※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

【朗報】SSD価格が暴落、中国が最先端NANDフラッシュメモリの量産開始 ついに買い時が来る

1 2022/05/24(火) 15:34:31.37 BE:422186189-PLT(12015)

台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、中国・紫光集団傘下の「長江ストレージ(YMTC、Yangtze Memory Technologies)」が192層の3D NANDフラッシュメモリの製品化にこぎ着けたそうです。

すでに顧客へサンプル出荷が行われていると業界関係者が明かしたとのこと。

多層構造を採用した「3D NAND」はフラッシュメモリの大容量化に欠かせない技術で、SamsungやSK hynix、キオクシアおよびWestern Digital連合など日米韓の企業が多層化でしのぎを削っており、YMTCは歩留まりの悪さに苦しんできました。

しかし192層の3D NANDフラッシュメモリを製品化にこぎ着けたことで、これらのメーカーと価格競争を繰り広げられるようになるため、フラッシュメモリ製品の値下がりなどが期待できそうです。

ついに最先端半導体製品の内製化にこぎ着けた中国。はたして「中華フラッシュメモリ」は世界を席巻するのでしょうか。

https://buzzap.net/images/2022/05/18/ymtc-192-3d-nand/top_m.jpg

SSDなど大幅値下げか、192層の3D NANDフラッシュメモリを中国YMTCが製品化し価格競争へ | Buzzap!

113 2022/05/24(火) 16:55:48.27
>>1
この程度で最先端は草

134 2022/05/24(火) 17:34:18.61
>>1
破綻したんちゃうんか、紫光集団

136 2022/05/24(火) 17:35:38.31
>>1
いいからHDD6TBオーバー品を5000円で売れるようにしろよと
高級志向やブランド志向・蛸壺化が技術の硬直を招くんだよ

2 2022/05/24(火) 15:34:58.68 BE:422186189-PLT(12015)
談合が終わった模様

3 2022/05/24(火) 15:36:41.02

> 中国・紫光集団

髪に効きそう

4 2022/05/24(火) 15:37:32.11
便利だよなあ
名無しさんのおすすめ

6 2022/05/24(火) 15:39:29.99
良く燃えそう

7 2022/05/24(火) 15:40:03.07
そうNANDA

8 2022/05/24(火) 15:40:25.92
PS5拡張用にm.2 ssd gen4 2TB ほしい

64 2022/05/24(火) 16:13:37.39

>>8
円安で5万

円安になる直前1TB1.3万に妥協したワイ勝利

9 2022/05/24(火) 15:40:36.67
Crucialしか買わないけどね

24 2022/05/24(火) 15:49:58.68 0
>>9
これよ。

39 2022/05/24(火) 15:54:09.17
>>9
会社のパソコン約80台に入れてるが壊れたのは1個だけだないまのところ

53 2022/05/24(火) 16:03:11.87
>>9
安いやつはサーマルスロットリングを頻発するぽい

54 2022/05/24(火) 16:04:23.15
>>53
高いやつも普通に発生する

56 2022/05/24(火) 16:06:23.80
>>9
【Crucial】は中国で製作してるんだけどねw

59 2022/05/24(火) 16:10:12.32
>>9
ほとんど書き込まないのに3年で残り寿命3%になったぞ

99 2022/05/24(火) 16:39:13.57
>>59
書き込みってシステムだけSSDでストレージはHDDじゃないのか

106 2022/05/24(火) 16:48:38.03
>>99
いつの時代だよ

109 2022/05/24(火) 16:50:55.00
>>106
今の俺

110 2022/05/24(火) 16:52:05.44
>>106
だな
システムフロッピーをディスク1に入れてデータ用フロッピーをディスク2に入れるのが最新

10 2022/05/24(火) 15:40:42.57
チャイナ製最先端NANDフラッシュメモリなんて容量詐欺だろう

14 2022/05/24(火) 15:42:52.90
>>10
QLCなんて国籍関係なく詐欺みたいなもんだろ

11 2022/05/24(火) 15:41:13.83
令和最新版

13 2022/05/24(火) 15:42:46.37
円安の影響以上に安くなんの?

15 2022/05/24(火) 15:43:18.96
じゅ、寿命は?
か、書き換え回数はどうなの?!?

17 2022/05/24(火) 15:45:42.27
うるせぇな
AQUOS作ってるんだよ

29 2022/05/24(火) 15:50:51.98 0
>>17
勝手にやってろよ

46 2022/05/24(火) 15:56:14.77
>>17
懐かしいコピペだな

19 2022/05/24(火) 15:47:31.17
にわか自作erがSUNEAST買って痛い目見てたけど、これはどうなんだろ

22 2022/05/24(火) 15:48:57.59
中華の場合サンプル品と量産品の品質が全然違うんだが

23 2022/05/24(火) 15:49:09.74
そろそろSSD買おうかな
ずっとHDDだったし

41 2022/05/24(火) 15:54:37.99
>>23
PCを買い換えたような気がするぐらい早くなる

85 2022/05/24(火) 16:28:25.17
>>23
Core2とメモリ4GBのパソコンをSSDに換えたら、i5とメモリ8GBのHDDのパソコンより起動がめっちゃ早くなったよ

