ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1653219343641.jpg-(42386 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/05/22(日)20:35:43 No.972372498 +5/25 22:16頃消えます
3気筒エンジンは主流になるのか
PLAY
無念 Name としあき 22/05/22(日)20:37:24 No.972373362 del そうだねx1
排気干渉しなくてエキマニが必要なくなるメリットがある
PLAY
無念 Name としあき 22/05/22(日)20:37:53 No.972373620 del そうだねx20
軽なんてほぼ3気筒ですし
PLAY
無念 Name としあき 22/05/22(日)20:38:18 No.972373812 del +
軽くてロスが少なくて同じ排気量ならトルクがより下から出せる常識的に考えてシリンダーが減るのは不可避
PLAY
無念 Name としあき 22/05/22(日)20:38:49 No.972374116 del +
>軽なんてほぼ3気筒ですし
1発当たり220?のエンジンと比べんなよ
PLAY
無念 Name としあき 22/05/22(日)20:38:57 No.972374189 del そうだねx6
普段はいいけど
上り坂とかでエンジン吹かすと
さすがに音と感触が安っぽい
PLAY
無念 Name としあき 22/05/22(日)20:39:47 No.972374666 del +
代車でスレ画に1月ほど乗る機会があったけど
キビキビしてて騒音と震動に難ありだった昔の3気筒のイメージと全然違った
PLAY
無念 Name としあき 22/05/22(日)20:39:48 No.972374676 del そうだねx16
軽と比べるなと言われても
スレ画なんて普通車の最底辺だし軽に毛が生えたようなもんでしょ
PLAY
無念 Name としあき 22/05/22(日)20:40:25 No.972374982 del そうだねx6
部品点数が減るのはメリット
PLAY
無念 Name としあき 22/05/22(日)20:40:47 No.972375162 del そうだねx1
一次振動って周波数高いから4気筒の二次振動よりグワングワン揺すられて安く感じる
PLAY
10 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:40:54 No.972375221 del そうだねx13
排気干渉が無いから音が良いんだよね
弱点はアイドル振動のみ
安っぽいとか言い出す子は先入観かなぁ
PLAY
11 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:41:04 No.972375326 del そうだねx1
バイクみたいに鼓動を楽しむ車は無いのかな
PLAY
12 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:41:14 No.972375412 del +
>普段はいいけど
>上り坂とかでエンジン吹かすと
>さすがに音と感触が安っぽい
長崎にお住まいで?
PLAY
13 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:41:30 No.972375567 del そうだねx18
>>軽なんてほぼ3気筒ですし
>1発当たり220㏄のエンジンと比べんなよ
何も変わらんで
PLAY
14 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:41:49 No.972375733 del そうだねx6
>バイクみたいに鼓動を楽しむ車は無いのかな
ツインエアをどうぞ
PLAY
15 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:41:59 No.972375848 del +
>3気筒エンジンは主流になるのか
軽の排気量くらいなら2気筒が効率良いんだけど振動で許されないんだろうな
PLAY
16 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:42:04 No.972375890 del +
バイクも2気筒の時代やぞ
減らしても性能上がってるからいいんだ
PLAY
17 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:42:54 No.972376327 del +
>バイクみたいに鼓動を楽しむ車は無いのかな
チンクのツインエアはすごいぞ
PLAY
18 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:42:59 No.972376378 del そうだねx2
    1653219779966.jpg-(150388 B)サムネ表示
時代は2気筒
PLAY
19 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:43:07 No.972376450 del そうだねx5
    1653219787045.png-(75181 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
20 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:43:27 No.972376632 del そうだねx4
怒涛のツインエアで笑う
PLAY
21 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:43:37 No.972376729 del そうだねx1
そう言えばバイクも車も3気筒に乗ってるわ
PLAY
22 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:43:49 No.972376843 del +
>時代は2気筒
EVに切り替え始めてるメーカーじゃねえか
PLAY
23 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:43:55 No.972376898 del +
CVTで低回転を狙って走行するし低速からトルクある3気筒に合う
PLAY
24 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:44:51 No.972377402 del +
次期シエンタも3気筒になるってお店の人は言ってた
PLAY
25 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:44:53 No.972377418 del +
カローラも秋のMCでガソリンはヤリスと同じ1.5Lのダイナミックフォースエンジンになると聞くけど
ヤリスなら軽快に走るがカローラには重くないのかな
PLAY
26 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:45:12 No.972377555 del そうだねx10
>弱点はアイドル振動のみ
>安っぽいとか言い出す子は先入観かなぁ
そのアイドル振動が安っぽいってことでは
PLAY
27 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:45:22 No.972377637 del そうだねx2
    1653219922533.jpg-(718725 B)サムネ表示
ここでニーハン3気筒のバイクを
PLAY
28 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:45:33 No.972377723 del +
二輪だとトライアンフの3気筒は評判いいからああいうの目指せば
PLAY
29 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:45:36 No.972377746 del +
今直6ターボの大型トラックも技術的には3気筒いけるという
余力無い代物になるだろうな
PLAY
30 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:46:34 No.972378197 del +
>CVTで低回転を狙って走行するし低速からトルクある3気筒に合う
これに小型タービンのダウンサイジングターボで更にドン
PLAY
31 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:46:40 No.972378250 del +
>>弱点はアイドル振動のみ
>>安っぽいとか言い出す子は先入観かなぁ
>そのアイドル振動が安っぽいってことでは
スレ画はどうか知らんけど
家のはハンドルプルプルしてとても高級とは思えない
PLAY
32 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:46:53 No.972378353 del +
>CVTで低回転を狙って走行するし低速からトルクある3気筒に合う
ハイブリッドや変速比幅の広いCVTとの相性がいいのよな
高速で100キロ出してても二千回転ちょい超えるくらいだし高回転までいかないことがほとんとだ
PLAY
33 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:46:57 No.972378387 del そうだねx5
昔の3気筒に比べたら静かだし不満はないけど
じゃ今の4気筒と比べてどうかって言われたらうーんってなる
PLAY
34 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:46:58 No.972378401 del そうだねx5
    1653220018212.jpg-(124910 B)サムネ表示
さすがに三気筒はダメだった子
そりゃそうだ…
PLAY
35 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:46:58 No.972378404 del そうだねx1
    1653220018218.jpg-(76357 B)サムネ表示
>バイクみたいに鼓動を楽しむ車は無いのかな
PLAY
36 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:47:04 No.972378442 del そうだねx1
>今直6ターボの大型トラックも技術的には3気筒いけるという
>余力無い代物になるだろうな
走行距離と負荷が半端ないから余裕ある設計じゃないとな
PLAY
37 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:47:27 No.972378640 del +
ホンダのハイブリッドみたいな発電のみに使います
なら3気筒で何の問題もないけど
やっぱ音は不細工じゃない?
ゴルフは静かだったがクソ高いのに3気筒ってなるなった
PLAY
38 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:48:04 No.972378941 del +
男らしく単気筒1998ccとか
一気筒失火して立ち往生しそう
PLAY
39 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:48:34 No.972379175 del +
ブローバイの処理さえちゃんとしてれば変にエンブレ効くこともないしええんちゃうかな
PLAY
40 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:48:38 No.972379207 del +
>高速で100キロ出してても二千回転ちょい超えるくらいだし高回転までいかないことがほとんとだ
更に静寂性のあるタイヤ履かせたくなるね
PLAY
41 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:48:43 No.972379238 del そうだねx6
安っぽいんじゃなく
安いんだ
PLAY
42 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:48:56 No.972379343 del そうだねx1
スレ画は3気筒なことよりも廉価モデルが69馬力な事が気になる
意外にこのくらいの馬力で必要充分だったりするのかな
PLAY
43 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:48:57 No.972379354 del そうだねx1
    1653220137931.jpg-(121856 B)サムネ表示
レンタカーで出てきたこれは音も振動も酷くて3気筒の悪い部分の詰め合わせでその割に非力で閉口した
PLAY
44 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:49:08 No.972379446 del そうだねx2
GRヤリスやGRカローラも直3だしな
カローラに至っては300馬力という
PLAY
45 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:49:20 No.972379528 del +
一気筒あたりの効率の良い排気量って分かってるしな
PLAY
46 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:49:32 No.972379614 del +
ヴィッツレースやヤリスレースやってるやつに聞くと、同じ1.5Lでもヤリスのほうが早いと言っていた
PLAY
47 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:49:40 No.972379678 del そうだねx3
    1653220180513.jpg-(73127 B)サムネ表示
>男らしく単気筒1998ccとか
PLAY
48 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:50:01 No.972379852 del +
>走行距離と負荷が半端ないから余裕ある設計じゃないとな
今のダウンサイジングターボのはV12とかV10エンジンの時代に比べて運転してて余裕無いって大型乗りあきが行ってたな
PLAY
49 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:50:16 No.972379961 del +
ヴィッツの4気筒は静かだけどトルクが少なかった
PLAY
50 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:50:26 No.972380031 del そうだねx4
>ここでニーハン3気筒のバイクを
2500cc
PLAY
51 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:50:33 No.972380074 del +
>排気干渉しなくてエキマニが必要なくなるメリットがある
ググった
確かに素晴らしいメリットだ
PLAY
52 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:50:39 No.972380131 del +
>スレ画は3気筒なことよりも廉価モデルが69馬力な事が気になる
>意外にこのくらいの馬力で必要充分だったりするのかな
いわゆる商用グレードなんだろうけど軽ターボ並みだな…
PLAY
53 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:50:39 No.972380133 del +
>男らしく単気筒1998ccとか
>一気筒失火して立ち往生しそう
バイクだけど単気筒2000㏄
https://youtu.be/Ygyk_eCMGzU?t=30
PLAY
54 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:50:44 No.972380178 del そうだねx3
どう考えても4気筒6気筒の方が良いけど
PLAY
55 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:50:59 No.972380295 del そうだねx1
>スレ画は3気筒なことよりも廉価モデルが69馬力な事が気になる
>意外にこのくらいの馬力で必要充分だったりするのかな
NAのリッターエンジンならそんなもんじゃないか?
PLAY
56 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:51:04 No.972380334 del +
>軽の排気量くらいなら2気筒が効率良いんだけど振動で許されないんだろうな
振動でアイドリング辛かったよ
PLAY
57 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:51:10 No.972380388 del +
>今のダウンサイジングターボのはV12とかV10エンジンの時代
V10の時代…
V8しか知らないわ
PLAY
58 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:51:13 No.972380406 del +
    1653220273890.webp-(88264 B)サムネ表示
軽はいつ二気筒になるのかと思っていたがこのままEVに行きそうだね
燃費は良くなるし小型軽量になって搭載性上がるし三気筒1000ccともボアピッチ共通化できて設計しやすいしでいいことづくめだと思ったんだけど
PLAY
59 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:51:19 No.972380448 del そうだねx1
部品点数が減ると故障率も減るってメリットもある?
