富士急のトーマスランドへ行ってきたよ!子供とおでかけレポート

kuratae kuratae | 2018年07月15日

富士急ハイランド園内にある「トーマスランド」は、きかんしゃトーマスの世界を舞台にした屋外テーマパーク。物語の世界がそのまま飛び出してきたようなキャラクターやアトラクションに子どもたちも大喜び!今回、4歳の子どもと初めてトーマスランドへ行ってきました。20周年のアニバーサリーイヤー中のトーマスランドの様子を、写真とともにレポートします!

トーマスランドってどんなところ?

 

トーマスランドは、山梨県富士吉田市の富士急ハイランド園内にある、「きかんしゃトーマス」の世界を舞台にしたテーマパーク。

トーマスが大好きなお子さんならみんなワクワクするような、おなじみのソドー島をモチーフにしたアトラクションやショップが立ち並び、写真スポットもたくさんあります。

 

 

トーマスランドに向かうには?

富士急ハイランドに向かう際、東京からならトーマスたちキャラクターが車体に描かれた「トーマスランドエクスプレス」があったり、富士急行線では「トーマスランド号」が走っていたりします。

トーマスランド号にはキッズ運転台などもあり、園内に入る前からワクワク気分を味わえちゃいますよ!

 

今回、私たちは車で向かいました。

第二駐車場を使うと、入場口も近く、運がよければトーマスランド号が走っている姿を見ることができるのでおすすめです。

 

 

混雑状況は?

平日昼間に行きましたが、富士急ハイランドのアトラクションは軒並み1時間待ちの大行列。

しかしトーマスランドはすいていて、どのアトラクションもすぐ乗ることができ、レストランも余裕をもって座ることが出来ました。

GWなどの繁忙期にはトーマスランドのアトラクションも1時間程度の待ち時間が発生する場合があるようです。

 

 

現在は20周年アニバーサリーイヤー中

 

2018年3月より、トーマスランド20周年のお祝いイベントを開催しています。

各所に20周年の記念デコレーションがされており、季節によってキャラクターに合わせたテーマカラーが変わるそうです。

ちなみに夏のテーマは「トーマスの青」!

秋には「ヒロのオレンジ&ブラック」、冬は「ジェームズの赤」と園内の飾りつけが変わるそうなので、要チェックです!

 

 

こちらは大人気、トーマスとの記念撮影スポット。

20周年デコレーションケーキの飾りも季節によってカラーチェンジするそうですよ。

 

 

トーマスランドのアトラクション

 

トーマスランドの乗り物は、小さな子どもから楽しめるアトラクションが揃っています。

身長90cm、3歳以上であれば全てのアトラクションを楽しむことができます。

※2018年7月執筆時点

※未就学児には中学生以上の付添人が必要です。

 

ソドー島の世界観を楽しもう!

おすすめはおなじみ「ナップフォード駅」から出発する「トーマスとパーシーのわくわくライド」。

きかんしゃトーマスの舞台であるソドー島を体験することができます。

あちこちにいろいろなキャラクターがいるので、一緒に探してみましょう!

 

 

3歳からOK!ジェットコースターデビューにも

 

今回、4歳になる娘がはじめてのジェットコースターデビュー!

「ロックンロールダンカン」は3歳から乗ることができる子ども向けジェットコースター。

1周70秒ほどの短いコースターで、ダンカンの働く鉱山鉄道をイメージしたアトラクションです。

係員さんの合図で、みんなで出発進行!と掛け声をしてスタート!

スピードも控えめなので、娘は始終ご機嫌で笑いながら乗っていました。

 

 

ベビーにおすすめプレイグラウンド

「ソドー整備工場」がモデルの「トーマスのドキドキプレイグラウンド」は幅広い年齢のお子さんが遊べる室内プレイグラウンド。

元気いっぱいのキッズが喜ぶアスレチックのほか、赤ちゃんから遊べるボールプールやベビールームも完備されています。工作したり音楽に合わせて遊んだりする「みんなでプレイタイム」もあります。

 

 

3階建て立体迷路でスタンプラリー

 

外で動き回るほうが好き!というお子さんにおすすめなのは「立体迷路トーマス・サーカス」

3階建ての立体迷路でスタンプを集めると、素敵なプレゼントがもらえます。

クイズもあるので、小学生以上のお子さんもめいっぱい楽しめるはずですよ!

 

 

7月には新しいアトラクションもお目見え

夏休みに向けて、新しいアトラクションも増えています!

7月12日より、キッズ向け観覧車タイプの「トーマスのハッピースマイル」、レール検測車ウィンストンをモデルにした「ホッピングウィンストン」が登場!

 

ご紹介した以外にもたくさんのアトラクションがあるので、ぜひ実際に足を運んで体験してみてくださいね!

 

 

ママにも嬉しい!子どもやベビーも楽しい園内

 

園内には小さい子供たちが水遊びできる無料スポットも。

夏の暑い時期なら、タオルやお着替えは必須です!

 

 

こちらはトビーが目印です。

後ろにはボルダーの姿も…!

園内のいろいろなところにキャラクターが隠れているので、みんなで探すのも楽しいですよ!

 

 

トーマスレストラン

 

ソドー整備工場の隣にはトーマスレストランがあります。

子供たちが楽しみながらご飯を食べられるように、小さなテーブルとイスが用意されていたり、レストラン内での無料ショーがあったりします。

メニューはキャラクターをかたどったものから、持ち帰り可能なランチボックスやプレートも。

低アレルゲンメニューもあります。

 

こちらはトーマスのランチボックス。今なら20周年仕様です。

 

 

トイレの中にもトーマスたちがいっぱい。

キッズトイレのほか、小さな子供でも手を洗いやすい、全体的に低めの手洗い場も嬉しいポイント。

きれいな授乳室も完備されているので、ベビーも安心です。

 

 

宿泊施設や入場料は?

 

ホテルにはトーマスルームも

富士急オフィシャルホテル ハイランドリゾート ホテル&スパには、トーマスルームなど各キャラクターをイメージしたお部屋や、ソドー島の駅や港をイメージしたお部屋など全8部屋があります。

そして7月18日には「トーマスのスイートルーム」もオープン!

ホテル内でも一番の広さを持つこのお部屋は、トーマスワールドを存分に楽しめるお部屋になっているそう。

 

富士山が望めるお部屋や、トーマスの特別なアメニティなど、宿泊プランの詳細は下記リンクの公式サイトからぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

富士急ハイランドの入園料が無料に

2018年7月14日より、料金改定で富士急ハイランドが入園無料になります!

それに伴い、トーマスタウン専用のフリーパス「トーマスランドパス」も廃止となります。

入園料・営業時間・運行状況などの詳細はぜひ公式サイトよりチェックしてみてくださいね!

 

富士急ハイランド「トーマスランド」公式サイトはこちらから

 

 

トーマスの屋外テーマパークはここだけ!

 

男の子に人気のきかんしゃトーマス。

屋外テーマパークは日本で富士急ハイランドにしかありません。

 

入園だけなら無料になるので、アトラクションはあまり…という小さなお子さんでも気軽にキャラクターたちに会いに行ったり、レストランで食事をしたりできるようになりました。

女の子には富士急ハイランドに隣接する入園無料エリア「リサとガスパールタウン」もおすすめですよ。

 

今年の夏休み、トーマスたちに会いに行ってみてはいかがでしょうか?

関連記事