コメントはアカウント不要 お気軽に |
→ 【 スパクロなんでも掲示板 】 ← |
初版:2020/05/21
世は第3回制圧戦の報酬機で盛り上がっていますね。
十中八九、というか間違いなくコンパチブルカイザーでしょう。
全高がほぼ同じで重量が3.7倍のコンパチブルカイザーとコンV。
どちらが現実的なのでしょう。
■ 重量比較
> 昭和ロボ作品
頭の運動がてら、ロボアニメ黎明期から。
スーパー系パワーとリアル系スピードを持つ新日本プロレス:飯伏幸太選手と比較します。
マジンガーZ(1972年放送開始)・1stガンダム(1979年放送開始)の全高は飯伏選手の丁度10倍。
体積比=縦×横×高さ=1,000倍なので、単位を変更するだけで換算重量が分かります。
比較対象 | 飯伏幸太 | マジンガーZ | 1stガンダム |
全高 | 1.8m | 18.0m | 18.0m |
設定重量 | 93.0Kg | 20.0t | 60.0t |
人間サイズ 換算重量 |
0.093t | 93.0t | 93.0t |
初代登場型ロボット:マジンガーZの設定重量は僅か20t。
人間大に換算すると身長180㎝で体重20Kg!
地下帝国と戦っている場合ではありません。即入院です。
こういうガバガバ設定のスーパー系ロボットに対し反旗を翻したのが、元祖(?)リアル系のガンダム。
「ブレストファイヤー」「ロケットパァーンチ」など技名を叫ばず、アムロの叫びは「かあぁ」「このおぉ」程度。
スパロボではお馴染みの「行け!フィン・ファンネル!」も原作では言っていません。
話を元に戻して、1stガンダムの設定はフル装備60t・本体重量43.4t。
身長180㎝・体重43.4Kgは、BMI基準の適正体重71.3Kg・美容体重64.8Kg・モデル体重58.3Kgより軽い。
日常生活は送れても、自重の4割近い16.6kgの武器を装備しての戦闘は困難を極めるでしょう。
ガバガバ設定に歯止めがかかったモノの、ジオン軍と戦う前に先ずは精密検査。
> 平成ロボ作品
比較対象 | 飯伏幸太 | レーバテイン | ガオガイガー |
全高 | 1.8m | 8.7m | 31.5m |
高さ比 | 4.83倍 | 17.50倍 | |
設定重量 | 93.0Kg | 10.3t | 630.0t |
体積比 | |||
人間サイズ 換算重量 |
0.093t | 10.48t | 498.42t |
意図せず選んだフルメタルパニックでしたが、非常に理想的現実的な重量。
肉体と材質が異なるので若干軽めかな?
驚いたのは全く期待していなかったスーパー系ガオガイガーの重量が理想的現実的なこと。
換算重量498.42tに対する設定重量630tは、人間サイズでの117.65Kg。
材質が金属のハズなのでこのくらい重い方が現実味があります。
重量バランス的には183.0㎝・115㎏の天山広吉選手と近いでしょうか?
ちなみにボクは189.0㎝・117㎏。
> コンVとコンパチブルカイザー
では最初の疑問を計算してみます。
高さ比は31.7倍、体積比は31.73=31,885倍から換算すると2,965.3t。
2,965.3t!
比較対象 | 飯伏幸太 | コン・バトラーV | コンパチブルカイザー |
全高 | 1.8m | 57.0m | 56.8m |
設定重量 | 93.0Kg | 550.0t | 148.1t |
換算重量 | 0.093t | 2,965.3t | 2,965.3t |
桁が違う
マジンガーZの設定重量ですら換算重量の21.5%でした。
コンV(1976年放送開始)は更に低い18.55%。
この時代のアニメは子供の見るモノで、科学的な検証はせず子供騙しで十分だったのでしょう。
かく言うボクも当時は「身長57メートルっ!体重550トン♪」と高らかに歌ってました。
コンパチブルカイザーはザ・グレイトバトルⅣ(1994年発売)が初出ですがスパロボ参戦はOG(2007年)。
こちらは更に低い4.99%の設定重量。
どちらも
非現実的
あり得ない軽さ
コンVはいざ知らず、平成19年作品のコンパチブルカイザーは敢えての設定でしょうか?
OG機体は全てネタなのでしょうか?
■ 比重比較
制圧戦報酬のアルトアイゼン・サイバスター・コンパチブルカイザーの比重を計算。
人体が比重1なので、この換算重量も比重1。
マジンガーZは換算重量の21.5%なので、比重は0.215。
意外にもマジンガーZは水に浮きます。 というか潜れません。
比較対象 | 飯伏幸太 | アルトアイゼン | サイバスター | コンパチブルカイザー |
全高 | 1.8m | 22.2m | 28.5m | 56.8m |
設定重量 | 93.0Kg | 85.4t | 38.4t | 148.1t |
換算重量 | 0.093t | 173.1t | 366.8t | 2,965.3t |
設定重量 ÷ 換算重量 |
1.00 | 0.49 | 0.10 | 0.05 |
えっ!ウソ!?
信じられない・・・
180㎝・46Kgのアルトアイゼンでギリギリ。
同じ身長で9.3Kgしかないサイバスターは風が吹けば飛んで行ってしまう。
オリハルコニウムってそんなに軽いんだ。 流石は風の魔装機神。
そして同じ身長で4.65Kgしかないコンパチブルカイザーは骨組みだけでも不可能。
案山子ですらもっと重いです。
■ 結論
OG機体は古き良き
スーパー系ロボの
ガバガバ設定を
継承している
ここまで書いて計算間違ってないか心配 (^^;)
権利者様側からの画像等の削除の依頼や警告は速やかに対処いたします。
読了ありがとうございます コメントはアカウント不要 お気軽に |