PLAY
60 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:51:21 No.972380462 del +
軽やら1000ccくらいなら水平対向2気筒にすればいいと思う
たぶんFFでなくなるけど
PLAY
61 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:51:40 No.972380619 del +
>どう考えても4気筒6気筒の方が良いけど
重い
PLAY
62 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:51:58 No.972380773 del そうだねx3
俺は組み合わせるシリンダーの無い単気筒…
PLAY
63 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:52:15 No.972380910 del +
一気筒じゃダメなんですか
PLAY
64 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:52:29 No.972381023 del +
>たぶんFFでなくなるけど
その時点で選択肢に入らなくなる…
PLAY
65 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:52:36 No.972381083 del +
>排気干渉が無いから音が良いんだよね
>弱点はアイドル振動のみ
>安っぽいとか言い出す子は先入観かなぁ
たまに元気な車かバイクおるなぁって思って見てたらジムニーが通り過ぎて行くって事が
PLAY
66 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:52:49 No.972381216 del +
>一気筒あたりの効率の良い排気量って分かってるしな
火炎伝播速度の問題があるから最大ボア径の限界有るしな
PLAY
67 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:53:01 No.972381301 del +
軽はEVに移る前段階で
シリーズ方式のハイブリッドに移行すんじゃないかなと思っている
これならトルクは不要になるし
PLAY
68 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:53:04 No.972381320 del そうだねx1
>一気筒じゃダメなんですか
だっだっだっだっだっだっだっだ……
PLAY
69 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:53:25 No.972381515 del +
バイクだと昔2stV型3気筒とかあったな
PLAY
70 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:53:30 No.972381545 del +
    1653220410811.jpg-(877166 B)サムネ表示
3気筒で出たとき結構話題になった子
かなりピーキーな出力
PLAY
71 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:53:34 No.972381586 del +
>バイクも2気筒の時代やぞ
>減らしても性能上がってるからいいんだ
バイクの単気筒はハマる人はあの鼓動感ないと物足りなくなると聞いた
PLAY
72 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:53:36 No.972381604 del そうだねx2
>ピッチ共通化できて設計しやすいしでいいことづくめだと思ったんだけど
振動
PLAY
73 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:53:45 No.972381674 del +
3気筒2000㏄600馬力+モーターいいよね・・・
https://youtu.be/E0EI27DIoKg?t=142
PLAY
74 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:53:57 No.972381787 del +
>部品点数が減ると故障率も減るってメリットもある?
あるね
必要ない部品減らせばその分を他の快適装備の方にコストを掛けられる
PLAY
75 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:54:03 No.972381828 del +
俺は1亀頭だけどな
PLAY
76 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:54:30 No.972382062 del そうだねx1
>軽やら1000ccくらいなら水平対向2気筒にすればいいと思う
>たぶんFFでなくなるけど
シトロエン2cv
PLAY
77 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:54:42 No.972382149 del そうだねx2
安車だと4気筒がありがたい
安い3気筒は振動対策もできずやっぱ安い感じになる
PLAY
78 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:54:48 No.972382199 del +
>俺は1亀頭だけどな
としあきはだいたい1
たまに0だし
PLAY
79 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:54:53 No.972382236 del +
パフォーマンスダンパーをつければ振動がマシになるんじゃないか
(エンジンダンパーのことではない)
PLAY
80 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:54:59 No.972382270 del +
>俺は1亀頭だけどな
単亀頭2バルブの超ショートストローク…
PLAY
81 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:55:06 No.972382325 del +
>今直6ターボの大型トラックも技術的には3気筒いけるという
>余力無い代物になるだろうな
路線バスなんかは直4とかもあるよね今は
PLAY
82 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:55:27 No.972382493 del そうだねx3
>必要ない部品減らせばその分を他の快適装備の方にコストを掛けられる
それはしてくれない
PLAY
83 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:55:43 No.972382609 del そうだねx3
    1653220543296.jpg-(62206 B)サムネ表示
>1653220410811.jpg
ヤマハは時々変なエンジンを作る
PLAY
84 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:56:33 No.972383009 del +
部品点数は減るし、メカニカルロスもへる
エンジンは軽くコンパクトに
PLAY
85 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:56:40 No.972383062 del +
>スレ画は3気筒なことよりも廉価モデルが69馬力な事が気になる
>意外にこのくらいの馬力で必要充分だったりするのかな
中央高速の登坂で渋滞の先頭になるけどな
PLAY
86 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:56:49 No.972383125 del そうだねx1
>軽はいつ二気筒になるのかと思っていたがこのままEVに行きそうだね
>燃費は良くなるし小型軽量になって搭載性上がるし三気筒1000ccともボアピッチ共通化できて設計しやすいしでいいことづくめだと思ったんだけど
10年位前にダイハツが振動抑えられないからって開発止めたしな
フィアットの2気筒並みの振動ははダイハツの基準としては商品にできない
PLAY
87 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:56:52 No.972383155 del そうだねx4
>軽はEVに移る前段階で
>シリーズ方式のハイブリッドに移行すんじゃないかなと思っている
軽の面積だとシリーズハイブリッドにするよりサクラみたいに割り切ったEVに移行する方が早いと思う
両方乗せる面積確保できないし
PLAY
88 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:57:21 No.972383394 del +
>V10の時代…
トラックのV10エンジン調べたら2003年位に生産終了してるからざっと二十年近く前の話なんだね
結構高齢としあき…でもないか
PLAY
89 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:59:09 No.972384270 del +
山の方に行くと採石場とかにV10、V12のダンプトラックがまだ走っててすげぇなって思う
PLAY
90 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:59:34 No.972384457 del そうだねx6
    1653220774553.jpg-(52303 B)サムネ表示
>部品点数は減るし、メカニカルロスもへる
>エンジンは軽くコンパクトに
「あ、あの…!」
PLAY
91 無念 Name としあき 22/05/22(日)20:59:54 No.972384610 del +
排気干渉ってそんなん最初から集合させなきゃ何気筒だろうが関係ないと思う
その代わり脈動効果も使えないから大変だろうけど
PLAY
92 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:00:20 No.972384807 del そうだねx3
>>部品点数は減るし、メカニカルロスもへる
>>エンジンは軽くコンパクトに
>「あ、あの…!」
つ「燃費」
PLAY
93 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:00:31 No.972384905 del +
1500cc以下はみんな3気筒になりそうなイメージ
そしてそれが行き渡ったくらいでEVが主流になりそう
PLAY
94 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:00:34 No.972384927 del +
>山の方に行くと採石場とかにV10、V12のダンプトラックがまだ走っててすげぇなって思う
砕石や林業だとトルクが物言うので今のV6ダウンサイジングターボだと話にならない
一昔前のやつをわざわざストックしてる
PLAY
95 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:00:39 No.972384968 del +
>意外にこのくらいの馬力で必要充分だったりするのかな
実用域のトルクが厚ければ問題ないでしょ
PLAY
96 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:00:49 No.972385056 del そうだねx1
>>部品点数は減るし、メカニカルロスもへる
>>エンジンは軽くコンパクトに
>「あ、あの…!」
ロータリー係数ってあれ本当に必要だったんだろうか?
