トヨタ社長が語ったデートとクルマの関係 あのとき僕らも若かった

印刷
A
A

 

志賀俊之・日産自動車最高執行責任者 学生とのトークバトル後のコメント

 

 

「今回のイベントを通じて、どこかに誰かと行くというような、車を通じた喜びを伝えられたらいいと思っている。今回のイベントは昨年の(東京)モーターショーの盛り上がりを継続したいという豊田章男・自工会会長の思いから実現したもの。今回のイベントを来年開催する東京モーターショーにつなげて、クルマ熱が上がることを期待したい」

吉永泰之・富士重工業社長の学生へのメッセージ

 

 

「(学生との対話を通じて)メーカー側としてもっと楽しい車をつくる必要があると感じた。そして、学生の皆さんには、とにかく好奇心をもってほしい。車にかぎらず、好奇心を持つことが大切だと感じている。あとは世界の他の国の若者に負けないようにがんばってほしい」と学生にエールを送った。

益子修・三菱自動車社長の初めて買った車の話

 

 

「免許証を取得してすぐに買ったのはトヨタのパブリカだった。横浜駅から三ツ沢に行く道はかなり坂道で、マニュアルだったので坂道発進うまくいかず、後ろの車にぶつかってしまった。ぶつけた車に乗っていた方がいい人で「気をつけて運転しなさい」と言われたのを今でも覚えている」

 

次ページ「これはやられた!」
自動車最前線の人気記事
トピックボードAD
関連記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
長期強制入院、病院への強制移送、身体拘束、薬漬け…『ルポ・収容所列島: ニッポンの精神医療を問う』驚愕のリアルを著者に聞く(第3回)
長期強制入院、病院への強制移送、身体拘束、薬漬け…『ルポ・収容所列島: ニッポンの精神医療を問う』驚愕のリアルを著者に聞く(第3回)
「研究職600人雇い止め」理化学研究所に走る衝撃
「研究職600人雇い止め」理化学研究所に走る衝撃
マンションで急増「宅配ロッカー」が突く新課題
マンションで急増「宅配ロッカー」が突く新課題
ロシア発「合板ショック」、住宅価格へも波及する激震
ロシア発「合板ショック」、住宅価格へも波及する激震
東洋経済education×ICT
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT