-
No.832
別レスありがとうです。楽天を応…
2022/05/26 16:42
-
No.703
利益剰余金がマイナスになって累…
2022/05/26 14:45
利益剰余金がマイナスになって累積損失に転落したら、格付けはもう一下げあるかもね。累損になると配当原資なく無配にせざるを得ない。誰より三木谷氏が困るね。
-
No.685
デイトレ銘柄になっている。74…
2022/05/26 14:35
デイトレ銘柄になっている。740売り正解でしたね。分かりやすい抵抗線だった。しかし、今日のシコリが明日の窓開けを呼び込みそうだね。
-
No.1028
いくら売上高伸長していても、累…
2022/05/25 12:59
いくら売上高伸長していても、累積損失転落間近、下手したら債務超過になる可能性もあるので、コストアプローチでのバリュエーション的にもPBR1.0倍割れは避けられないかな。現時点で1.03倍。ファンダ好転させる材料なければ600円前半にならないと危なくて買えない。
-
No.914
郵政などに第三者割当増資、モバ…
2022/05/25 12:31
郵政などに第三者割当増資、モバイル債発行、更に利益剰余金がマイナスになろうとしている中で近い内に自社株買いはできないんじゃないか。
>基本、ソフトバンクの真似しか出来ないから
>近いうちに大量の自社株買いをするだろう
>
>その時に逃げるチャンス -
No.874
フランスのユニコーン企業が日本…
2022/05/25 12:18
フランスのユニコーン企業が日本のEC参入か。自社ECを有する企業にプラットフォーム提供。経済圏が順調に推移する前提でモバイル事業を立ち上げやってきたが、その前提は中計によれば2030年にEC流通総額が倍になるというもの。見通し雑ではないか。
-
No.837
利益剰余金≒配当可能限度額のた…
2022/05/25 12:02
利益剰余金≒配当可能限度額のため、利益剰余金が累積損失に転じる今年度は無配転落か。三木谷氏が受け取りたいだけのように邪推してしまうぐらい、そもそも今の財務状態で配当していることが疑問だが。この掲示板でkddiの社長がサラリーマン社長と叩かれていたが、今はかなりの差がついたな。
-
No.1059
財務良好、実業好調の2018年…
2022/05/24 15:30
財務良好、実業好調の2018年にモバイル失敗の思惑で700まで下落。現時点でその思惑は当たり、財務不健全(2Qにも累積損失転落)、実業頭打ちで、700を下抜けない理由はない。
-
No.979
昨日の適時開示で定款変更し、音…
2022/05/24 14:50
昨日の適時開示で定款変更し、音楽著作権管理や作成を事業内容に加えたようだが、この惨状で大風呂敷を広げ過ぎだ。
-
No.780
資金調達のための、手持ちの最後…
2022/05/24 13:04
資金調達のための、手持ちの最後の駒であるLyft株売却したら増資の可能性をより一層考えた方が良いと思う。また、内部留保がなくなり累積損失に転落すると格付は更に下がるかもしれない。
-
No.763
変わらずのストック・オプション…
2022/05/24 12:58
変わらずのストック・オプション、自社株買い無し、低配当。株価対策無し。それでも、これまでは赤字でも投資家にビジョンや夢を与える様なキャッチーなフレーズで投資家を引き留めようとしているのは窺えたが、最近は金策に奔走していることしか見えない。最近の難しい相場で銘柄選球の眼を磨いている投資家は目もくれないだろう。
-
No.593
2018年にモバイル事業化への…
2022/05/24 11:41
2018年にモバイル事業化への不信により700を付けた時、利益剰余金は4,000億円。その利益剰余金はそのモバイル事業の赤字で毎期吐き出され、恐らく2Qには累積損失に転じる。銀行証券の上場は資金調達になるが、上場により発生する外部株主に持ち分相当の純利益が帰属するため、楽天グループのEPSを押し下げる。当時の700からするとまだ下落余地あり。
あんた過去コメント罵詈雑言だら…
2022/05/26 20:44
あんた過去コメント罵詈雑言だらけじゃねぇか(笑)ネタでしょ。