日本の米がやられる

NEW!

テーマ:

農業用水の配水管破裂や

農業用の堰の倒壊など

あちらこちらで、田植えが出来ない状況のようです。


これは、どういうことでしょうか。

テロですか。

そうは考えたくないですね。


各地で米が作れない状況ということは

騒がれている輸入食品だけでなく

自給できる主食さえも危うい。

確実な食糧危機の到来が見えてきました。

小麦の高騰にかわるものとして、米粉が注目されてきたにも関わらず


これはシナリオなのか

必然の流れなのか。

いずれにしても、これはピンチですから

必ずチャンスに出来ますね。


どのように変わっていけるのか

危機が無ければ、成長は無い。


これが、たとえ故意に起こされているとしても

私達が大変化するきっかけを与えてくれるでしょう。


米が無くなる。


オイルショックの時も経験しました。


あの時、私達は学んだのだろうか。


その後

アセンションしたんだから

前回とは違う対応をしていきたいです。


危機も楽しむくらいの

胆力がないと、これから乗り切る様々なこと

へたれますね。


胆力を鍛える出来事が起きてくれている。

前向きに考えたい。


AD