25 2022/05/24(火) 15:50:00.39
中華メモリがいよいよ来たか

32 2022/05/24(火) 15:51:54.78
>>25
中華製メモリとか昔から存在するけど…

26 2022/05/24(火) 15:50:08.40
株価対策
27 2022/05/24(火) 15:50:44.80
でもiPhoneの容量アップは高いままなんだろう

30 2022/05/24(火) 15:51:10.41
中華製じゃなあ・・・・・

31 2022/05/24(火) 15:51:40.60
SN850高過ぎ全然下がらん

33 2022/05/24(火) 15:52:43.72
iPhone「128GB増やすと12000円かかりまーす」

34 2022/05/24(火) 15:52:44.01
1T3000円こい

38 2022/05/24(火) 15:54:07.73
>>34
128GB以上のデータは破損するけどいい?

36 2022/05/24(火) 15:53:40.92
中国のメモリとか容量詐偽されてそうで不安

37 2022/05/24(火) 15:53:49.23
一見QLCぽくない名前のQLCは罠

42 2022/05/24(火) 15:54:43.08
King三兄弟

44 2022/05/24(火) 15:55:00.32
5年は様子見ないと新規のところのは安くても怖くて使えん

45 2022/05/24(火) 15:55:08.00
データは全て中国に自動送信されます

47 2022/05/24(火) 15:56:15.41

先週買ったばかりなんだが…
10年前のノートPCがサクサク動いて感動した

しかしPC使わなくなったな

48 2022/05/24(火) 15:57:23.30
もうHDD要らんよな

50 2022/05/24(火) 15:58:36.69
まだ中付けもHDD
外付けもHDDのまま

51 2022/05/24(火) 16:01:03.98
工場によるんだよな
良質中華製はApple製品や他の欧米企業の技術を抜き取りできてる
完全な中華製ってなるとどうなるのか

52 2022/05/24(火) 16:02:38.14
SSDは先週の土曜日に買ったばかりだが?

55 2022/05/24(火) 16:04:24.33
PS5の拡張SSDとかが安くなるなら買おうかなあ

57 2022/05/24(火) 16:08:28.89

1週間前のニュースなのにそれほど下がってない
保存ストレージには使えないんでさほど大容量は必要ない
大容量なら未だテープメディアやHDDが主流

必要とされるのは1TB以下の信頼性が高いもの
あとはスピード勝負でしか無い


58 2022/05/24(火) 16:08:55.19
西側サプライチェーンから外されて消えていくんじゃ

60 2022/05/24(火) 16:11:00.61
Micronが良かったのはSATA。M.2はWDに引き離されている

86 2022/05/24(火) 16:29:46.46
>>60
これは酷い

61 2022/05/24(火) 16:13:00.61
DDR5量産してくれ

62 2022/05/24(火) 16:13:24.77
いざという時に破壊がしやすくて良いな

63 2022/05/24(火) 16:13:35.55
mx500が普通に使ってるだけなのに寿命がすごい勢いで減っていくって話題になっててmx300から変えられない

65 2022/05/24(火) 16:14:15.34
もう1.3万も出してガムみたいな1TB SSD買っちゃったよ

66 2022/05/24(火) 16:14:22.18
データぶっ飛んでえらいことになりそう

67 2022/05/24(火) 16:14:33.26
半導体不足解消されたの?

71 2022/05/24(火) 16:16:46.93
時期が来た!

73 2022/05/24(火) 16:17:45.37
SSD高いから128GBにシステム入れてデータはHDD派だったけど
ついに増量する時が来たか

74 2022/05/24(火) 16:19:13.05
DRAMキャッシュ載ってるやつ以外信用しない
まぎらわしい表記でキャッシュ搭載とか書いててよくよく読むとDRAMじゃないことがわりとあるので

75 2022/05/24(火) 16:21:10.17
NANDでも立ち上がる

76 2022/05/24(火) 16:21:18.73
瓦HDDみたいに安くなるのQLCだけなんじゃね

77 2022/05/24(火) 16:22:27.11
CrystalDiskinfo「ピロリロリン、正常96%」
どんどん減って逝きやがる

80 2022/05/24(火) 16:24:26.23
エンクロージャーのチップがJMS583だった
81 2022/05/24(火) 16:24:46.48
さすがに怖い 仕込み前科がありまくりだからな中国

83 2022/05/24(火) 16:27:34.56
NANDって使えば使うほど劣化する破壊型メモリやし信頼性で中華はないわ

87 2022/05/24(火) 16:29:56.21
カバーだけで中身ないパターン

91 2022/05/24(火) 16:32:53.22
サブPC3台を高くなる前にHDDをSSDに乗せ変えてしまったからなー、SSDって凄いなって思ったよ

93 2022/05/24(火) 16:35:03.12
なぜか通信を始めるSSD

95 2022/05/24(火) 16:36:41.72
何でもいいからはよ下げろ
ゲーム用に使ってるSSD交換したいんだ

97 2022/05/24(火) 16:38:26.29
安けりゃ安いほどいい、ってもんでもないし
WD連合は無理せず適当~に競争してくれればいいよ

98 2022/05/24(火) 16:39:03.20
いいことだ

ブログランキング・にほんブログ村へ