PLAY
97 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:01:41 No.972385465 del +
    1653220901377.jpg-(105879 B)サムネ表示
>今直6ターボの大型トラックも技術的には3気筒いけるという
UDエンジンかな
PLAY
98 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:01:43 No.972385490 del +
>>意外にこのくらいの馬力で必要充分だったりするのかな
>実用域のトルクが厚ければ問題ないでしょ
都心部でのろのろと街乗りしかしないならね
郊外のバイパスや高速道路だと非力さが如実に出る
PLAY
99 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:02:30 No.972385862 del そうだねx1
>>山の方に行くと採石場とかにV10、V12のダンプトラックがまだ走っててすげぇなって思う
>砕石や林業だとトルクが物言うので今のV6ダウンサイジングターボだと話にならない
>一昔前のやつをわざわざストックしてる
現場だと分かっちゃうんだな
PLAY
100 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:02:43 No.972385959 del そうだねx1
>>部品点数は減るし、メカニカルロスもへる
>>エンジンは軽くコンパクトに
>「あ、あの…!」
君はデメリットも多すぎる・・・
PLAY
101 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:02:45 No.972385976 del +
>郊外のバイパスや高速道路だと非力さが如実に出る
レンタカーで乗り回したがそれは特に感じなかった
PLAY
102 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:02:49 No.972386015 del そうだねx7
>ロータリー係数ってあれ本当に必要だったんだろうか?
単なる嫌がらせだからなあれ
PLAY
103 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:03:02 No.972386111 del +
Bセグコンパクトまでの売れ筋はみんな3気筒だな
PLAY
104 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:03:24 No.972386290 del +
4気筒で90度位相差にすれば全ての上下動が相殺されそうだけど
3気筒で120度位相差の方が良いのか?
PLAY
105 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:03:32 No.972386350 del +
>メカにカルロス
に見えた
PLAY
106 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:04:08 No.972386639 del +
トルク出すためにモーター駆動化
PLAY
107 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:04:13 No.972386689 del +
3気筒燃費いいしね
軽でずっと採用されてたから技術的な実績と経験も豊富にあるし
PLAY
108 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:05:07 No.972387133 del +
>UDエンジンかな
2ストは3気筒で完全に釣り合うからね
逆に6気筒は振動がひどくて高回転に出来ず寿命が来た
PLAY
109 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:05:33 No.972387363 del そうだねx1
>単なる嫌がらせだからなあれ
燃費考えたらかなり有情な係数だろ何言ってんだ
PLAY
110 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:06:40 No.972387918 del +
>郊外のバイパスや高速道路だと非力さが如実に出る
昔からパワーはあっても実用域のトルクの細い車が加速で遅いんや
6000回転で最大出力出てもそれを使える人はほんの一握り
PLAY
111 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:06:52 No.972388014 del そうだねx1
    1653221212250.mp4-(7171402 B)サムネ表示
GRヤリスあたりになるとそこそこイカス音になる
PLAY
112 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:07:11 No.972388174 del そうだねx2
>>郊外のバイパスや高速道路だと非力さが如実に出る
>昔からパワーはあっても実用域のトルクの細い車が加速で遅いんや
>6000回転で最大出力出てもそれを使える人はほんの一握り
分かったふりして分かってなさそう
PLAY
113 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:07:18 No.972388242 del +
3気筒は軽しか知らないけど今のスレ画のとかは4気筒と振動とか静粛性変わらないのか試したいが試す機会がない
それだけのためにディーラーに冷やかしに行くのも気が引ける
PLAY
114 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:07:59 No.972388575 del +
3気管とCVTの組み合わせは非常に効率よくて便利なんよな
エンジン効率こそ落ちてるけど7.2とか6.6とか昔からすると信じられない変速比だし
PLAY
115 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:08:06 No.972388630 del そうだねx7
>>単なる嫌がらせだからなあれ
>燃費考えたらかなり有情な係数だろ何言ってんだ
燃焼室容積に対して
吸気2倍、燃料2倍、排気2倍なのに1.5倍扱いで済ませてくれてるのは
確かに有情といえるか
でもそれなら普通のターボにもターボ係数が必要なような…
PLAY
116 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:08:09 No.972388661 del そうだねx2
>3気筒は軽しか知らないけど今のスレ画のとかは4気筒と振動とか静粛性変わらないのか試したいが試す機会がない
>それだけのためにディーラーに冷やかしに行くのも気が引ける
レンタカー
PLAY
117 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:08:20 No.972388750 del そうだねx3
スレに書き込んでるけど白状すると俺4気筒の車しか乗った事無い
PLAY
118 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:08:37 No.972388883 del そうだねx3
>3気筒は軽しか知らないけど今のスレ画のとかは4気筒と振動とか静粛性変わらないのか試したいが試す機会がない
4気筒と比べたらどうしても振動でネガは出る
廉価帯だから防音防振にも限度があるしな
下のトルクとのトレードオフだ
PLAY
119 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:08:38 No.972388901 del +
>3気管とCVTの組み合わせは非常に効率よくて便利なんよな
>エンジン効率こそ落ちてるけど7.2とか6.6とか昔からすると信じられない変速比だし
そしてとても日本向きでもあるな
PLAY
120 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:09:20 No.972389243 del +
>分かったふりして分かってなさそう
でも実際トルク実用域が使いやすいって理由がディーゼルの時にも言われてたような気がするが
PLAY
121 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:09:22 No.972389261 del +
>スレに書き込んでるけど白状すると俺4気筒の車しか乗った事無い
軽に乗ったこと無いなんて都会人だなぁ
PLAY
122 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:09:40 No.972389407 del +
>No.972379354
マイナーチェンジしたけどそこいらはかわったのかね
PLAY
123 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:09:44 No.972389442 del そうだねx1
>分かったふりして分かってなさそう
昔のハイパワー車の出力曲線と今の車の出力曲線重ねると3000回転辺りは今の方がパワー出てるんで普通の人が普通にアクセル踏むと加速良いのよ
今は出力曲線とかカタログにも滅多に乗ってないけど
PLAY
124 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:10:11 No.972389674 del +
>軽の排気量くらいなら2気筒が効率良いんだけど振動で許されないんだろうな
おまけに凄くうるさかったなぁ
四気筒になって平和に
PLAY
125 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:10:22 No.972389751 del +
>スレに書き込んでるけど白状すると俺単気筒しか乗った事無い
PLAY
126 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:11:04 No.972390104 del +
>3気管とCVTの組み合わせは非常に効率よくて便利なんよな
>エンジン効率こそ落ちてるけど7.2とか6.6とか昔からすると信じられない変速比だし
基本的に渋滞と短距離のストップ&ゴーばかりの日本だと実用域で馬力絞り出せる3気筒と無段階変速機の組み合わせは理想的
街乗りなら軽で困らないのもこの恩恵が大きい
PLAY
127 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:11:09 No.972390144 del +
1気筒あたり500ccが一番効率良いらしい
2リッターなら直4が最高
PLAY
128 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:11:11 No.972390162 del そうだねx3
>軽に乗ったこと無いなんて都会人だなぁ
4気筒の軽も以前はあったのだ…
PLAY
129 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:11:31 No.972390324 del そうだねx1
>>スレ画は3気筒なことよりも廉価モデルが69馬力な事が気になる
>>意外にこのくらいの馬力で必要充分だったりするのかな
>NAのリッターエンジンならそんなもんじゃないか?
実用大衆車で重要なのは最大出力よりも低速トルクの太さなのでまあ…
そういう意味でも同出力の4気筒より低速トルクがふとい3気筒を選ぶ理由はある
PLAY
130 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:11:31 No.972390327 del +
>4気筒で90度位相差にすれば全ての上下動が相殺されそうだけど
クロスプレーンは不等間隔燃焼になるからね
PLAY
131 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:11:37 No.972390369 del そうだねx2
っていうか今の4気筒すごいよね一昔前の6気筒位静かで振動も少ない
そりゃクラウンにも載るわ
PLAY
132 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:12:01 No.972390572 del そうだねx2
3気筒と4気筒で同じ値段なら4気筒にしちゃうよ
PLAY
133 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:12:05 No.972390600 del +
>>軽に乗ったこと無いなんて都会人だなぁ
>4気筒の軽も以前はあったのだ…
初代コペンか
いい車だった
乗った事無いけど
PLAY
134 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:12:08 No.972390631 del +
>そしてとても日本向きでもあるな
ギアが勝てるとこってそれこそ大排気量か140キロとかの高速域だけだもんな
PLAY
135 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:12:16 No.972390695 del +
250ccバイクで4気筒エンジンが流行ってた時代は狂ってた
PLAY
136 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:13:11 No.972391120 del そうだねx3
>安っぽいとか言い出す子は先入観かなぁ
安っぽいんじゃなくて安いんやで
PLAY
137 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:13:28 No.972391236 del +
    1653221608726.jpg-(206769 B)サムネ表示
>2リッターなら直4が最高
4気筒2Lシングルターボです!
PLAY
138 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:13:41 No.972391331 del そうだねx1
>250ccバイクで4気筒エンジンが流行ってた時代は狂ってた
市販車両で20,000rpmとか狂い過ぎてて好き
PLAY
139 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:13:48 No.972391388 del +
>>軽に乗ったこと無いなんて都会人だなぁ
>4気筒の軽も以前はあったのだ…
スバルの軽は4気筒だったな
もうスバルでは開発されなくなったんで無くなったんだろうけども
PLAY
140 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:13:52 No.972391427 del そうだねx1
>250ccバイクで4気筒エンジンが流行ってた時代は狂ってた
2000cc以下のV6だったりV4エンジン出していた某石の方が狂っていたと思う
PLAY
141 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:13:52 No.972391430 del +
>250ccバイクで4気筒エンジンが流行ってた時代は狂ってた
ツインのが速い時代になりもうした
PLAY
142 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:14:11 No.972391578 del +
>ギアが勝てるとこってそれこそ大排気量か140キロとかの高速域だけだもんな
高速域もD-CVTとか変態技術で克服しつつある
弱点は所詮プーリーなので大負荷と衝撃に弱くて牽引不可
PLAY
143 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:14:12 No.972391589 del +
>軽に乗ったこと無いなんて都会人だなぁ
乗った事ある軽は4気筒のセルボとR2と先代コペンぐらいだなぁ
田舎なので妙に軽の中古が高い
PLAY
144 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:14:23 No.972391684 del そうだねx4
>市販車両で20,000rpmとか狂い過ぎてて好き
トルクスッカスカで音の割に進まねぇ!
PLAY
145 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:14:45 No.972391840 del そうだねx1
>3気筒と4気筒で同じ値段なら4気筒にしちゃうよ
軽なら前者を選びたい
PLAY
146 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:15:08 No.972392043 del +
そいや軽を運転したことはないな
乗ったことはある
PLAY
147 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:15:39 No.972392296 del そうだねx2
    1653221739355.jpg-(60585 B)サムネ表示
>>4気筒の軽も以前はあったのだ…
>初代コペンか
>いい車だった
その前にヴィヴィオRX-Rという変態がおるねん
PLAY
148 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:15:52 No.972392390 del そうだねx1
三菱は4気筒5バルブだったな
PLAY
149 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:15:54 No.972392410 del そうだねx1
>>250ccバイクで4気筒エンジンが流行ってた時代は狂ってた
>ツインのが速い時代になりもうした
そこはあくまでもレギュレーション次第
PLAY
150 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:16:41 No.972392799 del +
>バイクの単気筒はハマる人はあの鼓動感ないと物足りなくなると聞いた
4気筒ばかり乗ってるけど昔載ってた2気筒が恋しい
PLAY
151 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:16:49 No.972392857 del そうだねx1
    1653221809100.jpg-(57401 B)サムネ表示
>軽はいつ二気筒になるのかと思っていたが
初代のトゥデイは2気筒だったような
PLAY
152 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:16:50 No.972392863 del +
ビッツとカローラ借りたときはやっぱカローラがよかった
PLAY
153 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:17:19 No.972393109 del +
>三菱は4気筒5バルブだったな
三菱についてはかつてコンパクトカーにV型エンジンを乗っけてたようなメーカーなんでそれくらいやってても驚かん
今はまあ…
PLAY
154 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:17:48 No.972393330 del +
>その前にヴィヴィオRX-Rという変態がおるねん
もっと遡るとレックスも4気筒なのよレックス初めての車はレックスでした
PLAY
155 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:18:05 No.972393454 del +
ヤリスの廉価モデル用エンジンの最大トルク発生数は4400rpm
今時の軽ターボは最大トルクを2000〜4000rpmの範囲で維持
表の見方が分からないけど高回転で最大トルクになった方が運転しやすいんだっけ
PLAY
156 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:18:30 No.972393642 del +
金があるなら4気筒以上が良い
買えないなら3気筒で我慢や
PLAY
157 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:18:33 No.972393668 del +
ヤリスの1.5NAは最大トルクが結構広い範囲で維持されるんだよね
PLAY
158 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:18:33 No.972393672 del +
>高速域もD-CVTとか変態技術で克服しつつある
ダイハツの最新はギア組み合わせた変態だし日産の最新は遊星ギア組み合わせた変態だし色々おかしい
惜しむらくはハイブリッドやEVの時代が来てこの技術がここでストップしてしまうことかな
PLAY
159 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:18:39 No.972393719 del そうだねx1
ヤリスを180万で買えるEVにしてくれ
PLAY
160 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:18:40 No.972393725 del +
>>エンジン効率こそ落ちてるけど7.2とか6.6とか昔からすると信じられない変速比だし
>そしてとても日本向きでもあるな
ギヤではできない変速比で山がちな日本の道もスイスイだ
PLAY
161 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:19:07 No.972393954 del +
ロータリーのB13をバイクに載せよう
PLAY
162 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:20:28 No.972394666 del +
>ヤリスを180万で買えるEVにしてくれ
ヤリスじゃ無いじゃん
PLAY
163 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:20:30 No.972394689 del +
>表の見方が分からないけど高回転で最大トルクになった方が運転しやすいんだっけ

低回転からトルク出てる方が乗りやすい
AT・CVTならトルクで運転のしやすさが変わることはない
けど踏まないと走らないからうるさいというのはある
PLAY
164 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:20:45 No.972394830 del +
    1653222045239.jpg-(170425 B)サムネ表示
3気筒スイフトは無くなってしまったな
PLAY
165 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:21:33 No.972395248 del +
>表の見方が分からないけど高回転で最大トルクになった方が運転しやすいんだっけ
T360「そうだねx1」
PLAY
166 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:21:39 No.972395292 del そうだねx1
    1653222099679.jpg-(44926 B)サムネ表示
>もっと遡るとレックスも4気筒なのよ
レックスもギリギリまで2気筒で頑張ってたから3気筒時代が一番空気なのでは?
PLAY
167 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:21:43 No.972395323 del +
うるさい車は嫌いだ
PLAY
168 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:21:53 No.972395424 del そうだねx1
>3気筒スイフトは無くなってしまったな
「玄人には注目の存在」
ものは言いようだな
PLAY
169 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:22:07 No.972395536 del +
    1653222127310.jpg-(15747 B)サムネ表示
軽のトルクカーブはこんな感じ
途中からトルクを落としているのは64馬力を超えてしまうから
らしい
PLAY
170 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:22:11 No.972395565 del そうだねx1
>3気筒エンジンは主流になるのか
だっせえ
軽かよ
PLAY
171 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:22:24 No.972395665 del +
ベンツやキャディラックですら3気筒出してるし完全に流れ
PLAY
172 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:22:47 No.972395851 del +
ストーリアのX4が良かった
PLAY
173 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:22:52 No.972395897 del そうだねx1
>3気筒スイフトは無くなってしまったな
スイスポもあるから立ち位置が半端なので
PLAY
174 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:23:12 No.972396078 del +
>そこはあくまでもレギュレーション次第
GP250クラスでCBRに勝てる気がしませんが…最低重量を4気筒の方を軽くすればとか無茶いいます?
PLAY
175 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:23:14 No.972396097 del +
3気筒で大排気量ってあるのかな
PLAY
176 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:23:32 No.972396238 del そうだねx3
>ベンツやキャディラックですら3気筒出してるし完全に流れ
そうだねEVだね
PLAY
177 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:24:42 No.972396841 del +
ロッキーライズあきいる?
あれ結構気になってる
PLAY
178 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:24:53 No.972396927 del +
>>3気筒スイフトは無くなってしまったな
>スイスポもあるから立ち位置が半端なので
スイスポの7割がMTなのを考えればMTも設定したほうが多少は売れたんだろうけども終ぞ搭載されなかったしね
PLAY
179 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:24:54 No.972396938 del +
>ベンツやキャディラックですら3気筒出してるし完全に流れ
自動車メーカーは部品点数減らしたいから2気筒できるなら
やりたいけどまだ振動問題が技術的に解決できない
PLAY
180 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:24:59 No.972396993 del そうだねx1
>レックスもギリギリまで2気筒で頑張ってたから3気筒時代が一番空気なのでは?
