[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1653659542942.jpg-(89198 B)
89198 B無念Nameとしあき22/05/27(金)22:52:22No.974159812そうだねx17 01:11頃消えます
低温調理問題
低温調理ブームから初めての夏が来る
食中毒問題が頻発しないか怖いぜ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき22/05/27(金)22:53:10No.974160195そうだねx74
    1653659590595.jpg-(166678 B)
166678 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき22/05/27(金)22:54:24No.974160735そうだねx10
おそらく色調変換
3無念Nameとしあき22/05/27(金)22:55:20No.974161136そうだねx64
俺は赤いチャーシューきらいだな
よく焼いたやつでないと
4無念Nameとしあき22/05/27(金)22:55:29No.974161206そうだねx31
>低温調理ブームから初めての夏が
21年の3月とか去年じゃね?
5無念Nameとしあき22/05/27(金)22:56:47No.974161761そうだねx1
低温調理技術自体は2019年ぐらいあったが去年の秋ぐらいから爆発的に広まった
恐らくは後発メーカーから安価な低温調理器具(従来品が2万円だが後発は8000円程度)が売られるようになったからだろう
温度を正しくしないと大問題にならない?
6無念Nameとしあき22/05/27(金)22:56:48No.974161766そうだねx69
まあ現状怖くて食えんわな
どうしても低温調理チャーシュー食いたいかと言うと
別に普通のチャーシューでいいし
7無念Nameとしあき22/05/27(金)22:57:40No.974162173+
とんかつも低温調理のやつあるよね
あれもちょっと怖くて食った事ない
8無念Nameとしあき22/05/27(金)22:57:43No.974162192そうだねx10
>>低温調理ブームから初めての夏が
>21年の3月とか去年じゃね?
当時は一部の業者がやってるだけだったけど家庭でも皆作るようになったでしょ
ググれば低温調理レシピだらけ
少なくとも知識があってプロのやってる店の低温調理より素人の家庭調理のほうが食中毒の危険性は大きい
9無念Nameとしあき22/05/27(金)22:58:19No.974162449そうだねx72
豚肉はヤベェよ
10無念Nameとしあき22/05/27(金)22:58:22No.974162469そうだねx3
>俺は赤いチャーシューきらいだな
>よく焼いたやつでないと
あとトロトロなやつも嫌い
「肉!」って感じのチャーシューすき
11無念Nameとしあき22/05/27(金)22:58:36No.974162569そうだねx38
>豚肉はヤベェよ
鶏もです!
12無念Nameとしあき22/05/27(金)22:58:48No.974162666そうだねx5
牛でもさっと炙っただけとか良さがわからない
13無念Nameとしあき22/05/27(金)22:59:05No.974162795そうだねx34
>低温調理ブームから初めての夏が来る
認識おっそ!
14無念Nameとしあき22/05/27(金)22:59:43No.974163077そうだねx1
川魚の刺身ブーム作ったらすぐ釣られそう
15無念Nameとしあき22/05/27(金)23:00:05No.974163273そうだねx10
63℃30分は草
16無念Nameとしあき22/05/27(金)23:00:09No.974163301+
人に勧められて入ったラーメン屋が低温チャーシュー使ってる所で最初ビビった
とりあえず食中毒にはならなかった
17無念Nameとしあき22/05/27(金)23:00:19No.974163379そうだねx25
>草
18無念Nameとしあき22/05/27(金)23:00:20No.974163385そうだねx14
>川魚の刺身ブーム作ったらすぐ釣られそう
魚だけに
19無念Nameとしあき22/05/27(金)23:01:07No.974163752+
>俺は赤いチャーシューきらいだな
>よく焼いたやつでないと
ラーメンのって大抵煮豚じゃね?
いや本物の焼豚も実際あるけど
20無念Nameとしあき22/05/27(金)23:01:44No.974164028そうだねx1
スープ熱いなら底に回して温めたら良い
21無念Nameとしあき22/05/27(金)23:01:57No.974164134そうだねx10
レア唐揚げは流石に食べる気になれない
22無念Nameとしあき22/05/27(金)23:02:24No.974164375+
低能調理とか言われるんだ・・・
23無念Nameとしあき22/05/27(金)23:02:26No.974164384そうだねx2
>レア唐揚げ
なんか半生カステラ思い出すわ
24無念Nameとしあき22/05/27(金)23:02:29No.974164415そうだねx12
>>川魚の刺身ブーム作ったらすぐ釣られそう
>魚だけに
ギョッとしたわ
25無念Nameとしあき22/05/27(金)23:02:50No.974164565そうだねx6
鶏と豚はちゃんと火を通して欲しい…
26無念Nameとしあき22/05/27(金)23:02:52No.974164582そうだねx1
弱火で調理する話かと思ったら違った
寝るわ
27無念Nameとしあき22/05/27(金)23:02:55No.974164600そうだねx4
低温調理で作った中まで火が通った胸肉最高
ローストビーフ最高
28無念Nameとしあき22/05/27(金)23:03:33No.974164881そうだねx5
根本的に低温調理って美味いの?ってのがある
29無念Nameとしあき22/05/27(金)23:03:53No.974165036そうだねx21
>>>川魚の刺身ブーム作ったらすぐ釣られそう
>>魚だけに
>ギョッとしたわ
うおお…
30無念Nameとしあき22/05/27(金)23:04:00No.974165099そうだねx2
炭化するまで火を通せ
31無念Nameとしあき22/05/27(金)23:04:15No.974165196そうだねx10
そもそもプロ仕様の3万円のやつや汎用品でも2万円が主流だった昔と違って
今年のラインナップは7000~8000円程度がかなり充実してる
お店の味を家庭でも、と考える人たちが多いのは分かるし
ボニークだけで15万台も売れてるそうだ
後発メーカーの含めたらどれほど普及してるか相当なもんだぞ
そして低能が温度設定間違えるとあっという間に食中毒量産装置の出来上がり
32無念Nameとしあき22/05/27(金)23:04:23No.974165247そうだねx5
何でもかんでも生っぽいの食べたい人には人気なの?
33無念Nameとしあき22/05/27(金)23:04:43No.974165380そうだねx1
低能が低能調理器で生のまま食って病院いくケース多発しそう
34無念Nameとしあき22/05/27(金)23:04:51No.974165430そうだねx8
とりあえず長文がキモい
35無念Nameとしあき22/05/27(金)23:05:12No.974165562そうだねx11
低温調理を「なるべく生に近い感じで食べる」みたいな認識の奴は結構いると思う
36無念Nameとしあき22/05/27(金)23:05:14No.974165581+
川魚もちゃんとした養殖なら刺身おいしいんだけどな
37無念Nameとしあき22/05/27(金)23:05:17No.974165606そうだねx6
>>草
何年前からタイムスリップしてきたんだよ
38無念Nameとしあき22/05/27(金)23:05:28No.974165695+
>根本的に低温調理って美味いの?ってのがある
肉の性質を科学的に見た結果の低温調理だから合ってる肉なら美味いよ
39無念Nameとしあき22/05/27(金)23:05:38No.974165774そうだねx7
    1653660338040.jpg-(1078979 B)
1078979 B
60℃8時間でスマホトンカツは作ったことある
40無念Nameとしあき22/05/27(金)23:06:06No.974165956+
そもそまで読んだ
41無念Nameとしあき22/05/27(金)23:06:14No.974166017+
スレ画錯覚のあれかと
42無念Nameとしあき22/05/27(金)23:06:18No.974166051+
かつやの豚汁、肉赤いよね 大丈夫らしいけど
43無念Nameとしあき22/05/27(金)23:06:42No.974166249そうだねx32
>>>>川魚の刺身ブーム作ったらすぐ釣られそう
>>>魚だけに
>>ギョッとしたわ
>うおお…
気の利いたこと言ったつもり?
まさかな…
44無念Nameとしあき22/05/27(金)23:06:46No.974166280そうだねx2
>何でもかんでも生っぽいの食べたい人には人気なの?
そうだね
でもナマだと食中毒が起きるから殺菌は出来るが肉が硬くならないっていう範囲の温度を保つ必要がある
昔は複雑な火加減が必要だったけどそれを自動でやれるようにしたのが低温調理機っていわれる装置
元々クラファンから始まって構造が単純だから他のメーカーも真似て広まった
45無念Nameとしあき22/05/27(金)23:06:51No.974166328そうだねx12
低温で時間をかけてしっかり火を通す
ってだけなんだけどな…
なぜ半生みたいに解釈されてしまったのか
46無念Nameとしあき22/05/27(金)23:07:35No.974166648+
63℃30分て聞いたことありますか?って
https://tokubai.co.jp/news/articles/5458 [link]
どっちが知識高い系なのかと
47無念Nameとしあき22/05/27(金)23:07:35No.974166649そうだねx4
>根本的に低温調理って美味いの?ってのがある
美味い
肉は加熱すると固くなる
だから長時間煮込んで柔らかくする
低温調理すれば固くなる前に可食可能になるので柔らかくてジューシーな肉が食える
48無念Nameとしあき22/05/27(金)23:07:44No.974166718そうだねx1
スリルが調味料になるのさ
49無念Nameとしあき22/05/27(金)23:07:53No.974166787そうだねx3
生で食っても美味しいのってホットケーキの生地くらいでしょ
50無念Nameとしあき22/05/27(金)23:07:55No.974166802+
>なぜ半生みたいに解釈されてしまったのか
バカだからかな…
51無念Nameとしあき22/05/27(金)23:08:19No.974166977そうだねx21
>生で食っても美味しいのってホットケーキの生地くらいでしょ
それはそれで危ないぞ
52無念Nameとしあき22/05/27(金)23:08:59No.974167281そうだねx5
    1653660539968.jpg-(212648 B)
212648 B
>ブーム
>人気
>広まった
53無念Nameとしあき22/05/27(金)23:09:19No.974167427+
店がガス代と焼く手間をけちってるだけとしか思えない
54無念Nameとしあき22/05/27(金)23:09:28No.974167492+
>何でもかんでも生っぽいの食べたい人には人気なの?
肉全部をステーキでいうレアの内部の状態にできる技術
タンパク質が凝固しきらないので柔らかいし
真空調理なので肉汁が閉じ込められてジューシー
55無念Nameとしあき22/05/27(金)23:09:30No.974167510そうだねx25
>63℃30分て聞いたことありますか?って
> https://tokubai.co.jp/news/articles/5458 [link]
>どっちが知識高い系なのかと
ん?そこ見る限り間違ってないような
56無念Nameとしあき22/05/27(金)23:09:37No.974167563そうだねx2
生過ぎるとそれはそれで噛み切れないものに仕上がる
57無念Nameとしあき22/05/27(金)23:09:39No.974167572そうだねx5
>>>>魚だけに
>>>ギョッとしたわ
>>うおお…
>気の利いたこと言ったつもり?
>まさかな…
釣れた釣れた!
58無念Nameとしあき22/05/27(金)23:09:52No.974167649そうだねx70
    1653660592655.jpg-(36132 B)
36132 B
>レア唐揚げは流石に食べる気になれない
脳が全力で食べるのを拒否する見た目してる…
59無念Nameとしあき22/05/27(金)23:10:09No.974167775そうだねx1
>>生で食っても美味しいのってホットケーキの生地くらいでしょ
>それはそれで危ないぞ
加熱しないと吸収できんから腹壊す場合がある
60無念Nameとしあき22/05/27(金)23:10:17No.974167823そうだねx21
普通に熱加えたのでいいです…
61無念Nameとしあき22/05/27(金)23:10:35No.974167934+
生卵だけにしとけよ
62無念Nameとしあき22/05/27(金)23:10:50No.974168056そうだねx5
>店がガス代と焼く手間をけちってるだけとしか思えない
低温調理のほうが時間も手間もコストもかかるわいや
63無念Nameとしあき22/05/27(金)23:10:56No.974168096そうだねx2
ローストビーフがいい
64無念Nameとしあき22/05/27(金)23:11:01No.974168135そうだねx12
中心温度を気にしてる人が少なそうだなとは思う
65無念Nameとしあき22/05/27(金)23:11:06No.974168177そうだねx1
低温調理するけど鶏も牛も美味いよ
豚はやろうと思わないけど
66無念Nameとしあき22/05/27(金)23:11:13No.974168231+
>>レア唐揚げは流石に食べる気になれない
>脳が全力で食べるのを拒否する見た目してる…
それそもそも低温調理なのか?
67無念Nameとしあき22/05/27(金)23:11:24No.974168320そうだねx1
>生で食っても美味しいのってホットケーキの生地くらいでしょ
α化してないでんぷん食うと腹壊すぞ
でも半ナマぐらいのホットケーキ程よくしょっぱくて美味しいよね…
68無念Nameとしあき22/05/27(金)23:11:28No.974168340+
63度30分だと肉の厚さは5ミリ以下じゃないとヤバいぞ
69無念Nameとしあき22/05/27(金)23:11:46No.974168449+
いまやステーキですら肉を低温調理しておいて
最後に表面焼いて出すからな
70無念Nameとしあき22/05/27(金)23:11:52No.974168503+
> https://tokubai.co.jp/news/articles/5458 [link]
チキンレースやってんじゃねーよ
71無念Nameとしあき22/05/27(金)23:11:56No.974168537+
>脳が全力で食べるのを拒否する見た目してる…
これ中心部分普通に生に見えるんだけど…
72無念Nameとしあき22/05/27(金)23:12:01No.974168570+
低温調理は普通に調理するより遥かに面倒よ…
73無念Nameとしあき22/05/27(金)23:12:08No.974168627そうだねx5
鶏モモは火通しても柔らかくて美味いし生で食いたくないよ
74無念Nameとしあき22/05/27(金)23:12:14No.974168690そうだねx14
63℃30分て数値だけ摘出してみても意味が無いよ
そんなもの肉の厚さによるし
ようは食べる部分がどれだけその温度で加熱されてたかが問題なんだし
75無念Nameとしあき22/05/27(金)23:12:19No.974168716+
低温調理やろうとしたら、例えば鶏肉だったら67度で90分とか加熱し続けないといけない
元々料理人が職人技でやってたのを全自動で出来るんだからそりゃ美味しいけど
温度設定や時間間違ったらあっという間に食中毒よ
76無念Nameとしあき22/05/27(金)23:12:27No.974168772+
食中毒といえばちょっと話しそれるんだけどさ
ラーメン屋でザルをゴミ箱突っ込んでアクやらガラやらを捨ててたんだよ それって普通のことなのか
ゴミ箱とガラ用ゴミ箱は分けてたのかな…分けてたと思いたい…
77無念Nameとしあき22/05/27(金)23:12:50No.974168910そうだねx32
    1653660770601.jpg-(96887 B)
96887 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
78無念Nameとしあき22/05/27(金)23:12:54No.974168944そうだねx17
>>>ギョッとしたわ
>>うおお…
>気の利いたこと言ったつもり?
>まさかな…
俺はこういう言葉遊び好き
79無念Nameとしあき22/05/27(金)23:13:08No.974169050そうだねx1
高温調理否定されてるみたいで腹が立つから従来通りの高温調理でいいやってなる
もっと味が良くなるとか言われても今までので充分だよ
80無念Nameとしあき22/05/27(金)23:13:44No.974169311+
    1653660824916.jpg-(54554 B)
54554 B
>俺は赤いチャーシューきらいだな
金華ハムのこと?
81無念Nameとしあき22/05/27(金)23:14:00No.974169413そうだねx1
アイスヴァインしらねえのかコイツ
82無念Nameとしあき22/05/27(金)23:14:03No.974169429+
生焼け
83無念Nameとしあき22/05/27(金)23:14:39No.974169687そうだねx14
>>>>ギョッとしたわ
>>>うおお…
>>気の利いたこと言ったつもり?
>>まさかな…
>俺はこういう言葉遊び好き
そして多分「さかな」に気づかずそうだね入れてる奴がいる
84無念Nameとしあき22/05/27(金)23:14:39No.974169688そうだねx2
    1653660879816.png-(644533 B)
644533 B
火でしっかり炙った方がうまいのに
85無念Nameとしあき22/05/27(金)23:14:43No.974169714そうだねx9
やべーやつは表面温度で測ってやらかしそうだな
加熱殺菌は中心温度の話だから
86無念Nameとしあき22/05/27(金)23:14:45No.974169731+
ホットケーキ生地で腹壊したことないけど気をつけるわ
87無念Nameとしあき22/05/27(金)23:14:46No.974169739そうだねx9
>63℃30分て数値だけ摘出してみても意味が無いよ
これ自体は意味ある数字だけど中心温度をきっちり測る事が必要だから実際は加熱足りてないケース多そうよな
88無念Nameとしあき22/05/27(金)23:14:48No.974169749+
普通にやばくね?
89無念Nameとしあき22/05/27(金)23:15:06No.974169876+
鶏肉開いて厚さ平均2cmぐらいにして
熱湯にぶちこんで一時間放置で蒸し鶏できてるけど
ちょいちょい沸騰と肉の温度が上がってなくて
むう…切ったらちょっと赤みが…でもうひと茹ですることがある
90無念Nameとしあき22/05/27(金)23:15:32No.974170057そうだねx1
???「なんか表面削ぎ落してからまた表面焼いてまた削ぎ落せば中心食えるって聞いた!!!!」
91無念Nameとしあき22/05/27(金)23:16:07No.974170286そうだねx2
>>63℃30分て数値だけ摘出してみても意味が無いよ
>これ自体は意味ある数字だけど中心温度をきっちり測る事が必要だから実際は加熱足りてないケース多そうよな
まともな店なら時間や温度に余裕持たせたり温度計さして解決するけど家庭用でそこまでやる人がどれほどいるかっていうとね
2019年の頃、低温調理機の市場なんて2万台とかそのレベルだった
今はその10倍以上だよ
どうなることやら
92無念Nameとしあき22/05/27(金)23:16:11No.974170318そうだねx10
菌が死ぬ温度だったりタンパク質の変性温度だったり
ちゃんとした科学的根拠に基づいた理論的な調理なのに
逆にオカルトみたいな扱い受けてるのが何だか笑えるよな
93無念Nameとしあき22/05/27(金)23:16:15No.974170340+
>金華ハムのこと?
金華ハムがチャーシューとして乗って出てくるなんてお高い店だな
94無念Nameとしあき22/05/27(金)23:16:22No.974170396+
>>>まさかな…
>>俺はこういう言葉遊び好き
>そして多分「さかな」に気づかずそうだね入れてる奴がいる
そこは気が付かなかった!
すまん!すまん!
95無念Nameとしあき22/05/27(金)23:16:34No.974170479+
低めの温度で長時間が基本
厚さにもよるけど火が中心まで入ってないとアウトだし何より美味しくないからな…
96無念Nameとしあき22/05/27(金)23:16:38No.974170502+
肉残してもやばくね
97無念Nameとしあき22/05/27(金)23:17:07No.974170672そうだねx2
>ホットケーキ生地で腹壊したことないけど気をつけるわ
小麦粉生で食うと
体調悪い時だと最悪腸閉塞で死ぬで
98無念Nameとしあき22/05/27(金)23:17:25No.974170801そうだねx5
    1653661045296.jpg-(199513 B)
199513 B
よく食えるよな
99無念Nameとしあき22/05/27(金)23:17:33No.974170857+
    1653661053075.jpg-(7544 B)
7544 B
>アイスヴァインしらねえのかコイツ
100無念Nameとしあき22/05/27(金)23:17:35No.974170873そうだねx1
低温調理ブームの影響でアルミホイルに包んで余熱で~みたいなのもユーチューブで腐るほど動画あるけど
あれも真夏にやったら食中毒一直線コース
101無念Nameとしあき22/05/27(金)23:17:40No.974170911そうだねx4
分厚かったら30分以上必要では
102無念Nameとしあき22/05/27(金)23:18:03No.974171072+
>小麦粉生で食うと
>体調悪い時だと最悪腸閉塞で死ぬで
なそ
にん
103無念Nameとしあき22/05/27(金)23:18:05No.974171079そうだねx4
「中心温度が」っていうのを抜かすとそこでまた半端な数字だけの人が増えちゃう気がするから
スレ画のツイートの言い方も問題があるような気がしないでもない
104無念Nameとしあき22/05/27(金)23:18:26No.974171216そうだねx2
>よく食えるよな
レバ刺しは昔食ったなあ
105無念Nameとしあき22/05/27(金)23:18:28No.974171230+
低温調理のサラダチキンは比較的柔らかいから前はよく作ってた
106無念Nameとしあき22/05/27(金)23:18:46No.974171348そうだねx10
低温調理やってるけどメーカーのレシピとかよりちょっと長めにやってる
長めにやっても固くならないのが低温調理の良い所だと思ってるし
107無念Nameとしあき22/05/27(金)23:18:50No.974171380+
>よく食えるよな
そこまでして食べたいなら自分で作れよと思う
108無念Nameとしあき22/05/27(金)23:18:51No.974171381+
>よく食えるよな
レバ刺しは普通に食われてたもんだし・・・
109無念Nameとしあき22/05/27(金)23:18:53No.974171394そうだねx4
半生で食うことに何の価値があるんだ・・・
110無念Nameとしあき22/05/27(金)23:19:08No.974171495そうだねx1
    1653661148181.jpg-(450955 B)
450955 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
111無念Nameとしあき22/05/27(金)23:19:08No.974171498そうだねx14
    1653661148180.jpg-(164966 B)
164966 B
低温鳥ハム、何度かやったけどここに行き着いたな
112無念Nameとしあき22/05/27(金)23:19:08No.974171499+
    1653661148183.png-(33908 B)
33908 B
限度はあるけど加熱時間を延ばせば温度を低くすることができる
その場合の温度の計測店が中心を基準とするので63℃のお湯に30分つけとけばOKってわけではない
113無念Nameとしあき22/05/27(金)23:19:10No.974171506+
    1653661150414.png-(2619599 B)
2619599 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
114無念Nameとしあき22/05/27(金)23:19:19No.974171576そうだねx4
>よく食えるよな
ん?
なにがまずい?
115無念Nameとしあき22/05/27(金)23:19:34No.974171668+
電気圧力釜だから付属のレシピ本に従って設定温度と時間設定してボタン押すだけ
怖いのは出来上がったやつを放置することくらいだな
鳥ハムうめぇ
116無念Nameとしあき22/05/27(金)23:19:43No.974171736そうだねx9
>半生で食うことに何の価値があるんだ・・・
何か勘違いしてるけど半生ではないと思うぞ
117無念Nameとしあき22/05/27(金)23:19:43No.974171737そうだねx3
ホットケーキミックスの袋の裏に「ダマが残るくらいでいい」って書いてあるけど
なんか怖いからしっかり混ぜるのが俺だ
118無念Nameとしあき22/05/27(金)23:19:53No.974171783+
ささみをレンチンして若干生感あるときの食感はすき
119無念Nameとしあき22/05/27(金)23:20:06No.974171858そうだねx1
そりゃどんな調理だって間違えば危険なんだから低温調理はその過渡期にあるだけだろ
120無念Nameとしあき22/05/27(金)23:20:08No.974171865そうだねx1
中心温度計もセットで販売すりゃ良い
あれは結構便利なもんだぞ
121無念Nameとしあき22/05/27(金)23:20:16No.974171917そうだねx6
>半生で食うことに何の価値があるんだ・・・
いや本来は半生じゃねぇから
122無念Nameとしあき22/05/27(金)23:21:07No.974172223+
鶏肉を洗うのも危険
123無念Nameとしあき22/05/27(金)23:21:11No.974172257+
>No.974171506
鶏肉ぶっちぎりでヤバいな
124無念Nameとしあき22/05/27(金)23:21:13No.974172265+
刺身が良くて生肉がダメな理由を教えて
125無念Nameとしあき22/05/27(金)23:21:28No.974172363+
>体調悪い時だと最悪腸閉塞で死ぬで
マジかよ怖
126無念Nameとしあき22/05/27(金)23:21:38No.974172429+
>鶏肉を洗うのも危険
それ言ったら生肉の大半が…
127無念Nameとしあき22/05/27(金)23:21:38No.974172432+
>>よく食えるよな
>レバ刺しは昔食ったなあ
血管の部分に大腸菌が居るから駄目なんだっけ
128無念Nameとしあき22/05/27(金)23:21:45No.974172482そうだねx3
だから低温調理は半生じゃないんだってば…
129無念Nameとしあき22/05/27(金)23:21:49No.974172509そうだねx2
>温度を正しくしないと大問題にならない?
