海の豊かさを守ろう

キレイな海に!タツノオトシゴを戻す!

YOU

TODAY 281

TOTAL 207,512

TOSHIO TANAKA

あなたの想いを1円とともにお届けします。

NPO法人 海さくら

未来の子供達にキレイな海を!これからも頑張っていきます。

キレイな海に!タツノオトシゴを戻す!

「目指せ!日本一楽しいゴミ拾い!」をモットーに江の島からスタートした環境活動!
かつて生息していた、キレイな海が好きなタツノオトシゴが戻ってくるような海へ。
そしてキレイになった海でもっともっと遊んでもらいたい!

    • this month 15,306
    • total 207,512
YOU
あなた
TOSHIO TANAKA
NPO法人 海さくら
NPO / NGO

「目指せ!日本一楽しいごみ拾い!」をモットーに、2005年から神奈川県藤沢市江の島を中心に活動しております。環境活動にイノベーションを起こしてきた団体として挑戦し続けています。

活動報告

なにをやっているのか

我々の活動拠点であります神奈川県藤沢市江の島の海は、次から次へとゴミがやってきます。陸にあがらないで外洋にでて沈んだり他の国へ流れていくゴミを想像すると、もの凄い量が出ているんだと実感しております。我々の活動は2021年で16年目の活動となりますが、拾っても拾ってもゴミがやってきており、2050年にはゴミの量が魚の量よりも多くなるという話は、本当に現実的に起こりうる話だと感じているのです。

海のゴミは、海で遊んだ人や、海外から流れ着いたゴミと思っている方が沢山いらっしゃいます。

しかし違うのです。

海のゴミの約8割は、陸域(街や川)からやってきているのです。つまり街がキレイにならないと海はキレイになりません。

そこで海さくらでは、海の素晴らしさを伝えながら、楽しみながらゴミの現状をしってもらうために、体験・体感をしてもらうことを
大事に考えております。「ゴミ拾いしよう!!」「海をキレイにしよう!!」では、なかなか海にも来てくれませんし、ゴミも拾ってくれません。そこで現役のお相撲さんを呼んだビーチクリーン、その名も「どすこいビーチクリーン」を実施したり、Jリーグの選手と一緒にゴミ拾いしたり、お笑い芸人とゴミ拾いしたり、様々な楽しいイベントを海で実施し、そこで楽しみながら海をキレイにしております。

2005年に江の島を拠点にスタートしたこの環境活動は、全国に広がり出しています。

なぜやるのか

今、海底の森(ワカメ・アマモ・ヒジキ・アカモクなどなど)が急激に減少しており、生物生態系の底辺である森がなくなるとそこに住む微生物や小魚がいなくなり、当然その微生物や小魚を食べる中くらいの魚も、それより大きな魚達も姿を消しております。
人間の生活により、海底の森がなくなり、人間の出したゴミ(マイクロプラスチック)などを魚や海鳥が食べてしまっています。
我々自身の手で、豊かな海を破壊しております。

やはり僕らは海が好きです。
魚も好きです。

次世代に綺麗な海、落ち着ける海、笑顔が増える安全・安心な海にしたいと思います。

そんな海がピンチだからこそ、今、やれることを全力で実施したいと思っております。

どうやっているのか

ゴミ袋を可愛いゴミ袋にしたり、ゴミ拾いに参加するとスタンプがおされ、連続参加だとゴミ拾いの達人Tシャツをプレゼントなど
とにかく、楽しいゴミ拾いを展開しております。

流れ着いたタバコ吸い殻でアートにしたり、落ちているプラスチックでアートにしたり、ゲームにしたり、遊び要素を含んだ、
楽しいマイペースなゴミ拾いをしております。

ひとことメッセージ

力を合わせていけば、海は絶対に綺麗にすることができます。
HEARTINさんのページを見た方が、少しでも海に関心を寄せてくだされば嬉しいです。