梅和え(読み)うめあえ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典「梅和え」の解説

うめあえ【梅和え】

梅干しを和えに用いた和え物。梅干しの種を除いて果肉包丁でたたき、酒・みりん・しょうゆなどを加えて、ささみ竹の子・はも・きゅうりなどの材料を和える。◇「梅肉和え」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

クアッド

《「クワッド」とも》多く複合語の形で用い、四つの、四倍の、などの意を表す。「クアッドプレー」...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android