これだけの量の肉だから
このくらいの温度でこのくらいの時間加熱するね
っていうのをしっかり計算できる人が使う分には構わない
自己責任で
130無念Nameとしあき22/05/27(金)23:22:00No.974172572そうだねx1
>よく食えるよな
美味いし
131無念Nameとしあき22/05/27(金)23:22:11No.974172654+
>低温鳥ハム、何度かやったけどここに行き着いたな
新しいことしたボキューズに批判が集まった理由か
132無念Nameとしあき22/05/27(金)23:22:33No.974172797+
低温調理失敗すると半生だろ
133無念Nameとしあき22/05/27(金)23:22:39No.974172828そうだねx8
>刺身が良くて生肉がダメな理由を教えて
別に生肉でも食えるものはあるよ
例えば馬肉、牛肉なんかは条件整えて汚染されてないならナマで食える
刺身だって一緒
生で食えない魚だっているでしょ
134無念Nameとしあき22/05/27(金)23:22:46No.974172869そうだねx21
    1653661366161.jpg-(24633 B)
24633 B
>刺身が良くて生肉がダメな理由を教えて
治療不能の寄生虫が全身に回りたいならご自由に
135無念Nameとしあき22/05/27(金)23:22:47No.974172879そうだねx3
>刺身が良くて生肉がダメな理由を教えて
今売られてる刺身は生食OKな魚が厳選されてるので大丈夫
生肉で大丈夫なのは身近なのだと残念ながら馬しか居なかった
136無念Nameとしあき22/05/27(金)23:22:54No.974172920そうだねx1
>ホットケーキミックスの袋の裏に「ダマが残るくらいでいい」って書いてあるけど
>なんか怖いからしっかり混ぜるのが俺だ
混ぜ過ぎると硬くならん?
137無念Nameとしあき22/05/27(金)23:22:56No.974172936+
加熱されていない生肉には生特有の味わいがあって
命をいただいてる感じがものすごくあるんだ
今の時代にリスクが法的制限されたのは受け入れるけど
あれはうまいものだった
138無念Nameとしあき22/05/27(金)23:22:57No.974172938+
素人が火の一番通りにくい所へピンポイントに温度計刺せるかよ
139無念Nameとしあき22/05/27(金)23:23:09No.974173015+
高温調理は水分が抜けて硬くなるから低温調理が美味いのはなんとなくわかるが…
140無念Nameとしあき22/05/27(金)23:23:11No.974173025そうだねx5
    1653661391800.png-(29580 B)
29580 B
年寄りはいやだね~
141無念Nameとしあき22/05/27(金)23:23:14No.974173053+
低温豚焼豚
豚を二回言うな
142無念Nameとしあき22/05/27(金)23:23:14No.974173057そうだねx7
低温調理なんていらん!て拒否反応起こしてるレスいくつかあるけど
正しく使えば安全だし美味しいよ
そこは誤解して欲しく無いなぁ
143無念Nameとしあき22/05/27(金)23:23:15No.974173060+
鳥刺し上手いけどな
144無念Nameとしあき22/05/27(金)23:23:31No.974173165+
>>俺は赤いチャーシューきらいだな
>金華ハムのこと?
日本で多いチャーシュー(煮豚)じゃなく
八角風味で紅色をつけてあってちゃんと焼いた中国式チャーシューのことじゃね
145無念Nameとしあき22/05/27(金)23:23:32No.974173170+
低温調理の鳥ハムはサラダチキンと同じだから温度設定間違えてなければ別に普通に食えるぞ
146無念Nameとしあき22/05/27(金)23:23:33No.974173175そうだねx1
鳥は低温調理でカンピロバクターに当たるからな・・・
俺の経験談だ
147無念Nameとしあき22/05/27(金)23:23:38No.974173213+
>低温鳥ハム、何度かやったけどここに行き着いたな
これもオカルトだな
148無念Nameとしあき22/05/27(金)23:23:39No.974173221そうだねx10
    1653661419509.jpg-(45209 B)
45209 B
あかんあかん
149無念Nameとしあき22/05/27(金)23:23:41No.974173229+
>刺身が良くて生肉がダメな理由を教えて
腹壊す程度で済むか死に至るかかな…
有鉤条虫とかね
150無念Nameとしあき22/05/27(金)23:23:58No.974173346+
>低温調理失敗すると半生だろ
温度計の誤差もあるしギリギリを攻めるのは割とリスキーだな
151無念Nameとしあき22/05/27(金)23:24:05No.974173391+
    1653661445266.jpg-(305956 B)
305956 B
この店行ってみたかったなあ
152無念Nameとしあき22/05/27(金)23:24:06No.974173400+
https://www.makuake.com/project/tescom/ [link]

今回提案する商品、「芯温スマートクッカー」では、本体に接続された芯温温度計を食材に挿し込むことで、水の温度ではなく、食材の中心温度を直接管理するようにしました。
153無念Nameとしあき22/05/27(金)23:24:09No.974173424+
>ホットケーキミックスの袋の裏に「ダマが残るくらいでいい」って書いてあるけど
>なんか怖いからしっかり混ぜるのが俺だ
グルテンの関係で膨らまなくなるから混ぜすぎるなって理由まで書いた方がよかったかもしれんな
154無念Nameとしあき22/05/27(金)23:24:18No.974173486そうだねx10
    1653661458790.jpg-(103404 B)
103404 B
こんにゃくなら安心
155無念Nameとしあき22/05/27(金)23:24:25No.974173538+
実際問題食中毒とかそういうの起きてないからな
156無念Nameとしあき22/05/27(金)23:24:31No.974173581そうだねx2
カンピロバクター
ギランバレー症候群
157無念Nameとしあき22/05/27(金)23:24:36No.974173612そうだねx4
>年寄りはいやだね~
若者が食中毒になって笑うだけだから良いよね
158無念Nameとしあき22/05/27(金)23:24:47No.974173694+
>素人が火の一番通りにくい所へピンポイントに温度計刺せるかよ
素人でもジャストの火の通し具合にできるのが低温調理の利点だけどな
159無念Nameとしあき22/05/27(金)23:25:05No.974173808そうだねx2
>鳥刺し上手いけどな
鶏と豚の生はヤバいって叩き込まれてるからどうしてもね…
160無念Nameとしあき22/05/27(金)23:25:13No.974173853+
>ホットケーキミックスの袋の裏に「ダマが残るくらいでいい」って書いてあるけど
>なんか怖いからしっかり混ぜるのが俺だ
どうせ加熱してα化するからだまでも問題ないぞ
161無念Nameとしあき22/05/27(金)23:25:13No.974173854+
さわやかもだけど生肉みんな好きなのかね
162無念Nameとしあき22/05/27(金)23:25:36No.974174002+
>実際問題食中毒とかそういうの起きてないからな
低温調理での食中毒自体は起きてて注意喚起もされてるわけだが
163無念Nameとしあき22/05/27(金)23:25:43No.974174044+
>混ぜ過ぎると硬くならん?
硬い気がするけど混ぜ足りなくて粉っぽくなると凹むから自分にとっては多分これでいいのだ
もやし炒める時も半生だったら凹むので確実にしんなりするまで炒める
164無念Nameとしあき22/05/27(金)23:25:44No.974174051+
>若者が食中毒になって笑うだけだから良いよね
若者も愚かな年寄りを笑ってるしね
165無念Nameとしあき22/05/27(金)23:26:12No.974174221+
>なんか怖いからしっかり混ぜるのが俺だ
平べったいままで膨らまなくない?
166無念Nameとしあき22/05/27(金)23:26:25No.974174304+
ちゃんと65~70度で長時間やるんだゾ
167無念Nameとしあき22/05/27(金)23:26:38No.974174387そうだねx8
大体低温調理でギリギリを攻めるメリットってそんなないよね
焦げてガッチガチに固くなるとかないもの
168無念Nameとしあき22/05/27(金)23:26:38No.974174391そうだねx6
>低温調理なんていらん!て拒否反応起こしてるレスいくつかあるけど
>正しく使えば安全だし美味しいよ
>そこは誤解して欲しく無いなぁ
現状では正しく調理されてるかどうかの区別がつかないから安心して食えねえ
じゃあいらんってなるのは自然だ
169無念Nameとしあき22/05/27(金)23:26:47No.974174438+
もう焼いた方が早くね?
170無念Nameとしあき22/05/27(金)23:26:50No.974174462+
鳥や豚の生食べて死んだ人の話しを聞かないので
多分食べても大丈夫だと思う
171無念Nameとしあき22/05/27(金)23:26:51No.974174470+
>若者も愚かな年寄りを笑ってるしね
いまいち信用できないからモルモットになっててくれ
172無念Nameとしあき22/05/27(金)23:26:52No.974174471+
>>鳥刺し上手いけどな
>鶏と豚の生はヤバいって叩き込まれてるからどうしてもね…
でも炙りササミはうまい…
173無念Nameとしあき22/05/27(金)23:27:08No.974174570+
    1653661628026.jpg-(197786 B)
197786 B
>さわやかもだけど生肉みんな好きなのかね
大好き!
これは鶏ユッケ!
174無念Nameとしあき22/05/27(金)23:27:12No.974174589そうだねx1
>血管の部分に大腸菌が居るから駄目なんだっけ
わからん…気付いたらレバ刺し駄目センマイ刺し駄目ってなってた…
175無念Nameとしあき22/05/27(金)23:27:19No.974174631そうだねx5
    1653661639078.jpg-(427077 B)
427077 B
やっぱしっかり火通したほうがうまい
176無念Nameとしあき22/05/27(金)23:27:20No.974174643+
>低温豚焼豚
>豚を二回言うな
焼豚って言うと火通ってる感出ちゃうし
177無念Nameとしあき22/05/27(金)23:27:30No.974174688+
>鳥や豚の生食べて死んだ人の話しを聞かないので
中国にいっぱいいあるので検索してみよう
178無念Nameとしあき22/05/27(金)23:27:32No.974174702そうだねx1
>大体低温調理でギリギリを攻めるメリットってそんなないよね
コストと準備時間ぐらいかね
179無念Nameとしあき22/05/27(金)23:27:40No.974174749+
ここって老人ばかりなんだな
悲しくなってきた
180無念Nameとしあき22/05/27(金)23:27:44No.974174766+
    1653661664894.jpg-(324606 B)
324606 B
危険でも美味いなら食うと言うならベニテングタケでも食ってやがれ
181無念Nameとしあき22/05/27(金)23:27:44No.974174770+
馬:トリミングすれば生でOK
牛:表面焼けばOK
鶏:低温調理しろ
豚:低温調理しろ
182無念Nameとしあき22/05/27(金)23:27:46No.974174788+
>よく食えるよな
塩せきと低温調理しててもだめなの?
単に先入観による忌避感ではなく?
183無念Nameとしあき22/05/27(金)23:28:06No.974174927+
家系伝統の煮詰めたようなパサパサチャーシューがいい
184無念Nameとしあき22/05/27(金)23:28:12No.974174964そうだねx2
表に従ってやればいいだけでしょ
BONIQで加熱表あるからそれダウンロードすればいい
185無念Nameとしあき22/05/27(金)23:28:14No.974174974そうだねx8
〇℃以上で〇分加熱すれば安全かつうまいってのは否定しない
生唐揚げとかさわやかハンバーグとかは新しい文化やテクノロジーとかじゃなくてただの狂気
繰り返す過ちのその度 人はただ生食はあかんと知る
186無念Nameとしあき22/05/27(金)23:28:27No.974175050そうだねx4
>大体低温調理でギリギリを攻めるメリットってそんなないよね
ほんとそれ
40分でも50分でも60分でも一回試してみて
オッケーな時間がわかったら次からその時間でやりゃいいだけだからな
187無念Nameとしあき22/05/27(金)23:28:42No.974175161+
>大体低温調理でギリギリを攻めるメリットってそんなないよね
>焦げてガッチガチに固くなるとかないもの
68度超えたら低温調理する意味なくなるけどな
188無念Nameとしあき22/05/27(金)23:29:04No.974175302+
まぁ単に食わず嫌いだろう
あるいは新しい文化に馴染めない年寄り特有のアレ
189無念Nameとしあき22/05/27(金)23:29:04No.974175303そうだねx2
>ここって老人ばかりなんだな
>悲しくなってきた
若者はもう少し勉強した方が良いぞ世間を
190無念Nameとしあき22/05/27(金)23:29:09No.974175343そうだねx16
>ここって老人ばかりなんだな
>悲しくなってきた
意訳:上手く荒らせなくて悲しい
191無念Nameとしあき22/05/27(金)23:29:27No.974175454+
>大体低温調理でギリギリを攻めるメリットってそんなないよね
>焦げてガッチガチに固くなるとかないもの
そもそも温度固定だし時間かけても一定以上肉質変わらんのが低温調理の利点なんだけどな…
どうも勘違いしてるのがいる
192無念Nameとしあき22/05/27(金)23:29:28No.974175459+
スレ画の文章の「低温豚チャーシュー」って
「低温チャーシュー」の間違いでは?
193無念Nameとしあき22/05/27(金)23:29:30No.974175475+
>鳥は低温調理でカンピロバクターに当たるからな・・・
>俺の経験談だ
俺もとりささみのたたきで当たった
カンピロバクターの知識がなかったのでしばらく何が原因かわからなかった
1週間くらい強い吐き気でまともに飯食えなくて死ぬかと思った
今思えばちゃんと病院行って通報しておけばよかった
194無念Nameとしあき22/05/27(金)23:29:34No.974175507そうだねx1
定温調理自体は鉄鍋のジャンの初期から言われてた
小型低温調理器が出始めて一般の個人料理店に普及し始めたのが2015年位?
195無念Nameとしあき22/05/27(金)23:29:39No.974175535+
>やっぱしっかり火通したほうがうまい
ミディアム~ミディアムレアがいい
196無念Nameとしあき22/05/27(金)23:29:42No.974175554そうだねx1
>よく食えるよな
ちゃんと低温調理したって書いてあるだろ
なにか不満?
197無念Nameとしあき22/05/27(金)23:29:45No.974175582+
>No.974171495
コココロのクラファンか
無水が売りだがどんなもんかのう
198無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:00No.974175673そうだねx8
>危険でも美味いなら食うと言うならベニテングタケでも食ってやがれ
話の主旨を勘違いしてる馬鹿は黙ってて
199無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:00No.974175676+
ファンボで支援してる絵描き作家が生焼け肉食ってダウンしてたわ
200無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:00No.974175678そうだねx1
70度で1時間でも十分うまい食中毒はやっぱり怖い
201無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:02No.974175698そうだねx4
>血管の部分に大腸菌が居るから駄目なんだっけ
牛はユッケ事件の前に胆管から大腸菌が逆流してるというのが分かったから駄目になった
豚はE型肝炎のリスクなんかがあるのでそもそも生はだめ
202無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:03No.974175707そうだねx4
>まぁ単に食わず嫌いだろう
>あるいは新しい文化に馴染めない年寄り特有のアレ
安全が一番なので年寄りでいいです
203無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:04No.974175715+
温玉作るのに便利だよ
基本安全だしね
204無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:11No.974175762+
>刺身が良くて生肉がダメな理由を教えて
陸上の人間と海中(沖)の魚じゃ環境が違いすぎて
両方に感染するような病原菌がいないから
河口付近とかだと陸から流れてきた排水とかから汚染されるけど
205無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:12No.974175766+
>68度超えたら低温調理する意味なくなるけどな
超えないようにできるのが低温調理器なんです
206無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:15No.974175791そうだねx1
かわいそうに……しっかり低温調理された鶏ハムの美味さを知らないなんて
あの歯ごたえを知れば火を通した鶏ムネはもうぼろ雑巾ですよ
207無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:23No.974175845そうだねx8
低温調理の本質がわかっとらん
危険な菌類を殺菌できたんぱく質を硬化させないスキマの温度で調理するんだ
208無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:32No.974175891+
>あるいは新しい文化に馴染めない年寄り特有のアレ
それを年寄りしかいない掲示板で語る無知な若者
209無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:39No.974175939+
昆布だしとるのに仕えそうだなと思ったけどそれだけのために買うのもどうかなって
210無念Nameとしあき22/05/27(金)23:30:57No.974176066+
>スレ画の文章の「低温豚チャーシュー」って
>「低温チャーシュー」の間違いでは?
鳥チャーシューもよく見るようになったので豚って付けてるだけだと思う
少なくとも付けたから間違いとかそういうものではない
211無念Nameとしあき22/05/27(金)23:31:01No.974176092+
室温に戻した肉を60度2時間で大抵の肉は安全に食える
それ以下は信頼出来る肉以外はやめた方がいい
212無念Nameとしあき22/05/27(金)23:31:06No.974176133そうだねx5
>現状では正しく調理されてるかどうかの区別がつかないから安心して食えねえ
>じゃあいらんってなるのは自然だ
素人がとってきたよくわからないキノコは絶対に嫌だけど
プロがとってきたよくわからないキノコも食いたくないしな
213無念Nameとしあき22/05/27(金)23:31:18No.974176209+
規定の温度につけてからの時間じゃなくて芯温がその温度になってからの時間ってのを理解してない人多いよね
214無念Nameとしあき22/05/27(金)23:31:21No.974176230+
低温調理と定温調理がごっちゃになってるのもいる
あと真空調理もごっちゃになってる時もある
215無念Nameとしあき22/05/27(金)23:31:32No.974176314+
ガチガチに焼き固めてないと火が通ってると思えない人が居るっていうことが分かった
216無念Nameとしあき22/05/27(金)23:31:33No.974176324そうだねx1
悪いがとんかつに関しては低温調理のやつ以外は食う気がしない
味が決定的に違う
217無念Nameとしあき22/05/27(金)23:31:44No.974176391+
>定温調理自体は鉄鍋のジャンの初期から言われてた
俺の知る限り美味しんぼのオーストラリア編に出てきたな
たぶんジャンより前
218無念Nameとしあき22/05/27(金)23:31:47No.974176419+
>ファンボで支援してる絵描き作家が生焼け肉食ってダウンしてたわ
生肉の食中毒は本当にやばいからな…
219無念Nameとしあき22/05/27(金)23:31:48No.974176422+
事前に冷凍しとけば大丈夫なんじゃないの?
220無念Nameとしあき22/05/27(金)23:31:56No.974176469+
>大体低温調理でギリギリを攻めるメリットってそんなないよね
あるよ
65度以上だとアクチンが変性しちゃうから
高くても60度程度にする必要がある
221無念Nameとしあき22/05/27(金)23:31:56No.974176470+
対象と時期でちょっとずつ違うタンパク質の凝固温度に届かないギリギリで加熱する必要がある
70度とか超えてると普通に凝固するんで低温調理の意味はなくなる 肉汁はまわりやすいけど
222無念Nameとしあき22/05/27(金)23:32:27No.974176645そうだねx2
    1653661947199.png-(294577 B)
294577 B
>鳥は低温調理でカンピロバクターに当たるからな・・・
>俺の経験談だ
低温での加熱不足だったんじゃない?
223無念Nameとしあき22/05/27(金)23:32:48No.974176784そうだねx7
若い奴が言ってるのは「ちゃんとやれば美味い!」
としあきが居やがってるのが「ちゃんとした店がどれだけあるんだよ!」
なので話が食い違ってるぞ
224無念Nameとしあき22/05/27(金)23:33:25No.974177014+
ノギスでも買ってちゃんと厚さ測って決められた値の分だけ低温調理すればいいんだよ
225無念Nameとしあき22/05/27(金)23:33:27No.974177028+
>若い奴が言ってるのは「ちゃんとやれば美味い!」
>としあきが居やがってるのが「ちゃんとした店がどれだけあるんだよ!」
>なので話が食い違ってるぞ
いっぱいあるっていうかたいていの店はちゃんとしてるわ
俺はラオタだから知ってる
226無念Nameとしあき22/05/27(金)23:33:32No.974177063+
もう薄切りしてさっと茹でろよ
227無念Nameとしあき22/05/27(金)23:33:47No.974177167+
>鳥刺し上手いけどな
個人経営のスーパーで売ってたの食った事あるがマジで美味い
まあリスク負ってまで食いたいかと言われると悩みどころだが…
228無念Nameとしあき22/05/27(金)23:33:50No.974177185+
結局自己責任で食うってこと以外になにかあるのか
229無念Nameとしあき22/05/27(金)23:33:53No.974177203+
68度超えたなんちゃって低温調理でもわりと満足してる
230無念Nameとしあき22/05/27(金)23:33:59No.974177234+
>としあきが居やがってるのが「ちゃんとした店がどれだけあるんだよ!」
向こう1年やってて健康被害出てない店なら大丈夫じゃろ
231無念Nameとしあき22/05/27(金)23:34:12No.974177293+
豚チャーシューは漢字にすると豚焼豚になっちまうからだめだろ
鳥使ってる場合は鳥チャーシューってつけるのはわかるけどさ
232無念Nameとしあき22/05/27(金)23:34:33No.974177450+
なんだ燻製外交スレではないんか
233無念Nameとしあき22/05/27(金)23:34:33No.974177455そうだねx1
>いっぱいあるっていうかたいていの店はちゃんとしてるわ
俺なんか今知った変なチャーシューの話だから
そんなの出してる店も知らないので嫌感しかないな
234無念Nameとしあき22/05/27(金)23:34:48No.974177543+
>68度超えたなんちゃって低温調理でもわりと満足してる
それやるなら普通に焼いて肉休ませるだけでいいぞ
235無念Nameとしあき22/05/27(金)23:34:57No.974177590+
もうカンピロバクターって語感だけでやばいやつって分かる
236無念Nameとしあき22/05/27(金)23:35:00No.974177608+
>あるよ
>65度以上だとアクチンが変性しちゃうから
>高くても60度程度にする必要がある
それギリギリを攻めるメリットなの?
237無念Nameとしあき22/05/27(金)23:35:04No.974177640そうだねx1
俺が食うとなぜか腹を壊すに違いない
238無念Nameとしあき22/05/27(金)23:35:07No.974177658+
生への執着
239無念Nameとしあき22/05/27(金)23:35:17No.974177719そうだねx7
そもそも低温調理チャーシューはラーメンに合わないとずっと思ってるから早くブーム過ぎ去って欲しい
240無念Nameとしあき22/05/27(金)23:35:19No.974177739そうだねx2
>68度超えたなんちゃって低温調理でもわりと満足してる
炊飯器で代用しようとするとそんな感じになるな
241無念Nameとしあき22/05/27(金)23:35:29No.974177817+
熱変性していない筋繊維の噛み応えが最高なんよ
242無念Nameとしあき22/05/27(金)23:35:40No.974177879+
>鳥使ってる場合は鳥チャーシューってつけるのはわかるけどさ
焼鳥弁当(豚)と同じく焼豚(鳥)も通る!
243無念Nameとしあき22/05/27(金)23:35:42No.974177893+
牡蠣も同じことしてそう
244無念Nameとしあき22/05/27(金)23:35:45No.974177907そうだねx1
低温調理モードの設定は65℃で1時間半で鳥ハム作ってる
245無念Nameとしあき22/05/27(金)23:35:51No.974177933+
当たりやすい体質の人はまあ控えた方がよさそう
246無念Nameとしあき22/05/27(金)23:35:51No.974177939そうだねx1
単にスレあきが乗り遅れで心配性なだけ
247無念Nameとしあき22/05/27(金)23:35:51No.974177941+
>もう薄切りしてさっと茹でろよ
しゃぶしゃぶも沸騰しない程度の温度の液体でやるわけで発想としては近い物があるな
248無念Nameとしあき22/05/27(金)23:36:01No.974178010+
低温調理に関して店がやってるのは実際ほとんど問題にはなってない
家庭用でどうなるかが見もの
249無念Nameとしあき22/05/27(金)23:36:22No.974178142そうだねx5
ステーキですらしっかりウェルダンにしちゃう俺にはとても無理
250無念Nameとしあき22/05/27(金)23:36:34No.974178230+
>豚チャーシューは漢字にすると豚焼豚になっちまうからだめだろ
>鳥使ってる場合は鳥チャーシューってつけるのはわかるけどさ
1行目を考慮すると2行目も鳥焼豚になるからダメだろ
この場合はチャーシューをそういう料理法として捉えただけで豚限定では無い解釈するのが自然かな
251無念Nameとしあき22/05/27(金)23:36:36No.974178247そうだねx1
>>あるよ
>>65度以上だとアクチンが変性しちゃうから
>>高くても60度程度にする必要がある
>それギリギリを攻めるメリットなの?
それがメリットでないと思うなら何のために低温調理してると思ってるんだ?
252無念Nameとしあき22/05/27(金)23:36:49No.974178339+
つか血の臭いとか苦手
253無念Nameとしあき22/05/27(金)23:36:57No.974178385+
>>68度超えたなんちゃって低温調理でもわりと満足してる
>それやるなら普通に焼いて肉休ませるだけでいいぞ
うちはコンロ一口しかないから
調理の手段が増えるのは単純にいいことやな
254無念Nameとしあき22/05/27(金)23:36:58No.974178392+
関係ないけど豚肉をエスプーマでムース状にしたものを蒸したらうまそうだなとふと思った
255無念Nameとしあき22/05/27(金)23:36:59No.974178404そうだねx3
ささみ天レアで出された時は揚げ直して貰ったな…
256無念Nameとしあき22/05/27(金)23:37:03No.974178427+
>俺なんか今知った変なチャーシューの話だから
>そんなの出してる店も知らないので嫌感しかないな
そんなわざわざ無知と偏見と愚鈍を白状しなくてもさ
257無念Nameとしあき22/05/27(金)23:37:13No.974178496そうだねx1
>そもそも低温調理チャーシューはラーメンに合わないとずっと思ってるから早くブーム過ぎ去って欲しい
違う店行けばいいだろ…
258無念Nameとしあき22/05/27(金)23:37:17No.974178518+
カンピロバクターはインフルの十倍苦しくて全身の痛みと共に二週間38度以上の熱
1ヶ月くらいかかってようやく回復で脱力感に悩まされるくらいやばい
痔にもなった
259無念Nameとしあき22/05/27(金)23:37:28No.974178568そうだねx3
>そもそも低温調理チャーシューはラーメンに合わないとずっと思ってるから早くブーム過ぎ去って欲しい
単純に好き嫌い出るねそこは
260無念Nameとしあき22/05/27(金)23:37:52No.974178735+
そもそもお店でやってるのは専用の調理器具で自動で加熱してるんじゃね?
心配なのは家庭でやってるやつ
261無念Nameとしあき22/05/27(金)23:38:00No.974178799そうだねx1
牛チャーシューかもしれないだろ
262無念Nameとしあき22/05/27(金)23:38:07No.974178845そうだねx2
>そんなわざわざ無知と偏見と愚鈍を白状しなくてもさ
極一部の店の商品をブームだの言われても無知扱いはどうかね
263無念Nameとしあき22/05/27(金)23:38:08No.974178852+
>この店行ってみたかったなあ
コンフィという調理法だと思うから自宅で作れそう
264無念Nameとしあき22/05/27(金)23:38:22No.974178951+
これに限らず馬鹿の一つ覚えで安全性とか言い出すしょうもないのが増えたよな
いや大事だけどそれ以外喋れんのかいって
265無念Nameとしあき22/05/27(金)23:38:39No.974179085そうだねx3
>そもそもお店でやってるのは専用の調理器具で自動で加熱してるんじゃね?
>心配なのは家庭でやってるやつ
家庭だって普通は専用の調理器使ってやるよ…
266無念Nameとしあき22/05/27(金)23:38:46No.974179133+
普通にコロナウイルスよりも危険なのにな…
年寄りとか基礎疾患ある連中は普通に死ぬのに
何で規制されないんだろ
267無念Nameとしあき22/05/27(金)23:38:46No.974179139+
そんな時間かかるものを人気店じゃ出来ないな
268無念Nameとしあき22/05/27(金)23:38:47No.974179141+
単純に食ったことあるかないかの差の話になっとるやん
危険だろ!危険じゃないよ?
なんの意味がある!美味いからだが?
知らん!危ない!まずそう!気持ち悪い!
269無念Nameとしあき22/05/27(金)23:39:20No.974179352+
>これに限らず馬鹿の一つ覚えで安全性とか言い出すしょうもないのが増えたよな
>いや大事だけどそれ以外喋れんのかいって
死ぬ馬鹿より逃げる馬鹿の方がいいと思う
270無念Nameとしあき22/05/27(金)23:39:34No.974179442+
>カンピロバクターはインフルの十倍苦しくて全身の痛みと共に二週間38度以上の熱
>1ヶ月くらいかかってようやく回復で脱力感に悩まされるくらいやばい
>痔にもなった
当たってる奴居るじゃん
271無念Nameとしあき22/05/27(金)23:39:35No.974179452そうだねx4
>これに限らず馬鹿の一つ覚えで安全性とか言い出すしょうもないのが増えたよな
>いや大事だけどそれ以外喋れんのかいって
食の第一は安全性だよ猿君
272無念Nameとしあき22/05/27(金)23:39:37No.974179469そうだねx1
これは好き嫌いの問題じゃないな
273無念Nameとしあき22/05/27(金)23:39:49No.974179544+
>普通にコロナウイルスよりも危険なのにな…
>年寄りとか基礎疾患ある連中は普通に死ぬのに
>何で規制されないんだろ
ちゃんと科学的に根拠ある調理なのに規制されるわけないだろ
274無念Nameとしあき22/05/27(金)23:39:49No.974179545そうだねx1
>「中心温度が」っていうのを抜かすとそこでまた半端な数字だけの人が増えちゃう気がするから
>スレ画のツイートの言い方も問題があるような気がしないでもない
読者の何割かは63度のお湯に30分間湯煎するって読み間違えてそうだもんね
275無念Nameとしあき22/05/27(金)23:40:02No.974179632+
定食屋で野菜と鶏肉の炒め料理を頼んだら
肉が露骨にプリプリしてる箇所あってすげー不安になったけど結局何ともなかった
276無念Nameとしあき22/05/27(金)23:40:11No.974179679そうだねx3
>そもそも低温調理チャーシューはラーメンに合わないとずっと思ってるから早くブーム過ぎ去って欲しい
従来のチャーシューに更に食う前に炙るぐらいのが良いので俺も嫌い
277無念Nameとしあき22/05/27(金)23:40:29No.974179773そうだねx8
安全性は馬鹿の一つ覚えで常に唱えていいよ
食で一番だいじなのは結局安全性だし
278無念Nameとしあき22/05/27(金)23:40:32No.974179789+
でスレ画はアウトなの?
279無念Nameとしあき22/05/27(金)23:40:36No.974179817そうだねx4
>危険だろ!危険じゃないよ?
>なんの意味がある!美味いからだが?
>知らん!危ない!まずそう!気持ち悪い!
突然興奮する患者
280無念Nameとしあき22/05/27(金)23:40:48No.974179886+
>関係ないけど豚肉をエスプーマでムース状にしたものを蒸したらうまそうだなとふと思った
洗うのめんどくさそう
281無念Nameとしあき22/05/27(金)23:40:55No.974179927+
>単純に食ったことあるかないかの差の話になっとるやん
>危険だろ!危険じゃないよ?
>なんの意味がある!美味いからだが?
>知らん!危ない!まずそう!気持ち悪い!
農薬気にするクセに寄生虫気にしないのはようわからん
282無念Nameとしあき22/05/27(金)23:40:55No.974179929+
なんか危なそう程度の知識で絡んでくるのが多すぎる
283無念Nameとしあき22/05/27(金)23:41:04No.974179987そうだねx3
>>そもそも低温調理チャーシューはラーメンに合わないとずっと思ってるから早くブーム過ぎ去って欲しい
>違う店行けばいいだろ…
スープ美味しいから行くけどチャーシューの為だけに店選んだりしないからさ
284無念Nameとしあき22/05/27(金)23:41:06No.974179998+
ユッケで死者出たのとか知らない世代なんかね?
285無念Nameとしあき22/05/27(金)23:41:14No.974180063+
>そんな時間かかるものを人気店じゃ出来ないな
やってるのはそこそこ以上のレストランと
ラーメンハゲが言う新世代系ラーメン屋だしね
でもまあ低温調理器のおかげでどこもかしこもローストビーフ丼出してる時はあったな
286無念Nameとしあき22/05/27(金)23:41:23No.974180120+
鶏肉の生焼けによる食中毒はわりとあるよ
食中毒後にギランバレー症候群になると後遺症が残ったり最悪死ぬ
最近は死ぬこと少なくはなってるはずだけどね
287無念Nameとしあき22/05/27(金)23:41:38No.974180234+
>なんか危なそう程度の知識で絡んでくるのが多すぎる
若者の方が危ない
288無念Nameとしあき22/05/27(金)23:41:45No.974180273そうだねx2
    1653662505252.jpg-(34044 B)
34044 B
半生の焼き鳥のトリレバーを2本食べる
72時間後に発症
1日目激しい下痢と38.5度を超える高熱
2日目?4日目15分に一度以上トイレで下痢。眠れない
5日目下痢が綺麗な緑色になる
1日目?5日目のあいだほとんど食事が取れない
6日目回復が始まる
289無念Nameとしあき22/05/27(金)23:41:49No.974180305+
>当たってる奴居るじゃん
全ての店を対象にしてんなこといいだしたら魚の刺身だってヤベーって話では?
寄生虫のリスクだってあるし最低冷凍してないと食ったら駄目だろ
290無念Nameとしあき22/05/27(金)23:41:59No.974180367そうだねx1
寿司は寄生虫放射能まみれ!って喚いてる中韓の方みたい
291無念Nameとしあき22/05/27(金)23:42:18No.974180492+
>5日目下痢が綺麗な緑色になる
えぇ・・・
292無念Nameとしあき22/05/27(金)23:42:22No.974180519+
>スープ美味しいから行くけどチャーシューの為だけに店選んだりしないからさ
んなもん麺が好みと合わないとかいくらでもあるだろ…
293無念Nameとしあき22/05/27(金)23:42:22No.974180520そうだねx2
まあなにやっても無駄でしょ
問題おこるまでつきすすんで結果規制されるのはもう既定路線
294無念Nameとしあき22/05/27(金)23:42:30No.974180556そうだねx2
>そもそも低温調理チャーシューはラーメンに合わないとずっと思ってるから早くブーム過ぎ去って欲しい
俺も脂乗っててトロッとした煮豚が一番好き
最後に炙ってくれたりするとやばい
295無念Nameとしあき22/05/27(金)23:42:32No.974180572+
>でもまあ低温調理器のおかげでどこもかしこもローストビーフ丼出してる時はあったな
牛は危険度少ないし
生でも客が求めてるもんだからな
296無念Nameとしあき22/05/27(金)23:42:34No.974180582そうだねx3
生焼けと低温調理を同じ土俵で語ってる時点で私はバカですと言っているようなものだが
297無念Nameとしあき22/05/27(金)23:42:36No.974180597+
>最低冷凍してないと食ったら駄目だろ
冷凍しないでお出ししたらそもそもアウトだろ
298無念Nameとしあき22/05/27(金)23:42:38No.974180614+
>5日目下痢が綺麗な緑色になる
ヤバすぎでしょ…
299無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:08No.974180799+
>冷凍しないでお出ししたらそもそもアウトだろ
んなこといいだしたら活け造り出来ないじゃん
300無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:12No.974180828そうだねx1
醤油や鶏白湯は低温調理チャーシューの方が好き
二郎系とかは当然煮豚がいい
個人的にはラーメンにあったバリエができて嬉しい
301無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:15No.974180850+
>No.974168910
表面の見た目なんて大して参考にならなくね?
302無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:20No.974180875+
>農薬気にするクセに寄生虫気にしないのはようわからん
正しい低温調理と寄生虫になんの関係が?
303無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:21No.974180882そうだねx3
低温調理だと脂身とか筋は柔らかくなりにくいから難しいよね
304無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:23No.974180900+
>5日目下痢が綺麗な緑色になる
写真撮ってないの!?すごく見たい!
305無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:28No.974180929+
「ととのう」と同様死の淵を彷徨うのがいいんだろ
306無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:29No.974180937+
>>普通にコロナウイルスよりも危険なのにな…
>>年寄りとか基礎疾患ある連中は普通に死ぬのに
>>何で規制されないんだろ
>ちゃんと科学的に根拠ある調理なのに規制されるわけないだろ
科学的に危険な規制されてない調理なんていくらでもあるでしょうに
307無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:40No.974181020そうだねx1
食中毒の経験者はマジで地獄を見てきたって感じになるからな
308無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:41No.974181022+
>なんか危なそう程度の知識で絡んでくるのが多すぎる
悪徳商法に引っかかりそう
309無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:43No.974181044+
>早くブーム過ぎ去って欲しい
ここ十年くらいってブームは2年くらいで終わるもんだしな
310無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:50No.974181084そうだねx1
割と普段からしょっちゅう鳥刺し食ってるからここら辺の感覚狂ってそうで怖いんだよな自分
311無念Nameとしあき22/05/27(金)23:43:58No.974181130そうだねx4
    1653662638499.jpg-(74641 B)
74641 B
>>5日目下痢が綺麗な緑色になる
>写真撮ってないの!?すごく見たい!
312無念Nameとしあき22/05/27(金)23:44:06No.974181180+
>最低冷凍してないと食ったら駄目だろ
輸入サーモンは全部一度冷凍してる!って言い張ってる子思い出した
313無念Nameとしあき22/05/27(金)23:44:06No.974181185+
>5日目下痢が綺麗な緑色になる
急性腸炎だね
314無念Nameとしあき22/05/27(金)23:44:06No.974181188そうだねx1
鳥刺しも普通に規制されると思う
315無念Nameとしあき22/05/27(金)23:44:12No.974181224そうだねx2
チャーシューに合わせてスープが温いのは嫌
熱々でほっとくと状態変化して好みで食べられるの好き
316無念Nameとしあき22/05/27(金)23:44:31No.974181343+
>>5日目下痢が綺麗な緑色になる
>ヤバすぎでしょ…
胃腸に何も入ってない状態が続くと胆汁の緑色になる
317無念Nameとしあき22/05/27(金)23:44:39No.974181400+
食中毒経験するとサバイバルとか絶対無理で死ぬなって体で理解できる
318無念Nameとしあき22/05/27(金)23:44:48No.974181461+
>正しい低温調理と寄生虫になんの関係が?
正しいとはいったい
319無念Nameとしあき22/05/27(金)23:44:50No.974181468+
>生焼けと低温調理を同じ土俵で語ってる時点で私はバカですと言っているようなものだが
>若い奴が言ってるのは「ちゃんとやれば美味い!」
>としあきが居やがってるのが「ちゃんとした店がどれだけあるんだよ!」
>なので話が食い違ってるぞ
320無念Nameとしあき22/05/27(金)23:44:51No.974181482+
まあなんだ
外食なんてするな
321無念Nameとしあき22/05/27(金)23:44:53No.974181494+
>>5日目下痢が綺麗な緑色になる
>えぇ・・・
食中毒の症状やな
腹痛が一瞬落ち着いてくるとなるんよな
中に入ってたもんがぜんぶでたあと
これがはじまる
くるしい
322無念Nameとしあき22/05/27(金)23:44:59No.974181525+
>>農薬気にするクセに寄生虫気にしないのはようわからん
>正しい低温調理と寄生虫になんの関係が?
正しい調理でも1000回調理したら1回が食中毒を起こす
正しい運転技術持ってる連中が何回信号無視するか考えてみよう
323無念Nameとしあき22/05/27(金)23:45:13No.974181626+
>食中毒経験するとサバイバルとか絶対無理で死ぬなって体で理解できる
なーに大抵のもんは火を通せばいけるいける
324無念Nameとしあき22/05/27(金)23:45:13No.974181628+
坂内のチャーシューが無難に美味しい(たまーにハズレに当たるけど)
325無念Nameとしあき22/05/27(金)23:45:23No.974181693+
>鳥刺しも普通に規制されると思う
致死性が低いから
数で言えば沢山起きているのはわかってるしなぁ
ノロウイルスのために牡蠣が規制されるようなものだし
326無念Nameとしあき22/05/27(金)23:45:39No.974181790+
>胃腸に何も入ってない状態が続くと胆汁の緑色になる
なるほどそういう事なのか
327無念Nameとしあき22/05/27(金)23:45:45No.974181832+
>>豚チャーシューは漢字にすると豚焼豚になっちまうからだめだろ
>>鳥使ってる場合は鳥チャーシューってつけるのはわかるけどさ
>1行目を考慮すると2行目も鳥焼豚になるからダメだろ
順番が逆だろ
焼豚(チャーシュー)は文字通り豚使ってるから説明不要だけど
鳥をチャーシューの調理法で調理したものを焼豚(チャーシュー)と言って出したら詐欺になりかねないから
鳥チャーシューにおいてはむしろつけないとダメだろうけど
もともと焼豚で通じてた物に鳥チャーシューのルールを適用して豚焼豚と呼ぶのはおかしいだろうって話
なんなら鳥チャーシューが生まれなければずっと焼豚で済んでたわけだし
328無念Nameとしあき22/05/27(金)23:45:52No.974181874+
カンピロバクターはマジで苦しいし体力をゴリゴリ削られるので年寄りがかかったら死ぬのはわかる…
トイレ行くと尻からも出るけど上からも出るのでバストイレ一部屋のユニットバスがこのときだけはありがたかった
329無念Nameとしあき22/05/27(金)23:46:01No.974181936そうだねx2
なんか嫌儲みたいなこと言ってるな…
330無念Nameとしあき22/05/27(金)23:46:07No.974181976そうだねx3
牛レバ刺しがあんだけ長いこと普通に食われてた末に禁止されたんだから
デケェ事件が起こったら禁止されるってことでしょ
生ガキあたりもいずれ爆発するかもな
331無念Nameとしあき22/05/27(金)23:46:15No.974182028+
>>食中毒経験するとサバイバルとか絶対無理で死ぬなって体で理解できる
>なーに大抵のもんは火を通せばいけるいける
肝心な火起こしができるかどうか…
332無念Nameとしあき22/05/27(金)23:46:21No.974182069そうだねx1
>>>農薬気にするクセに寄生虫気にしないのはようわからん
>>正しい低温調理と寄生虫になんの関係が?
>正しい調理でも1000回調理したら1回が食中毒を起こす
>正しい運転技術持ってる連中が何回信号無視するか考えてみよう
0.1%も中毒起こしてたら店なんてやらないし信号無視する連中を正しい運転技術持ってる連中とは呼ばない
333無念Nameとしあき22/05/27(金)23:46:27No.974182105そうだねx5
>輸入サーモンは全部一度冷凍してる!って言い張ってる子思い出した
あれ?生で輸入してたら大変だぞ
334無念Nameとしあき22/05/27(金)23:46:32No.974182149+
生で食う前に湯にでも入れてふよふよ泳いでるのが出てこないかぐらい確認すればええ
自分は遠慮する
335無念Nameとしあき22/05/27(金)23:46:32No.974182153+
三大地獄体験
・アニサキス
・カンピロバクター
・ノロ

トイレから出れない、出すものもないのに腹痛と便意と冷や汗が止まらない
上からも下からも大洪水
336無念Nameとしあき22/05/27(金)23:46:43No.974182216そうだねx1
>正しい調理でも1000回調理したら1回が食中毒を起こす
そんなもん低温調理に限んねーじゃん
337無念Nameとしあき22/05/27(金)23:46:48No.974182244+
>割と普段からしょっちゅう鳥刺し食ってるからここら辺の感覚狂ってそうで怖いんだよな自分
低温調理な人でも九州とかの鳥刺し文化への対応は分かれるだろうなあ
338無念Nameとしあき22/05/27(金)23:46:48No.974182246+
高温のほうが調理時間短縮できるんじゃないの?
低温は一般家庭で日常茶飯事に出来る事なのかね
339無念Nameとしあき22/05/27(金)23:46:50No.974182261そうだねx4
正しく調理されて正しく売られたモチが何人のお年寄りを殺しているのか…
340無念Nameとしあき22/05/27(金)23:47:24No.974182473+
>>>>農薬気にするクセに寄生虫気にしないのはようわからん
>>>正しい低温調理と寄生虫になんの関係が?
>>正しい調理でも1000回調理したら1回が食中毒を起こす
>>正しい運転技術持ってる連中が何回信号無視するか考えてみよう
>0.1%も中毒起こしてたら店なんてやらないし信号無視する連中を正しい運転技術持ってる連中とは呼ばない
だから飲食店はしょっちゅう潰れてるだろ…
341無念Nameとしあき22/05/27(金)23:47:29No.974182507そうだねx2
何かと生や半生を有り難がる人もアレだけど低温調理=生=食中毒って結びつけて叩いてる人も…
342無念Nameとしあき22/05/27(金)23:47:36No.974182552そうだねx5
鳥刺しは解体の段階から気を付けて初めてリスクが抑えられるので店がどうこう出来るレベルではないという事だけは覚えておいた方がいい
なんで鹿児島や宮崎みたいにガイドラインがあるような場所以外はやめとけ
343無念Nameとしあき22/05/27(金)23:47:51No.974182647そうだねx1
>生ガキあたりもいずれ爆発するかもな
アレも栄養とかいって汚いとこで育つものだからな
昔から当たってるのが多い食い物なのにアレだけはなにもないんだなと思う
344無念Nameとしあき22/05/27(金)23:47:56No.974182682+
ちなみにノロは低温だと死なないから二枚貝はしっかり加熱しようね!
345無念Nameとしあき22/05/27(金)23:47:56No.974182683+
>食中毒経験するとサバイバルとか絶対無理で死ぬなって体で理解できる
下痢で脱水起こして綺麗な水も手に入らないとそのまま無限コンボだからな
346無念Nameとしあき22/05/27(金)23:47:58No.974182694そうだねx1
科学的に大丈夫つってるもんを気分だけで避けるのも良くわからんけどな
そっちの方が何の根拠もない
347無念Nameとしあき22/05/27(金)23:48:03No.974182734+
>もともと焼豚で通じてた物に鳥チャーシューのルールを適用して豚焼豚と呼ぶのはおかしいだろうって話
>なんなら鳥チャーシューが生まれなければずっと焼豚で済んでたわけだし
もうめんどくさいのでやきとりで統一していいよ
348無念Nameとしあき22/05/27(金)23:48:07No.974182764そうだねx2
>だから飲食店はしょっちゅう潰れてるだろ…
食中毒で潰れてたのか…
349無念Nameとしあき22/05/27(金)23:48:14No.974182808+
>正しく調理されて正しく売られたモチが何人のお年寄りを殺しているのか…
年齢制限かけたら?
350無念Nameとしあき22/05/27(金)23:48:23No.974182866+
低温調理と言っても100度は一度到達するんだろ?
351無念Nameとしあき22/05/27(金)23:48:29No.974182906+
ちゃんと生じゃなくなるまで加熱してる低温チャーシューのところもあるけど
だいたいハムみたいにくそ薄いやつで味もなんかほとんどしないうえにトッピングで頼むと高い
あんなの出すくらいなら普通のチャーシューでいいだろってなる
352無念Nameとしあき22/05/27(金)23:48:37No.974182946そうだねx2
>だから飲食店はしょっちゅう潰れてるだろ…
353無念Nameとしあき22/05/27(金)23:48:52No.974183040そうだねx1
>鳥刺しも普通に規制されると思う
死ぬほどきついだけで死ぬことはあんま無いから放置されてる感ある
一応自治体が独自に基準定めて普通にスーパーでも売れてるレベルだしね
ちなみに鳥刺しがメジャーな宮崎県は人口辺りのアニサキスに寄る食中毒件数ぶっちぎりで多かったりするから奴らの生食への感覚は完全に壊れてる
354無念Nameとしあき22/05/27(金)23:48:52No.974183042+
>もともと焼豚で通じてた物に鳥チャーシューのルールを適用して豚焼豚と呼ぶのはおかしいだろうって話
類似品がある場合にはきちんと区別するためによくある事じゃないか
355無念Nameとしあき22/05/27(金)23:48:55No.974183056そうだねx1
>何かと生や半生を有り難がる人もアレだけど低温調理=生=食中毒って結びつけて叩いてる人も…
低温調理されたものを生だの半生だの呼んでるのがそもそもおかしいんだけどな
356無念Nameとしあき22/05/27(金)23:48:55No.974183059+
自分で作ったら早いんじゃないか?
357無念Nameとしあき22/05/27(金)23:48:57No.974183067+
>>刺身が良くて生肉がダメな理由を教えて
>治療不能の寄生虫が全身に回りたいならご自由に
これ痛くないのかな…
358無念Nameとしあき22/05/27(金)23:48:58No.974183074そうだねx1
>低温調理=生=食中毒って結びつけて叩いてる人も…
俺は食わないって言ってるだけ派
359無念Nameとしあき22/05/27(金)23:49:20No.974183219そうだねx1
>輸入サーモンは全部一度冷凍してる!って言い張ってる子思い出した
生だと寄生虫爆弾やんけ!
360無念Nameとしあき22/05/27(金)23:49:22No.974183233そうだねx1
俺は好きじゃないので食わないってだけじゃないのこの手の話は
実際ちゃんと低温調理できてないって事例がいっぱい出てきたらその時はじめて問題になる
361無念Nameとしあき22/05/27(金)23:49:24No.974183253+
>あれ?生で輸入してたら大変だぞ
ノルウェーあたりのサーモンは普通に生よ
362無念Nameとしあき22/05/27(金)23:49:29No.974183290+
>低温は一般家庭で日常茶飯事に出来る事なのかね
基本ほっとくだけだから忙しい家庭ほど便利だよ
何だったら加熱したあとそのまま冷蔵しておけるし
そしたら食べる前に湯煎で温めるだけ
363無念Nameとしあき22/05/27(金)23:49:36No.974183334そうだねx1
ローストビーフ丼の時も思ったけど単体で食べると美味しいんだけど米や麺には合わない気がする
364無念Nameとしあき22/05/27(金)23:49:41No.974183364+
>だいたいハムみたいにくそ薄いやつで味もなんかほとんどしないうえにトッピングで頼むと高い
>あんなの出すくらいなら普通のチャーシューでいいだろってなる
そんな店じゃ不味いのはチャーシューだけじゃない様な…
365無念Nameとしあき22/05/27(金)23:49:44No.974183381+
>正しく調理されて正しく売られたモチが何人のお年寄りを殺しているのか…
知らんのか?
