固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております229327
古川陽明さんがリツイート神社リークス@jinjyaleaks·1時間https://jijyo.jp/page.php?id=299 東京都神社庁をも巻き込んだ騒動に! ー虚偽事実を連ねて原告らを誹謗中傷する『上申書』の首謀者は?ー226
古川陽明さんがリツイート南山悪僧 臥寅(なんざんあくそう がいん)@Quel1721·8時間返信先: @furunomitamaさん前の職場で人工ダイヤモンドの手元供養の紹介してましたね。 説明を受けて最初に思ったのは 『呪詛に使えるんじゃね?』 でしたがwww1212
古川陽明@furunomitama·1時間返信先: @tekkaojouさん, @exploerman1さん皇族は皇族以外の親族の喪に服さないのです 公務優先のため これは神職なども同じで特殊な立場ならではの例外です11
古川陽明@furunomitama·1時間返信先: @kouryuuhayさん複数のアカウントでは参加できないのかも知れませんね あとはそのアカウントが何かTwitterのルールに違反したことがあった場合なども参加できないとかあるみたいです
古川陽明@furunomitama·1時間返信先: @nx_xz6さん, @tekkaojouさん皇室服喪令というのが戦前はありまして(今は廃止) それによると皇族は皇族か華族以外の親族のためには喪に服さないと決まっていたので、それに準じていると思います。 「天皇は皇族でない親族のためには、皇族は同族または華族でない親族のためには、喪に服さない。」12
古川陽明@furunomitama·2時間返信先: @IbYCNkGBI5dNK0cさん伊勢神宮は僧侶は参拝出来ませんでした 神の前では仏に関わる者は忌むという決まりもあり、僧侶は髪長、お経は染め紙と忌言葉で呼ばれていました11
古川陽明@furunomitama·3時間強いご希望を頂いていたので、福寿守を十二体だけ特別謹製することにしました また夜にnoteにて募集します 稲荷と弁天の神力の詰まった宝珠の御守りです 福寿守(宝珠守)について|古川陽明 @furunomitama #notenote.com福寿守(宝珠守)について|古川陽明|note 以前、持つ人の心魂を鎮め、安心立命と息災延命に導く御玉鎮守(みたましづめまもり)を特別限定で数体授与しました。 それは選びに選び、清めに清めた勾玉に麻を結び、天照御影大神様と鎮魂八神の御魂を降ろし御神体として、そこに持つ人の御魂も招き入れて、特別な神符で包み、それをまた清明包みで包み、御守袋に入れて御授け致しましたが、あまりに大きな御神験ですのでその後謹製する御神許がなかなか出ず、二度と...16
古川陽明@furunomitama·3時間返信先: @Edm3knwbYfMvfuVさん漫画ならまだ読まなければ問題ないですが、宗教家にその宗教の神を貶めることをわざわざ言ってくることを平気で出来るのが不思議です4
古川陽明さんがリツイートシンスさん@SinceSincer·4時間【(。・ω・。)解説】 ・神=愛 妖怪=sex と仮定した場合「愛ってsexでしょ?ヤレればいいんでしょ?」と言えちゃう思考力の無さ。 ・遺骨=死の象徴 ダイヤ=人間にしか通用しない価値観・欲望。 眷属「おん?うちの若けぇモンが浄めた事務所にチャカ持って何しに来たんや?やんのかゴラ」 引用ツイート古川陽明@furunomitama · 4時間これはブロックするよこのスレッドを表示1423
古川陽明@furunomitama·4時間返信先: @direct_crossingさん本当、その通りです 最初は妖怪は落魄した神とも言われますがとかリプしようかと思いましたが、こういう感じの人とはやりとりしても必ずトラブルになるので、即ブロックでお互い平和を保ちました10
古川陽明さんがリツイートみぎゅるん@direct_crossing·4時間返信先: @furunomitamaさん神への冒涜でめっちゃ怒る宗教も世界にはあるし、どの宗教の神であれ、軽々しく口にすべきでないってことがわからないんでしょうね。 しかも神に仕える聖職者に言ってるんですから。 日本じゃ許されると思ってるのかな。1116
古川陽明@furunomitama·4時間民俗学的には妖怪は落魄した神とされたりもするけど、わざわざ異教徒だけど神道の神は妖怪にしか思えないとか、日本人なら言うべきでないし、神道の神を貶めるような言い方を神職に言うのは常識が無い 日本の神は日本人の祖先でもあるので、この人は自分の先祖を妖怪と思っているのだろうか1373このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートスパイク@exploerman1·9時間台湾の民俗にも廟には入ることが行けませんというルールがあります。 葬でも煞気の一つなので、廟に入れると、自分に返ってしまう、自傷することになる。引用ツイート古川陽明@furunomitama · 22時間神社で勤めている時に、え?となったのは、喪服の家族が参拝に来られて、 「今祖父の葬儀の帰りなんです〜、それで近くに寄ったので〜」 とか言われたことがありました 忌みとか遠慮みたいな常識は無くなったのかなと思いつつ、「それはご愁傷様です」と答え、帰られてから境内の修祓をしましたこのスレッドを表示1315
古川陽明さんがリツイート佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです@satonobuaki·8時間そりゃ、神道の立場からしたら、持ち込まないでっていいますわな。差別してるんじゃなくて古来よりのしきたりなんです。引用ツイート古川陽明@furunomitama · 22時間遺骨や遺骨から作った人工ダイヤモンドを身につけて、神社などに来るのはやめた方がいいです おそらく眷属さんに霊的なヤキを入れられますw twitter.com/jyujyutusan/st…このスレッドを表示120104
古川陽明さんがリツイート仏像紹介BOT@butsuzobot·11時間十輪院歓喜天立像:元正天皇の勅願寺で元興寺の一子院と伝えられる奈良県の寺院。歓喜天は仏法守護の神であるが、我が国では夫婦和合をもたらす性の神の面が強いため、通常人目のつかないよう円筒形の厨子に収められている。328