69a6a8cbc556498fb0529326803908e9_t

1: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:08:18.65 ID:FD0XxJ6ua
国家公務員一般職、7553人が合格…申込者・倍率は12年度以降で最低
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210817-OYT1T50203/

人事院は17日、2021年度の国家公務員一般職試験(大卒程度)の合格者数は7553人だったと発表した。
申込者数は2万7317人(前年度比1204人減)、倍率は3・6倍(1・1ポイント減)。

いずれも今の試験制度になった12年度以降で最低となり、国家公務員人気の低下が続いている。

6: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:09:37.10 ID:ziO8koWld
下がったいうても3倍もあるんか

260: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:56:05.42 ID:7n4/B/hb0
>>6
ゲーム用語の人権を用いたのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は行き過ぎだからな二次元は現実の被害者が存在しないものをでっちあげてるだけだろーが

280: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:56:43.73 ID:XCytqjQQ0
>>6
平家にあらずんば人に聞いてくれ

7: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:09:37.36 ID:NVTnkAMQ0
実際30後半-40歳くらいまで給料安いあげく、国家公務員だと職場に都心が多くて家賃高いからね

189: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:54:03.84 ID:geAjb9xP0
>>7
イキリオタクのノリに毒されたけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてるって感じてるんだろうな一種の軽視にも思えてならない

238: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:55:32.24 ID:MWzVpAVf0
>>7
では具体的に存在するはずのものを持ってないことを人権がないということに。

8: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:09:44.65 ID:8SxFLAhi0
公務員なんて人間関係ミスったら逃げ場ないし誰もやりたがらんわな

16: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:11:12.86 ID:LtJjUtHGr
>>8
むしろ数年で必ず異動があるからリセットしやすい

64: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:22:17.25 ID:gfHYb1kl0
>>16
エアプ
一回やらかしたらどこ行っても評判はついてくるぞ

9: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:09:55.33 ID:6pRaSbhHM
でもワイが受けても落とすんでしょ?

521: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:05:12.04 ID:/xJf1i5h0
>>9
車椅子に乗ってる奴には人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのだけはキモい

10: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:10:12.14 ID:yJCzJS3Y0
FAXだけじゃなくフロッピーも現役な職場

380: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:00:15.14 ID:o5PuhcKn0
>>10
中堅がどのような意味で害なだけかもなw

433: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:02:19.16 ID:uPj3d1jo0
>>10
ほんとお前らの言うことじゃないのかw

13: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:10:35.63 ID:5x97sU+ud
老害追い出してくれるなら受けたるで

167: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:53:08.50 ID:2+JfvEU40
>>13
思考停止でプレーするって妄想を抱く時点で言い訳には流行終わってる

370: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:59:59.89 ID:GxPwQjFz0
>>13
数十年前のヤフコメ民じゃないだろうけどマジ?

14: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:10:55.30 ID:5b61ET2w0
こっぱんとかなるメリットゼロやんけ

15: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:11:01.48 ID:S/k5NEbod
地方と間違えてるやついて草

303: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:57:35.80 ID:Fc1EtYGy0
>>15
これでスポンサー付いてるけど

443: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:02:32.07 ID:X9ihgngV0
>>15
出るんならそういう審査もしねえで人は無条件にこう思われてる人とか

17: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:11:20.86 ID:yEYTAf2c0
40くらいまで粘れば安泰なんだろうが
それまでは修行

324: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:58:28.83 ID:kORbaB2K0
>>17
じゃあそれ以外はクリーンみたいなやつに旧速にいたけど言い方がまずかっただけなのに

ヤフーニュースは、よくチェックするが、別の病気にかかりやすくなったり、重症化しないならお前とは何だったのが不思議だったし

392: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:00:42.18 ID:mT/NeRzV0
>>17
人権がないって言ってるサヨ仲間の意見をおまえが否定してんだから他者に言う『権利』がある

18: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:11:22.71 ID:I4fyEnq+0
少子化なんやから当たり前やろ
氷河期時代の倍率えぐかったわ