年100人だ
366無念Nameとしあき22/05/27(金)23:49:44No.974183384+
    1653662984408.jpg-(252198 B)
252198 B
>そもそもプロ仕様の3万円のやつや汎用品でも2万円が主流だった昔と違って
何故か省かれていったやつを貼る
367無念Nameとしあき22/05/27(金)23:49:56No.974183454+
>>だから飲食店はしょっちゅう潰れてるだろ…
>食中毒で潰れてたのか…
正しく調理するのは金がかかるからな
368無念Nameとしあき22/05/27(金)23:49:58No.974183460+
>低温調理と言っても100度は一度到達するんだろ?
基本は設定温度にじゃぼんだけど表面殺菌のために1分くらい茹でてる所もある
369無念Nameとしあき22/05/27(金)23:50:06No.974183505そうだねx1
>陸上の人間と海中(沖)の魚じゃ環境が違いすぎて
川魚も規制されてないんだよね
本来クソヤバなのに
370無念Nameとしあき22/05/27(金)23:50:08No.974183514+
>もうめんどくさいのでやきとりで統一していいよ
とりかわください
塩で
371無念Nameとしあき22/05/27(金)23:50:29No.974183636+
食感と食中毒のせめぎあい
一度成功体験しちゃうと炊飯器調理とかには戻れないって気持ちはわかる
372無念Nameとしあき22/05/27(金)23:50:31No.974183645+
>鳥刺しも普通に規制されると思う
生鶏レバーは鹿児島でも禁止になったよ
https://www.asahi.com/articles/SDI201807063491.html [link]
373無念Nameとしあき22/05/27(金)23:50:37No.974183696+
>>正しく調理されて正しく売られたモチが何人のお年寄りを殺しているのか…
>知らんのか?
>年100人だ
コロナで100人亡くなった時は緊急事態宣言出して甲子園も中止したよね
374無念Nameとしあき22/05/27(金)23:50:43No.974183739+
鳥刺しはなあ
あんまり食中毒とか経験したことないけど食った次の日ぐらいに体の抵抗力や免疫が減るのを感じる
375無念Nameとしあき22/05/27(金)23:50:50No.974183789+
>刺身が良くて生肉がダメな理由を教えて
刺身は美味しい
生肉は馴染みない
376無念Nameとしあき22/05/27(金)23:50:54No.974183809そうだねx5
    1653663054015.jpg-(83378 B)
83378 B
>生だと寄生虫爆弾やんけ!
いい機会だから覚えてや
377無念Nameとしあき22/05/27(金)23:50:57No.974183826+
>俺は食わないって言ってるだけ派
まずいしな
378無念Nameとしあき22/05/27(金)23:50:59No.974183840+
パワハラで生肉よく食わされるけど今のところは問題ない
牛肉だからかな?
379無念Nameとしあき22/05/27(金)23:51:02No.974183865+
>根本的に低温調理って美味いの?ってのがある
鯨肉はそれで結構差が出ると聞く
380無念Nameとしあき22/05/27(金)23:51:05No.974183887そうだねx3
>低温調理と言っても100度は一度到達するんだろ?
しないぞ
381無念Nameとしあき22/05/27(金)23:51:13No.974183940+
>川魚も規制されてないんだよね
>本来クソヤバなのに
ちゃんと焼け!刺身で食うな!って言い続けてるので・・・
言ってるには訳があるんだ
382無念Nameとしあき22/05/27(金)23:51:25No.974184018+
>ちなみに鳥刺しがメジャーな宮崎県は人口辺りのアニサキスに寄る食中毒件数ぶっちぎりで多かったりするから奴らの生食への感覚は完全に壊れてる
九州は鯖も刺身で食うのすごいよなあ
383無念Nameとしあき22/05/27(金)23:51:34No.974184077+
やきとりは不味いところと美味いところの差がありすぎるからいかんわ
384無念Nameとしあき22/05/27(金)23:51:49No.974184164+
>一度成功体験しちゃうと炊飯器調理とかには戻れないって気持ちはわかる
385無念Nameとしあき22/05/27(金)23:51:50No.974184175+
>九州は鯖も刺身で食うのすごいよなあ
一応あっちの鯖は大丈夫なんじゃなかったっけ
386無念Nameとしあき22/05/27(金)23:51:56No.974184206+
>あんまり食中毒とか経験したことないけど食った次の日ぐらいに体の抵抗力や免疫が減るのを感じる
体調管理のリソースが鳥刺しに使われてる感あるよね
387無念Nameとしあき22/05/27(金)23:52:01No.974184245+
>>だいたいハムみたいにくそ薄いやつで味もなんかほとんどしないうえにトッピングで頼むと高い
>>あんなの出すくらいなら普通のチャーシューでいいだろってなる
>そんな店じゃ不味いのはチャーシューだけじゃない様な…
割と麺の方は美味しいよ
麺の方に注力して焼豚の方はあまり気にしてないのか
焼豚をナメてるのかはわからんけど
388無念Nameとしあき22/05/27(金)23:52:22No.974184363+
家庭の場合低温調理の要件を満たす温度管理が難しいのでただの時間かかる調理になると思う
389無念Nameとしあき22/05/27(金)23:52:27No.974184393そうだねx2
>根本的に低温調理って美味いの?ってのがある
めっちゃうまい
390無念Nameとしあき22/05/27(金)23:52:32No.974184423そうだねx1
気持ち悪いのに粘着されたスレやん
391無念Nameとしあき22/05/27(金)23:52:32No.974184426そうだねx5
>>年100人だ
>コロナで100人亡くなった時は緊急事態宣言出して甲子園も中止したよね
それは関係ないから黙ってて
392無念Nameとしあき22/05/27(金)23:52:33No.974184431そうだねx1
低温調理のステーキはマジで味が違う
393無念Nameとしあき22/05/27(金)23:52:39No.974184463そうだねx4
>パワハラで生肉よく食わされるけど今のところは問題ない
>牛肉だからかな?
犯罪だよ
394無念Nameとしあき22/05/27(金)23:52:48No.974184526+
半額もも肉があれば気軽に買ってローストビーフでも作るかくらいにはなれる
395無念Nameとしあき22/05/27(金)23:52:55No.974184562+
>川魚も規制されてないんだよね
>本来クソヤバなのに
鮎の背ごしってよく見るけどどうなのかなあれの危険度って
396無念Nameとしあき22/05/27(金)23:53:03No.974184615そうだねx2
鳥刺し食う地方はちゃんとした手順で処理すれば食中毒にならない
その証拠にうちの地方のカンピロ発生率はめっちゃ低いってやってたけど
その少ない発生例が観光客ばっかで処理の問題じゃなく体質の問題じゃねぇのってなってる
397無念Nameとしあき22/05/27(金)23:53:04No.974184622+
>>根本的に低温調理って美味いの?ってのがある
>めっちゃまずい
398無念Nameとしあき22/05/27(金)23:53:05No.974184629+
スーパーで買ってきた鳥でやればいい
399無念Nameとしあき22/05/27(金)23:53:28No.974184785+
衛生的に正しい調理法と
食味的に正しい調理法は違うよ

衛生的に正しい調理法で食中毒が起きたら
それは危害予測に見落としがあり結果的に誤った調理法だったか
定められた正しい調理法が守られてなかったかだし
400無念Nameとしあき22/05/27(金)23:53:38No.974184840そうだねx1
    1653663218321.jpg-(42286 B)
42286 B
>ちゃんと焼け!刺身で食うな!って言い続けてるので・・・
レッツチャレンジ!
401無念Nameとしあき22/05/27(金)23:53:41No.974184862+
牛はともかく半生の豚肉は頭おかしい
402無念Nameとしあき22/05/27(金)23:53:51No.974184930そうだねx2
少数のバカを叩きたくて担ぎ上げてるようにしか見えない
定温調理器使うとなったら安全な温度ぐらい調べるだろアホらしい
403無念Nameとしあき22/05/27(金)23:53:51No.974184935+
>>一度成功体験しちゃうと炊飯器調理とかには戻れないって気持ちはわかる
>?
真空にしてじゃぼんするだけの調理方法で炊飯器を使うのがあるけどそれだと温度高すぎて固くなるのよ
404無念Nameとしあき22/05/27(金)23:53:52No.974184936そうだねx4
味っていうか明らかに違うのは食感だよね
めちゃくちゃ柔らかい
405無念Nameとしあき22/05/27(金)23:53:56No.974184972そうだねx1
>九州は鯖も刺身で食うのすごいよなあ
一応豊後水道のあたりは潮流が早いせいかアニサキスの寄生率がとても低いって理由がある
406無念Nameとしあき22/05/27(金)23:54:12No.974185082そうだねx1
>家庭の場合低温調理の要件を満たす温度管理が難しいのでただの時間かかる調理になると思う
定温調理器を使えば簡単だぞ
407無念Nameとしあき22/05/27(金)23:54:34No.974185226+
>九州は鯖も刺身で食うのすごいよなあ
鯖は鮮度さえクリアできれば出せるからなあ…
すぐ痛むけど
408無念Nameとしあき22/05/27(金)23:54:51No.974185306+
実際シメサバじゃないサバの刺身は食べてみたい
409無念Nameとしあき22/05/27(金)23:54:52No.974185308+
生小麦粉はちょいちょい創作で見るし
知らない人多そうな知識だなーって思う
家庭科で習った記憶がない
410無念Nameとしあき22/05/27(金)23:55:04No.974185389+
>気持ち悪いのに粘着されたスレやん
ミーには推奨派3割、反対派5割、冷やかし2割くらいに見える
411無念Nameとしあき22/05/27(金)23:55:13No.974185457+
調理手順的には実は楽なのも流行ってる理由だと思う
ほとんど機械任せで付加価値付けられるとなると飛びつく理由もわかる
412無念Nameとしあき22/05/27(金)23:55:19No.974185496+
70℃2時間くらいの設定でローストビーフをたまに作る
旨い
413無念Nameとしあき22/05/27(金)23:55:27No.974185548+
生肉スレでよく見る
とにかく生肉を食うやつはアホバカマヌケっていうとしあき
414無念Nameとしあき22/05/27(金)23:55:36No.974185611+
>低温調理のステーキはマジで味が違う
あれ不思議だよね
ミオシンだのよくわからんけど味まで変わるんだなと
415無念Nameとしあき22/05/27(金)23:55:44No.974185652+
>一応あっちの鯖は大丈夫なんじゃなかったっけ
アニサキスがいないわけではない
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/333853/ [link]
416無念Nameとしあき22/05/27(金)23:55:45No.974185660+
>鯖は鮮度さえクリアできれば出せるからなあ…
まずアニサキスいるし…
417無念Nameとしあき22/05/27(金)23:55:54No.974185732+
>レッツチャレンジ!
どうせ養殖なんでしょ?
418無念Nameとしあき22/05/27(金)23:55:57No.974185746+
    1653663357583.jpg-(44106 B)
44106 B
>レッツチャレンジ!
419無念Nameとしあき22/05/27(金)23:55:58No.974185752+
おなかやられた経験者あきが多すぎる!
420無念Nameとしあき22/05/27(金)23:56:03No.974185787+
>70℃2時間くらいの設定でローストビーフをたまに作る
>旨い
まじかおれ58度くらいしか上げないぞ
421無念Nameとしあき22/05/27(金)23:56:12No.974185861そうだねx1
低温調理と生肉は明らかに別のものだから危ない言われても知らんだけのバカなんだなとしか…
422無念Nameとしあき22/05/27(金)23:56:22No.974185909+
>しないぞ
するやろ滅菌しないでどうする
低温ってそんな低温かよ
423無念Nameとしあき22/05/27(金)23:56:24No.974185926そうだねx6
低温調理がわりとメジャーになって何年経ってると思ってるんだろう
今年の夏がブーム後最初の夏みたいな書き方してアホか
424無念Nameとしあき22/05/27(金)23:56:24No.974185928+
>1653663357583.jpg
免許要るやつぅ…
425無念Nameとしあき22/05/27(金)23:56:46No.974186061+
>ミーには推奨派1割、反対派1割、冷やかし8割くらいに見える
426無念Nameとしあき22/05/27(金)23:56:55No.974186131+
60度の環境で15分で菌が死ぬとして
肉は60度じゃないから60度で30分加熱しても足りないんだ
427無念Nameとしあき22/05/27(金)23:57:13No.974186232そうだねx2
>低温調理と生肉は明らかに別のものだから危ない言われても知らんだけのバカなんだなとしか…
無知な店もあるのは事実だがそれで全体を語られてもなぁって話だよね
428無念Nameとしあき22/05/27(金)23:57:21No.974186283そうだねx1
>>レッツチャレンジ!
部位の問題だろ!
429無念Nameとしあき22/05/27(金)23:57:22No.974186287+
>まじかおれ58度くらいしか上げないぞ
俺は牛肉は55℃だわ
430無念Nameとしあき22/05/27(金)23:57:23No.974186296そうだねx1
鶏むね肉によくBoniq利用させてもらってる
みずみずしさがやっぱ違うよ
ブライン液につけたあとやると潤いが段違いになる
431無念Nameとしあき22/05/27(金)23:57:26No.974186307+
>>レッツチャレンジ!
知らんけどそいつって取り除かなくても加熱すればOKなの?
432無念Nameとしあき22/05/27(金)23:57:28No.974186314+
    1653663448237.jpg-(42942 B)
42942 B
>九州は鯖も刺身で食うのすごいよなあ
よく貼られてる画像だが地方によるアニーの種類の差
ピグレフィーというのは鯖の死後内臓から筋肉に移行するケースがとてもまれな種類のアニー
だから筋肉を食う刺身でも中りづらいし九州の人たちは経験則でそれを知っている
433無念Nameとしあき22/05/27(金)23:57:30No.974186332+
カツオのタタキとかめっちゃ好きなんだけど
それをこの低温調理とかするともっと美味くなったりするの?
434無念Nameとしあき22/05/27(金)23:57:41No.974186414+
低温調理のステーキが美味いなら
生で食ってる野生のライオンとかは人間よりグルメなのかも
435無念Nameとしあき22/05/27(金)23:57:47No.974186448+
>肉は60度じゃないから60度で30分加熱しても足りないんだ
中心温度が設定温度と同じになるまでどれぐらいかかるかを意識してる人は少なそうに思う
436無念Nameとしあき22/05/27(金)23:57:52No.974186474そうだねx3
>コロナで100人亡くなった時は緊急事態宣言出して甲子園も中止したよね
そこで出してくる例が甲子園ってのが人生終わってるこどおじっぽくてキツいわ
437無念Nameとしあき22/05/27(金)23:57:57No.974186503+
>滅菌しないでどうする
低温で長時間加熱する事でパスチャライズするんだよ
438無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:03No.974186542+
>まずアニサキスいるし…
細菌は養殖頑張ってるよ
439無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:06No.974186563+
九州のどっかの大学が電流流してアニサキスを殺す研究してるよ
440無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:14No.974186614そうだねx5
>カツオのタタキとかめっちゃ好きなんだけど
>それをこの低温調理とかするともっと美味くなったりするの?
鰹のタタキは低温調理する料理じゃないと思う
441無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:20No.974186649そうだねx7
>カツオのタタキとかめっちゃ好きなんだけど
>それをこの低温調理とかするともっと美味くなったりするの?
カツオの中まで火を通してどうする
442無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:23No.974186672そうだねx2
>>レッツチャレンジ!
縄文時代のひみつで隣の家の一家が死んでた
443無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:26No.974186689+
焦げたりしないしほっといて時間になったら引き上げて終わりな所が性に合ってる
外食はしらん
444無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:32No.974186735+
本来の調理とは食べにくいものを食べやすくするためだったり食べると危険なものを食べられるようにするってわけだから危険性のある食い方の発明っていうのは文化の爛熟と捉えるべきか
445無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:33No.974186747+
肉汁出ていかず味を損なわず固くならない
美味いと言われている調理状態を科学的に裏付けして料理に活かそう!
ってのがこの調理法なんだけどそれでも絶対認めないのが居るってのは中々興味深い
446無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:34No.974186750+
レアでも生焼けとちゃんと熱通ってるレアがあるからな
447無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:39No.974186789そうだねx3
>低温調理のステーキが美味いなら
>生で食ってる野生のライオンとかは人間よりグルメなのかも
話が飛び過ぎてないか?
448無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:44No.974186823そうだねx6
>細菌は養殖頑張ってるよ
細菌そんな事してんのか・・・
449無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:49No.974186850そうだねx1
    1653663529123.jpg-(430740 B)
430740 B
>>レッツチャレンジ!
>どうせ養殖なんでしょ?
ゴーチャレンジ!
450無念Nameとしあき22/05/27(金)23:58:54No.974186872+
>>低温調理と生肉は明らかに別のものだから危ない言われても知らんだけのバカなんだなとしか…
>無知な店もあるのは事実だがそれで全体を語られてもなぁって話だよね
写真撮って即保健所だよな
451無念Nameとしあき22/05/27(金)23:59:09No.974186955+
鰹のタタキはジャンルとしては炙りに入るから別物だろ…
452無念Nameとしあき22/05/27(金)23:59:09No.974186957+
>カツオのタタキとかめっちゃ好きなんだけど
>それをこの低温調理とかするともっと美味くなったりするの?
むしろ中を安全に生で食うためのタタキだろ
453無念Nameとしあき22/05/27(金)23:59:09No.974186960そうだねx1
>カツオのタタキとかめっちゃ好きなんだけど
>それをこの低温調理とかするともっと美味くなったりするの?
ツナかな?
454無念Nameとしあき22/05/27(金)23:59:21No.974187024+
>おなかやられた経験者あきが多すぎる!
とんでもなく美味い食べ物食ったなんてのとは桁違いに食い物への価値観変わるからな
455無念Nameとしあき22/05/27(金)23:59:23No.974187040+
そういえば魚の低温調理って食ったことないな
フランス料理となら相性良さそうだけどどうだろう
456無念Nameとしあき22/05/27(金)23:59:35No.974187116+
>本来の調理とは食べにくいものを食べやすくするためだったり食べると危険なものを食べられるようにするってわけだから危険性のある食い方の発明っていうのは文化の爛熟と捉えるべきか
生食が危険だから安全に食べるために低温調理するようになったと考えたらあくまで延長上じゃない?
457無念Nameとしあき22/05/27(金)23:59:44No.974187184そうだねx2
>レアでも生焼けとちゃんと熱通ってるレアがあるからな
噛み切れないにちゃっとした柔らかさと噛み切れる柔らかさの違いだな
458無念Nameとしあき22/05/27(金)23:59:44No.974187186+
>カツオのタタキとかめっちゃ好きなんだけど
>それをこの低温調理とかするともっと美味くなったりするの?
タタキじゃなくなるんだが?
459無念Nameとしあき22/05/27(金)23:59:45No.974187200+
>九州のどっかの大学が電流流してアニサキスを殺す研究してるよ
別に食料自給率に関係ないだろうに食文化によく分からん情熱と研究費つぎこむ姿勢は好きだよ…
460無念Nameとしあき22/05/28(土)00:00:00No.974187288+
70~80年代にポールボキューズが広めて物議を醸し散々検証されたことを今更とかまさに周回遅れよ
461無念Nameとしあき22/05/28(土)00:00:04No.974187320+
>ゴーチャレンジ!
九州の鳥刺しと似たものを感じる
462無念Nameとしあき22/05/28(土)00:00:10No.974187367+
>>ちゃんと焼け!刺身で食うな!って言い続けてるので・・・
>レッツチャレンジ!
一応川魚と汽水魚は内臓とエラ以外には寄生虫付かないので
一切そこにキズを付けない包丁使い出来ると食べれたりする
463無念Nameとしあき22/05/28(土)00:00:21No.974187426+
>そういえば魚の低温調理って食ったことないな
>フランス料理となら相性良さそうだけどどうだろう
サーモンのミキュイとかがメジャーだな
もちろんコンフィとかも作るぞ
464無念Nameとしあき22/05/28(土)00:00:32No.974187481+
>レアでも生焼けとちゃんと熱通ってるレアがあるからな
そもそもレアの焼き方が許されるのは牛肉は表面焼いてあれば内部には通常菌がいないからだし
同じことハンバーグとかでやったら食中毒だよ
465無念Nameとしあき22/05/28(土)00:00:37No.974187518+
魚はタンパク質の固化温度が低いので柔らかさと殺菌が両立しにくいんじゃなかった?
466無念Nameとしあき22/05/28(土)00:00:47No.974187573+
アニサキスをも喰らう
467無念Nameとしあき22/05/28(土)00:00:48No.974187583+
ピンクのチャーシューで何回か腹壊したなぁ
468無念Nameとしあき22/05/28(土)00:00:54No.974187618+
>レアでも生焼けとちゃんと熱通ってるレアがあるからな
豚肉でちゃんと熱通ってるの出せる店とかあるのか信用出来ない俺
469無念Nameとしあき22/05/28(土)00:01:12No.974187719+
>サーモンのミキュイとかがメジャーだな
初めて聞く料理だった
言われてみればありそうな調理法だな
470無念Nameとしあき22/05/28(土)00:01:16No.974187744そうだねx1
    1653663676380.png-(1178590 B)
1178590 B
めしにしましょうは低温調理の過渡期に連載してたから
移り変わりが見れて面白いんだよな
初期は風呂で途中から低温調理器になる
471無念Nameとしあき22/05/28(土)00:01:19No.974187767+
>>低温調理のステーキが美味いなら
>>生で食ってる野生のライオンとかは人間よりグルメなのかも
>話が飛び過ぎてないか?
冗談にマジレスしなくても・・・
472無念Nameとしあき22/05/28(土)00:01:23No.974187788そうだねx1
>70~80年代にポールボキューズが広めて物議を醸し散々検証されたことを今更とかまさに周回遅れよ
プロ料理人と同じことを素人が簡単に機械で出来るようになったけど
そもそも知識が間違ってるとやばいという
473無念Nameとしあき22/05/28(土)00:01:27No.974187812+
サーモンとか低温調理の定番じゃん
474無念Nameとしあき22/05/28(土)00:01:33No.974187859そうだねx6
低温調理で豚肉つくっててとしあきが叩くようなロゼ色でも食うけど
スレ画ほどピンク色だったことはないから実際スレ画はやべえと思う
475無念Nameとしあき22/05/28(土)00:01:39No.974187903+
>そういえば魚の低温調理って食ったことないな
>フランス料理となら相性良さそうだけどどうだろう
コンフィでオリーブオイル漬けて低温調理も美味しいよ
476無念Nameとしあき22/05/28(土)00:02:15No.974188099+
鮎は苔しか食べないんで寄生虫の生活環から外れてるから生でもいける…けど単純に生の鮎って美味しくないんだよね
477無念Nameとしあき22/05/28(土)00:02:17No.974188112+
数年あるいはあっても精々十数年の知見vs長年の人類史から得られた経験に基づいた知見
だったら俺は後者を信じるかな
あとネットで数分聞きかじった知識なんかは論外な
478無念Nameとしあき22/05/28(土)00:02:37No.974188238そうだねx1
魚の種類ごとの安全温度がややこしいってのがあると思う
479無念Nameとしあき22/05/28(土)00:02:40No.974188259+
生食用のサーモンなら低温調理は加減がないし
加熱用でも63度ぐらいで1時間温めれば食えるはず
480無念Nameとしあき22/05/28(土)00:02:41No.974188264+
>魚はタンパク質の固化温度が低いので柔らかさと殺菌が両立しにくいんじゃなかった?
放射線つかえたらねぇ
日本は放射線絶対許さん勢が多いからなかなか認可されない
果物でやっとって感じのはず
481無念Nameとしあき22/05/28(土)00:02:42No.974188269そうだねx1
>そういえば魚の低温調理って食ったことないな
だいたい生で食えるし…
482無念Nameとしあき22/05/28(土)00:02:49No.974188316+
>初期は風呂で途中から低温調理器になる
だって風呂のお湯出しっぱなしとか不経済すぎるし
483無念Nameとしあき22/05/28(土)00:02:52No.974188341+
>初期は風呂で途中から低温調理器になる
そうかそういえば風呂も同じようなもんだな…
484無念Nameとしあき22/05/28(土)00:02:56No.974188368+
風呂ってそんなに温度上がるのか?
485無念Nameとしあき22/05/28(土)00:03:02No.974188409+
>低温調理で豚肉つくっててとしあきが叩くようなロゼ色でも食うけど
>スレ画ほどピンク色だったことはないから実際スレ画はやべえと思う
レシピ探して出てもその設定は絶対にやらないなってレベルだな
486無念Nameとしあき22/05/28(土)00:03:11No.974188454+
>冗談にマジレスしなくても・・・
このぐらい話が飛んでるレスが多いから仕方ないんだ
487無念Nameとしあき22/05/28(土)00:03:12No.974188460+
>アニサキスをも喰らう
ちなみにアレルギー物質に当たるのでよく嚙んでもアニサキスアレルギーだと喉が荒れたりする
488無念Nameとしあき22/05/28(土)00:03:46No.974188676+
>風呂ってそんなに温度上がるのか?
構造による
バランス釜なんか文字通り沸騰する
489無念Nameとしあき22/05/28(土)00:03:49No.974188696+
肉はレア目がいいって言いながらしゃぶしゃぶほぼ生で食ってる漫画思い出した
490無念Nameとしあき22/05/28(土)00:04:04No.974188767+
>あとネットで数分聞きかじった知識なんかは論外な
若者が率先して実験台になってくれるそうだから
高みの見物と洒落こもう
491無念Nameとしあき22/05/28(土)00:04:06No.974188791+
    1653663846677.jpg-(221698 B)
221698 B
美味しんぼのがまさにそれだったな
492無念Nameとしあき22/05/28(土)00:04:07No.974188796+
>プロ料理人と同じことを素人が簡単に機械で出来るようになったけど
>そもそも知識が間違ってるとやばいという
スレ画で言われてる63℃30分とかは国が定めた基準じゃなかったっけ
低温調理法で調べたら絶対にそこに行き当たるよ
493無念Nameとしあき22/05/28(土)00:04:08No.974188802そうだねx1
低温調理がどんなものなのか知らない人も多いだろうねぇ
494無念Nameとしあき22/05/28(土)00:04:10No.974188814+
    1653663850203.jpg-(147806 B)
147806 B
>そういえば魚の低温調理って食ったことないな
低温調理じゃないが魚の方が加熱したときに水分が抜けやすいから火加減はシビア
495無念Nameとしあき22/05/28(土)00:04:21No.974188896+
ホタテとかもコンフィにするとうんまいぞ
496無念Nameとしあき22/05/28(土)00:04:36No.974188987+
>ちなみにアレルギー物質に当たるのでよく?んでもアニサキスアレルギーだと喉が荒れたりする
二回目以降はアナフィラキシー注意よ
497無念Nameとしあき22/05/28(土)00:04:39No.974189006+
チャーシュ豚肉低温調理しようとしたら63度設定で2時間ぐらいやらないと中心の殺菌出来ないわけよ
まあラーメン屋ならやるだろうけど個人が家でそれやるかっていうと怪しいし今年の夏はヤバイって絶対
498無念Nameとしあき22/05/28(土)00:04:53No.974189086+
>肉はレア目がいいって言いながらしゃぶしゃぶほぼ生で食ってる漫画思い出した
牛でしゃぶしゃぶならそれで正解だが?
499無念Nameとしあき22/05/28(土)00:05:06No.974189159+
生で食える豚肉とかあったけどしっかり火通したわ
500無念Nameとしあき22/05/28(土)00:05:17No.974189218+
>まあラーメン屋ならやるだろうけど個人が家でそれやるかっていうと怪しいし今年の夏はヤバイって絶対
専用器具とかあるしわりと簡単にできるようになってきた
501無念Nameとしあき22/05/28(土)00:05:25No.974189261+
>だから筋肉を食う刺身でも中りづらいし九州の人たちは経験則でそれを知っている
最近赤い方が北上してるらしくて勘弁してほしい
まー九州でも加工場とか何なら刺身出す店舗でもでブラックライトみたいなやつ当ててアニサキス抜いてたりするが
502無念Nameとしあき22/05/28(土)00:05:41No.974189344そうだねx1
>>プロ料理人と同じことを素人が簡単に機械で出来るようになったけど
>>そもそも知識が間違ってるとやばいという
>スレ画で言われてる63℃30分とかは国が定めた基準じゃなかったっけ
>低温調理法で調べたら絶対にそこに行き当たるよ
国が決めた基準はあくまで中心温度の話だからねえ
実際中心温度基準にすると2時間近くかかる
チャーシューは分厚いからね
503無念Nameとしあき22/05/28(土)00:05:50No.974189410+
    1653663950655.jpg-(49447 B)
49447 B
>まあラーメン屋ならやるだろうけど
504無念Nameとしあき22/05/28(土)00:06:07No.974189517+
魚は塩焼きが最高じゃけんのぉ
まあ家の火力だと全然じゃが
505無念Nameとしあき22/05/28(土)00:06:10No.974189528+
>若者が率先して実験台になってくれるそうだから
>高みの見物と洒落こもう
老人と違って化学は頼りになるから大丈夫
506無念Nameとしあき22/05/28(土)00:06:14No.974189554そうだねx1
>チャーシュ豚肉低温調理しようとしたら63度設定で2時間ぐらいやらないと中心の殺菌出来ないわけよ
>まあラーメン屋ならやるだろうけど個人が家でそれやるかっていうと怪しいし今年の夏はヤバイって絶対
ヤバイのはとしあきの頭だ
507無念Nameとしあき22/05/28(土)00:06:20No.974189595+
ちなみに海水魚なら大丈夫と思われがちだが
粘液胞子虫はヒラメやスズキの身に寄生するので運悪く食べると食中毒起こす
508無念Nameとしあき22/05/28(土)00:06:25No.974189625+
>そもそもレアの焼き方が許されるのは牛肉は表面焼いてあれば内部には通常菌がいないからだし
表面だけでなくついた菌が乾燥を避けるために中に入りこんでることがある
ユッケで2cmトリミングしろってのはそれを避けるため
509無念Nameとしあき22/05/28(土)00:06:27No.974189637そうだねx4
安全がどうの言い出す人ほど知識がないのがなんというか
510無念Nameとしあき22/05/28(土)00:06:39No.974189701+
>国が決めた基準はあくまで中心温度の話だからねえ
>実際中心温度基準にすると2時間近くかかる
逆に誤解を生みやすいかもなアレ
511無念Nameとしあき22/05/28(土)00:06:53No.974189771そうだねx1
低温調理器とか十年くらい前にここでスレ立ってたけど
としあきはアホだから調理器で美味しくなるはずがないとかアホなこと抜かしてたね
512無念Nameとしあき22/05/28(土)00:07:01No.974189826+
>老人と違って化学は頼りになるから大丈夫
うむ頑張って死んで来い
ドーンと死んで来い
513無念Nameとしあき22/05/28(土)00:07:16No.974189914そうだねx2
>まあラーメン屋ならやるだろうけど個人が家でそれやるかっていうと怪しいし今年の夏はヤバイって絶対
それは低温調理の問題じゃなくてそんな大事な部分を端折る個人の問題では
514無念Nameとしあき22/05/28(土)00:07:32No.974189987そうだねx1
低温調理のレシピなんてネットでも本屋でもいくらでも転がってるのに
何をさも危険そうに騒いでるのかさっぱりわからん
転載のために自演してるの?
515無念Nameとしあき22/05/28(土)00:07:33No.974189992そうだねx1
>スレ画で言われてる63℃30分とかは国が定めた基準じゃなかったっけ
>低温調理法で調べたら絶対にそこに行き当たるよ
まず思い浮かんだのは牛乳の低温殺菌法なんだよなぁ
516無念Nameとしあき22/05/28(土)00:07:36No.974190007+
これも生レバーみたく国が完全禁止の御触れ出せばいいのにな
517無念Nameとしあき22/05/28(土)00:07:41No.974190045+
最近お店で出してる川魚の刺身は卵から湧き水の生け簀で育ててる養殖モノだから安心のはず…
でも旅行先の知らないお店で川魚の刺身を食べるのは止めた方がいいね
518無念Nameとしあき22/05/28(土)00:07:44No.974190063+
>ちなみに海水魚なら大丈夫と思われがちだが
>粘液胞子虫はヒラメやスズキの身に寄生するので運悪く食べると食中毒起こす
加熱調理すれば大丈夫なん?
でもえんがわ食べれなくなるのは困るなぁ
519無念Nameとしあき22/05/28(土)00:07:46No.974190074+
>若者が率先して実験台になってくれるそうだから
>高みの見物と洒落こもう
心まで老人になったら終わりだぞ
美味いもの食おうぜ
520無念Nameとしあき22/05/28(土)00:07:46No.974190075+
>としあきはアホだから調理器で美味しくなるはずがないとかアホなこと抜かしてたね
調理器を使わないとしあきが十年前にはいたのか
自分で火をおこすとやっぱり味が違うんだろうな
521無念Nameとしあき22/05/28(土)00:07:48No.974190082そうだねx1
>うむ頑張って死んで来い
>ドーンと死んで来い
大丈夫?アルミホイル被る?
522無念Nameとしあき22/05/28(土)00:07:50No.974190097+
としあきよく手洗わないで料理するから黄色ブドウ球菌とかの心配したほうがよさそうな気はする
523無念Nameとしあき22/05/28(土)00:08:11No.974190224そうだねx1
>老人と違って化学は頼りになるから大丈夫
だったら化学で反論すればいいのに
老人はーって言っちゃうの馬鹿っぽいよ?
524無念Nameとしあき22/05/28(土)00:08:12No.974190229+
>何をさも危険そうに騒いでるのかさっぱりわからん
スレ画みたいなのがいるから騒いでるんだろ
どれぐらいいるのかしらないけど
525無念Nameとしあき22/05/28(土)00:08:18No.974190255+
海外でも魚料理はあったし常人より海外の魚を口にしたとは思うけど
刺身や寿司以上の魚料理に出会ったことないな
526無念Nameとしあき22/05/28(土)00:08:22No.974190271そうだねx1
63℃のお湯に30分つけてヨシ!しちゃう奴が出るよねというかスレ画の店がそれやってるんじゃね?
527無念Nameとしあき22/05/28(土)00:08:23No.974190285+
>キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
豚ヤベェと思ってたけど鶏の方がもっとヤベェのか
九州の鶏刺しとか大丈夫なのかよ
528無念Nameとしあき22/05/28(土)00:08:30No.974190341+
>としあきはアホだから調理器で美味しくなるはずがないとかアホなこと抜かしてたね
方法と味覚は別だし
529無念Nameとしあき22/05/28(土)00:08:31No.974190345+
>専用器具とかあるしわりと簡単にできるようになってきた
ご家庭でちょっとやってみたいくらいの人が手に入る専用器具とやらがどこまで信頼できるかって話やな
別に低温調理器に限った話じゃないが
530無念Nameとしあき22/05/28(土)00:08:32No.974190351そうだねx1
>低温調理のレシピなんてネットでも本屋でもいくらでも転がってるのに
>何をさも危険そうに騒いでるのかさっぱりわからん
知らんものが美味いという風潮になるのが許せん人たち
531無念Nameとしあき22/05/28(土)00:08:35No.974190385+
>>ドーンと死んで来い
>大丈夫?アルミホイル被る?
オネアミスネタもわからんのね
532無念Nameとしあき22/05/28(土)00:08:39No.974190411+
>放射線つかえたらねぇ
殺菌できるまで照射すると肉も変性する
533無念Nameとしあき22/05/28(土)00:08:49No.974190456そうだねx2
>としあきよく手洗わないで料理するから黄色ブドウ球菌とかの心配したほうがよさそうな気はする
便器より汚いスマホで二次裏しながら食うラーメンは美味い
534無念Nameとしあき22/05/28(土)00:08:50No.974190462+
>これも生レバーみたく国が完全禁止の御触れ出せばいいのにな
誰か当たって保健所が介入する事になってからだろうなあ
535無念Nameとしあき22/05/28(土)00:09:04No.974190534+
行っても免許制とかじゃないかなぁ
536無念Nameとしあき22/05/28(土)00:09:07No.974190549そうだねx1
年老いたのが居着いてるここで話しても頑固で聞き入れない奴は居るもんなんだろう
仕方ないってやつだ
537無念Nameとしあき22/05/28(土)00:09:10No.974190568+
>うむ頑張って死んで来い
>ドーンと死んで来い
老人のが先に死ぬだろうし確認出来ないのでは
538無念Nameとしあき22/05/28(土)00:09:17No.974190612+
>だったら化学で反論すればいいのに
>老人はーって言っちゃうの馬鹿っぽいよ?
試さない理由を年寄りだからにしてるのはおまえだろう
539無念Nameとしあき22/05/28(土)00:09:34No.974190719+
>1653661150414.png
オーブンの時間省くためにこれが増えたこと増えたこと
540無念Nameとしあき22/05/28(土)00:10:07No.974190901+
ピンク色のチャーシューとかどう考えてもヤバいのに普通に出してくるラーメン屋
541無念Nameとしあき22/05/28(土)00:10:09No.974190914そうだねx1
>低温調理器とか十年くらい前にここでスレ立ってたけど
>としあきはアホだから調理器で美味しくなるはずがないとかアホなこと抜かしてたね
自分がバリバリ働いてた頃の価値観が全てだからね
情報が50年くらい遅れてるのはしゃーない
542無念Nameとしあき22/05/28(土)00:10:11No.974190926+
豚はあんまりやらないけど鳥はよく低音調理してるよ
美味しいよね
543無念Nameとしあき22/05/28(土)00:10:25No.974191006+
>これも生レバーみたく国が完全禁止の御触れ出せばいいのにな
飲食店が提供できる範囲の方法だとどうやっても毒なのガイドラインに従って調理してれば安全なのを一緒にしないようにね
544無念Nameとしあき22/05/28(土)00:10:29No.974191025+
>オーブンの時間省くためにこれが増えたこと増えたこと
店が出すものだから安心といって生で食うまでがセット
545無念Nameとしあき22/05/28(土)00:10:39No.974191096+
>試さない理由を年寄りだからにしてるのはおまえだろう
度胸試しに付き合う気ないからな
ビビってんの?とか言いながらピンクの肉食ってなさいよ
546無念Nameとしあき22/05/28(土)00:10:40No.974191106そうだねx6
バカのフリしていつまでも同じレスでスレ伸ばそうとするの見苦しいな
547無念Nameとしあき22/05/28(土)00:10:46No.974191143そうだねx3
ハンバーグなんて定温調理器してから焼く方が確実に生焼けを防げて安全だぞ
548無念Nameとしあき22/05/28(土)00:10:46No.974191146+
>スレ画みたいなのがいるから騒いでるんだろ
いたところで騒ぐ意味がない
549無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:04No.974191257+
>情報が50年くらい遅れてるのはしゃーない
年齢越えて吹いた
550無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:06No.974191272そうだねx1
正義マンごっこするのはいいけど最低限調べてから来いよ
知識ないのに知ったかぶりするなって
551無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:08No.974191289+
ハンバーグ好きじゃねえんだよ
トンカツのほうが美味いし
552無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:09No.974191291+
年齢で対立煽りしてるやつ浮きすぎだろ
一人ではしゃいでんのか?
553無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:19No.974191356+
お店で牛やら鳥の低温調理やってたことあったけど大体63とか64.5度で2時間とかそんな感じだったな
上の方に画像で出てる温度表は割と参考というか一種の基準にはなると思う
あと温泉卵も64度とかそのあたりの温度だからまとめてできるからちゃんと使えば便利だしおいしいよ
554無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:26No.974191387+
>いたところで騒ぐ意味がない
知識の周知は大事だと思う
俺たちが思ってるよりも世間の連中はバカってことだ
555無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:28No.974191396そうだねx1
カンピロやっちゃったから鶏肉だけは怖くて無理
556無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:29No.974191401+
>だったら化学で反論すればいいのに
>老人はーって言っちゃうの馬鹿っぽいよ?
温度と時間守るだけの話
これで十分化学だな
557無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:30No.974191405+
食ったあとで大丈夫だったかなって心配になることそのものがすなわち不味い料理だと思うんだよな
ちゃんとやれば失敗はないっていうけど自炊するときにそんな気力体力充実してるのか?
558無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:30No.974191410そうだねx2
>ハンバーグなんて定温調理器してから焼く方が確実に生焼けを防げて安全だぞ
ステーキも実を言うとそうだよね
559無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:35No.974191448そうだねx2
ネットに転がってるレシピが信頼に足るという論拠がもう…
ハチミツ離乳食とか豚ユッケのことを知らんわけじゃなかろうに
560無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:36No.974191455+
>ハンバーグなんて定温調理器してから焼く方が確実に生焼けを防げて安全だぞ
商売にはならんな
561無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:42No.974191485+
>63℃のお湯に30分つけてヨシ!しちゃう奴が出るよねというかスレ画の店がそれやってるんじゃね?
低温でじっくり、って言っても肉の色は変わるもんじゃないの?
まだ赤いじゃんスレ画
562無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:46No.974191503+
>度胸試しに付き合う気ないからな
>ビビってんの?とか言いながらピンクの肉食ってなさいよ
やーい時代の落ちこぼれ~
563無念Nameとしあき22/05/28(土)00:11:57No.974191577+
>加熱調理すれば大丈夫なん?
まあ寄生虫ですので
564無念Nameとしあき22/05/28(土)00:12:12No.974191664そうだねx1
    1653664332405.jpg-(297458 B)
297458 B
低温唐揚げ
565無念Nameとしあき22/05/28(土)00:12:19No.974191706+
>食ったあとで大丈夫だったかなって心配になることそのものがすなわち不味い料理だと思うんだよな
>ちゃんとやれば失敗はないっていうけど自炊するときにそんな気力体力充実してるのか?
気力体力充実してなくても安全な温度を設定してポイするだけだし…
566無念Nameとしあき22/05/28(土)00:12:23No.974191729+
>商売にはならんな
だから鉄板で焼いてねが増える
567無念Nameとしあき22/05/28(土)00:12:46No.974191845+
>ステーキも実を言うとそうだよね
焦げ目で香ばしさがほしいだけだからなぁ
568無念Nameとしあき22/05/28(土)00:12:52No.974191876+
>まだ赤いじゃんスレ画
赤かったら全部危険だったらローストビーフはどうなる
569無念Nameとしあき22/05/28(土)00:13:00No.974191927+
普段料理もしないようなおっさんが週末張り切ってステーキとかハンバーグを焼いても上手く火入れできるわけが無いんだよな
生焼けか火通り過ぎてパサパサかだ
570無念Nameとしあき22/05/28(土)00:13:01No.974191933そうだねx1
>温度と時間守るだけの話
>これで十分化学だな
だから守れる人いるかなー勘違い調理する人いたらヤバいねーって話なのに
まだ老人はーなんだね
馬鹿だわ
571無念Nameとしあき22/05/28(土)00:13:02No.974191937+
からあげも低温調理器で作るわ
二度揚げ何分とか気にせず衣だけに集中できる
572無念Nameとしあき22/05/28(土)00:13:09No.974191983+
>低温唐揚げ
なんか時短唐揚げって感じの見た目だけど火通ってるのかなこれ
573無念Nameとしあき22/05/28(土)00:13:37No.974192148そうだねx4
>赤かったら全部危険だったらローストビーフはどうなる
ビーフとポークはまた話が違ってきそうだな
574無念Nameとしあき22/05/28(土)00:13:39No.974192161そうだねx4
>赤かったら全部危険だったらローストビーフはどうなる
牛と豚はまた違う
575無念Nameとしあき22/05/28(土)00:13:53No.974192247+
>>低温唐揚げ
>なんか時短唐揚げって感じの見た目だけど火通ってるのかなこれ
どう見ても生だよ
576無念Nameとしあき22/05/28(土)00:13:54No.974192253+
まえにバカ調理師がある学校にローストビーフやら低温調理したなんとかとか持ち込み昼に振る舞っていたな
俺にもどう?とか言ってきたが見た目も汚いオヤジだったので断っておいたよ
577無念Nameとしあき22/05/28(土)00:13:55No.974192260そうだねx4
>赤かったら全部危険だったらローストビーフはどうなる
出た・・・
578無念Nameとしあき22/05/28(土)00:13:56No.974192265+
>ネットに転がってるレシピが信頼に足るという論拠がもう…
>ハチミツ離乳食とか豚ユッケのことを知らんわけじゃなかろうに
安全性調べるのにクックパッドみたいなの使うなよってのは言って良いのか?
579無念Nameとしあき22/05/28(土)00:14:02No.974192298+
>なんか時短唐揚げって感じの見た目だけど火通ってるのかなこれ
鶏肉でこの色はアウトだと思う
店で出してるなら生で食えるようなやつを仕入れてるんだろうきっと
580無念Nameとしあき22/05/28(土)00:14:02No.974192300+
>からあげも低温調理器で作るわ
さすがにどうだろう…モモ肉だよね?
581無念Nameとしあき22/05/28(土)00:14:04No.974192321+
>>まだ赤いじゃんスレ画
>赤かったら全部危険だったらローストビーフはどうなる
ビーフやんやん
582無念Nameとしあき22/05/28(土)00:14:13No.974192372+
>低温唐揚げ
揚げるという方法を真っ向から否定する姿勢は好き
583無念Nameとしあき22/05/28(土)00:14:16No.974192393+
>>まだ赤いじゃんスレ画
>赤かったら全部危険だったらローストビーフはどうなる
スレ画豚じゃねぇの?
まだ生じゃんスレ画って言わねぇとわかんねぇか?
584無念Nameとしあき22/05/28(土)00:14:16No.974192396+
>風呂ってそんなに温度上がるのか?
追い炊きが出来るタイプだとあげられる
お風呂の熱湯で火傷して死んじゃった同級生がいたよ…
585無念Nameとしあき22/05/28(土)00:14:18No.974192404+
>低温唐揚げ
食えたとして食感違いすぎておいしくなさそう
586無念Nameとしあき22/05/28(土)00:14:20No.974192424+
ファミレスなんかのステーキとかハンバーグは定温調理で最後に焼き目つけてるだけじゃなかったっけ
587無念Nameとしあき22/05/28(土)00:14:30No.974192476そうだねx1
>知識の周知は大事だと思う
>俺たちが思ってるよりも世間の連中はバカってことだ
このスレで一番バカなのはスレあきだよ
588無念Nameとしあき22/05/28(土)00:14:41No.974192554+
    1653664481913.mp4-(8074693 B)
8074693 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
589無念Nameとしあき22/05/28(土)00:14:45No.974192583そうだねx1
そこそこのチェーン店だから大丈夫とユッケ食って大惨事になったのは記憶にないらしい
590無念Nameとしあき22/05/28(土)00:14:58No.974192658+
>ネットに転がってるレシピが信頼に足るという論拠がもう…
低温調理系のレシピはメーカーが自分で出してくれてるからそこそこ信用できるぞ
591無念Nameとしあき22/05/28(土)00:15:16No.974192770+
レア唐揚げは低温調理ですらないみたいでやばい
592無念Nameとしあき22/05/28(土)00:15:23No.974192811+
>ファミレスなんかのステーキとかハンバーグは定温調理で最後に焼き目つけてるだけじゃなかったっけ
それ牛肉じゃね
593無念Nameとしあき22/05/28(土)00:15:32No.974192869+
>さすがにどうだろう…モモ肉だよね?
普通に揚げるよりジューシーだよ
当たり前だけど
594無念Nameとしあき22/05/28(土)00:15:57No.974193013そうだねx2
レア唐揚げはどちらかと言うと高温での調理だ
595無念Nameとしあき22/05/28(土)00:16:06No.974193061+
そもそも低温調理ってなによ
そこから説明しろ
フランス料理の技法かなんか?
596無念Nameとしあき22/05/28(土)00:16:31No.974193214+
正直体調悪い時には低温調理食べないほうがいい
597無念Nameとしあき22/05/28(土)00:16:33No.974193226+
>低温調理系のレシピはメーカーが自分で出してくれてるからそこそこ信用できるぞ
作りたいものはBONIQのサイトだけで大抵行けるね
598無念Nameとしあき22/05/28(土)00:16:41No.974193278そうだねx1
まぁまずは牛肉からだよね
599無念Nameとしあき22/05/28(土)00:16:49No.974193323+
こういうのは多少お馬鹿の犠牲が出ないときちんと適切な方法に収束していかないからなぁ
600無念Nameとしあき22/05/28(土)00:17:05No.974193396そうだねx1
低温調理鳥唐揚げは別に問題ないんじゃないの
ぶっちゃけ揚げる前に食える状態にしてるだろうし
601無念Nameとしあき22/05/28(土)00:17:10No.974193424+
日本ではこれが火付け役って感じかな?
https://boniq.store [link]
602無念Nameとしあき22/05/28(土)00:17:15No.974193454+
まあ揚げ物は極論言えば水分飛ばす調理だからな
ジューシーだったら別種
603無念Nameとしあき22/05/28(土)00:17:24No.974193505そうだねx1
    1653664644955.jpg-(143603 B)
143603 B
少し焼いて食べる生肉平気なハンバーグ
604無念Nameとしあき22/05/28(土)00:17:29No.974193535そうだねx2
レシピは信じるけど店を100%信じるとかは無理だわ
605無念Nameとしあき22/05/28(土)00:17:44No.974193619そうだねx1
雑に高温にした油で2度揚げサボるとこういう中が生の唐揚げが出来るよな
低温調理のは一度揚げでもちゃんと中は白っぽくなるよ…
606無念Nameとしあき22/05/28(土)00:17:46No.974193636+
    1653664666115.jpg-(129171 B)
129171 B
説明書き
607無念Nameとしあき22/05/28(土)00:17:47No.974193638そうだねx1
客が多くて混んでるから作業短縮だとか何かしら理由を付けて調理時間を短くするとか普通にありえるからなぁ
低温調理とか手を抜くと食中毒コースでも大雑把で気にしない人もいるだろうし
実際に被害が出るまではわからん所ではあるけど気を付けるに越した事はないよなって話だわな
608無念Nameとしあき22/05/28(土)00:17:47No.974193640+
低温調理機にレシピの冊子ついてこない?
609無念Nameとしあき22/05/28(土)00:17:53No.974193677+
>低温調理鳥唐揚げは別に問題ないんじゃないの
あれ低温調理じゃないんだ
単に普通に上げて中身に火が通ってない
610無念Nameとしあき22/05/28(土)00:18:03No.974193737+
>まあ揚げ物は極論言えば水分飛ばす調理だからな
カリカリな衣の内側で蒸す料理とも言う
611無念Nameとしあき22/05/28(土)00:18:15No.974193818+
>まあ揚げ物は極論言えば水分飛ばす調理だからな
>ジューシーだったら別種
揚げ物は蒸し調理だよ
612無念Nameとしあき22/05/28(土)00:18:32No.974193888+
素材と方法だけな話だからな~
料理の技術じゃないよな
613無念Nameとしあき22/05/28(土)00:18:54No.974193997+
生ハンバーグは政府から許可もらってるから安心
614無念Nameとしあき22/05/28(土)00:18:54No.974194001+
>>>年100人だ
>>コロナで100人亡くなった時は緊急事態宣言出して甲子園も中止したよね
>それは関係ないから黙ってて
緊急事態宣言が出るほど人が死んでも関係ないと思ってる連中がやってるのが低温調理ってこと?
615無念Nameとしあき22/05/28(土)00:19:02No.974194050+
でも毎日何百人も客が来てお腹こわしてないんでしょう?
なら大丈夫ですよ
616無念Nameとしあき22/05/28(土)00:19:07No.974194077+
>説明書き
火が燃える?
617無念Nameとしあき22/05/28(土)00:19:07No.974194080+
レシピはBONIQ参考にするけど実際に使っているのはAmazonで数千円で売っている中華製
618無念Nameとしあき22/05/28(土)00:19:15No.974194119そうだねx1
調理自体は機械で温度と時間設定してボタン押すだけだから料理ともいえないほど簡単
619無念Nameとしあき22/05/28(土)00:19:19No.974194149そうだねx5
>まあ揚げ物は極論言えば水分飛ばす調理だからな
何をどうやったらそんな思い込みを口走れるの
620無念Nameとしあき22/05/28(土)00:19:47No.974194319+
食感が嫌いなので完全に焼きいれる
621無念Nameとしあき22/05/28(土)00:19:47No.974194325+
料理わかってる人と全くわかってない人が半々くらいでスレ進んでない・・・?
言わなくてもわかるだろみたいな前提が伝わってない感がある
622無念Nameとしあき22/05/28(土)00:19:49No.974194339+
いくら牛でもひき肉を生で食えますはどうなんだ
注文受けてその都度ミンチにしてるでもちょっとアレだぞ
623無念Nameとしあき22/05/28(土)00:19:53No.974194358+
この星から腐敗菌を絶滅させれば良いのでは?
624無念Nameとしあき22/05/28(土)00:19:53No.974194359+
低温調理ってうまそうだな
…高いし4000円の器具買うか
625無念Nameとしあき22/05/28(土)00:19:55No.974194366そうだねx1
>>まだ赤いじゃんスレ画
>赤かったら全部危険だったらローストビーフはどうなる
お前ん所豚の事牛って呼ぶんか?外人さんかい
626無念Nameとしあき22/05/28(土)00:20:03No.974194398+
>そもそも低温調理ってなによ
調理法としては高度なものだけど
何故かさっと湯通し感覚で行われるもの
627無念Nameとしあき22/05/28(土)00:20:07No.974194418+
要はちゃんと殺菌出来てりゃ良いんでしょ?
628無念Nameとしあき22/05/28(土)00:20:08No.974194425+
>1653659542942.jpg
ツイッターに書き込むだけでなく保健所に連絡しないと
629無念Nameとしあき22/05/28(土)00:20:11No.974194440+
>レシピは信じるけど店を100%信じるとかは無理だわ
お店なら厨房のぞいてスチコンあればいいかな~?
630無念Nameとしあき22/05/28(土)00:20:12No.974194449+
>>まあ揚げ物は極論言えば水分飛ばす調理だからな
>何をどうやったらそんな思い込みを口走れるの
いや揚げるというのが水分と油を置換する料理なのは間違ってない
631無念Nameとしあき22/05/28(土)00:20:31No.974194555そうだねx1
    1653664831501.jpg-(93499 B)
93499 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
632無念Nameとしあき22/05/28(土)00:20:36No.974194588+
菌死ぬライン以上肉固く旨味逃げるライン以下の温度で加熱して食えるようにしただけだからな
633無念Nameとしあき22/05/28(土)00:20:39No.974194606そうだねx1
料理はアレンジとか言い出した時が一番怖いんだ
634無念Nameとしあき22/05/28(土)00:20:49No.974194666+
>>まあ揚げ物は極論言えば水分飛ばす調理だからな
>何をどうやったらそんな思い込みを口走れるの
エビフライとか水分なくなってたらクソマズだろうな
635無念Nameとしあき22/05/28(土)00:20:51No.974194675+
>低温調理ってうまそうだな
>…高いし4000円の器具買うか
買っちゃえ買っちゃえ
心配ならぶっ刺す温度計も買っときゃいいぞ
636無念Nameとしあき22/05/28(土)00:20:57No.974194711+
>何をどうやったらそんな思い込みを口走れるの
揚げるときに出る泡をなんだと思っていらっしゃる?
そして泡の出かたが揚がり時の判断基準になってる理由は?
637無念Nameとしあき22/05/28(土)00:21:04No.974194742+
ググったら深い鍋必要とか無理だった
638無念Nameとしあき22/05/28(土)00:21:13No.974194793+
>あれ低温調理じゃないんだ
>単に普通に上げて中身に火が通ってない
分かりにくくてすまん…そっちじゃなくて
>No.974192300
へのレスだったんだ
639無念Nameとしあき22/05/28(土)00:21:17No.974194809+
>>低温調理鳥唐揚げは別に問題ないんじゃないの
>あれ低温調理じゃないんだ
>単に普通に上げて中身に火が通ってない
それ二度揚げも知らないただの素人調理なのでは…
640無念Nameとしあき22/05/28(土)00:21:25No.974194853+
斬新な調理法とか何があるかわかったもんでないな
641無念Nameとしあき22/05/28(土)00:21:35No.974194909そうだねx1
>この星から腐敗菌を絶滅させれば良いのでは?
動植物も絶滅するな…
642無念Nameとしあき22/05/28(土)00:21:45No.974194962+
    1653664905780.jpg-(36209 B)
36209 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
643無念Nameとしあき22/05/28(土)00:22:14No.974195142+
>ググったら深い鍋必要とか無理だった
圧力鍋くらいの深さあればいいんじゃない?
あんまり料理じたいしないならそれこそ低温調理だけならバケツだけでいい
644無念Nameとしあき22/05/28(土)00:22:22No.974195179+
鳥刺しだってあるんだからへーきへーき
645無念Nameとしあき22/05/28(土)00:22:31No.974195232そうだねx2
>1653664905780.jpg
オオオ
イイイ
646無念Nameとしあき22/05/28(土)00:22:33No.974195249そうだねx1
>1653664905780.jpg
即通報
647無念Nameとしあき22/05/28(土)00:22:36No.974195264そうだねx2
>低温唐揚げ
何度みてもよくこんなんメニューだせたなぁ
飲食店やってるけど保健所の監査はお客のクレームとか比にならないくらい怖いんだけど…
日常的に文句つける素人と暴力団打ち込みくらい差がある
648無念Nameとしあき22/05/28(土)00:22:36No.974195266そうだねx2
やっぱり鶏刺し用の肉を使ってるんじゃん
鶏刺しそのものが賛否あるだろうけど
649無念Nameとしあき22/05/28(土)00:23:08No.974195440+
>肉固く旨味逃げるライン以下
でも普通に焼いてもそれなりに美味いんじゃ
650無念Nameとしあき22/05/28(土)00:23:15No.974195471+
>この星から腐敗菌を絶滅させれば良いのでは?
発酵食品全滅だな
651無念Nameとしあき22/05/28(土)00:23:20No.974195497+
>ググったら深い鍋必要とか無理だった
ダイソーで売ってる100円で買えないくらいのタッパーでもいいのよ
652無念Nameとしあき22/05/28(土)00:23:38No.974195590+
>>>まあ揚げ物は極論言えば水分飛ばす調理だからな
>>何をどうやったらそんな思い込みを口走れるの
>エビフライとか水分なくなってたらクソマズだろうな
それは単に揚げすぎだよ…
揚げ物とは水分を飛ばしながら
揮発していく水分で中身を蒸していく料理なのよ
653無念Nameとしあき22/05/28(土)00:23:38No.974195596+
    1653665018109.png-(33949 B)
33949 B
鳥刺しとか食文化だし出来る限り安全に食べられるように考えてられているけど食べるならある程度の覚悟はいる
654無念Nameとしあき22/05/28(土)00:23:39No.974195602+
>揚げるときに出る泡をなんだと思っていらっしゃる?
>そして泡の出かたが揚がり時の判断基準になってる理由は?
泡が完全に無くなるまで揚げてるんです?どこの異世界の話?
655無念Nameとしあき22/05/28(土)00:23:43No.974195630+
>斬新な調理法とか何があるかわかったもんでないな
創作界隈とかコラ画像でみる斬新なアイデアは~ってヤツな気がするな
656無念Nameとしあき22/05/28(土)00:23:47No.974195650+
>ググったら深い鍋必要とか無理だった
俺フタが開閉式の米びつ使ってるわ
なんかサイズがちょうどよかったし
657無念Nameとしあき22/05/28(土)00:23:58No.974195706+
>でも普通に焼いてもそれなりに美味いんじゃ
別に魚や肉の調理の仕方は1つではないので
658無念Nameとしあき22/05/28(土)00:23:59No.974195717+
>でも普通に焼いてもそれなりに美味いんじゃ
肉の火入れって結構難しいんだぜ
659無念Nameとしあき22/05/28(土)00:24:13No.974195805+
やたらと鳥を生で食いたがる人種はなんなの
660無念Nameとしあき22/05/28(土)00:24:41No.974195940+
表面をコンガリさせるのに集中できるの良いよね
661無念Nameとしあき22/05/28(土)00:24:51No.974195990+
九州は野蛮じゃけぇ
662無念Nameとしあき22/05/28(土)00:24:52No.974196000+
>やたらと鳥を生で食いたがる人種はなんなの
薩摩でごわす
663無念Nameとしあき22/05/28(土)00:25:02No.974196057+
鶏肉は新鮮な程カンピロのリスクが高いので鳥刺し用の肉で新鮮って言われると何か胡散臭いな
どうせなら鹿児島県産のとか表記してくれると安心出来る
664無念Nameとしあき22/05/28(土)00:25:04No.974196064そうだねx1
    1653665104200.jpg-(41032 B)
41032 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
665無念Nameとしあき22/05/28(土)00:25:05No.974196067+
刺身用鶏肉で普通に食中毒出てなかったっけ…
666無念Nameとしあき22/05/28(土)00:25:07No.974196082そうだねx3
>1653664905780.jpg
安全危険以前に
こんな中が生すぎると食感グニグニブニブニしておいしくなさそう
667無念Nameとしあき22/05/28(土)00:25:11No.974196104そうだねx2
>泡が完全に無くなるまで揚げてるんです?どこの異世界の話?
泡の出方って書いてあるのに泡がなくなるに読みかえるとか幸せそうな頭してるな
668無念Nameとしあき22/05/28(土)00:25:14No.974196114そうだねx1
>No.974194962
料理店経営してるYouTuberが真似して作ってたけど
普通の人なら食感でまず拒否反応が出てしまうっていってたな
絶対に真似するなとも
669無念Nameとしあき22/05/28(土)00:25:26No.974196185+
>それは単に揚げすぎだよ…
水分飛ばすって説明が悪いんだよ
670無念Nameとしあき22/05/28(土)00:25:29No.974196202+
>そもそも低温調理ってなによ
海外から広まった調理方で
高温短時間よりも低温長時間60度40分?とかのほうがやわらかくできる
牛肉はしらんが鳥や豚は最後にはオーブンぶち込む
671無念Nameとしあき22/05/28(土)00:25:34No.974196230そうだねx1
結局のところ最低限の安全性を確保した上での調理時間と温度曲線が出来上がる
つまり普通に調理するのも究極の低温調理の一種だったんだよ
672無念Nameとしあき22/05/28(土)00:25:51No.974196342+
>No.974194555
そもそも生のハンバーグって美味いか?
673無念Nameとしあき22/05/28(土)00:25:52No.974196344+
低温調理用に深い鍋買ったら普通に深い鍋が便利だった
低温調理はあんまりしない
674無念Nameとしあき22/05/28(土)00:25:53No.974196353+
そもそも生で噛み切れるの?
675無念Nameとしあき22/05/28(土)00:26:08No.974196447+
(本当は売っちゃ)(提供してもコンロで焼かないと)あかんやつとかいう品を提供して食中毒だしたお店あったね
676無念Nameとしあき22/05/28(土)00:26:09No.974196452+
>料理店経営してるYouTuberが真似して作ってたけど
>普通の人なら食感でまず拒否反応が出てしまうっていってたな
>絶対に真似するなとも
鶏刺し食えなそうだなその人
677無念Nameとしあき22/05/28(土)00:26:30No.974196536そうだねx3
まあ正直夏じゃなくても豚鳥はしっかり火通さないと怖くて食えないわ・・・
678無念Nameとしあき22/05/28(土)00:26:41No.974196602+
>そもそも生のハンバーグって美味いか?
生肉の最大の欠点であるニチャニチャ食感を克服してるから
刺身より美味いのかもしれん
679無念Nameとしあき22/05/28(土)00:26:53No.974196658そうだねx2
一部のキチガイyoutuberが殆ど生肉食うなんての始めたのは流石に全滅してほしいわ…
680無念Nameとしあき22/05/28(土)00:27:00No.974196691+
>そもそも生のハンバーグって美味いか?
グチャグチャの生肉と考えると別に美味そうとは思えないな
681無念Nameとしあき22/05/28(土)00:27:13No.974196747+
鳥刺しって危険なので生食はやめて欲しいけど郷土料理なので仕方なく
厳しい基準をクリアしたところだけが限定的にやってね
ってもんでしょう?
682無念Nameとしあき22/05/28(土)00:27:29No.974196838+
もう牛のは食えないけどユッケ好きだったよ生バーグは食感が柔らかすぎそうだけど
683無念Nameとしあき22/05/28(土)00:27:36No.974196884+
>>泡が完全に無くなるまで揚げてるんです?どこの異世界の話?
>泡の出方って書いてあるのに泡がなくなるに読みかえるとか幸せそうな頭してるな
ガチで日本語通じないのは最近ますます増えてる気がするな
684無念Nameとしあき22/05/28(土)00:27:38No.974196891+
でもユッケ美味しいし…
685無念Nameとしあき22/05/28(土)00:27:41No.974196906そうだねx4
というか加熱系はみんな水分飛ばしてるからそこ否定したらわけわからんよ
菌が死ぬのはもちろん水分が減ることで保存性高まってるからな
686無念Nameとしあき22/05/28(土)00:27:55No.974196970+
そもそもタルタルステーキを焼いたのがハンバーグのルーツでは…?
687無念Nameとしあき22/05/28(土)00:28:00No.974196996+
>>料理店経営してるYouTuberが真似して作ってたけど
>>普通の人なら食感でまず拒否反応が出てしまうっていってたな
>>絶対に真似するなとも
>鶏刺し食えなそうだなその人
色んな生とか店では出せないユッケとかも作って食べてる人だから
鳥刺しだけNGってことにはならないと思う
688無念Nameとしあき22/05/28(土)00:28:17No.974197082そうだねx1
寄生虫が怖いわ
689無念Nameとしあき22/05/28(土)00:28:17No.974197084+
>それは単に揚げすぎだよ…
>揚げ物とは水分を飛ばしながら
>揮発していく水分で中身を蒸していく料理なのよ
結果的に水分が飛ぶってだけで水分飛ばす調理だ!とかドヤる程じゃないと思うんですが…
690無念Nameとしあき22/05/28(土)00:28:24No.974197119+
>そもそも生で噛み切れるの?
生でも普通に食べれる。旅館とかで地鶏の叩きとか出してるところもそれなりにあるしおいしいよ
691無念Nameとしあき22/05/28(土)00:28:28No.974197136+
牛ユッケはお高いだけで一応食えはするぜ
692無念Nameとしあき22/05/28(土)00:28:32No.974197154+
生ハンバーグって・・・
名前もう変えて欲しい
693無念Nameとしあき22/05/28(土)00:28:50No.974197270+
新しい!スゴイ!安全性?店の人が出してるんだしTVでも紹介されたから大丈夫!
って意識なんだろうなぁ…
694無念Nameとしあき22/05/28(土)00:28:53No.974197284そうだねx1
昔はスーパーで鳥のたたき売ってたのになあ
695無念Nameとしあき22/05/28(土)00:29:06No.974197351そうだねx3
>鶏刺し食えなそうだなその人
単純に外側の衣部分と中の生の肉の組み合わせが悪いだけだと思うぞ
食感が確実に喧嘩する
696無念Nameとしあき22/05/28(土)00:29:07No.974197359+
衣の水分がとぶまではいいけど
食材の水分がでるところまでいくと揚げすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=7BrpiK5p828 [link]
697無念Nameとしあき22/05/28(土)00:29:32No.974197487+
>結局のところ最低限の安全性を確保した上での調理時間と温度曲線が出来上がる
>つまり普通に調理するのも究極の低温調理の一種だったんだよ
てかそれを化学的に裏付けして数字で正確に管理できるようにしたのが低温調理だしな
698無念Nameとしあき22/05/28(土)00:29:33No.974197492+
今も国から許可を得てユッケ出してる店はあるな
699無念Nameとしあき22/05/28(土)00:29:35No.974197507そうだねx1
生の鳥はそもそも「生の鳥うめえええええええええ!」ってならないから食わん
皮までパリッと焼いてくれた方が確実に旨い
700無念Nameとしあき22/05/28(土)00:29:38No.974197521+
鳥のカンピロ菌は工場で肉を裏っ返してフンを取り除くときに皮の穴のブツブツに入りとれなかったものだから
新鮮だからとか刺身用だとかはない
701無念Nameとしあき22/05/28(土)00:29:42No.974197540+
どんどん獣みたいになってるな
特に知能が
702無念Nameとしあき22/05/28(土)00:29:55No.974197602+
鳥のタタキぐらいならどこでもあるんだから
もっと突き詰めた生食い野郎だっているわな
703無念Nameとしあき22/05/28(土)00:29:56No.974197614そうだねx1
>>それは単に揚げすぎだよ…
>>揚げ物とは水分を飛ばしながら
>>揮発していく水分で中身を蒸していく料理なのよ
>結果的に水分が飛ぶってだけで水分飛ばす調理だ!とかドヤる程じゃないと思うんですが…
程度の問題だから双方間違ってない
ドヤる程かどうかは主観だから知らん
704無念Nameとしあき22/05/28(土)00:30:27No.974197779+
>新しい!スゴイ!安全性?店の人が出してるんだしTVでも紹介されたから大丈夫!
>って意識なんだろうなぁ…
腹壊したら店の責任にしたろって考えもありそう
705無念Nameとしあき22/05/28(土)00:30:28No.974197781+
>衣の水分がとぶまではいいけど
>食材の水分がでるところまでいくと揚げすぎ
そもそも蒸し料理蒸し料理って言ってる人は衣を前提にしてるのが間違ってるぞ
706無念Nameとしあき22/05/28(土)00:30:34No.974197811+
いきなりステーキのハンバーグはよく焼かないで食うとうまい
707無念Nameとしあき22/05/28(土)00:30:39No.974197836+
夏は何にせよ食中毒怖いからね…
708無念Nameとしあき22/05/28(土)00:30:51No.974197913+
唐揚げ食って中がグニュってなったら新食感!ってなる前に吐き出すわな
たぶんわかってても気持ち悪くて吐くと思う
709無念Nameとしあき22/05/28(土)00:30:59No.974197958+
九州や東京だと普通に生で食ってない?
710無念Nameとしあき22/05/28(土)00:31:09No.974198018+
>鳥のタタキぐらいならどこでもあるんだから
>もっと突き詰めた生食い野郎だっているわな
鳥のたたきも正直無理して食うほど美味くないから苦手な人はスルーでいい
711無念Nameとしあき22/05/28(土)00:31:13No.974198037+
赤い牛カツのときから生っぽい肉がわかりやすい訴求点になっちゃってる感じはある
712無念Nameとしあき22/05/28(土)00:31:22No.974198090+
差で言うなら普通に焼いたチキンとコンビニにあるサラダチキンくらい差はある
713無念Nameとしあき22/05/28(土)00:31:42No.974198201+
>唐揚げ食って中がグニュってなったら新食感!ってなる前に吐き出すわな
>たぶんわかってても気持ち悪くて吐くと思う
衣がついた鶏刺しだろ?
そんなことないと思うわ
714無念Nameとしあき22/05/28(土)00:31:45No.974198214+
>九州や東京だと普通に生で食ってない?
九州のカンピロバクター率見てみ
715無念Nameとしあき22/05/28(土)00:31:54No.974198252+
>いきなりステーキのハンバーグはよく焼かないで食うとうまい
いきなりステーキ行っといてハンバーグ食うのか・・・
いきなりステーキ自体行かないけど
716無念Nameとしあき22/05/28(土)00:32:03No.974198310+
ひょっとして素揚げも蒸し料理なんだろうか
717無念Nameとしあき22/05/28(土)00:32:17No.974198392+
調理師免許もってるけど低温調理については問題出されてないよな~(昔)
そもそも今は料理学校で教えてるんだろうな
どういう教え方してるのかな?
718無念Nameとしあき22/05/28(土)00:32:18No.974198398+
>赤い牛カツのときから生っぽい肉がわかりやすい訴求点になっちゃってる感じはある
あれも上京した頃食ったがそんなに…だったなあ
もっと奮発すれば旨いんだろうが費用対効果としては大したことないと思う
719無念Nameとしあき22/05/28(土)00:32:26No.974198438+
整体だかアロマだかのマッサージ屋が潰れて後に鳥の叩き屋が入ったわ
怖くてまだ行ってないがめっちゃ興味あるな
720無念Nameとしあき22/05/28(土)00:32:32No.974198471+
赤いかつ丼
721無念Nameとしあき22/05/28(土)00:32:39No.974198516そうだねx1
数年前から有ったと思うんだが
美味いラーメン屋はどこもこれやってたぞ
722無念Nameとしあき22/05/28(土)00:32:39No.974198519+
無菌で育てた豚なら低温調理でも大丈夫やろ
ドイツとか生ハンバーグ喰ってるぞ
723無念Nameとしあき22/05/28(土)00:32:52No.974198596そうだねx1
>>唐揚げ食って中がグニュってなったら新食感!ってなる前に吐き出すわな
>>たぶんわかってても気持ち悪くて吐くと思う
>衣がついた鶏刺しだろ?
>そんなことないと思うわ
主観の水掛け論ならもういいんで
724無念Nameとしあき22/05/28(土)00:33:00No.974198634+
>新しい!スゴイ!安全性?店の人が出してるんだしTVでも紹介されたから大丈夫!
>って意識なんだろうなぁ…
実際生レバとかそんな感じだったしな…
牛禁止で豚レバ出すとかイカれてた
725無念Nameとしあき22/05/28(土)00:33:14No.974198720+
>衣がついた鶏刺しだろ?
>そんなことないと思うわ
衣がついた鳥刺しって時点で気持ち悪いわ
鳥刺しでうまいんだからそれでいいじゃん…
726無念Nameとしあき22/05/28(土)00:33:21No.974198763そうだねx2
>差で言うなら普通に焼いたチキンとコンビニにあるサラダチキンくらい差はある
すまんちょっと例えがわからない
727無念Nameとしあき22/05/28(土)00:33:27No.974198800+
>>九州や東京だと普通に生で食ってない?
>九州のカンピロバクター率見てみ
九州より高い県がいくつかある不思議
728無念Nameとしあき22/05/28(土)00:33:39No.974198857+
>主観の水掛け論ならもういいんで
安全性はさておき生の鶏肉は実際にいろんな人が好んで食ってるという事実がある
729無念Nameとしあき22/05/28(土)00:33:43No.974198885+
>実際生レバとかそんな感じだったしな…
>牛禁止で豚レバ出すとかイカれてた
テレビでそれはまずいですよ…てかほんと?
730無念Nameとしあき22/05/28(土)00:33:45No.974198898+
九州は鳥刺し多いけど鶏の種類が違うのかな
731無念Nameとしあき22/05/28(土)00:33:45No.974198905+
    1653665625424.jpg-(62838 B)
62838 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
732無念Nameとしあき22/05/28(土)00:33:58No.974198987+
>すまんちょっと例えがわからない
ごめん
733無念Nameとしあき22/05/28(土)00:34:05No.974199010+
>無菌で育てた豚なら低温調理でも大丈夫やろ
>ドイツとか生ハンバーグ喰ってるぞ
しっかり管理してそれでも事故起きてるけどな
734無念Nameとしあき22/05/28(土)00:34:15No.974199063+
>怖くてまだ行ってないがめっちゃ興味あるな
安全性をとれよ
興味本位で事故ったら馬鹿みたいだろ
735無念Nameとしあき22/05/28(土)00:34:24No.974199112+
>赤い牛カツのときから生っぽい肉がわかりやすい訴求点になっちゃってる感じはある
別に生だから美味いって訳でもないし
牛だから生で食えるんだってわからん馬鹿がいっぱい居るのかね
736無念Nameとしあき22/05/28(土)00:34:27No.974199121+
2万円くらいの電気圧力釜の低温調理モード便利
レシピ通りの時間と温度の設定してスイッチ押すだけ
これがヤバいとか言われたらメーカーが欠陥商品を売ってることになる
737無念Nameとしあき22/05/28(土)00:34:28No.974199123そうだねx2
>九州は鳥刺し多いけど鶏の種類が違うのかな
処理の仕方が違う
738無念Nameとしあき22/05/28(土)00:34:29No.974199130+
>九州は鳥刺し多いけど鶏の種類が違うのかな
ずっと先祖代々鶏刺し食ってたら体質が変わるのかもしれん
739無念Nameとしあき22/05/28(土)00:34:37No.974199175そうだねx3
牛は多少生でも安心感が違うからな
クックパッドに素人が豚の生ユッケ載せたときはさすがにテロリストとして捕まえろとなったが
740無念Nameとしあき22/05/28(土)00:34:51No.974199255+
>ひょっとして素揚げも蒸し料理なんだろうか
表面が揚がって中身が閉じ込められた状態なら実質蒸し…ていうことになる…か?
741無念Nameとしあき22/05/28(土)00:34:55No.974199278そうだねx1
>そもそも今は料理学校で教えてるんだろうな
>どういう教え方してるのかな?
実習で肉パックして機械にぶち込む
742無念Nameとしあき22/05/28(土)00:35:14No.974199386+
どうせ50年後ぐらいに不衛生な店で子供が食べたら死んだとかどうこうって騒いですぐ規制される
743無念Nameとしあき22/05/28(土)00:35:21No.974199424+
食えよ・・・
血になるぜ・・・
744無念Nameとしあき22/05/28(土)00:35:21No.974199428+
店で出されたら多少怪しくても食うかな
自分にそこまで知識がないしそれ言い出したらマジでキリがない
745無念Nameとしあき22/05/28(土)00:35:24No.974199436そうだねx1
>牛は多少生でも安心感が違うからな
馬の安心感
746無念Nameとしあき22/05/28(土)00:35:26No.974199450そうだねx2
特定地方では食べられてるから安全なんじゃなくて
その地方では生食によって起きたことが許容されてるだけだよな
747無念Nameとしあき22/05/28(土)00:35:27No.974199455そうだねx1
しっとりした生っぽい豚肉とか一切うまくないから誰がありがたがってんのか分からない
おとなしくホロホロチャーシュー作っとけよ
748無念Nameとしあき22/05/28(土)00:35:46No.974199537+
ぼくはロースを片面だけ焼いて食べるマン
749無念Nameとしあき22/05/28(土)00:35:55No.974199587+
6時間加熱したら流石に大丈夫だろ…
大丈夫だよな?
750無念Nameとしあき22/05/28(土)00:36:03No.974199632+
>これがヤバいとか言われたらメーカーが欠陥商品を売ってることになる
売ってることもあるけど?
751無念Nameとしあき22/05/28(土)00:36:12No.974199676そうだねx1
    1653665772397.jpg-(42537 B)
42537 B
>九州のカンピロバクター率見てみ
おい東京都と大阪府
というか単純に人口比?
でも福岡は九州に含まれてるけど人口は多いはずだよな
752無念Nameとしあき22/05/28(土)00:36:13No.974199683+
>馬の安心感
内臓は食いたくないけどな
753無念Nameとしあき22/05/28(土)00:36:22No.974199730+
>2万円くらいの電気圧力釜の低温調理モード便利
>レシピ通りの時間と温度の設定してスイッチ押すだけ
>これがヤバいとか言われたらメーカーが欠陥商品を売ってることになる
それは温度管理ができてる部類だからな
素人レシピや調理は鍋に入れて沸騰後に小一時間放置とか季節考えろアホかってのが山ほどある
ジャーサラダブームとか知能低い前例が色々あるしな
754無念Nameとしあき22/05/28(土)00:36:29No.974199772+
>6時間加熱したら流石に大丈夫だろ…
>大丈夫だよな?
パサパサじゃないですかね・・・
755無念Nameとしあき22/05/28(土)00:36:46No.974199873+
うまいうまくないを主張するのは良いけど
意味がわからないと言われても
自分が未食か好みでないだけなので知らんがなとしか
756無念Nameとしあき22/05/28(土)00:36:47No.974199878+
>店で出されたら多少怪しくても食うかな
>自分にそこまで知識がないしそれ言い出したらマジでキリがない
ユッケ
757無念Nameとしあき22/05/28(土)00:36:55No.974199918+
あの~水をさすようだが生ハムってあれは平気なの?
758無念Nameとしあき22/05/28(土)00:36:59No.974199947+
怪しげな熟成肉ブームと比べたら数値化されてるだけマシだと思う
759無念Nameとしあき22/05/28(土)00:37:02No.974199956+
箸でちぎれるぐらい柔らかいチャーシューとか角煮って
筋っぽい肉がバラバラにほぐれるだけで口に入れたらパサパサで好きじゃないんだよな
でも低温調理でチャーシューや角煮を作ると赤身は美味いけど脂身から脂が上手く抜けない
760無念Nameとしあき22/05/28(土)00:37:10No.974200002+
    1653665830222.webp-(112994 B)
112994 B
フランスでも生食してる
761無念Nameとしあき22/05/28(土)00:37:29No.974200090そうだねx1
>というか単純に人口比?
件数だと思うから人口多けりゃそうなるよ
762無念Nameとしあき22/05/28(土)00:37:30No.974200095+
生で食うならそれこそ衣なんて要らんし
ステーキで食うならやっぱ衣要らんし
唐揚げやトンカツみたいなので生にする必要も無いし
チャーシューは微妙なラインだけどこれも低温調理じゃなくてもホロホロにはできるからな
763無念Nameとしあき22/05/28(土)00:37:37No.974200130+
>ずっと先祖代々鶏刺し食ってたら体質が変わるのかもしれん
腸内細菌の有無で海苔が消化できたり出来なかったりするって話し聞くと
地方色の強い食い物は現地の人がそういう体になっててもおかしくないかなとは思う
764無念Nameとしあき22/05/28(土)00:37:50No.974200211+
>パサパサじゃないですかね・・・
低温調理なら6時間程度じゃ全然パサパサにならない
24時間を超えるとハムっぽい熟成香が出てきてうーんってなったりするがパサつきはしない
765無念Nameとしあき22/05/28(土)00:37:56No.974200245+
食文化があるから平気というが食文化がある地域はあからさまに食中毒件数が多い
766無念Nameとしあき22/05/28(土)00:37:57No.974200252そうだねx1
>あの~水をさすようだが生ハムってあれは平気なの?

燻製
乾燥
767無念Nameとしあき22/05/28(土)00:38:00No.974200271+
去年の夏にスーパーで買ったささみカツを食べたら当たったわ
両腕と顎を痙攣させながらトイレで30分くらい苦しんでた
768無念Nameとしあき22/05/28(土)00:38:05No.974200294そうだねx1
    1653665885005.jpg-(1094774 B)
1094774 B
飲食店でご飯食ってたら豚のレバーが怪しい感じだったけど
これ生だよな
取り替えて貰ったけど何個か食べた
769無念Nameとしあき22/05/28(土)00:38:05No.974200298+
>ユッケ
最近食ったよ 1200円くらい取られたけどね
あとなんか肉が豆腐みたいなパックに入ってた
770無念Nameとしあき22/05/28(土)00:38:16No.974200367+
>ジャーサラダブームとか知能低い前例が色々あるしな
あれは低温調理なんかメじゃないほどヤベエ代物だった
見た目に全振りなのに綺麗につくるの割りと面倒くさいからすぐ廃れてよかった
771無念Nameとしあき22/05/28(土)00:38:48No.974200538そうだねx2
>あの~水をさすようだが生ハムってあれは平気なの?
あれは加熱してないハムって意味で生の豚肉ではないから
772無念Nameとしあき22/05/28(土)00:38:59No.974200599+
>飲食店でご飯食ってたら豚のレバーが怪しい感じだったけど
>これ生だよな
>取り替えて貰ったけど何個か食べた
大当たりだな
773無念Nameとしあき22/05/28(土)00:38:59No.974200602+
生ハムは好きだけど加工失敗系はちょっと…
774無念Nameとしあき22/05/28(土)00:39:02No.974200615そうだねx3
低温調理は生っぽくは無いと思うけどなあ
生っぽいって人は何と勘違いしてるのだろう
775無念Nameとしあき22/05/28(土)00:39:09No.974200657+
ハンバーグの生焼けとか絶対食いたくない
776無念Nameとしあき22/05/28(土)00:39:12No.974200674+
>あの~水をさすようだが生ハムってあれは平気なの?
あれは塩漬けした後に乾燥させて細菌を抑えているみたいな感じだったと思う
777無念Nameとしあき22/05/28(土)00:39:14No.974200690+
>あの~水をさすようだが生ハムってあれは平気なの?
あれは生じゃないねん
778無念Nameとしあき22/05/28(土)00:39:24No.974200738+
>飲食店でご飯食ってたら豚のレバーが怪しい感じだったけど
>これ生だよな
>取り替えて貰ったけど何個か食べた
生だね
寄生虫大丈夫かな
779無念Nameとしあき22/05/28(土)00:39:50No.974200857+
>あの~水をさすようだが生ハムってあれは平気なの?
干すというか乾燥させてるんで
780無念Nameとしあき22/05/28(土)00:39:53No.974200878+
あの騒動で禁止になったけど生レバーと牛刺し美味いよね
781無念Nameとしあき22/05/28(土)00:39:56No.974200889+
最近は自分が何喰いたいのかわからん
魚なのか肉なのか野菜なのか好きなのが何なのかもわからん全部好き
でも重量を摂取できなくなった恥ずかしい
782無念Nameとしあき22/05/28(土)00:40:14No.974200993+
ステーキレアで出したら焼けって返す人もまれにいる
783無念Nameとしあき22/05/28(土)00:40:26No.974201071+
>>というか単純に人口比?
>件数だと思うから人口多けりゃそうなるよ
愛知がバカばかりみたいじゃないですか
784無念Nameとしあき22/05/28(土)00:40:32No.974201105+
>低温調理は生っぽくは無いと思うけどなあ
ギリギリ攻めれるのも低温調理器っていう奴ではあるな
もちろんアウトもある
785無念Nameとしあき22/05/28(土)00:40:38No.974201138+
>低温調理は生っぽくは無いと思うけどなあ
>生っぽいって人は何と勘違いしてるのだろう
肉には2種類のタンパク質があって低温調理は片方のタンパク質は凝固する温度で調理するからね
両方とも凝固する温度だとパサパサになりはじめる
だから明確に生とは異なる食感になる
786無念Nameとしあき22/05/28(土)00:40:40No.974201147+
焼き具合は好みの側面もあるのでまあ…
787無念Nameとしあき22/05/28(土)00:40:44No.974201170そうだねx3
>生っぽいって人は何と勘違いしてるのだろう
低温調理失敗してるヤツを生っぽいと言ってる
788無念Nameとしあき22/05/28(土)00:40:56No.974201241+
生ハムは塩漬けして低温でかなり感想させてるからそもそも保存食みたいなもんだしね
789無念Nameとしあき22/05/28(土)00:41:01No.974201278そうだねx1
どうせ普段寿司とか食ってるくせに
ニキ将らはダブスタ過ぎるわ
790無念Nameとしあき22/05/28(土)00:41:04No.974201301+
>ステーキレアで出したら焼けって返す人もまれにいる
ブルーレアをわさび醬油で食べるの大好き
791無念Nameとしあき22/05/28(土)00:41:15No.974201362+
>唐揚げ食って中がグニュってなったら新食感!ってなる前に吐き出すわな
>たぶんわかってても気持ち悪くて吐くと思う
昔作ったとき肉が解凍されてなかったのかその状態になっててシンクに吐き出したな
792無念Nameとしあき22/05/28(土)00:41:17No.974201375そうだねx1
>最近は自分が何喰いたいのかわからん
>魚なのか肉なのか野菜なのか好きなのが何なのかもわからん全部好き
>でも重量を摂取できなくなった恥ずかしい
量の分を質に代えて良いもの食べな
我が子なり若い後輩なり
○○は美味しいよって言える人になろう
793無念Nameとしあき22/05/28(土)00:41:18No.974201381+
馬刺しって感染リスク高くないのかな?
あんなに美味いのにありがたいな
794無念Nameとしあき22/05/28(土)00:41:26No.974201420そうだねx1
もう「ウチのは生でも食べれるくらいのだから」は聞かなくなったと思ったのに
795無念Nameとしあき22/05/28(土)00:41:28No.974201433そうだねx1
>低温調理は生っぽくは無いと思うけどなあ
>生っぽいって人は何と勘違いしてるのだろう
元の話も素人調理して失敗する人がいそうで危ないって話だしな
796無念Nameとしあき22/05/28(土)00:41:34No.974201469+
>あの騒動で禁止になったけど生レバーと牛刺し美味いよね
牛刺しは知らんけど生レバーは美味しかったなぁ
でももう食べれる事はなさそう
797無念Nameとしあき22/05/28(土)00:41:53No.974201572そうだねx2
>ニキ将
798無念Nameとしあき22/05/28(土)00:41:54No.974201575そうだねx1
野生の肉食獣は生で喰っても平気なのに
799無念Nameとしあき22/05/28(土)00:41:59No.974201605そうだねx1
>馬刺しって感染リスク高くないのかな?
>あんなに美味いのにありがたいな
馬の体温が高いから普通は汚染されないらしい
800無念Nameとしあき22/05/28(土)00:42:04No.974201621+
>ステーキレアで出したら焼けって返す人もまれにいる
焼き方を聞いてないor書いてないならそういうこともあるじゃろ
本来の定義通りのレアなら安全性は大丈夫だろけど好みで言うならミディアム~ウェルダンのほうがいい
801無念Nameとしあき22/05/28(土)00:42:08No.974201667そうだねx1
生ハムが生ならビーフジャーキーも生肉や
802無念Nameとしあき22/05/28(土)00:42:10No.974201679+
>>九州のカンピロバクター率見てみ
>おい東京都と大阪府
>というか単純に人口比?
>でも福岡は九州に含まれてるけど人口は多いはずだよな
北海道と人口比率あまり変わらないはずなのに
803無念Nameとしあき22/05/28(土)00:42:18No.974201719+
>低温調理なら6時間程度じゃ全然パサパサにならない
>24時間を超えるとハムっぽい熟成香が出てきてうーんってなったりするがパサつきはしない
じゃあ出勤前にぶち込んで10時間放置とか出来るんか
804無念Nameとしあき22/05/28(土)00:42:22No.974201746+
レバーは低温調理の恩恵デカいと思うんだけどあんまり聞かないよね
805無念Nameとしあき22/05/28(土)00:42:28No.974201785+
>でも重量を摂取できなくなった恥ずかしい
飯の量を重さで表すのか…
まぁ大食いチャレンジとかそんなんだけど
806無念Nameとしあき22/05/28(土)00:42:30No.974201793+
低温調理も微妙だが熟成肉ブームも終わったな
あれ真似て腐ったのでも出しまくったか?
807無念Nameとしあき22/05/28(土)00:42:33No.974201810+
    1653666153570.jpg-(153430 B)
153430 B
>低温調理は生っぽくは無いと思うけどなあ
>生っぽいって人は何と勘違いしてるのだろう
ようするにローストビーフの一番美味しい中央部分だけに仕上げようってていう手法なのに
生焼けや火の通ってない状態と同一視されてて困るわよね
808無念Nameとしあき22/05/28(土)00:42:34No.974201819+
>馬刺しって感染リスク高くないのかな?
>あんなに美味いのにありがたいな
馬は体温が高いから寄生虫が発生しにくとか聞いたような
本当かは知らんと予防を張らせてもらうが
809無念Nameとしあき22/05/28(土)00:42:49No.974201905+
>野生の肉食獣は生で喰っても平気なのに
E型肝炎「そうだね」
810無念Nameとしあき22/05/28(土)00:43:03No.974201989+
安価な低温調理機が普及した今年の夏は素人料理で食中毒が爆発的に増えるのでは?という懸念なのに
本当にナマで出してる悪質店とかが出てきて奥が深い
何で取り締まられないんだろう
811無念Nameとしあき22/05/28(土)00:43:05No.974202004そうだねx1
    1653666185355.jpg-(66598 B)
66598 B
>ステーキレアで出したら焼けって返す人もまれにいる
何で焼き加減聞かないんです?
812無念Nameとしあき22/05/28(土)00:43:06No.974202006+
>>馬刺しって感染リスク高くないのかな?
>>あんなに美味いのにありがたいな
>馬の体温が高いから普通は汚染されないらしい
寄生虫での食中毒とかはたまーにあるらしいが人間には移らないやつだからそこまで危険ではないみたいね
813無念Nameとしあき22/05/28(土)00:43:13No.974202040そうだねx4
>生焼けや火の通ってない状態と同一視されてて困るわよね
この赤いのを血と間違えるやつも出てくる
814無念Nameとしあき22/05/28(土)00:43:21No.974202085そうだねx1
他の肉はピンと来なかったけど生のレバーはうまいよな…
あれはわざわざ生で食う価値あると思ったわ
815無念Nameとしあき22/05/28(土)00:43:36No.974202163+
馬刺しより牡蠣のほうが怖いレベルで馬は当たらんな
816無念Nameとしあき22/05/28(土)00:43:42No.974202207+
ジビエはしっかり煮込んだり焼かないと怖い
817無念Nameとしあき22/05/28(土)00:43:54No.974202271そうだねx3
>どうせ普段寿司とか食ってるくせに
>ニキ将らはダブスタ過ぎるわ
気持ち悪いから失せろゴミ
818無念Nameとしあき22/05/28(土)00:43:55No.974202278+
>低温調理も微妙だが熟成肉ブームも終わったな
>あれ真似て腐ったのでも出しまくったか?
逆に基準が曖昧だったのを利用して
チェーン店がまともに熟成してないただの肉を熟成肉って言って売りまくって盛り下がっていったイメージある
819無念Nameとしあき22/05/28(土)00:43:56No.974202284そうだねx2
>野生の肉食獣は生で喰っても平気なのに
としあきも野生に帰れば良いのよ
820無念Nameとしあき22/05/28(土)00:44:14No.974202374+
>>野生の肉食獣は生で喰っても平気なのに
>E型肝炎「そうだね」
あっ読み間違えちゃった恥ずかしいわ
821無念Nameとしあき22/05/28(土)00:44:32No.974202458+
馬は調理後すぐに加工処理してるからってのもある
822無念Nameとしあき22/05/28(土)00:44:35No.974202473+
食材によって調理方法や温度に時間が違うから
そりゃ知らないでやれば危ないよ
823無念Nameとしあき22/05/28(土)00:44:36No.974202478+
木っ端のスーパーで買った馬刺しは一切れくってもういいっすってなったけど
お土産かなんかで貰った馬刺しはクッソ美味くて全部ひとりで食っちゃったわ
824無念Nameとしあき22/05/28(土)00:44:45No.974202527+
>>野生の肉食獣は生で喰っても平気なのに
>としあきも野生に帰れば良いのよ
股間の息子はいつも野生だよ
825無念Nameとしあき22/05/28(土)00:44:47No.974202548+
ローストビーフを例に出す奴はもう分かっててやってるよな?
分かってなければ頭の病院に行け、朝一で
826無念Nameとしあき22/05/28(土)00:44:48No.974202550そうだねx3
>>ニキ将
これってどういう意味のワードなんだ?
知能が低そうな連中が使ってるっぽいワードだとは思うが
827無念Nameとしあき22/05/28(土)00:44:58No.974202597そうだねx1
>低温調理も微妙だが熟成肉ブームも終わったな
>あれ真似て腐ったのでも出しまくったか?
あれはそもそも低温調理に比べて手間掛かるし難しいから広まらないだろうな
トリミングで食える量も少なくなるし
一般家庭では尚更
828無念Nameとしあき22/05/28(土)00:45:06No.974202636+
>馬刺しより牡蠣のほうが怖いレベルで馬は当たらんな
比べるのも失礼なレベル
829無念Nameとしあき22/05/28(土)00:45:07No.974202641+
>野生の肉食獣は生で喰っても平気なのに
なるか
虎に
830無念Nameとしあき22/05/28(土)00:45:19No.974202698+
何にしても調理方法も調理器具もちゃんとどんな理屈なのかは多少なりと理解してないとデリケートな調理するときはロクなことにならない
831無念Nameとしあき22/05/28(土)00:45:25No.974202733そうだねx1
>ステーキレアで出したら焼けって返す人もまれにいる
いきなりレアで出すのも珍しいと思うわ
832無念Nameとしあき22/05/28(土)00:45:30No.974202757そうだねx1
>ジビエはしっかり煮込んだり焼かないと怖い
ジビエは絶対やばい
そして狩猟系youtuberが以下略
833無念Nameとしあき22/05/28(土)00:45:35No.974202790+
鶏の低温殺菌調理は美味すぎる
834無念Nameとしあき22/05/28(土)00:45:42No.974202823そうだねx5
>これってどういう意味のワードなんだ?
>知能が低そうな連中が使ってるっぽいワードだとは思うが
野球オタクが使う用語のはず
835無念Nameとしあき22/05/28(土)00:45:46No.974202849そうだねx2
>>>ニキ将
>これってどういう意味のワードなんだ?
>知能が低そうな連中が使ってるっぽいワードだとは思うが
壷なまり
お客さんだよソイツ
delだよdel塩撒いとけ
836無念Nameとしあき22/05/28(土)00:46:05No.974202974+
野生の肉食獣と文化圏の人間の死亡率でも比較するか?
意味ないだろ
837無念Nameとしあき22/05/28(土)00:46:05No.974202977+
>なるか
>虎に
事業失敗破産したり浮浪者なったりしてるの居るしなぁ
838無念Nameとしあき22/05/28(土)00:46:11No.974203011+
>食材によって調理方法や温度に時間が違うから
肉に限定するなら大腸菌を見ておけば基本セーフだと思う
例外あったら教えて欲しい
839無念Nameとしあき22/05/28(土)00:46:21No.974203053そうだねx4
ジビエはサシだと思ったら全部寄生虫だったりするからな
840無念Nameとしあき22/05/28(土)00:46:43No.974203163+
わたし中が赤いの嫌い!
841無念Nameとしあき22/05/28(土)00:47:10No.974203281+
ギランバレー症候群
842無念Nameとしあき22/05/28(土)00:47:21No.974203347+
ステーキ屋なら焼き方選べるだろうがそうじゃなければそんなサービスまでしえられない
843無念Nameとしあき22/05/28(土)00:47:44No.974203457+
>例外あったら教えて欲しい
教えてもらうより厚労省のサイトでも熟読した方が早いし確実だ
844無念Nameとしあき22/05/28(土)00:47:52No.974203498そうだねx2
    1653666472262.jpg-(88013 B)
88013 B
>>>ニキ将
>これってどういう意味のワードなんだ?
>知能が低そうな連中が使ってるっぽいワードだとは思うが
845無念Nameとしあき22/05/28(土)00:48:00No.974203529+
>わたし中が赤いの嫌い!
今日も見かけたが
赤いイコール加熱不足とも限らないことは抑えておいてくれ
846無念Nameとしあき22/05/28(土)00:48:01No.974203539+
ディスカバのベアとか生で食ってるけどいつか死ぬんじゃないの
847無念Nameとしあき22/05/28(土)00:48:16No.974203614そうだねx2
野生の肉食獣が食中毒になっても治療出来んから見てないところで死んでるだけだよな多分
848無念Nameとしあき22/05/28(土)00:48:19No.974203625+
技術と調理器具がしっかりしてればいいけど全員がそうではないってだけの話じゃないの?
849無念Nameとしあき22/05/28(土)00:48:27No.974203666そうだねx1
ジビエの肉と抗生物質食料の畜産の肉を見ると
12000%くらい後者の方が食欲が涌く
850無念Nameとしあき22/05/28(土)00:48:55No.974203827+
>ジビエの肉と抗生物質食料の畜産の肉を見ると
>12000%くらい後者の方が食欲が涌く
これも馬鹿がよく言ってるね
851無念Nameとしあき22/05/28(土)00:49:04No.974203859+
>野生の肉食獣が食中毒になっても治療出来んから見てないところで死んでるだけだよな多分
腐肉食ってるハイエナとか食中毒なりまくりです?
852無念Nameとしあき22/05/28(土)00:49:30No.974203997+
>ステーキ屋なら焼き方選べるだろうがそうじゃなければそんなサービスまでしえられない
他人にいきなりレア出すとか普通に怖いわ
853無念Nameとしあき22/05/28(土)00:49:37No.974204030+
>事業失敗破産したり浮浪者なったりしてるの居るしなぁ
親の金だけで名乗ってるのも居たし
854無念Nameとしあき22/05/28(土)00:49:43No.974204056そうだねx1
>ステーキ屋なら焼き方選べるだろうがそうじゃなければそんなサービスまでしえられない
焼き方選ばせないでステーキだすならデフォルトをレアに設定するのはトラブルの元じゃないかな…
855無念Nameとしあき22/05/28(土)00:49:47No.974204083そうだねx2
豚はおなかいたいーで済まないからな
脳みそ虫に食われて痛いだからな
856無念Nameとしあき22/05/28(土)00:50:09No.974204196+
>腐肉食ってるハイエナとか食中毒なりまくりです?
消化器官とか免疫がそもそも人間と違うから…
857無念Nameとしあき22/05/28(土)00:50:13No.974204215+
https://www.fsc.go.jp/foodsafetyinfo_map/shokuhniku_teionchouri.html [link]
政府も大変だな
858無念Nameとしあき22/05/28(土)00:50:13No.974204217そうだねx1
>腐肉食ってるハイエナとか食中毒なりまくりです?
そんな胃腸が弱い野生動物は成獣になる前に死にます
859無念Nameとしあき22/05/28(土)00:50:34No.974204333+
>技術と調理器具がしっかりしてればいいけど全員がそうではないってだけの話じゃないの?
センサー付いてる電熱線セットした寸胴鍋で決まった時間食材入れて放置する!
…だけの話なんだけどこれがまたそれすら守らんのが居るんだよ
860無念Nameとしあき22/05/28(土)00:50:41No.974204360+
危険って…メイドインジャパンを舐めすぎだろ
861無念Nameとしあき22/05/28(土)00:50:58No.974204449+
俺を食中毒にさせたら一か月ぐらい途切れる事なくスレ立ててやるぜ
862無念Nameとしあき22/05/28(土)00:50:59No.974204453+
>豚はおなかいたいーで済まないからな
>脳みそ虫に食われて痛いだからな
中国の豚生食してる地域の人民は身体中寄生虫だらけ
863無念Nameとしあき22/05/28(土)00:51:00No.974204454そうだねx2
勘違いしてるけど別にレアは生肉ではない
864無念Nameとしあき22/05/28(土)00:51:25No.974204566+
>>ジビエの肉と抗生物質食料の畜産の肉を見ると
>>12000%くらい後者の方が食欲が涌く
>これも馬鹿がよく言ってるね
ジビエって要は野良だからなあ
人間がちゃんと管理してる家畜と比較するのもおこがましいくらいに危険
865無念Nameとしあき22/05/28(土)00:51:29No.974204586+
>危険って…メイドインジャパンを舐めすぎだろ
馬鹿がつかっても安全と言えるかい?
866無念Nameとしあき22/05/28(土)00:51:35No.974204601+
>危険って…メイドインジャパンを舐めすぎだろ
ユッケもそうだな
867無念Nameとしあき22/05/28(土)00:51:36No.974204611そうだねx2
ハイエナが食中毒になって死ぬ話は聞いたことがある
実際自分で見たわけじゃないから知ったかだが
868無念Nameとしあき22/05/28(土)00:52:19No.974204818そうだねx1
使う人次第だから過信するなと言ってるだけなのに0か1で語るな
869無念Nameとしあき22/05/28(土)00:52:23No.974204840+
ステーキってレアが基本だと思ってたんだが違うのか
870無念Nameとしあき22/05/28(土)00:52:41No.974204918そうだねx1
馬鹿に包丁持たせてホラ人切った自分切ったって言われてもそらそうだろとしか…
871無念Nameとしあき22/05/28(土)00:52:47No.974204948+
で実際食中毒どんくらい出てるの?
872無念Nameとしあき22/05/28(土)00:52:56No.974204990+
>センサー付いてる電熱線セットした寸胴鍋で決まった時間食材入れて放置する!
>…だけの話なんだけどこれがまたそれすら守らんのが居るんだよ
あの電気調理器便利だよね ガス無くていいし煙も出ないし
不安だからレシピの温度に2度足して時間20%ぐらい増してるけど
873無念Nameとしあき22/05/28(土)00:53:00No.974205007そうだねx2
>No.974192554
カンピロって鮮度関係ないんでは?
874無念Nameとしあき22/05/28(土)00:53:06No.974205039+
ハイエナは胃腸丈夫だよ
骨も嚙み砕いて白いウンチするんだ
875無念Nameとしあき22/05/28(土)00:53:14No.974205069そうだねx1
>ステーキってレアが基本だと思ってたんだが違うのか
まぁ違うわな
876無念Nameとしあき22/05/28(土)00:53:17No.974205082そうだねx2
>で実際食中毒どんくらい出てるの?
今更ループさせんな上読んでこいレス乞食
877無念Nameとしあき22/05/28(土)00:53:18No.974205085+
生魚や生卵だって余裕で食中毒なるし豚や鶏は特別でもなんでもない
878無念Nameとしあき22/05/28(土)00:53:42No.974205193そうだねx2
>0か1で語るな
食う食わないで語るなら
食わないだ
879無念Nameとしあき22/05/28(土)00:54:15No.974205348+
>で実際食中毒どんくらい出てるの?
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/04.html [link]
ここで見られるみたいだ
資料がEXCELだったから俺は今閲覧できないが
880無念Nameとしあき22/05/28(土)00:54:22No.974205386そうだねx4
>食う食わないで語るなら
>食わないだ
そして俺は食う
それだけの話である
881無念Nameとしあき22/05/28(土)00:54:26No.974205409+
>>食材によって調理方法や温度に時間が違うから
>肉に限定するなら大腸菌を見ておけば基本セーフだと思う
>例外あったら教えて欲しい
そりゃそうだが美味しくするために種類ごとにベストな方法をさがすだろ
くうだけなら普通に焼いてくえよ
882無念Nameとしあき22/05/28(土)00:54:29No.974205425+
>ステーキってレアが基本だと思ってたんだが違うのか
まずステーキを食う機会がない
日本人はビフテキ高級キャッキャとか言ってる間に
いつの間にかレアとかウェルダンとかの焼き具合の話がでてきてついていけなくなった
883無念Nameとしあき22/05/28(土)00:54:31No.974205435+
>で実際食中毒どんくらい出てるの?
食中毒統計資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/04.html [link]
884無念Nameとしあき22/05/28(土)00:54:54No.974205548+
このスレ見てたら肉食いたくなって来た…
885無念Nameとしあき22/05/28(土)00:55:02No.974205593そうだねx2
死を覚悟して食うなら本人はいいけど
行政はそりゃ止めるだろなぁ
886無念Nameとしあき22/05/28(土)00:55:03No.974205594+
>野生の肉食獣が食中毒になっても治療出来んから見てないところで死んでるだけだよな多分
俺がイケメンなら彼女出来るのにって言うのと近いものを感じる
887無念Nameとしあき22/05/28(土)00:55:15No.974205654+
低温調理以上の闇が見えて面白かった
888無念Nameとしあき22/05/28(土)00:55:30No.974205727+
>ハイエナが食中毒になって死ぬ話は聞いたことがある
>実際自分で見たわけじゃないから知ったかだが
ハイエナは死にたての新鮮なやつ嗅ぎ分けたり他のやつが狩りたてなの奪って食ってるっていうから耐性高い訳じゃないっぽいので
空腹に堪えかねて食ってダメだったかギリギリを攻めて失敗してそう
889無念Nameとしあき22/05/28(土)00:55:37No.974205761そうだねx1
低温調理で中ピンク色の鶏豚を不安に感じながら食べるくらいなら焼きすぎてパッサパサな肉のほうがいい
890無念Nameとしあき22/05/28(土)00:55:47No.974205797+
>カンピロって鮮度関係ないんでは?
ぐうコレ
891無念Nameとしあき22/05/28(土)00:55:48No.974205801そうだねx1
>そして俺は食う
>それだけの話である
俺も止めない
老人はそうやって長生きしてきた
892無念Nameとしあき22/05/28(土)00:55:56No.974205840+
鹿や猪解体して食わせてもらうの同行した事あるけど
手順ひとつでも間違うと菌だの寄生虫だのでアウトなんで
あれを素人の技術で低温調理して食うとか自殺に近いよ
ジビエ関係はそのうち本当にやらかす奴居そうでなあ
893無念Nameとしあき22/05/28(土)00:56:18No.974205932そうだねx3
そもそも俺は体が強いからおまえら雑魚どもが騒ごうと雑魚を目線の安全基準など知らん
レバ刺しだろうと鶏刺しだろうと生牡蠣だろうと腹を壊したことなどないんだ
世の中不自由になってく一方だよ
894無念Nameとしあき22/05/28(土)00:56:53No.974206097+
本物の男が出てきた
895無念Nameとしあき22/05/28(土)00:56:55No.974206109+
生の方が栄養価高いから食いたくなるのも分かる
896無念Nameとしあき22/05/28(土)00:56:58No.974206129そうだねx1
>世の中不自由になってく一方だよ
お前の頭くらい不自由な世の中だよな
897無念Nameとしあき22/05/28(土)00:57:01No.974206141そうだねx2
食中毒で死んだひともそれまで死んだ経験はなかったと思うよ
898無念Nameとしあき22/05/28(土)00:57:02No.974206142そうだねx1
基準を守ってれば安全で守ってなければ危険ってだけの話なんだけどな
899無念Nameとしあき22/05/28(土)00:57:04No.974206155+
>ハイエナは死にたての新鮮なやつ嗅ぎ分けたり他のやつが狩りたてなの奪って食ってるっていうから耐性高い訳じゃないっぽいので
>空腹に堪えかねて食ってダメだったかギリギリを攻めて失敗してそう
ライオン以上の狩猟能力があるとか言われてるのに
なんでそんなギリギリを攻めてるのハイエナ君
900無念Nameとしあき22/05/28(土)00:57:06No.974206171そうだねx1
通販でラーメン店のラーメンをよく確かめずに買ったらパウチされた半生チャーシューも付いてきて怖かったからよく火を通してから食った
901無念Nameとしあき22/05/28(土)00:57:07No.974206173そうだねx1
厨房に立って調理してるのも素材管理してるのも末端のバイトだからな
902無念Nameとしあき22/05/28(土)00:58:03No.974206396そうだねx2
>そもそも俺は体が強いからおまえら雑魚どもが騒ごうと雑魚を目線の安全基準など知らん
>レバ刺しだろうと鶏刺しだろうと生牡蠣だろうと腹を壊したことなどないんだ
>世の中不自由になってく一方だよ
もうお前は山にでも籠って狩猟生活してろ
お前ならきっとできる
903無念Nameとしあき22/05/28(土)00:58:10No.974206431そうだねx3
ジビエを流行らせようみたいな動きは
ハンター減ったりで動物増えて困るとか複合要因あったと思うが
安全性とか味を考えたら家畜以上なわけないんだよな
904無念Nameとしあき22/05/28(土)00:58:16No.974206453+
>基準を守ってれば安全で守ってなければ危険ってだけの話なんだけどな
その危険度が高いから今後どうなるかわからんねってスレだろ
905無念Nameとしあき22/05/28(土)00:58:16No.974206461そうだねx3
普通に火通したもの出してくれオサレはいらん
906無念Nameとしあき22/05/28(土)00:58:32No.974206523+
>そもそも俺は体が強いからおまえら雑魚どもが騒ごうと雑魚を目線の安全基準など知らん
>レバ刺しだろうと鶏刺しだろうと生牡蠣だろうと腹を壊したことなどないんだ
>世の中不自由になってく一方だよ
釣りなのかこれ
907無念Nameとしあき22/05/28(土)00:58:33No.974206529+
>もうお前は山にでも籠って狩猟生活してろ
>お前ならきっとできる
バキに出てきたおっさんみたいな生活してみて欲しいね
908無念Nameとしあき22/05/28(土)00:58:45No.974206579+
牛肉はいいけど内臓とか鶏は怖いな
ダメだった時のリスクがね
909無念Nameとしあき22/05/28(土)00:58:46No.974206582+
>俺も止めない
>老人はそうやって長生きしてきた
がその老人達の時代が1番多く酒や煙草や安全ではなかったものを摂ってるよね
つまり好きにしろ
910無念Nameとしあき22/05/28(土)00:59:21No.974206745+
低温殺菌牛乳は女々か?
911無念Nameとしあき22/05/28(土)00:59:40No.974206825+
飯なんて腹に入ればいいんだからオサレ感なんて要らんのよな
912無念Nameとしあき22/05/28(土)00:59:55No.974206891+
生チャーシュー!
913無念Nameとしあき22/05/28(土)00:59:58No.974206904+
>>飯なんて腹に入ればいいんだからオサレ感なんて要らんのよな
どうせ最後はうんこになる
914無念Nameとしあき22/05/28(土)01:00:00No.974206915+
>その危険度が高いから今後どうなるかわからんねってスレだろ
基準に問題がない以上そこは変わらないでしょ
915無念Nameとしあき22/05/28(土)01:00:02No.974206928+
ウサギあたり畜産にならんのだろうかね?
ほぼ草食でそこまで飼料の手間かかった記憶が無いから行けそうな気もするが
916無念Nameとしあき22/05/28(土)01:00:18No.974206999+
テレビで見たジビエってのが肉に火を通してもソースに血をつかって作るのみたが火加減それ?ってなった
そうそう鴨も吊るして目が落ちる頃が食べどきって腐ってね?
917無念Nameとしあき22/05/28(土)01:00:39No.974207084+
美味いからちょっと危険なのも手を出しちゃう
って感覚がわからん
守るものがないのかね
918無念Nameとしあき22/05/28(土)01:00:52No.974207148+
>低温殺菌牛乳は女々か?
高温だと焦がした脂肪が乳臭いのでロングライフ以外は低温でいい
919無念Nameとしあき22/05/28(土)01:01:06No.974207203+
>ウサギあたり畜産にならんのだろうかね?
>ほぼ草食でそこまで飼料の手間かかった記憶が無いから行けそうな気もするが
可食部微妙じゃね?
920無念Nameとしあき22/05/28(土)01:01:15No.974207247+
万人が食っても下痢をしないのがジャップの存在証明だろう
体の強さを競うとか土人か中国人ね
921無念Nameとしあき22/05/28(土)01:01:20No.974207274+
>その危険度が高いから今後どうなるかわからんねってスレだろ
基準ガッチリ守ってりゃ大丈夫なのは低温殺菌牛乳が市民権得てるあたりわかるだろ
922無念Nameとしあき22/05/28(土)01:01:21No.974207283+
普通に安全なものを美味しく調理してくれればそれで良いのにね
923無念Nameとしあき22/05/28(土)01:01:27No.974207314+
>ジビエを流行らせようみたいな動きは
>ハンター減ったりで動物増えて困るとか複合要因あったと思うが
>安全性とか味を考えたら家畜以上なわけないんだよな
狩ったあとの解体が問題なんだよな
精肉工場とかそんな駆け込みで受けるようなことせんし
自分で解体できますとか言って出されても自己責任だから
924無念Nameとしあき22/05/28(土)01:01:36No.974207351+
>ウサギあたり畜産にならんのだろうかね?
>ほぼ草食でそこまで飼料の手間かかった記憶が無いから行けそうな気もするが
穴掘る
925無念Nameとしあき22/05/28(土)01:01:40No.974207366+
バイトじゃなく店主だとしても同じ話だ
飲食店やるのに高度な資格と呼べるほどのものは要らんのだからな
926無念Nameとしあき22/05/28(土)01:02:00No.974207445そうだねx1
>基準ガッチリ守ってりゃ大丈夫なのは低温殺菌牛乳が市民権得てるあたりわかるだろ
工場と一般料理店比べちゃう頭のレベルが心配
927無念Nameとしあき22/05/28(土)01:02:08No.974207470+
>ウサギあたり畜産にならんのだろうかね?
>ほぼ草食でそこまで飼料の手間かかった記憶が無いから行けそうな気もするが
フランス料理とかでウサギ肉とかは普通なので飼育はされてるよ
928無念Nameとしあき22/05/28(土)01:02:19No.974207508+
>ウサギあたり畜産にならんのだろうかね?
>ほぼ草食でそこまで飼料の手間かかった記憶が無いから行けそうな気もするが
可食部位が少ないうえに餌の確保が思った以上に大変で豚や鶏の方が効率良いって結論になったような
牛はもう効率無視の根性論
929無念Nameとしあき22/05/28(土)01:03:11No.974207751+
生みたいなステーキだと肉を噛み切りにくいし素直にちゃんと焼いたほうが食べやすくて味も美味いと個人的には思ってる
930無念Nameとしあき22/05/28(土)01:03:42No.974207885+
安物のウインナーとか今でもウサギの肉混ぜてあるからある程度は需要あるかもね
931無念Nameとしあき22/05/28(土)01:04:05No.974207968+
ウサギは育てるの楽でわりと食うとこ多いというか
なんか北朝鮮で兎を家畜にする試みやってるとかそんな話聞いたような
932無念Nameとしあき22/05/28(土)01:04:24No.974208059+
>工場と一般料理店比べちゃう頭のレベルが心配
農場直売所とか一般料理店レベルの設備っすよ
933無念Nameとしあき22/05/28(土)01:04:45No.974208142+
何十年かしたら品種改良してブランドウサギみたいなのも出てたりしてね
934無念Nameとしあき22/05/28(土)01:04:47No.974208150+
ステーキ好きだけどあれは高級貧って思ってる母ちゃんのせいで食う機会中々ないな
もう七輪でも買って自分で焼こうかな
935無念Nameとしあき22/05/28(土)01:04:52No.974208171+
上質に美味い肉食べた奴ほど生を好む傾向やけどな
936無念Nameとしあき22/05/28(土)01:05:01No.974208206+
>生みたいなステーキだと肉を噛み切りにくいし素直にちゃんと焼いたほうが食べやすくて味も美味いと個人的には思ってる
ちなみに低温調理のステーキを召し上がった事は?
937無念Nameとしあき22/05/28(土)01:05:15No.974208255+
うーさーぎー美味しい♪
938無念Nameとしあき22/05/28(土)01:05:22No.974208282+
>農場直売所とか一般料理店レベルの設備っすよ
設備の話してないんだが
939無念Nameとしあき22/05/28(土)01:05:37No.974208333+
>上質に美味い肉食べた奴ほど生を好む傾向やけどな
ローアンドスローとか遠火でじっくりも要は低温調理だしな
940無念Nameとしあき22/05/28(土)01:05:45No.974208374そうだねx1
>ステーキ好きだけどあれは高級貧って思ってる母ちゃんのせいで食う機会中々ないな
>もう七輪でも買って自分で焼こうかな
むしろ母ちゃんにごちそうしてやる位になれよ
941無念Nameとしあき22/05/28(土)01:06:10No.974208471+
低温調理と低温殺菌を同じにされてもな
942無念Nameとしあき22/05/28(土)01:06:21No.974208516+
ちゃんと温度管理した低温ステーキはスジもゼラチンっぽくなるんでびっくりするくらい食べやすいぞ
ただまああの柔らかさも合わない人はいると思う
943無念Nameとしあき22/05/28(土)01:06:27No.974208543+
>>ジビエを流行らせようみたいな動きは
>>ハンター減ったりで動物増えて困るとか複合要因あったと思うが
>>安全性とか味を考えたら家畜以上なわけないんだよな
>狩ったあとの解体が問題なんだよな
>精肉工場とかそんな駆け込みで受けるようなことせんし
>自分で解体できますとか言って出されても自己責任だから
ちゃんと流通させるならそれなりの設備が必要
https://www.youtube.com/watch?v=2FlPAnL_xCk [link]
944無念Nameとしあき22/05/28(土)01:06:32No.974208565+
>生みたいなステーキだと肉を噛み切りにくいし素直にちゃんと焼いたほうが食べやすくて味も美味いと個人的には思ってる
赤身でもけっこう柔らかくない?
個人的にはプニっとした食感が嫌いだからミディアム以上だけど
945無念Nameとしあき22/05/28(土)01:06:39No.974208591そうだねx1
生っぽいほど美味みたいな風潮には賛同しかねる
946無念Nameとしあき22/05/28(土)01:07:09No.974208705+
だから生じゃないって
947無念Nameとしあき22/05/28(土)01:07:18No.974208750+
>生っぽいほど美味みたいな風潮には賛同しかねる
江戸前を馬鹿にしてんのかてめえ
948無念Nameとしあき22/05/28(土)01:07:24No.974208779+
>設備の話してないんだが
衛生管理も一般料理店レベルっすよ
949無念Nameとしあき22/05/28(土)01:07:32No.974208812+
ソザイ族みたいなスレだな
味は調味料で決まるのに
950無念Nameとしあき22/05/28(土)01:07:44No.974208865+
>ちゃんと温度管理した低温ステーキはスジもゼラチンっぽくなるんでびっくりするくらい食べやすいぞ
>ただまああの柔らかさも合わない人はいると思う
柔らかいの好きだけどステーキじゃなくてハンバーグがいいや
951無念Nameとしあき22/05/28(土)01:08:01No.974208947そうだねx3
>ソザイ族みたいなスレだな
>味は調味料で決まるのに
醤油でも飲んでろ
952無念Nameとしあき22/05/28(土)01:08:12No.974208991そうだねx2
>低温調理と低温殺菌を同じにされてもな
目的は同じよ?
タンパク質が凝固せずかつ菌を殺せる狙ってるの含めて
953無念Nameとしあき22/05/28(土)01:09:06No.974209205+
牛乳の究極は無殺菌なんよな
954無念Nameとしあき22/05/28(土)01:09:14No.974209231+
>低温調理と低温殺菌を同じにされてもな
あえて低温殺菌やってる意味を知らないと見える
955無念Nameとしあき22/05/28(土)01:09:14No.974209234そうだねx2
>醤油でも飲んでろ
馬鹿な返しだな
956無念Nameとしあき22/05/28(土)01:09:30No.974209295+
>牛乳の究極は無殺菌なんよな
直飲みいきます
957無念Nameとしあき22/05/28(土)01:09:33No.974209308そうだねx2
>低温調理と低温殺菌を同じにされてもな
さすがにアホすぎだろ
958無念Nameとしあき22/05/28(土)01:10:04No.974209437+
まぁ牛乳もむしろ加熱臭が好きって意見もある
959無念Nameとしあき22/05/28(土)01:10:16No.974209487+
>馬鹿な返しだな
やめたれw
960無念Nameとしあき22/05/28(土)01:10:18No.974209494+
>>低温調理と低温殺菌を同じにされてもな
>あえて低温殺菌やってる意味を知らないと見える
脂肪もえない乳臭くない
961無念Nameとしあき22/05/28(土)01:10:25No.974209525+
低温系の調理法は芽胞菌を殺す為にやってるのだ
奴さえ居なければもっと極低温でもいけるのだ
962無念Nameとしあき22/05/28(土)01:10:46No.974209602+
>w
963無念Nameとしあき22/05/28(土)01:10:52No.974209629+
低温調理って言葉を広義に捉えるか「低温調理器」って器具を使った料理に限定した狭義に捉えるかで
食い違ってるように見えるレスが散見されるな
964無念Nameとしあき22/05/28(土)01:11:08No.974209688+
>まぁ牛乳もむしろ加熱臭が好きって意見もある
加齢臭に見えた
ごめん
965無念Nameとしあき22/05/28(土)01:11:11No.974209704+
>上質に美味い肉食べた奴ほど生を好む傾向やけどな
高級シャトーブリアンとかならまた話は変わって来るかもしれんけど
あれを味覚比較できるくらい食ってるとしあきとかいるのか
100g5000円以上とかでしょアレ

[トップページへ] [DL]