『せっかく仮装するなら憧れのセーラームーンのコスプレがしたい』
『セーラー戦士のメイクのポイントは?』
「美少女戦士セーラームーン」は、90年代に社会現象とも言われる程人気があったアニメですね。
20代後半〜30代前半の女性にとっては、少女時代に夢中になった忘れられないアニメのひとつです。
それが20年たった今でも、日本国内にとどまらず海外にも多くのファンがいて、世界中から注目されているアニメなのです。
そしてハロウィンの日は、少女の時に憧れていたアニメの衣装を形にする事ができるイベントです。
そこで今回は、ハロウィンの仮装でおすすめの美少女戦士セーラームーンの主要メンバー
- セーラームーン
- セーラーマーキュリー
- セーラーマーズ
- セーラージュピター
- セーラーヴィーナス
それぞれの衣装とメイク動画を紹介します。
目次 [非表示]
美少女戦士セーラームーンの衣装(内部系)
セーラームーン(月野うさぎ)
まずはやはり主人公である、月野うさぎこと「セーラームーン」の衣装。
参照元:https://nijimen.net
こちらの衣装は、
- リボン付きのワンピース
- ヘッドバンド
- チョーカー
- 手ぶくろ
- ティアラ
5点がセットになっています。
やはり1番の人気は、主人公のセーラームーンですね。
このセーラームーンに変身すると、まさにハロウィンの月が出る夜に、
『月にかわってお仕置きよ!!』
誰もが知る決めゼリフがバッチリですね。
また、セーラームーンのコスプレの完成度を高めるためには、金髪のウィッグは欠かせませんよ。
セーラームーンのウィッグ
こちらのセーラームーンのウィッグは、
- 金髪の髪色
- おだんごヘアー
- ツインテール
被るだけで、セーラームーンの特徴的な髪型に変身する事ができますよ。
サイズはフリーサイズで、女性・男性問わず着用が可能です。
前髪やツインテールなど最初から結んでくれているので、ハロウィンの日の仮装ではかぶるだけ良い楽さは嬉しいですね♪
衣装とウィッグで、ハロウィンで人気のセーラームーンの仮装が完成します。
セーラームーンのメイク動画
こちらはセーラームーンのメイク動画です。
普段使っている化粧道具で、簡単にメイクアップする事ができますよ。
衣装、ウィッグ、メイクで、クオリティーにもこだわってハロウィンパーティーにお出かけ下さいね。
セーラーマーキュリー(水野亜美)
続いては水色のショートカットが印象的な水野亜美こと「セーラーマーキュリー」の衣装です。
参照元:https://www.youtube.com
こちらも
- リボン付きワンピース
- ヘッドバンド
- チョーカー
- グローブ
4点がセットになっています。
サイズは5サイズとかなり豊富に用意されているので安心ですね!
マーキュリーは「水星」という意味で、水星をイメージする「水色」がテーマカラーになっています。
コスチュームは、爽やかな水色と白で統一されていて、デザインはとても可愛くどこか知的な印象的もありますね。
セーラーマーキュリーは、普段はIQ300の秀才で、医者を目指して勉強を頑張っている知的な優等生です。
ハロウィンの日には、セーラーマーキュリーに仮装して
『水をかぶって反省しなさい!』
ぜひ、決めゼリフを言って下さいね。
セーラーマーキュリーのウィッグ
セーラーマーキュリーの、特徴的な水色のショートカットにはこちらのウィッグがおすすめです。
公式ライセンスなのでかぶるだけで変身できちゃいますよ。
ただし、ウィッグネットは、セットになっていないので別で用意する必要があります。
セーラーマーキュリーのメイク動画
ハロウィンの日の、セーラーマーキュリーのメイクアップは、こちらを参考にしてみてくださいね。
ハロウィンの仮装の際には、
- ブルーのカラーコンタクト
- 薄めのリップ
知的で控えめな印象にすることがポイントですよ。
可愛いけど、控えめで知的なコスプレをしたい人におすすめです。
セーラーマーズ(火野レイ)
3人目は、「火」や「赤」といったイメージが強い火野レイこと「セーラーマーズ」です。
参照元:https://matome.naver.jp
こちらの衣装は、
- リボン付きワンピース
- チョーカー
- グローブ
3点がセットになっています。
マーズは「火星」という意味で、セーラーマーズのテーマカラーは火星にちなんで「赤」です。
セーラーマーズは普段は、「火野レイ」という少女で実家の火川神社の巫女をしています。