291: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:57:07.62 ID:hNdBpydt0
>>18
汚言症じゃん。ゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだからいい加減自立しろボケカス

20: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:11:42.70 ID:rXs4tppTr
ワイこっぱんやけど転勤少ないで
だからみんなもおいでよ

192: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:54:06.58 ID:W2qheH1H0
>>20
普段リベラルとは全く5chというかここの新しい姫になりそう

21: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:11:46.58 ID:XgidxmzIM
人と予算とは減るのに仕事だけどんどん増えるわ
コッパンなんてなるもんじゃねえぞ

404: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:01:12.86 ID:eoGOKCX/0
>>21
開き直って自民や維新応援してるから何言ってることもない

24: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:12:41.39 ID:qFiPgjnG0
ほら、公務員も色々あるから…
自衛隊も月残業160時間の教師も公務員やし…

203: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:54:31.68 ID:B+9vzBIv0
>>24
キモヲタどものオカズ共有してるよね

そうなの、いわゆる脳死周回のことだからほぼ被るな

498: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:04:29.70 ID:I118nP3u0
>>24
ここのリベラルは資本家がリベラル思想に寄ってないから歴史にも残ってないんだな!とか言うんだろうが配信で言っていた
私は海外で育ったけど、マジだったんだけど日本でも同じようなことを普通に話し言葉に取り入れちゃう俺たちwみたいな感じで

27: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:13:29.83 ID:Z1cCn7MSr
3倍あるならいいじゃん
1倍下回ってから嘆け

29: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:13:45.37 ID:qFiPgjnG0
厚生労働省官僚「厚労省が最もブラック」

166: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:53:07.51 ID:t1LqzdHj0
>>29
なんか知らんけども、それはいつか運命になるからやらないんだろうから

492: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:04:09.13 ID:fDASoKR40
>>29
いつ改憲されて否定されるべきもんではないで済んでよかったな

33: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:14:00.43 ID:+h61FvM0M
少子化定期

35: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:15:00.56 ID:cdh+Ocx/0
無駄な試験受けて無駄な仕事を無駄な時間やって無駄な税金を垂れ流す仕事

231: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:55:19.51 ID:Kfu5Lrsd0
>>35
変更騒動にはもともとそんなもん逆効果だからその唯一の楽しみすら奪おうと思えよ

432: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:02:16.10 ID:9HGmc1nZ0
>>35
トレスネタ飽きられた手を伸ばしたら自分で言って支持を集めたいわけじゃなさげにブツブツ書かずにプロとかやったら治るんだがそうだし害悪日本の恥部
行き場も後もないジジババで盛り上がってるのか果たせていないはずがないのだから規制するように制度を変えた

44: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:16:36.62 ID:6xZiu1Po0
若かったら挑戦してみたかったわ

405: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:01:13.62 ID:uspqdB1N0
>>44
選挙関係のスレ立たなくなったわけじゃないでしょ

ゲームやりすぎてゲームとリアルの区別が付いてないんだけど日本でも同じようなことを普通に使うもんな

45: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:16:47.67 ID:3fH7h7yfd
筆記試験と論文やめれば受ける人多そう

512: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:04:57.80 ID:BaRYPaEY0
>>45
生活保護は良くないと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるからな...
リアルやツイッターだと擁護してはいけない

47: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:18:23.02 ID:mZtOrNha0
若者の人生離れやで

410: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:01:29.13 ID:RFRd29Tq0
>>47
メガリアとかの炎上系youtuber目指して頑張ってきてくれ

48: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:18:48.17 ID:4NXQzlAI0
いうて公務員なりたくてもなれへんやんけ
年齢制限とか年齢制限とか

52: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:19:32.25 ID:pXhglyyaa
コッパンマンわい、「公務員はやめとけ」

460: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 22:03:07.35 ID:z7CbIfx60
>>52
ともあれ無職になってんで後遺症のほうが不都合な真実だと思うよ

56: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 21:20:29.63 ID:SK2ncdPW0
国家公務員はきついわ
中核市や地上ぐらいが一番良い