介護職員初任者研修の費用相場やスクール別費用|助成金・給付金についても解説

介護関連資格

自立支援教育訓練給付金とは?特徴から注意点について徹底解説

2022/5/21

自立支援教育訓練給付金について詳しく知りたいと悩んでいませんか? この記事では「自立支援教育訓練給付金」について解説していきます。 結論、自立支援教育訓練給付金とは、父子家庭や母子家庭などのひとり親を対象にしている支援制度のことを指します。 他にも「自立支援教育訓練給付金の申請方法」や「自立支援教育訓練給付金の注意点」についても解説します。 ぜひこの記事を参考に、自立支援教育訓練給付金の理解を深めてみてください。 また「介護職員初任者研修の費用・価格の比較」について知りたい方は、こちらで解説を行なっていま ...

ReadMore

「介護お仕事ガイド」では、以下を紹介しております。

  • 介護業界へ転職する際のステップ
  • 職業ごとの資格について徹底調査&比較
  • 介護職員初任者研修の取得方法

当サイトで解説している他の記事を掲載しているので、介護全般について詳しく知りたい人は参考にしてみてください。

介護業界へ転職する際のステップ

step
1
介護の業種について知る

介護の業種は、かなり幅広くあります。
介護サービスを提供している施設ごとに学び、介護に関する知識を深めるのもおすすめです。

step
2
介護の資格について知る

介護の資格も、職種と同じくらい多くあります。
どのような資格があるのか参考にして、必要な資格があれば取得を検討してみても良いでしょう。

step
3
介護の転職エージェント・サイトに登録する

介護に関する知識がついたら、転職活動を行いましょう。
おすすめは、介護の転職エージェントやサイトに登録することです。

step
4
実際に応募してみる

数社ほど、自分に合った転職先を見つけてください。
まずは1社応募してみるだけでも、転職の第一歩となります。

step
5
面接対策をする

応募した職場での面接が決定したら、対策を行います。
筆記試験などが行われるわけではないため、面接が入社するための試験と考えましょう。

step
6
内定が決まったらサイトへの報告を忘れずに行う

入社が決定したら、登録している転職エージェント・サイトすべてに「内定報告」を行います。
そうすることで、新しく職場案内が届くことはなくなるでしょう。

職業ごとの資格について徹底調査&比較

今回は、職業ごとの資格について徹底調査&比較していきます。

  • 難易度
  • 必要な資格
  • おすすめの講座
  • 試験情報

各業種における資格の難易度もまとめるので、参考にしてみてください。

介護士

ここからは介護士になるために取得しておくとよい資格を、8つ紹介します。

それぞれの資格について「難易度」「試験情報」「おすすめの講座」の3点で比較していきます。さらに詳細を解説した記事も紹介するので、気になる資格があれば参考にしてみてください。

+ 介護職員初任者研修

介護職員初任者研修は、介護未経験者が取得する資格として有名で入門といわれています。未経験で介護業界に転職を検討している方は、特に取得しておくと良い資格です。

難易度 ★☆☆☆☆
資格日程 講座受講ごと
資格受講料 6~10万円程度(スクールによって異なる)
受験場所 スクールごと
合格率 99%


+ 介護福祉士実務者研修

介護福祉士実務者研修は、介護職員初任者研修を取得したのち多くの介護士が受ける資格です。

難易度 ★☆☆☆☆
資格日程 講座受講ごと
資格受講料 10~19万円程度(無資格者の場合)
受験場所 スクールごと
合格率 99%


+ 介護福祉士

介護福祉士は、国家資格を持つ介護のスペシャリスト。介護初任者研修や介護福祉士実務者研修を乗り越え、さらに介護福祉士になるための試験や実務を受けます。

難易度 ★★★★★
資格日程 令和3年(2021年)1月31日(日)
資格受講料 15,300円+大学進学費用
受験場所 北海道、青森県、岩手県、宮城県
秋田県、福島県、群馬県、埼玉県
千葉県、東京都、神奈川県、新潟県
石川県、岐阜県、静岡県、愛知県
京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県
鳥取県、島根県、岡山県、広島県
香川県、愛媛県、高知県、福岡県
長崎県、熊本県、大分県、宮崎県
鹿児島県、沖縄県
※34か所で実施
合格率 71.0%


+ 訪問介護士

訪問介護は、利用者の自宅を直接訪問します。そこで入浴・排せつ・食事等の介助などの「身体介護」や、調理・洗濯・掃除などの家事をはじめとした「生活援助」を行うのが訪問介護です。

