HOME > ニュース > テスラModel Yが炎上。電動ドア開かず、運転手は窓を蹴破って脱出:動画あり【Gadget Gate】

非常用ドアレバーの場所を確認しておこう

テスラModel Yが炎上。電動ドア開かず、運転手は窓を蹴破って脱出:動画あり【Gadget Gate】

2022/05/24 Munenori Taniguchi
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
カナダ・バンクーバーの路上で、2021年式テスラModel Yが炎上し、ドアが開かなくなった車内からドライバーが窓を蹴破って脱出するという事故があった。

ドライバーは運転中、突然エラー警告とともにEVがシャットダウンし、車内に煙が溢れたと述べている。さらに社外へ出ようにも電源喪失状態でドアの電動ラッチが解除できず、パワーウィンドウも動かなかったため、やむなく運転席の窓を蹴破って脱出したと証言している。



なお、車内のディスプレイ表示にはただ“エラー”と表示されるのみで、何がどう問題なのかといった情報はなかったとのこと。このテスラModel Yは納車後8か月しか経過していなかった。

念のために記しておくと、テスラ車はすべてで電動ドアを採用しているが、このケースのように電源喪失状態になったときに備え、緊急用の機械式ドアレバーも備えている。ただ、普段から使い慣れていないうえ、火が出ようかという状況でドライバーがとっさにそれを思い出し、ドアを開けるというのは難しかったことだろう。

Image Credit: Tesla

EVおよび再生可能エネルギーに関するニュースを扱うElectrekは、電気自動車はガソリン車に比べて火災の発生率が高いわけではないことに注意すべきだと述べている(編集部より:初出時、EVはガソリン車より火災発生率が高いとの旨を記載しておりましたが、これは翻訳・および校正の誤りでした。お詫びして訂正いたします)

通常、自動車の火災は、激しい衝突などによって燃料タンクやバッテリーセルが破損して発生することが多い。しかし、EVに使用されているリチウムイオンバッテリーは、まれに内部のショートや過熱などで予兆なく出火することもあり、さらに車体底部にセルが敷き詰められている構造上、車体全体を包み込む大きな火災に至る可能性が高い。また鎮火後もセル内部で再びショートするなど、再発火のリスクもある。

まだ購入して8か月ということもあり、今回出火したModel Yは補償される模様。ドライバーは代わりのクルマを探そうと思っているものの、テスラはもう候補にはないと述べている。

Source:CTV News
via:Teslarati, Electrek



※テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」を近日中にローンチ予定です。本稿は、そのプレバージョンの記事として掲載しています。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

MAGAZINE

定期購読なら発売日に毎号お手元にお届けいたします*

オーディオアクセサリー185号
書店売り雑誌

オーディオアクセサリー185号

詳しい内容・購入
analog vol.75
書店売り雑誌

analog vol.75

詳しい内容・購入
季刊ホームシアターファイルPLUS  vol.11
書店売り雑誌

季刊ホームシアターファイルPLUS vol.11

詳しい内容・購入
プレミアムヘッドホンガイドマガジンVOL.17 2022 WINTER
書店売り雑誌

プレミアムヘッドホンガイドマガジンVOL.17 2022 WINTER

詳しい内容・購入
オーディオアクセサリー大全2022~2023
書店売り雑誌

オーディオアクセサリー大全2022~2023

詳しい内容・購入
プレミアムヘッドホンガイド Vol.27 2022 SPRING
フリーマガジン

プレミアムヘッドホンガイド Vol.27 2022 SPRING

詳しい内容
VGPお買い物ガイド 2022
フリーマガジン

VGPお買い物ガイド 2022

詳しい内容
デジタルカメラグランプリ受賞製品お買い物ガイド2021年冬版
フリーマガジン

デジタルカメラグランプリ受賞製品お買い物ガイド2021年冬版

詳しい内容
書店売り主要雑誌が月1,000円で読み放題!
無料体験はこちら

*地域や配達事情により、発売日より若干遅れる場合もございます。到着日は弊社販売部にお問い合わせください。

WEB

  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL

AWARD

  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX