にチェックあったんすか…?ってなる |
… | 9922/05/28(土)07:28:40No.932253749そうだねx1こんなゲームみたいになるライン自体が当時のクオリティ考えたら全然違うので… |
… | 10022/05/28(土)07:30:58No.932254075+ディスクのゲームは品質が低いなんて評価はカートリッジ触ってたら出ないだろう |
… | 10122/05/28(土)07:31:29No.932254142+>それでもその時作った専売組織初心会が後年の任天堂衰退の主因になる |