気が強くしっかり者の性格で、ハロウィンの日の仮装の時には
『火星に代わって折檻よ!』
と、決め台詞をキメっちゃって下さいね。
セーラーマーズのウィッグ
セーラーマーズのヘアスタイルは、ダークパープルのロングヘアです。
黒髪のロングの女性であれば、ハロウィンの日だけ染めて地毛でもアレンジができますよ。
ただ、セーラーマーズの雰囲気を、忠実に再現するならこちらのウィッグがおすすめ。
このウィッグは、軽くて着け心地が良い事で人気です。
ハロウィンの仮装の時は衣装のヘッドバンドに合わせて下さいね。
セーラーマーズのメイク動画
ハロウィンの日の、セーラーマーズのメイクアップは、こちらを参考にしてみてください。
上手く仮装するには、キリッとした気の強そうなメイクが特徴的でポイントですね。
セーラー戦士の中でも、日本女性らしいコスプレをしたい女性におすすめですよ。
セーラージュピター(木野まこと)
4人目は、緑が印象的な木野まこと、こと「セーラージュピター」です。
参照元:https://item.mercari.com
こちらの衣装は、
- リボン付きワンピース
- チョーカー
- グローブ
3点がセットになっています。
セーラージュピターは、普段は「木野まこと」という少女で、セーラー戦士の中では1番長身で力が強く、男勝りな性格ですね。
ハロウィンの日の仮装後には、
『木星に代わってヤキ入れてやるよ!』
と、決めゼリフでポーズを決めて下さいね。
セーラージュピターのウィッグ
セーラージュピターは、
- 暗めの茶髪
- セミロング程
- ポニーテール
比較的ウィッグに頼らずとも地毛で再現しやすい髪型ですね。
長さが足りないかたや、髪を染めれない方、色味にこだわる方はこちらのウィッグを活用して下さいね!
セーラージュピターのメイク動画
ハロウィンの仮装で、セーラージュピターのメイクアップは、こちらを参考にしてみてください。
メイクのポイントは、テーマカラーの緑に合わせた鮮やかなグリーンのアイシャドウが重要ですね。
ハロウィンの時に皆でセーラー戦士のコスプレをするなら、一番背の高い人におすすめですよ。
セーラーヴィーナス(愛野美奈子)
最後はセーラーVの正体でもある愛野美奈子こと、「セーラーヴィーナス」です。
参照元:https://www.pinterest.jp
こちらは8サイズあり、
- リボン付きワンピース
- ヘッドバンド
- 髪留め
- グローブ
4点がセットになっています。
セーラーヴィーナスは、普段は「愛野美奈子」という少女で月野うさぎに似てドジな所もあるけど、運動神経が良く、英語も話せます。
ぜひ、ハロウィンの仮装の時は、
『愛の天罰落とさせていただきます!』
と、決めゼリフをキメて下さいね。
カワイイ見た目とキャラクターで、主人公のセーラームーンに負けず劣らずハロウィンの仮装で人気のキャラクターですよ。
セーラーヴィーナスのウィッグ
金髪のかなり長いロングヘアーと中々地毛では再現できにくい髪型のため、仮装される方はみなさんウィッグを使われます。
もう一つの特徴である大きい赤リボンも用意すれば、バッチリセーラーヴィーナスに変身できますよ!
セーラーヴィーナスのメイク動画
ハロウィンの仮装の時の、セーラーヴィーナスのメイクアップは、こちらを参考にしてみてください。
メイクのポイントは、ヴィーナスらしい、
- イエロー
- オレンジ
- ピンク
3色を使ったアイシャドウです。
可愛いコスプレがしたい女性におすすめですよ。
ハロウィンのアニメ仮装に関する記事
こちらの記事を読まれた方は下記の記事も参考にしています。
(ハロウィンのアニメ仮装の関連記事)
(ハロウィンのメイクアップ関連記事)
あとがき
ハロウィンのセーラームーンの衣装は、参考になりましたでしょうか?
ハロウィンにカップルで仮装する時は、
- セーラームーン
- タキシード仮面
2人で変身するのも良いですね。
友人とセーラー戦士の仮装をすると、ハロウィンイベントでも間違いなく注目を浴びるインパクトがあり、周りの方から一緒に写真を撮ろうと言われる事まちがい無しですよ。
特に、セーラームーンの仮装は、海外のコスプレイヤーからも人気が高いアニメの一つです。
今回は、ハロウィンの仮装でおすすめの、美少女戦士セーラームーンの主要メンバー、
- セーラームーン
- セーラーマーキュリー
- セーラーマーズ
- セーラージュピター
- セーラーヴィーナス
それぞれの衣装とメイク動画を紹介しました。