スナッピー

50 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてmokagoyaさんをフォロー
スナッピー
@mokagoya
娘がガーダシルで不随意運動/放射能/情報が欲しくてツイッターを始めました。ルールがわからなく、迷惑をかけていたらすみません。
2015年8月からTwitterを利用しています

スナッピーさんのツイート

ありがとうございます。こうして現在があるのも先生のお陰と、根気よく治った事を呟いてくれていた皆さんのお陰です。迷いや不安から一歩踏み出し、治ることができました。
1
3
3
主訴の不随様運動は産まれて一度もなかった。ひと月に一回が一週間に五回…増えていく。発症するきっかけも立った瞬間だけだったのに、いろんなタイミングで発症するようになる。片腕だけだったのが最後には四肢全てが勝手に動く。絶望しかなかった。娘は生きている意味がわからないと言った。
1
1
1
今でも忘れられない言葉がある。子宮頸癌ワクチンについて不安を医師にぶつけた時「癌が防げるのに接種させない親は愚かだ」と言われたことだ。グサッと刺さった。その言葉で自分の娘は接種し後悔をし続けている。そして親の私は娘を正常にしたい一心で、治ると言われている情報を探した。
3
3
去年の今頃帰路に立っていた。このネット社会の中迷う要素は沢山あった。でも自分達の選択は正しかった。何故なら、悩んでいたことが治療を始めた途端に一つずつなくなったのだ。もう9割もとに戻ってきていると感じる。 娘は現在進学し、自転車に乗り独り暮らしができている。
9
9
不随様運動でいえば2年以上悩んできたことが、治療を始めて1ヶ月で出なくなった。 まだ、娘は他症状で治療中ではあるけれど、一つずつ逆回転で治っていくのだと聞いた。 本人や家族の不安や辛さ知っている分だけ、この治療勧めたくなる気持ちがわかる。
1
7
8
携帯が鳴る、娘からだ。心臓が止まるかと思った。 この時間帯は娘の登校時何かあったことを知らせることが多い。ドキドキが止まらない。不随様運動か倒れたか…。 忘れ物を届けて欲しいとの連絡だった。ホッとした。 不随様運動がなくなり、半年迎えようとしていることに気づいた。
3
6

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

久々の呟きになってしまった。あれ以来不随様運動は出ていない。今ある症状をみていると、ワクチン副作用の始まった時と同じだ。まだあの頃は何か変だなと感じつつも、副作用だと気付かなかった。先生が仰るには今、逆回転で症状が戻っていっているとのこと。この先は普通だった頃が待っている。
9
7
3ヶ月あっと言う間に過ぎる。不随意様運動が出ていないこと、娘からの不調の訴えがほぼ無いことで、月日の流れ方が違う。 ニュースでワクチン被害の同世代の娘さん達を見た。辛いね、頑張ってるね、不安だよね、涙が出た、胸が痛む。 親は、大人の都合で一つの治療に固執していませんか?
15
10
被害者の家族方へ、娘さんが一番望むことを知っていると思います。現在良かれと思いやっている事、娘さんの望んでいることに近道ですか?結果が出てこないことは、不安が募ります。親の一生懸命な姿で、娘さんは弱音が吐けなくなってませんか?
2
14
10
ネットにはいろんな情報があふれている。効果があったと書いてあれば治ることを期待して即実行した。でも結果がついてこなかったのだ。この繰り返しで一喜一憂し、その中で娘は親に不安を伝えれずストレスをためてしまったと思われる。
9
8
被害者の親は接種したことを後悔しているはずだ。今の一番の問題は、本人が自分の症状に不安や恐怖で一人で苦しみ悩んでいることだと思う。娘はワクチン副作用からの激やせだと思っていた。でも偶然娘の部屋を覗いて発覚。摂食障害にもなっていた。
7
4
まもなく不随意様運動なく60日目を迎えようとしている。以前の私のように治癒への糸口を探している人へむけてボチボチ呟きたいと思う。
12
11
返信先: さん
病院、治療を探すためにネットで調べていた時は、明らかに副作用が出でしまってるのではと思う書き込み見つけました。内服副作用にまた薬とか。娘が壊れされてしまうって感じました。
2
4
安全な治療を選び、結果が出てきている。意外にも2ヶ月も経たずに。 被害者家族は病院へ通っていても、治療などネットで日々検索しているんではないだろうか。 病院を受診していても、まず林先生の話を聞いてみるだけでもいいのにと思った。
1
15
11
不随意様運動が治まっている。 もし、病院を受診していたら、きっと薬を処方されたと思う。服用しただろうか⁈ワクチン被害者なら、ワクチンだけでなく薬への不信感や怖さを感じ、内服を躊躇するんじゃないだろうか。 私は安全そうなことを選んだ。
8
4
不随意様運動が41日間出ていない。記録更新中だ。 最近気づくことがある、階段を降りる音だ。足音が聞こえる。足音が大きくなった。しかも速くなってきた。こんなところからも元の体調に近づいていることを感じる。 先生に感謝。
11
8
返信先: さん
かかりつけの医者に、娘の動画を見てもらいました。不随意様運動と言っていました。動画でほぼ診断がつくとも。MRI異常なし。 摂食障害については、その通りです。体重をみながら本人と相談してみます。
1
ネットで検索すると出てきますよ^ ^手当ての語源と聞きました。習えば誰にでもできる。治すというより、癒すんだと思っています。
1
返信先: さん
凄い、海外でとったんですね^ ^ 娘にレイキをすると、その時の調子が悪いところが共鳴して私の手に伝わってきます。使えるなって思いましたよ。
1
林先生にやっとの思いで相談すると、怒らず受け止めてくれた。そして食事の見直しをしてくれた。 この件以来、娘の表情が和らいでいったのを家族みんなが感じた。会話も増えた。よかった。良い方向へ向かっている。
1
7
9
今こう書いているとあたかも順調に進んでいる様に見えるかもしれない。実際は、隠れてお菓子を食べていたり、過食しては吐いたりしていたことが発覚。娘の部屋には砂糖の袋、お菓子、ご飯、油、よくわからないものまで隠されていた。私はしばらく林先生にその事実を話せなかった。
6
4
最近レイキを習い始めた。驚くことに娘にレイキを流すと頭頂部にネバネバした重い感じが伝わってくる。食事療法+αで上向き傾向がこのレイキを通じて自分にも伝わってくる。嬉しい。
もし私と同じ様にツイッターをみて迷っている人がいるのなら、まず安全な治療を試してみて欲しい。薬の副作用ではないかと思われる症状に苦しんでいる人もいるからだ。この安全とは食事療法+α。娘は主訴の不随意様運動が1ヶ月出ていない。
12
6
娘が子宮頸癌ワクチンの副作用ではと疑いはじめたとき、情報が欲しいと思いいろんなブログを見たりツイッターを始めたりした。まずは、ブログで良いと言われるものを実行し、悪いと言われるものを排除した。1年間試行錯誤を繰り返した。結果、変化はなかった。
4
4
娘がhpvvの副作用だと誰にも相談できなかった。接種させてしまったという自責の念、症状がどんどん増えていき不安になった、娘が寝てると息をしているか何度も確認していたあの頃。苦しかった。辛かった。 今、踏み出した一歩は間違っていないと確信した。
2
6
9
まず器質的異常のないことを確認したら、安全な治療から試したいと考えた。 ネットの情報は、鵜呑みにしてはいけないと思いながらも、ずっと気になっていた治療があった。迷いに迷って一歩を踏み出した。その結果が、不随意様運動が20日間出ていないという事実。
9
11
娘の治療をどうしようかと迷っていた時のこと。同じ立場の人たちのブログ、SNSから思ったのは、信頼できる医師を見つけることの大変さ、検査結果には異常が出ないこともあること、処方された薬の副作用かもしれない症状にも悩まされていることを感じた。
7
6
娘の不随意様運動の動画を医療従事者に見せたことがある。脳波などの検査は必要だが分類的には部分てんかんではないかと言われたことがある。 なぜかhpvv後に同じような症状を起こしている子達が多いと聞いたこともある。
1
返信先: さん
ありがとうございます。hpvvで壊された身体が食事療法+αで治ってきていることに驚いています。今まで西洋医学寄りだった自分の考えが覆され、何だったんだろうと疑問を感じています。
1
3
4
いろんな情報を知りたくてツイッターを始めた頃を思い出した。良いということはすべて試した。なのに娘に変化は現れなかった。何が今と違うのか…。 すべてにタイミングがあるということなんだろうと感じた。
2
5
不随意運動が19日間出ていない。新記録だ。この食事療法+αでこの状態を迎えた。私の中では、まだ半信半疑だ。
4
7
不随意運動、不随意様運動、この違い。 食材、調理法等など、こんなところにポイント。解説を聞かなければ、つながらなかった。 他にも症状あるが、全てが整ってくれば他にも変化があると。暗闇に光が見えた。 こう書きつつも開始当初は半信半疑でツイートできずにいた。
5
4
食事療法導入の時。 娘は食事制限による不満、不満からの苛立ちと反抗。隠れてお菓子を食べる。+αを忘れる。治りたいのかと問えば治りたいという。 先生はどの子もそうだと言ってくれた。その一言で私の気持ちが落ち着いた。
3
3
娘の食事制限が、今までしてきた食生活を振り返るきっかけをくれた。このきっかけで食事からの未病についても考えさせられた。食事作りは大変だけれどピンチはチャンス、前向きにすすみたい。
5
7
GW娘は食事制限に取り組むため、ずっと家で勉強をしていた。 1週間ぶりに不随意運動が出た。 やはりそう簡単には治らないんだなって落胆しているところに、先生からの連絡。アドバイスを頂く。
2
食事制限でテンション下がると娘は言う。でも不随意運動の前兆さえこないとも。いつもなら、視覚、聴覚、触覚に異変を感じ動悸と共に痙攣が起きる。その後手汗が出るのだ。何日不随意運動が出ずに過ごせるか、私は期待があるから料理を頑張って作れる。
7
下を向いた姿勢が長い程、不随意運動出現率が高いように感じる。今日の娘は宿題の裁縫を2時間位していた。急な動悸と手汗あり。いつもは動悸の後に不随意運動だ。とりあえず今日はでなかった。明日は学校だ。電車の中で出ないといいけれど。
2
最近アロマオイルを使うようになった。イランイランがてんかん症状にいいらしい。先生に確認しOKをもらう。アロマペンダントで使用。
3
食事制限が始まった。不随意運動、皮膚症状、慢性便秘、無月経、BMI 22→15.7の激痩せ、慢性肩凝り、何か変化が出てほしいと小さな期待をもつ。
3
5

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
今日
競馬G1🐎第89回日本ダービー
トレンドトピック: 凱旋門賞イクイノックス
スポーツ · トレンド
パリーグ全勝
2,994件のツイート
日本のトレンド
GODIVA
5,361件のツイート
国際ニュース
ライブ
マリウポリで新たに約200人の遺体
映画ナタリー
1 時間前
「ベイビー・ブローカー」2冠、第75回カンヌ国際映画祭を振り返る