転寝梟

23.6K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow utatane_fukurou
転寝梟
@utatane_fukurou
四国各地を巡りたい病がどうにか治まったので、しばらくはおとなしく活字と戯れたい私です。
Non-Governmental & Nonprofit Organization 徳島県徳島市ameblo.jp/fukurou-no-uta…Joined April 2010

転寝梟’s Tweets

Pinned Tweet
FGOの葛飾北斎のクトゥルフ神話要素は、オーガスト・ダーレスの『ハスターの帰還』が元ネタなんだな。邪神と《名状し難い誓約》を交わした父親の身代わりに、娘が邪神の器になる訳で。父親が娘の体の主導権を得る点で、ラヴクラフトの『戸口にあらわれたもの』の要素も感じられる。
3
3,790
4,982
『ローマの休日』が早見沙織によって新生したのも、今、まさにジョニー・デップが赤狩りの残党に魔女裁判にかけられている現状では、『ローマの休日』の旧来の「赤狩りに負けなかった映画」というイメージがむしろマイナスになるからなんでしょうな。
Show this thread
ちなみに、ACLUがFBIを目の敵にする理由は、常にフーヴァー長官と敵対していたからではなく、むしろFBIに同調して嬉々と赤狩りしていたからです。赤狩りの残党が、今も映画界で魔女裁判の真似事をしている構図。しかも、ラヴクラフト絡みの映画で。
1
Show this thread
J・エドガー・フーヴァーは赤狩りを陣頭指揮した事で悪名高いですが、フーヴァーの宿敵、ジョン・デリンジャーを演じたジョニー・デップが、フーヴァーとFBIを目の敵にするACLUによって魔女裁判にかけられているのは皮肉な話です。
1
Show this thread
私は「リンドバーグの息子を誘拐した犯人はJ・エドガー・フーヴァーが逮捕した」と言ったりしますが、これは含みのある物言いといいますか、「あの事件の犯人はついに逮捕されなかった」事と同義でもあります。射殺されたジョン・デリンジャーとは違って、永遠の未解決事件なのかもしれない。
1
Show this thread
ジョン・デリンジャーはFBI初代長官のJ・エドガー・フーヴァーが「公共の敵ナンバーワン」として名指しした宿敵。「リンドバーグの息子の誘拐事件の犯人」も、同様にフーヴァーの宿敵なのである。奇しくも、フーヴァーの宿敵を2人ともジョニー・デップ(平田広明)が演じているのだ。
1
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

『オリエント急行殺人事件』に登場するラチェットは、チャールズ・リンドバーグの息子の誘拐事件の犯人をモデルにしているのですが、『パブリック・エネミーズ』でジョン・デリンジャーが誘拐事件を起こす事を嫌がったのは、リンドバーグの息子の遺体が発見されて、大衆が誘拐に厳しくなっていたから。
1
Show this thread
私は『オリエント急行殺人事件』は1974年版しか認めない派で、2017年版は未視聴だったのですが、そろそろ視聴してみようかなと役者の顔ぶれを調べたら、ラチェット役はジョニー・デップ(平田広明)なんですね。『パブリック・エネミーズ』のジョン・デリンジャーと同じ配役とは意味深な配役です。
1
1
Show this thread
昨今、日本のクトゥルフ神話界隈のあちこちに火種があるのですが、連鎖的に爆発する類の火種なので、迂闊には手を出せないのですよ。私はFGOで、やれダゴンだ、やれFBI初代長官だと6週間はしゃいでいましたが、ちょっと真顔になってたりします。
Show this thread
正直な話、日本のクトゥルフ神話作家はやらかしがちなので、迂闊に推せないのですよね。「この短編集に収録されている**先生の作品は実に素晴らしいです!」とか言った矢先に大変な事になったりする。私は推してる作家のやらかしが続いたので、ラヴクラフト御大の話しかできなくなってしまいました。
1
Show this thread
誰とは言いませんが、日本の某クトゥルフ神話作家がやらかしました。 私がクトゥルフ神話関連の話をする時にFGOを絡めがちなのは、ある種の聖域だからです。「異端なるセイレム」が清教徒の魔女裁判を題材にしているので、リアル魔女裁判をやらかすような人間を遠ざけるんですね。
1
Show this thread
「ヨグ=ソトースをリアルに信仰しているクトゥルフ神話エアプ」に、ラヴクラフトの「ダニッチの怪」の話をしたらガチギレされた事がある私なので、魔神ラウムがクトゥルフ神話エアプなのは、逆にちょっとこわいです。絶対に12歳の女の子に近寄らせられないタイプ。TRPGは中学生になってから!
3
Show this thread
魔神ラウムがラヴクラフトの小説を読んでいたなら、もっと早くセイレムにウェイトリー家を招いていたでしょうしな。クトゥルフ神話エアプの典型例の「ヨグ=ソトースは知ってるけど、ダニッチもウェイトリー家も知らない」タイプで、失敗が続いてから「ダニッチの怪」をWikipediaで調べたのでは。
1
Show this thread
魔神ラウムが語るクトゥルフ神話の知識も、いかにもネットで調べたような知識ばかりですしな。ラヴクラフティアンにして「クトゥルフ神話ならなんでもイケる」私の目を誤魔化せると思うなよ。この味はエアプの味だぜ。
1
Show this thread
「異端なるセイレム」の黒幕の魔神ラウムが「ダニッチの怪」を読んでいないクトゥルフ神話エアプだと思われるのは、統合人格のゲーティアが実は一冊も本を読んだ事がない読書エアプである事からも明らかだと思うのです。まぁ、千里眼で読書するのは難しいでしょうしな。
1
Show this thread
とゆか、FGOのアビゲイル・ウィリアムズのマスターに対する危うい独占欲は、『アンモナイトの目覚め』のシアーシャ・ローナンと親和性高過ぎなのですよな。女の子こわいよぅ。
1
Show this thread
『ラブリーボーン』では変質者の罠にかかる悲劇のヒロインを演じたシアーシャ・ローナンが、『アンモナイトの目覚め』ではメアリー・アニングを監禁するサイコさんになっているのは、流石はアビゲイル・ウィリアムズを演じた役者といったところ。
1
1
Show this thread
メアリー・アニングが「マンガで分かるアサシン」に「ウチに気があるの!?」していたのは、映画『タイタニック』のジャックとローズを演じた役者が別の映画で「マンガで分かるアサシン」とメアリー・アニングを演じている事を意識してるんでしょうしなぁ。危うしアビー。あ。危ういのはメアリーの方か。
2
Show this thread
ブロードウェイの舞台でアビゲイル・ウィリアムズを演じたシアーシャ・ローナンが、映画『アンモナイトの目覚め』でメアリー・アニングとイチャイチャしている事については話題にしにくいですが。それが理由でアビーはミシシッピ出禁だったのかな。
1
Show this thread
ただ、アビゲイル・ウィリアムズが魔女裁判を描いた戯曲のヒロインとして20世紀に甦った背景にはマッカーシズムがあるので、「マンガで分かるアサシン」とアビーの関係についても考察しない訳にはいかないのですよな。アビー推し&マン分かアサシン推しの私ですので。
1
1
Show this thread
『アクアマン』も「ダニッチの怪」寄りの話なので、面倒事を起こされていなければ続編を祝福されていたはずなのですが、皮肉な事にアンバー・ハードがアビゲイル・ウィリアムズの真似事をしたので、「異端なるセイレム」を現実にしてしまったのですよな。アビーの模倣犯が許されるのは12歳まで。
1
1
Show this thread
最近はインスマス方面に偏りがちでしたが、私はダニッチも大好物ですとも。コミカライズ版「異端なるセイレム」の最新話を楽しみにしています。田辺剛の「ダニッチの怪」が休載中なので、その分、「異端なるセイレム」からダニッチ分を吸収する事にします。
2
1
Show this thread
ACLUとFBIの関係についてググってみたら、いきなり純度の高い情報が出てきて、もう笑うしかない。「クトゥルフ神話の世界ではフーヴァー長官がインスマスを摘発した」話がタブー視されるのも納得です。『アクアマン』絡みの醜聞で、もう二度とクトゥルフ神話には因縁をつけられないでしょうが。
Show this thread
ぶっちゃけると、FGOの「マンガで分かるアサシン」の真名が出せないのも、ダゴン秘密教団を壊滅させた逸話が公式にはネタにされないのも、半分くらいは「ACLUが厄介な人権オタクだから」です。マイルームでアサシンの真名を明かそうとしたSバニヤンがピンポーンされるのは、そういうネタ。
1
2
Show this thread
ラヴクラフトの「インスマスの影」がアメリカで映像化されないのは、作中でJ・エドガー・フーヴァーが大活躍してしまうので、フーヴァー長官とFBIを1920年代から目の敵にしているACLU(アメリカ自由人権協会)が妨害してくるから。 という都市伝説が『アクアマン』で現実味を帯びてしまった。
1
1
Show this thread
まぁ、どちらの作品も「ラヴクラフトの作品を一切読まずにWikipediaでクトゥルフ神話を調べて撮ったような作品」ですしな。遊び半分金儲け半分で映像作品を雑にでっちあげようとすると、自然と良からぬ輩を引き寄せてしまうのです。真面目にやれ。真面目に。
2
Show this thread
『ラヴクラフトカントリー』はシーズン2が中止になったし、『アクアマン2』はアンバー・ハード絡みで既にオワコンである。切り捨てられるのが早かったから命拾いしたラヴカンから、『アクアマン2』は学ぼうとしなかったのか。
1
Show this thread
「クトゥルフ神話絡みの映像作品を撮る時には、まずラヴクラフトの作品をきちんと読め。エアプ絶許。次に、ろくでもない思想に染まったような俳優を関わらせるな。特に主演女優枠にはヤバいのがネジ込まれがちだから気をつけろ」という常識がなかった『アクアマン』と『ラヴクラフトカントリー』。
1
Show this thread
「マンガで分かるアサシン」の服が焼けてるのも、PCゲームでダゴンの信者に捕まって焼き殺されそうになった事を意識したネタだと思われるので、インスマスの武勇伝を喋ろうとすると、じわじわと服が焼けるのかもしれない。
3
Show this thread
「マンガで分かるアサシン」は、ダゴンに呪われて口を封じられていた説。フランシス・ドレイクがポセイドンに呪われていたのと同じ。「マンガで分かるアサシン」は史実でも自分の武勇伝を盛る傾向があったので、あの得意気な顔で「インスマスの摘発を陣頭指揮したのは私だぞ!」と吹聴するでしょうし。
1
1
6
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
This afternoon
TBS系『ニンゲン観察バラエティ モニタリング』
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
Last night
『トップガン』の劇中に登場するトム・クルーズの私物とは?常に“ファン・ファースト”。3年10ヶ月ぶり来日で記者が見た大スターの素顔
news zero
Last night
タワマンで新たなリスクも「首都直下型地震」10年ぶり被害想定見直し
Trending in Japan
ツアー発表
Trending with ダイスマ
Music · Trending
Kep1er
94.3K Tweets