難易度 ★★★☆☆
取得のための研修
  • 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)
  • 介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級)
資格受講料
  • 介護職員初任者研修は平均して7万円程度
  • 介護職員実務者研修は平均して15万円程度


+ チャイルドマインダー

チャイルドマインダーは、少人数を対象に家庭的できめ細やかな保育を提供する人。英国では70年ほどの歴史がある、国家資格です。

難易度 ★★☆☆☆
資格日程 年に4回以上
資格受講料 通学コース:319,000円
通信本科コース:214,500円
WEBコース:220,000円
受験場所 東京・大阪・名古屋・福岡・仙台
合格率 80~90%


+ レクリエーション介護士

レクリエーション介護士は、基本的な介護の知識とレクリエーションの知識・スキルを持ち、介護現場で企画から実施までを行う人。

難易度 ★☆☆☆☆
資格日程 いつでも受験可能
資格受講料 通信講座
35,000円(税込/一括払いの場合)
通学講座
35,000円~39,800円(税込/講座により異なる)
受験場所 在宅
合格率 60%


+ 高齢者コミュニケーター

レクリエーション介護士は、基本的な介護の知識とレクリエーションの知識・スキルを持ち、介護現場で企画から実施までを行う人。

難易度 ★☆☆☆☆
受験 修了後に認定試験に合格することで資格を取得
あると良い資格
  • 職業技能振興会|高齢者ケアストレスカウンセラー
  • 日本能力開発推進協会|認知症予防レクインストラクター
  • 日本アクティブコミュニティ協会|レクリエーション介護士(1級・2級)


+ 認定介護士

認定介護士は100時間以上の研修受講と、介護福祉士の資格を取得したうえで5年以上の実務経験を積むことが認定介護士の条件です。

難易度 ★★★★★
資格日程 場所による
資格受講料 60万円
必須条件
  • 介護福祉士の資格を取得し、その後5年以上の実務経験があること。
  • 介護職員を対象とする現任研修の受講歴が100時間以上あること。
  • 研修実施団体の課すレポート課題か受講試験で一定水準以上の成績を修めていること。(一部免除される場合あり)
合格率 70%



介護プランナー

ここからは介護プランナーになるために取得しておくとよい資格を、3つ紹介します。

  • ケアマネージャー
  • ソーシャルワーカー
  • 終活ライフケアプランナー

それぞれの資格について「難易度」「試験情報」「おすすめの講座」の3点で比較していきます。

さらに詳細を解説した記事も紹介するので、気になる資格があれば参考にしてみてください。

+ ケアマネージャー

ケアマネージャーはケアプランを作成したり調整したりして、利用者1人ひとりに寄り添った介護ができるように計画します。

難易度 ★★★★☆
資格日程 令和3年10月10日
資格受講料 都道府県により異なる
受験場所 複数の勤務地がある場合は、主たる勤務地の所在する都道府県での受験
合格率 17.7%


+ ソーシャルワーカー

ソーシャルワーカーは、病気や障害などによって生活に問題を抱える人の社会福祉支援を行う人。実際に施設の利用者と対話をするため、コミュニケーション力も重要です。

難易度 ★★★☆☆
資格日程 2月上旬(年1回)
資格受講料 15,440円
受験場所 全国24ヶ所
合格率 60.0%


+ 終活ライフケアプランナー

終活ライフケアプランナーは、保険・金融・不動産・葬儀関連・医療・福祉など、必要なサポート・アドバイスを行う人。

難易度 ★★★☆☆
資格日程 いつでも受験可能
資格受講料 5,600円
受験場所 カリキュラムを修了後、随時、在宅にて受験
合格率 70%


介護アドバイザー

ここからは介護アドバイザーになるために取得しておくとよい資格を、9つ紹介します。

それぞれの資格について「難易度」「試験情報」「おすすめの講座」の3点で比較していきます。さらに職業ごとの解説記事も掲載しているので、参考にしてみてください。

+ 作業療法士

作業療法士は、障害のある方への治療・指導・援助を行う人。それぞれ利用者のできることは異なるため、1人ひとりにあった治療・指導・援助を行います。

難易度 ★★★★☆
資格日程 2月下旬
資格受講料 10,100円
受験場所 場所による
合格率 87.3%

+ 社会福祉士

社会福祉士は、日常生活を送ることが困難になった利用者の相談に応じて助言や指導を行う人。また、福祉サービスや保健医療サービスとの橋渡しをします。

難易度 ★★★☆☆
資格日程 2月上旬
資格受講料 15,440円
受験場所 場所による
合格率 29.3%

+ 福祉用具専門相談員

福祉用具専門相談員は、利用者の心身の状況や生活環境に適した福祉用具について提案を行う人。

難易度 ★★☆☆☆
資格概要 福祉用具専門相談員指定講習を受講し、修了試験に合格することで取得
福祉用具専門相談員になるには 介護福祉士や社会福祉士、保健師、看護師、理学療法士、作業療法士、義肢装具士


+ 理学療法士

理学療法士は病気・けが・高齢・障害がある人を対象に、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線を用いた治療を行う人。

難易度 ★★★★☆
資格日程 2月下旬
資格受講料 10,100円
受験場所 場所による
合格率 86.4%

+ 福祉住環境コーディネーター

+ スポーツフードアドバイザー

スポーツフードアドバイザーは、アスリートの栄養管理に必要な専門知識をもってアドバイスする人。

難易度 ★☆☆☆☆
資格日程 いつでも受験可能
資格受講料 5,600円
受験場所 カリキュラム修了後、随時、在宅にて受験
合格率 70%


+ 介護予防運動指導員

介護予防運動指導員は、要介護状態を未然に防ぐためにプログラムを作成し、筋力向上トレーニングや運動指導等を行う人。

難易度 ★★★★☆
資格日程
資格受講料 9万円前後
必須条件
  • ホームヘルパー2級、初任者研修修了者で2年以上の実務経験者
  • 介護職員基礎研修課程修了者、実務者研修修了者
  • 介護支援専門員の資格保持者
  • 健康運動指導士等の資格保持者
  • 医療分野などの国家資格(医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師、准看護師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、介護福祉士、歯科衛生士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士)を保持する者
合格率 90%以上


+ ケアストレスカウンセラー

事務関係

ここからは介護の事務関係の職業に就くために取得しておくとよい資格を、2つ紹介します。

  • 介護事務
  • サービス提供責任者

それぞれの資格について「難易度」「試験情報」「おすすめの講座」の3点で比較していきます。

さらに詳細に解説した記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

+ 介護事務

介護事務は、保険や事務業務をする人。事務作業が中心ではあるものの、介護に関する知識が必要となります。

難易度 ★★☆☆☆
資格日程 場所による
資格受講料 7,700円
受験場所 協会の教育指定校における団体受験のみ実施
合格率 50~60%程度

+ サービス提供責任者

サービス提供責任者は、訪問介護サービス提供における「ケアマネ・ヘルパーとの連絡・調整」をするコーディネーター業務を行う人。介護をする職員との接触が多く、責任が重い仕事です。

難易度 ★★★☆☆
必須資格 ・介護職員基礎研修を修了された方
・ヘルパー1級を持っている方
・ヘルパー2級を持っていて、実務経験3年(540日)以上ある方
必須条件 ・介護福祉士資格を持っている方
・実務者研修を修了された方
・初任者研修を修了し、実務経験3年(540日)以上ある方

 

介護職員初任者研修の取得方法は?

ここからは、介護職員初任者研修の取得方法についてまとめます。

  1. 介護職員初任者研修の内容を知る
  2. 「通信講座」か「通学講座」かを決める
  3. スクールを決める
  4. 講座受講して試験に挑む

介護職員初任者研修の内容を知る

まずは、介護職員初任者研修がどういったものなのかを知りましょう。

 

「通信講座」か「通学講座」かを決める

つぎに、介護職員初任者研修を受講する方法を選びます。

 

スクールを決める

そして、実際にどこで介護職員初任者研修の受講をするのか決めます。

 

講座受講して試験に挑む

さいごに、介護職員初任者研修の資格を受けます。

ほぼスクールごとに試験を実施しているので、詳細が気になる場合はスクールに案内を促してみてください。

まとめ

今回は、介護資格の取り方やそれぞれの難易度から勉強方法について解説しました。

まず”介護といえば”といった資格について知り、その後に職業ごとで難易度をチェックすることで抜け漏れが少なくなるでしょう。

介護業界へ転職したらなるべく長く働けるように、常にキャリアアップについて考えていくのがおすすめです。 ぜひ他の記事も参考に、介護資格を取得して働きましょう!

正社員
介護福祉士を目指す方必見!介護福祉士の仕事やなり方について紹介します

介護のプロフェッショナルであり、介護業界の中でも特に注目度が高いのが介護福祉士という仕事。 では実際に介護福祉士とはどのような資格なのでしょうか? この記事では、介護福祉士の仕事や介護福祉士になる方法 ...

続きを見る

S