情報系のバイトの探し方
よく、バイトってどうやって探しましたか、という質問を受ける。
そういうときのパターンはだいたい、
- 大学の勉強と両立できる範囲で週二ぐらいで通いたい
- 平日なら放課後か全休を利用して。休日もOK
- 勉強になることをさせてほしい。エクセルのデータ入力とかは嫌だ
- 給料はもらえたら嬉しいけどそんなに気にしない
みたいなことが多い。
私自身がそんな気持ちで血眼になって探したからわかるのだが、この条件を満たすインターンシップやバイトは少ない。
一番厳しいのは、勤務時間と勉強になるという点の両立にある。
まず、基本的にIT企業はサーバー監視などの例外を除いて、休日やってない。
そして、短時間でもやらせてもらえるものは、スキルを身につける必要なくすぐ仕事をはじめられる単純作業になりがちだ。
勉強になりそうなバイトはだいたい週16時間からとかで、週10時間で働きたいというと、
「今までの経験から、職場にいれる時間が短いとなると、どうしても社員とのコミュニケーションが不足してなかなか難しいんだよね……できたら週20時間ぐらい来てほしい」
と渋い顔をされる。
とはいえ、探せば学生の本業を尊重し、週10時間程度の勤務でも仕事が進められるようにサポートしてくれる企業はある。
その代わり、経験、技術、実績、なんらかの形で、短時間の勤務で成果が出せる優秀さがあることを証明するものを要求される場合が多い。
最終的には私は今知り合いのつてで東大の研究室でバイトしているわけだけれども、その過程でみつけた、私から見てよさげなバイト、インターンシップをご紹介しましょう。
勉強になること優先でえらんでいるので、HTMLをコピペする仕事などは入ってない。
お金稼ぐついでに勉強になったらラッキー、程度の場合はまた他の選択肢が候補に入ってくると思う。
1. MSP(microsoft student partnership)
Googleにインターンシップに行く手前、浮気するようでなんだか心苦しい気がして応募しなかったやつ。
単なるエンジニアのバイトではなくエバンジェリスト的な仕事もあるらしく、その名の通り、ほんとに「仲間」になるっぽい?
給与情報は特に見当たらなかったのでないのかな?
その代わりMicrosoftの製品やサービスがいろいろ割引だったり無料で使えたりするらしい。
内部情報は知らないけれども、わりと留学に行きます✨に共通するキラキラさを感じるので、好き嫌い別れそう。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/microsoftstudentpartners.aspx:tltle
2. サイボウズのバイト
今働きやすい企業として話題のサイボウズ。
やはり人気で、私が応募したタイミングでは募集を締め切ってた……残念……
2018年10月時点でまだ締め切ってる様子。
インターンシップ/アルバイト | サイボウズ 採用情報(新卒・キャリア)
3. Acroquestの長期インターンシップ
無給だけれども、教育に力を入れている企業で、一生懸命学生にとっても勉強になるように考えてくれようという姿勢を感じられる企業。
機械学習とかを実用的に使ってる数少ないイケイケな企業だと思うのでその辺に興味があれば。
場所が横浜で、私は「交通費も出してあげられないし、遠く(千葉)から来てもらうのは申し訳ないから……」と断られてしまった。
発達障害の支援をするために開発したアクロノートという手帳が、発達定型問わず使いやすいと評判になった、発達障害に優しい会社。
遅刻には優しくはない。
新卒には技術力は問わないが、インターンは問うらしい。
やや技術より経験重視に見えたので、研究で機械学習やったことあります、とかだと多分歓迎されると思う。
そうでなければ、チュートリアル程度でいいので、chainerとかで自分でモデル一回作ってから採用試験を受けるとだいぶ違う気がする。
週三って書いてあるけど、多分そこは融通効く風に見えた。
[長期]社風体感インターン/学生向けイベント/採用情報 / 新卒採用サイト / Acroquest Technology株式会社
4. Donutsのバイト
インターンが上質だと評判の企業らしく、私が応募したときはOKを頂いたのだけれども、東大と悩んで東大にした。
辞退したときも採用にかけたコストが無駄になったであろうに、快く応援してくれた。
面接の時に業務の候補を説明して選ばせてくれたけれども、自由度と権限の大きめの、バイトというより新入社員的扱いだなと感じるプロジェクトだった。
私の時は競プロのミニサイズみたいなWebテストを受けて、その後エンジニアと面接する流れだった。
問題の難易度的には、多分配列やforループで躓いてるようだと厳しいが、その辺の基礎的なことをきちんと書けて、緊張せずに落ち着いて問題を整理できれば、特別特殊な能力は要求されない感じ。
インターン・アルバイト採用:採用情報 | 株式会社Donuts
5. fixstars
この前の若手の会で知ったばかりでまだ業務内容の質などはよくわからないけど、とりあえず時給がよい。
そしてコピペではなさそう。
誰か説明会なり会社見学に行ったら、教育に力を入れているのか、自由度のあるプロジェクトなのか、教えて下さい。
ちなみに私がやってるバイトに興味がある人は、まずは一度うちがやってる講座イベントに来てみてください。
公開募集しない場合もあるので、私に「次やるとき誘ってください!!」と連絡しておくと確実です。
他にもここよさげだよ、うちのバイトも載せてみたいなのあれば教えて下さい。
追記
ちなみに、InfrAというインターン専門就活サイトみたいなのがありまして、私が探したときはあんまり勉強になって短時間でも大丈夫なインターンはみつからなかったのですが、
条件次第ではちょうどいいのがあるかもしれないので一応リンクを載せておきます