REXに3気筒は無い
PLAY
181 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:25:00 No.972397000 del そうだねx1
>>3気筒スイフトは無くなってしまったな
>「玄人には注目の存在」
>ものは言いようだな
実際のところは少し足すだけでスイスポが買えてコスパが悪すぎただけよな
自動車税の差額が許せない人かスイスポアレルギーでもないとわざわざ買う理由がない
PLAY
182 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:25:11 No.972397100 del +
>3気筒で大排気量ってあるのかな
もしかして量産車の3気筒最大ってロケット3になるんだろうか
PLAY
183 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:25:13 No.972397116 del +
>3気筒で大排気量ってあるのかな
バイクだとトライアンフが3気筒2.5Lとかやってるな
PLAY
184 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:25:22 No.972397191 del +
馬力で制限しないでパワーウェイトレシオで制限すりゃいいのに
どんどん装備増えて車重くなってんだし
PLAY
185 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:27:36 No.972398347 del +
>レックスもギリギリまで2気筒で頑張ってたから3気筒時代が一番空気なのでは?
3気筒は無かったぞ
1Lエンジンは3気筒だったけど
PLAY
186 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:27:57 No.972398537 del +
>ロッキーライズあきいる?
>あれ結構気になってる
試乗しかした事無いけど郊外ちんたら流してるぐらいだと特に不自由しなかったな
高速は乗った事無いから解らんが
PLAY
187 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:29:00 No.972399034 del そうだねx1
>REXに3気筒は無い
さっき調べてたら2気筒から直で4気筒になったの知って驚いた
スバルって3気筒作ってなかったのか
PLAY
188 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:30:34 No.972399792 del そうだねx2
>>REXに3気筒は無い
>さっき調べてたら2気筒から直で4気筒になったの知って驚いた
>スバルって3気筒作ってなかったのか
さっきから馬脚現しまくりだな
PLAY
189 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:33:14 No.972401202 del +
>馬力で制限しないでパワーウェイトレシオで制限すりゃいいのに
>どんどん装備増えて車重くなってんだし
EVなら200kWでも軽に収まるで
PLAY
190 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:33:35 No.972401401 del +
>スバルって3気筒作ってなかったのか
ドミンゴやジャスティの1Lが3気筒
PLAY
191 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:33:55 No.972401562 del +
>ロッキーライズあきいる?
いい車だぞ
だから四駆かハイブリッド買え
あと純正ダンロップは糞だからBSじゃなかったら即交換
PLAY
192 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:35:35 No.972402415 del +
>EVなら200kWでも軽に収まるで
63PS/195Nmという何かの間違いのような数値いいよね…
PLAY
193 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:36:37 No.972402941 del +
なんかこう…
安っぽいんだよな…
PLAY
194 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:37:41 No.972403488 del そうだねx2
    1653223061166.jpg-(51467 B)サムネ表示
気筒数は増えれば増えるほど高くなるからなぁ
車オタが気筒数であーだこーだ言って実際にそれをやっても買ってくれないし…
PLAY
195 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:38:55 No.972404097 del +
パジェロミニのエンジンも4気筒だったけど静かさと振動の少なさは特筆ものだったな
今はミラトコットに乗り替えたけど最初は振動の大きさに驚いた
PLAY
196 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:39:43 No.972404483 del そうだねx6
>なんかこう…
>安っぽいんだよな…

>安っぽいんじゃなく
>安いんだ
PLAY
197 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:40:07 No.972404645 del +
>>4気筒の軽も以前はあったのだ…
>初代コペンか
ムーブかもしれんし
セルボかもしれん…
PLAY
198 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:40:14 No.972404699 del +
>No.972404483
やべえ…
ぶん殴ってしまいそうだった
PLAY
199 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:40:55 No.972405058 del +
でも実際コストダウンの為ってのが主な原因だろうし…
PLAY
200 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:41:35 No.972405382 del そうだねx2
>195Nm
これkgf・mにすると約20kgf・mになるけど2リッターエンジン並みやん
やっぱモーターのトルクってすげーなってなるなった
PLAY
201 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:42:27 No.972405813 del +
>でも実際コストダウンの為ってのが主な原因だろうし…
燃費改善の方が主目的かな
でなきゃクラウンに4発とかやらんだろうし
PLAY
202 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:42:53 No.972406026 del +
振動を抑えられるようになった
主流の排気量では低回転域からパワーが出せる
省スペース軽量でいける
HVと合わせれば十分な動力性能
上位モデルば直6で対応可能になった
直3・4・6で生産ラインが効率的に動かせる
音とか一部の奴しか気にしない
PLAY
203 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:42:56 No.972406053 del +
一気筒排気量500?前後くらいが効率いいとか聞いたことあるんで
2L行くまでは3が一番ええんじゃないかね
PLAY
204 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:43:19 No.972406263 del +
ミニカダンガンも四気筒じゃなかったっけ
5バルブの変態エンジン
PLAY
205 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:43:28 No.972406338 del +
>時代は2気筒
単気筒回帰も頼むで
PLAY
206 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:43:45 No.972406493 del +
ダイハツは2気筒エンジンも研究中やで
PLAY
207 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:43:50 No.972406525 del +
240度クランクなの?
PLAY
208 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:43:58 No.972406605 del +
>上位モデルば直6で対応可能になった
なるほど倍に増やせばいいのか…
PLAY
209 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:44:13 No.972406722 del +
>単気筒回帰も頼むで
ルシファーズハンマー……
PLAY
210 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:44:58 No.972407126 del +
>一気筒排気量500?前後くらいが効率いいとか聞いたことあるんで
350辺りが最高で500までは他の要因で大きく落ちないだったかと
なので1500ccまでは3気筒でそれ以上は4気筒という流れ
PLAY
211 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:45:12 No.972407245 del +
>ミニカダンガンも四気筒じゃなかったっけ
>5バルブの変態エンジン
3気筒から4気筒になった
PLAY
212 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:45:51 No.972407563 del +
>ここでニーハン3気筒のバイクを
ニーハン?
