ダイソーの仏製ネイルオイル「ソンプチュー」ママの指先に潤いを♪

kuratae kuratae | 2021年05月13日

ダイソーの300円商品、フランス製ネイルオイル「Somptueux(ソンプチュー)」全色ご紹介!ツートンカラーのかわいらしいオイルが、爪を健やかに導いてくれるそうですよ。プチプラでおしゃれなネイルオイルは、プレゼントにもおすすめです♪

ダイソーで見つかる「Somptueux(ソンプチュー)」

 

ダイソーで、2021年4月より発売開始されたネイルシリーズ「Somptueux(ソンプチュー)」。

 

フランス語で「豪華」「贅沢」という意味をもつ仏製ブランドで、ダイソーではネイルポリッシュ(全86色)・ベースコート・トップコート・ネイルオイル(3種)がラインナップされています。

 

今回はそのなかでも、見た目が華やかな「ネイルオイル」をご紹介。

普段ネイルはしないという方や、爪が弱くてネイルを避けているという方にもおすすめです。

 

 

 

ツートンカラーがかわいいネイルオイル

 

「Somptueux」のネイルオイルは、ダイソーの300円商品(税込330円・2021年5月時点)。

ヤシ油脂肪酸などを配合し、容量は8mlです。

 

ツートンカラーになった見た目がとても華やかでかわいい!

色による仕上がりや香りの違いはとくにないので、好みの色を選んでOKですよ。

 

 

飾っておいてもサマになるかわいさです。

ドレッサーや飾り棚など、目につくところに飾っておきたくなりますね。

 

 

 

ネイルオイルの使い方

 

ネイルオイルは、爪の縦線や指先のささくれなど、爪周辺のトラブル防止に役立つといわれています。

爪をケアするためには、新しい爪をつくり出す『爪の生え際』に塗ってあげるのがポイント。

 

 

【使い方】

 

  1. オイルをボトルのフチでしごき、適量を取り出す
  2. 爪の生え際にのせるイメージで塗っていく
  3. 爪先に向かって、なじませるようにもみ込む

 

ブラシ部分はコシがあり、薄く塗り広げやすい作り。

気になる香りもなく、もみ込むと爪がつややかになりました。

 

 

数日使い続けたところ、いつもささくれになっていた指先にしっとり感がでてきて、ツヤも生まれてきました。

ただ、オイルなのでつけすぎるとギトギト感があったり、ほかのものについてしまったりするので、量や使う時間には気をつけましょう。

 

 

 

ネイルオイルを使う理由って?ハンドクリームじゃだめ?

 

普段から、ハンドクリームで手肌のケアをしている方は多いかもしれません。ハンドクリームとオイルの違いは、以下の通りです。

 

ハンドクリームなどの「クリームタイプ」には『保護する力』があるのに対し、「オイル」は肌に浸透しやすく、『よりよい状態への改善が期待できる』というのが大きなポイントです。

 

 

二枚爪になってしまったり、割れやすかったりといった爪のトラブルも、指先の乾燥が原因となっていることも。

 

ネイルオイルは爪の生え際に潤いや適度な油分を与え、健やかな爪に導くサポートをします。しっかり保湿してあげることで、素のままの爪がきれいになっていくそうですよ。

 

お風呂からあがったあとの夜は、爪も乾きやすいといわれています。

寝る前にネイルオイルで爪に潤いを与え、ハンドクリームでしっかり保護してあげると「つややかな指先」により近づけるかもしれませんね。

 

 

 

指先ケアで素爪美人に♪

見た目のかわいいネイルオイルなら、いつでも手に届くところに飾っておき、毎日ケアしてあげられそうですね。

ケアアイテムならば、仕事の関係でネイルカラーができないという人でも使えるのが嬉しいですね。

 

プチプラなので、『子どもからママへのプレゼント』にもいいかもしれません♪

ダイソーで手に入るフランス製ネイルオイルで、素爪美人を目指してみませんか♪

 

関連記事