藤田直哉@『攻殻機動隊論』『ららほら2』

1.7万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてnaoya_fujitaさんをフォロー
藤田直哉@『攻殻機動隊論』『ららほら2』
@naoya_fujita
文芸評論 博士(学術)日本映画大学准教授。編著『東日本大震災後文学論』『地域アート』『ららほら』単著『新世紀ゾンビ論』『虚構内存在』『シン・ゴジラ論』『娯楽としての炎上』『攻殻機動隊論』「わたしのなかにある深い矛盾、現在の状況からそのままやってくる深い矛盾を、体制側のなかで伝達していかねばなりません」(サルトル)
教育日本 東京d.hatena.ne.jp/naoya_fujita/誕生年: 1983年2008年8月からTwitterを利用しています

藤田直哉@『攻殻機動隊論』『ららほら2』さんのツイート

ありがとうございます。確かに、昔のロマン派の狂気の賛美のような表象は人々の理解に影響を及ぼし、悪影響があったと思います。当事者が傷ついたり、差別や偏見を助長しかねないリスクはあると思います。しかし、それでもそれらの思索には面白さや価値があったのでは……とも思ってしまいます。
引用ツイート
風のハルキゲニア
@hkazano
·
返信先: @naoya_fujitaさん
精神分析とか精神病理の人が批評で使う「分裂病」は理念的なもので、もう現実の統合失調症患者とは無関係と思ったほうがいいと思うんですよね。あと当時は分裂病と発達障害の区別がついてなかったこともあり、ますます今の疾患概念とは無関係です。
1
フィッツジェラルド『天才の秘密』、ジュリー・ブラウン『作家たちの秘密』のような病跡学的な作家論ーーここに出てくる、ドイル、オーウェル 、キルケゴールなどの作家の著作をぼくは好きなわけですがーーを読んでますが、アスペルガー的な特徴はもちろん非常に優れた文学的な才能と結びつきえますよ
引用ツイート
風のハルキゲニア
@hkazano
·
ラルフ・ジェームズ・サヴァリーズ 『嗅ぐ文学、動く言葉、感じる読書 自閉症者と小説を読む』のように、発達障害は小説の読み方に新しい視点をもたらすのでは、という本もある。
このスレッドを表示
2
1
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

コメントありがとうございます。『分裂病と人類』とか『分裂病と他者』とか『資本主義と分裂症』とか、面白い文明?論だったと思いますが、でも問題だとおっしゃるのでしたら、具体的にどういうところなのか、ご教示いただけたら嬉しいです(皮肉ではなく)
引用ツイート
風のハルキゲニア
@hkazano
·
かつては「分裂病的」とか「自閉症的」、最近では「発達障害」とか「アスペルガー」とか、実際の疾患名が評論の世界で比喩として雑に使われてきたのは大きな問題だと思うんですよね。 twitter.com/naoya_fujita/s…
このスレッドを表示
1
5
1
確かに、おっしゃる通り、当事者に被害が生じてしまうのは、本意とは言えません。しかし、文化の行方がどうなるのかは、自分自身もそこに巻き込まれて生きる未来に関わる公共的な問題なので、当事者性の論理だけで議論すべきとは思わないです。
引用ツイート
海法 紀光
@nk12
·
返信先: @nk12さん, @naoya_fujitaさん
ASDの人が増えるから、日本文学を鑑賞する心が失われるかも、と言われると、藤田さん個人が否定してないつもりでも、ASDの人は日本文学好きな人に敵視されかねませんし、それは迷惑なわけです。 実際に、そう考える強い根拠があるならともかく、現状、そうでない思いつきレベルなわけで。
1
1
1
このスレッドを表示
返信先: さん
それに近い主張は共感を集めていると思いますよ……
引用ツイート
のぶ
@talk_Nobu
·
体育祭の異常さが伝わらないけど、もし『数学祭』やってさ。保護者や生徒が観戦する中、数学のテスト。全員の前で個人結果と順位を発表。平均点が高いチームから得点が入る。2週間前から毎日、苦手な子はチームのプレッシャーを受けて練習。数人は練習不適応で保健室。やばい行事だ思う。体育祭も同じ
このスレッドを表示
1
返信先: さん
良し悪しは保留、と二度但し書きをした通り、その変化を単にネガティヴに評価しているわけではないんです。察するコミュニケーション文化は排他的なので、言葉にしてやりとりする西洋の民主主義みたいな社会の方がいいのではと個人的には感じていますし。
1
3
1
日本映画大学にはパワハラ委員会があって、学生から教員にの地位を利用したパワハラがあった場合は委員会を立ち上げて調査是正することになっているけど、監督協会の中にもパワハラ委員会を作り非会員からの訴えに、対応できるシステムを作ってはどうだろうか?
1
47
141
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
今日
競馬G1🐎第89回日本ダービー
トレンドトピック: ドウデュース凱旋門賞
エンターテインメント · トレンド
市原隼人
1,451件のツイート
日本のトレンド
オオスズメバチ
2,416件のツイート
国際ニュース
ライブ
マリウポリで新たに約200人の遺体
映画ナタリー
2 時間前
「ベイビー・ブローカー」2冠、第75回カンヌ国際映画祭を振り返る