PLAY
213 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:46:17 No.972407786 del +
記憶違いだったら申し訳ないがパジェロミニも4気筒だった気がする
PLAY
214 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:46:54 No.972408123 del +
>>>4気筒の軽も以前はあったのだ…
>>初代コペンか
初代キャロル
PLAY
215 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:46:57 No.972408142 del +
>記憶違いだったら申し訳ないがパジェロミニも4気筒だった気がする
>パジェロミニのエンジンも4気筒だったけど静かさと振動の少なさは特筆ものだったな
>今はミラトコットに乗り替えたけど最初は振動の大きさに驚いた
PLAY
216 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:47:17 No.972408308 del そうだねx1
>初代キャロル
360ccで4気筒ってすげえ!
PLAY
217 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:47:29 No.972408421 del そうだねx1
ムーブも4気筒だったね
PLAY
218 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:49:38 No.972409501 del +
昔の軽は普通車のエンジンの小型化で挑んできた連中は結構4気筒だったな
自動三輪の単気筒から気筒増やしていったミゼットみたいなのもいたけど
PLAY
219 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:51:06 No.972410260 del +
>>CVTで低回転を狙って走行するし低速からトルクある3気筒に合う
>これに小型タービンのダウンサイジングターボで更にドン
原チャリや軽だなそれ
PLAY
220 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:52:06 No.972410692 del +
安っぽいエンジン音は隠し切れない
PLAY
221 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:52:51 No.972411068 del +
>No.972401562
値引きどのぐらいだったかな?
来年乗り換え考えてる
PLAY
222 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:53:07 No.972411211 del +
何だまたスレ終わりかよつまんねー
PLAY
223 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:56:29 No.972412845 del +
>値引きどのぐらいだったかな?
ライズだけど俺が買ったの出たての1月だから値引き5万だったかな?今後は更に値引き絶望的だと思うよ
下取りは中古相場まんまだったから頑張ってくれたと思う
PLAY
224 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:57:20 No.972413268 del そうだねx1
安っぽいのは嫌だが安いのは良い
PLAY
225 無念 Name としあき 22/05/22(日)21:59:54 No.972414587 del +
>No.972412845
げーまじかよ
やっぱり半導体不足の煽りとか材料費の高騰化かな
ボーナス貯めて勤労に励むか…
アドバイスありがとう
PLAY
226 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:01:41 No.972415548 del +
値引き以前に
納車時期がな…
PLAY
227 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:02:00 No.972415697 del +
ライズはカーシェアで結構使ってるけど使いやすい良い車だと思う
ちとうるさいが
PLAY
228 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:02:10 No.972415780 del +
>何だまたスレ終わりかよつまんねー
三気筒持ち上げてる子がみんなエアプだから
話広げようもなかったというオチ
PLAY
229 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:02:21 No.972415861 del +
79PSなノート乗ってるけど
どこだろうが半分以下のパワーしか使ってないと思う
多分60PSだとしても実用十分
PLAY
230 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:02:28 No.972415934 del +
ライズってそこまで納車待たされないんじゃなかったっけ
PLAY
231 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:03:06 No.972416223 del +
そりゃ誰も最大馬力なんか使うことのほうが少ないだろう
PLAY
232 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:03:45 No.972416569 del +
>値引き以前に
>納車時期がな…
ライズの納期はそこそこ良くなってきてたけど今月また工場止まったからな・・・
来年には正常化してないと世界経済がヤバいんだが露助ェ
PLAY
233 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:03:50 No.972416611 del +
レンタカーで乗った先代ノートの三気筒は街乗りなら十分
高速だともうちょっと上が欲しくなった
PLAY
234 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:04:33 No.972416961 del +
>レンタカーで乗った先代ノートの三気筒は街乗りなら十分
>高速だともうちょっと上が欲しくなった
1.2のSC?
PLAY
235 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:06:38 No.972418026 del +
音とか振動とかよくわからん
V8(バス)や単気筒(バイク)は流石にわかるが
3気筒4気筒とかわからん
PLAY
236 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:08:02 No.972418740 del +
>3気筒4気筒とかわからん
アイドリングがプルプルするのが3気筒
3500回転辺りで超うざい音が出るのが4気筒
PLAY
237 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:08:02 No.972418743 del +
ここまで三気筒の革命車(でいいのか?)シャレード無し
乗ってたとしあきも流石に少ないか
PLAY
238 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:08:55 No.972419185 del そうだねx2
プルプルなんてしないぞ
たぶんそういうのが解決できたから一気に増えたんだと思う
PLAY
239 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:09:12 No.972419334 del +
>ここまで三気筒の革命車(でいいのか?)シャレード無し
>乗ってたとしあきも流石に少ないか
ディーゼルはいいクルマでしたヨ
PLAY
240 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:09:59 No.972419719 del +
前の車が6気筒NAだったが
今思うと粒が細かいというかなめらかな音だった
PLAY
241 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:10:45 No.972420106 del +
3気筒は案外振動制御しやすい
PLAY
242 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:11:50 No.972420614 del そうだねx1
直6でいい音鳴らしてる奴結構いたけどDQNな見た目な時点で下痢便サウンドとか言われてたし直6がいい音とかあんま関係ない
PLAY
243 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:12:05 No.972420752 del +
乗車レビューだと3気筒だとーと言うのよく見るけど実際どうなんだ
PLAY
244 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:12:06 No.972420758 del +
>1.2のSC?
NAだったはず
結構静かだったな
PLAY
245 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:12:38 No.972421028 del +
>3気筒は案外振動制御しやすい
振動っていうかエンジンが踊ってるだけだしね
走り出してしまえば遇力の間隔が短くなって踊らなくなる
PLAY
246 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:14:08 No.972421815 del +
>直6でいい音鳴らしてる奴結構いたけどDQNな見た目な時点で下痢便サウンドとか言われてたし直6がいい音とかあんま関係ない
へんなマフラー付けてるんじゃないの
PLAY
247 無念 Name としあき 22/05/22(日)22:14:30 No.972421982 del +
そもそも排気音が良い音とか思ったこと無い
静かなほうがいい
5/25 22:16頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト